CX-8の新車
新車価格: 299〜499 万円 2017年12月14日発売
中古車価格: 164〜548 万円 (863物件) CX-8 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-8 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
はじめまして。
この度、cx-8に一目惚れをし、購入検討するに辺り、下記グレードで予算(400万)と個人的な見解から悩んでおりましたが、NAのレビューも少ないため、諸先輩方の見解を参考にさせていただきたく、質問いたしました。
・25S 2WD
良い点:必要十分?予算内。
引っ掛かる点:後述のセレナの不満点は払拭出来るのか。
・25S 4WD
気になる点:雨天時や高速走行での安定性が良いらしい。
引っ掛かる点:25S2WD対比+約20万。スキー場等の雪道でセレナ+スタッドレスで困ったことは無い。レビューを見かけないので期待するほどではない?
・XD 2WD
気になる点:パワフル、オーナー&レビュー比率(個人的見解)は圧倒的。
引っ掛かる点:25S2WD対比+約40万。初ディーゼル。利用頻度的にメリットが少なく、煤問題も起こりやすそう。
以上のグレードで、安定性で4WD、パワー面でXDが気になってますが、妻決裁が必要なのもあり、プレゼンする程かどうか納得出来ておりませんため、お力添えいただきたく。
参考までに、
これまでメインはセレナ(2014年頃のe-power未搭載)を運転しておりました。
セレナの不満点として、
・信号待ちからの立ち上がりの遅さ
・高速追い抜かし時の立ち上がりの遅さ
いずれも、エンジンの唸る?音が好きではない(同乗者に不安を与えてしまう)ので、スムーズさを心掛けているのもありますが、他の車(レンタカー等)と比べると、同じ運転でも物足りなさは感じていました。
・高速運転時の横揺れ(主に強風、トラック追い越し時)
と、いった点を不満として感じておりました。
25S 2WDは試乗させていただきましたが、晴れの日で短時間かつ試乗車への緊張感から肩が凝ってしまう程で、気づいたらディーラーに到着しており、セレナよりは静かでパワーもありスムーズかな?位でした。
運転頻度は週末メインで、周辺市区町村への買い物、食事、旅行等で県外に出るのは月1無いくらい、年1回500km帰省。年間5,000キロ行かないと思います。
乗車人数は妻、子ども(1歳)の3人がメインで、年3、4回くらいどっちかの両親と同乗可能性あり。
長文となり恐縮ですが、ご見解いただけたら幸いです。
書込番号:24191277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは、
古典的な比較ですが割とシンプルに考えることができます。
予算や燃費比較の問題が無視できるのであれば、
4WDにしておけばいいです。保険のようなものです。
ただ低予算の方がよいなら以下のように考えます。
・ウィンタースポーツをするか
・降雪地帯で生活しているか
・アウトドアで荒れ地走行するか
のもような場合はWDが適しています。
降雪のない舗装道路を走るなら2WDでこと足ります。
降雪地帯をのぞけば、実際ほとんどの人が2WDで走っています。
書込番号:24191303
7点

訂正、失礼。
>のもような場合はWDが適しています。
正:のような場合は4WDが適しています。
書込番号:24191323
0点

25S 2WDです。理由はまず予算内だし、上を見ればきりがない事です。確かに4WDは高速安定性はいいですが法定速度内なら優位点はほぼないです。横風が不安でしたら速度を落として走行すれば良いだけです。ディーゼルはガソリン車に比べると低温に弱いです。文面からスキーにも行かれるみたいですがこういった状況では不利でしょう。
「どんな選択をしても後悔する」なら予算内で買うのが賢明でしょう。
書込番号:24191329
5点

>犬くまさん
うちはcx5 の2WD ディーゼルですがトルクに慣れるとガソリンに戻れません。高いけど次もディーゼルにすると思います。四駆は雪国でもない限りいらないかなぁとは思いますが、予算があるなら4WD XD ちょっと安くするなら2WD XDでいいと思いますよ。
車体が大きいのでガソリンだとパワー不足は感じます。ディーゼルは坂道ガンガン登りますよ。
次回はcx8 XD 2WDを検討してます。
書込番号:24191339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本気で欲しいなら、試乗ルート以外の坂道とか普段走り慣れているルートでお願いしましょう。
それで問題ないなら25S 2WDでいいと思います。
私はXD 4WDにのってますが
パワーがあるわりに雨の日でも安心して乗っていられます。
普段乗りなら4WDの差はあまり感じ無いかなと思います。
書込番号:24191367
6点

AWDの雨天時や高速走行での安定性が良いらしい。 は、タイヤがグリップ低下するような場面では駆動をかけ続ければ安定。巡航速度では2WDもAWDも4つのタイヤが路面に接地しているのは変わらないので、安定性は4躯だと言う気持ちから来る安定感でしょうね。
滑って無いのに変わる要素が無いので。
FFで加速するとフロントタイヤの荷重が抜ける方向にはなるけど、リアタイヤが駆動してくれて加速する。今時のFFは荷重が抜け切らないから、あまり変わらない。
AWDのメリットは凍結登り坂での登坂力がある事。
路面状況が悪い程、メリットが出ます。
雪道でもタイヤやチェーンで武装すれば、駆動に関わらず走行は出来ます。例えミッドシップでもFRでも。
同じ車種のFFとAWDの差では車重が重くなる分、雪道では安定するけどね。
高速の横風はミニバンもSUVもハイト系なので、モロに受けます。
ガソリンかディーゼルでは、長距離移動が多い人にはディーゼルが向いて、短距離、利用頻度が低いならガソリン。
多くの燃料を消費する利用でないと燃料代のメリットが無くなるので。
書込番号:24191396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>犬くまさん
色々な意見の1つとして聞いて頂ければ。
自分は2019年モデルXD 2WDから2021年モデルXD AWDに乗りかえました。
乗り心地は変わらないですが、雨の日の勾配のある峠道での安定感はかなり良くなりましたね。
ホイールスピンすることが全く無くなりました。
ディーゼルは確かに低回転でグイグイ走りますが、エンジン音は嫌がる人結構多いので奥様と一緒に試乗をして確認するほうが良いと思います。
高速道路は1区間でも良いので走らせてもらうようにディーラーに相談してみるのも手ですね。
書込番号:24191405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.2ディーゼル乗りです
他の方も仰ってますが、納得するまで試乗してみて下さい、
同じ車種でも、GとDでは乗り心地や登り坂での走りは別物かと感じるとおもいます。
ご自分の感触と予算で、悔いの無い車選びを!
尚、GとDではメンテが・・・!
と云うご意見も有るかと思いますが、その点はディーラーでパックでメンテを利用すれば、どちらも同じかとおもいます。
当方は山間部と云うこともあり、今ではディーゼルが手放せません!
書込番号:24191426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お邪魔します。グレードとエンジンと駆動形式が多様なので悩みますよね。
まずグレードですが、安全装備を考えてベースグレードより上の方が良いかと思います。
4スピーカーで良いならスマートエディションはいかがですか。そしてモニターは10.25インチが断然オススメです。
エンジンは使用頻度から考えてガソリンで良いと思います。(運転が楽しくて走行距離が増えるかもしれませんが)
私はどうしてもディーゼルに乗りたかったので、妻にガソリンとのコスト比のシミュレーションをして説得しました。
AWDは必要がなければ2WDで。
ということで25S スマートエディション 2WDを推します!
書込番号:24191427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>犬くまさん
予算が関係ないなら一番高いが良いになってしまいます。
しかし現実的には予算次第です。
内装、装備を重視するか
走行性能を重視するか
どちらを重視するかです。
動力性能は勿論高いことに越したことはありませんが
年間5000km程度、車の性格からしてガンガン飛ばす車でもないし
XDの必要性があるかどうかです。
自分は車種は違いますがXDのAWDですが走行距離も多いし速度が高いのでXDが良いですが
5000kmしか走らないのであればXDの必要性は低いと思います。
XDは走行距離が短く回転を上げないとシビアなエンジンであるのは確かです。
2WDか4WDかは雪道や悪路を走るかどうかです。
正直言って通常走行で雨の路面でも違いをはっきり分かるのは難しいです。
MAZDAの4WDはロスも少なく非常に優れていますが
ないよりあった方が良いが価格差をどう見るかです。
早めに手放すなら4WDの方がリセールは高め。
通常の使い方では2.5で不自由はないと思います。
車重があるので圧倒的なパワー感はありませんが
かったるいという感じはしないと思います。
MAZDAの良いところはエンジンによって装備差がないと言うことです。
多くのメーカーでは一番高いエンジンを選択しないと
欲しい装備がオプションでも存在しないのが多く
一番高いグレードを選ばざるを得ないというケースが目立ちます。
普段乗っていて重要なのは加速やスピードではなく快適さです。
限られた予算内では内装装備を重視するというのが良いと思います。
書込番号:24191517
6点

自分は他のパワートレインや駆動方式をほとんど比較することなく、25S 2WDを選びました。
XD:過去にCX-5レンタカーで乗りました。趣味的には楽しいパワートレインとは思いますが、日々の生活の足としては不要だし、長期耐久性の問題、値段等から却下。
4WD:前車はスバル四駆でした。スバルなら味わいあると思いますが、マツダでは必ずしも必要ないと判断。特に不具合は感じません。
高速は数えるほどしか乗っていませんが、走行安定性は高いです。横揺れ等は感じません。
追い越しも悪くないと思います。
ただ、停車時からの立ち上がりは、あの巨体ですから、それ相応と思ったほうがいいです。そこが重要ならもう一度試乗をお勧めします。
書込番号:24191719
4点

XDプロアクからあまりにも乗らな過ぎて25S Lパケに乗り換えだものです。
結論から言うと年間5000キロなら25Sで充分です。
私も同じくらいの距離で2年半乗って12000キロくらいでXD手放しました。
どちらも4WDです。
25Sの方が出足は軽くストレスないですが80キロから100キロへの加速はうるさいだけでスピード出ません。
ただ高速もほとんど乗らないので気にしてません。
年間5000キロなら装備が良い25S Lパケを強くお勧めします。
満足度は高いです。
書込番号:24191830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 25S FF 逝ってください!
⊂) 私は XD AWD を楽しんでます♪
|/
|
書込番号:24191927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犬くまさん
私はオーナーではないのですが、CX-8を次の愛車候補の1台としていますので一言。
今直ぐに購入できるのでしたらXDのLパケかブラックトーンをオススメします。
ディーゼルの免税が終了すると今の価格では買えなくなる可能性が高く、実質値上げとなります。
お得感が薄れるため、値引きを拡大させるのかもしれませんが、中古車価格の維持には諸刃の剣となります。
下取りがある程度あるならマツダの3年残クレが中々に魅力的です。
他社では3年残価55%なんて設定されていませんから、購入してしまえばこっちのものという状況に持っていきやすいかと思います。
もし、初回車検前に好条件の査定が出るようなら乗り換えもアリです。
書込番号:24192174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写画楽さん
アドバイスありがとうございます。
確かに、色んな方のレビューを見て頭でっかちになっていますね。
降雪地帯を除けば実際はほとんど2WDと聞いて、私の頻度では4WDは登場頻度が少なそうでした。
仰る通り、シンプルな考えに立ち戻っての再検討もしてみます。
>JTB48さん
おすすめありがとうございます。
「どんな選択をしても後悔する」なら今後の事を考えて、予算に収めた方が良いと、私も考え直させられました。
ディーゼルが低温に弱いのも失念しており、スキーに行く際の準備として現地の軽油入れるのを忘れそうと思いました。
参考にさせていただきます。
>ダッシュスペイドさん
アドバイスありがとうございます。
戻れない程魅力的なものをお持ちで羨ましいです。
山へ日帰り等はするので、ディーゼルであれば恩恵は受けられそうです。
参考にさせていただきます。
>かごめソースさん
ご提案ありがとうございます。
試乗ルートのリクエストはしてませんでした。
可能ならリクエストして、再度乗ってみたいと思います。
やはり、雨の日も安心と言うのはあるんですね。
ただ、普段乗りでは感じないとの事、合わせて参考にさせていただきます。
>Che Guevaraさん
ご教示いただきありがとうございます。
雪道等でタイヤが滑らなければ4WDの恩恵は薄いのですね。
また、横風については4WDはあまり関係ないのも勉強になりました。
ご記載の通り移動距離は多くないので、ガソリンの方がやはり合ってるのかなと思いました。
参考にさせていただきます。
書込番号:24192175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またこうさん
参考ご意見ありがとうございます。
雨の日の山道の安定感を感じられるとのこと、嬉しいです。そういった意味でもディーゼル、良い意味で悩ましいです。
まだディーゼルは試乗出来ておらず、試乗して妻の意見を尊重したいと思います。
試乗は高速も可能なのは知りませんでした…
改めてリクエストしてみます。
ご教示ありがとうございました。
>福島の老人さん
アドバイスありがとうございます。
試乗方法についてもリクエスト可能な場合もあるらしいので、試してみたいと思います。
パックメンテは加入予定だったので、あまり心配いらないとのこと参考にさせていただきます。
悔いの無い車選びを!とのこと、福島の老人さん含め皆様にもご協力いただきましたので、少しでも納得して購入したいと思います。
ありがとうございました。
>ライドシンバルさん
グレード選びにご協力、およびご提案いただきありがとうございます。
奥様にシミュレーションお見せして勝ち取られたとのことおめでとうございます。
正確なシミュレーションは出したこと無いので、一度算出してみたいと思いました。
ただ、グレードとしては、本件に関係無いかと記載しなかったのですが、妻が見た目的にブラックトーンエディションを気に入ったそうで、ブラックトーンエディションから選択することにはなりそうです。
ご提案にお応え出来ず恐縮ですが、シミュレーションは今後のためにも出してみたいと思いました。
ご提案ありがとうございました。
>ミヤノイさん
考え方含めたご提案ありがとうございます。
私の使い方ではXDの必要性の低さ、2WDた4WDの使用感の違い、および2.5でのパワー感、参考になりました。
確かに、1人乗りはほぼなく、基本家族で乗るので、乗り心地、快適性を重視していこうとも思いました。
詳細な考え方、感じ方をご教示いただきありがとうございました。
>9801UVさん
体験談からご感想のご共有ありがとうございました。
いずれも、ご経験されてるとのこと羨ましい限りです。
ご経験されてるからこそのご感想、参考になります。
高速走行に概ね問題無さそうなのと、立ち上がりを改めて確認した方が良いとのこと、次回の試乗で注視したいと思います。
ご共有ありがとうございました。
>mhtgy.さん
XDから25Sへの乗り換え談のご共有ありがとうございます。
ご経験された上での乗り換えとのことなので、そこまで不満には感じなかったのかな、と参考になりました。
また、次回の試乗では、80キロからの加速部分に注視してみたいと思います。
貴重な体験談をお聞かせいただき、ありがとうございました。
書込番号:24192178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬くまさん
2.5G/FFに乗られて不満がないのであれば、それで決まりだと思います。
AWDが必須でないのであれば、2.5GだとAWDのメリットより、更に重くなるデメリットが勝ると感じる人が多いと思うので、AWDは薦めません。
逆にもし2.2Dを選びたいのであれば、雪道などを考えなくても、私はAWDを薦めます。
マツダ車全般に言えることですが、フロントヘビーなので、カーブなどでもリアを使った方が安定した走行感覚が得られますし、AWDの重量増も含めて、後席の乗り心地も変わります。(縦揺れもだけど、横揺れも)
もちろん劇的に乗り心地が良くなるわけじゃないけど、リアがしっかり動くようになるし、車がより安定する結果として、乗り心地も良く感じます。一番小さなマツダ2でさえ、違いは感じます。
全長が長い車ほど、前では気にならない横揺れが、後ろでは大きく感じるので、比較試乗できるようなら、ぜひ後ろにも乗ってみてください。
書込番号:24192221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>☆M6☆ MarkUさん
背中を押していただきありがとうございます。
XDでAWDと羨ましい限りです。
せっかくなのでそのお気持ちを試乗で体感してみたいと思います。
>初代から…さん
情報のご共有、ありがとうございます。
無知ゆえ少し調べさせていただきました。
ざっくりとですが、2023年5月以降イニシャルコスト約5万、ランニングコスト(2年毎)約3万、上乗せされてしまうということですかね…
そして今なら仮に3年後、普通に売るより残クレの残価率の方が高いと想定されるので、買い時と…
理解違っていたら知識不足、読解力不足、申し訳ございません。
ただ、この辺りもしっかり勉強が必要と気づかせていただきありがとうございました。
>Pontataさん
組み合わせでのおすすめのご提案、ありがとうございます。
AWDにおいて、金額以外のデメリットを知らなかったので、新たな視点を感謝します。しかも、それが2.2Dでは逆の効果になる。
また、横揺れについても批判的な意見を見受けられなかったのもあり失念していたのですが、しっかり後ろ乗車もして体験してみたいと思いました。
新しい見解をいただきありがとうございました。
書込番号:24192320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

25Tガソリンターボ4WDのオーナーです。CX-8は揺れが少なく、子供も酔いにくい、家族に優しい車だと思います。高速道路のカーブでも車の姿勢がかわらないので正直感動しました。
現行セレナの不満点を全て確実に解消し、そんなに距離を走らない、予算400万円のCX-8であれば、
25Tガソリンターボ4WDの中古がよいのではないでしょうか。
数字の上でも、230ps、420n/2000rpmのエンジン性能があり、太いトルクがありながら静かで軽快でパワフルです。
家族を乗せたときは余裕のパワーでゆったりと走り、1人でドライブを楽しみたいときも(例えば山道をグイグイ登っていけるガソリンターボは)満足度高いはずです。
燃費は市街地で9〜11km/L(レギュラー)ですが、私は月500km程度の走行なので全く気になりません。
新車だとなぜかExclusive Modeにしか設定されていない25Tですが、以前は他のグレードもありました。
Youtubeで「CX-8 25T」で検索して是非皆さんの動画をみてみてください。
私は以前、中古のMPVガソリンターボを購入し8年間乗りましたが、オプションもフル装備だったので大変お得で、どのドライブも楽しかったです。当初中古に抵抗がありましたが、パワーがあると運転は楽しいという結論に至り、予算とのバランスの関係で中古を選びました。マツダディーラー直営のユーカーランドで購入できたのも安心材料でしたし、整備もアフターもばっちりで、1度の故障もありませんでした。
書込番号:24192323
7点

細かいところの予算条件が分かりませんが(セレナは下取り?)、ディーラーには高めのグレードと厳しい条件を出して、熱意をもって良い条件を引き出して下さい!(極端な値引きを推奨しているわけではありません(^_^;))
自車になりますが、XD PROACTIVE AWDいいですよ!
書込番号:24192939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬くまさんへ
25S4WDがお薦めです。
@年間5000kmなら、ディーゼルのメリットはありません。
Aまだ4WDに乗ったことがないなら、一度乗ってみましょう。何事も経験です♪
スキー場へ2WD・スタッドレスで困らないのは当たり前です。そういう風にちゃんと道が整備されています。(よほどの大雪でなければ。)
それより不意の雪や、道路に砂やジャリが流れていた時、4WDは威力を発揮します。そこが坂道だったら、2WDでは完全にアウトです。
書込番号:24192941
3点

>犬くまさん
25S 2WDとセレナを比較した場合、不満はかなり払拭できるのでは、と思います。
試乗時に感じた通り、安定感や静粛性は圧勝だと思います。セレナとほぼ同じ車重でトルクが20%ほど増えると思うので、加速もよくなったと体感できるはず。
悩まれているグレード選択については、さらに満足感を高める部分かと思います。これは予算での縛りも大事かと思うので、オプションまで含めた総額の見積もりをそれぞれ出してもらい、そこで決めてもよいと思います。総額出てから悩むと大変ですし。
書込番号:24193013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬くまさん
ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
マツダHPの見積りシミュレーションでXDとガソリンの諸費用を比較すると分かりやすいですね。
ディーゼルは免税となっていますが、これが今後廃止される流れとなることは間違いありません。
なので買うなら優遇されている今の内がお得感があると思ったのです。
残クレは、マツダ車への乗り換え時の下取り価格の保証であって、実際の買取価格とは異なりますので結局は売却時の市場価格次第です。
ただ、残クレで高残価率を設定している販売戦略とSUV人気により、程度のよい上級グレードの登録3年付近であれば200万代後半が狙える可能性があります。
ですから、予算の問題があって上級グレードを諦めることになるくらいなら3年間の負担が少なくなる残クレで欲しいものを手に入れてしまい、途中で銀行ローンに借り換えや一括返済するやり方もあると書かせていただきました。
セレナで感じた不満点を考慮するとガソリンNAよりはトルクの太いXDの方が不満は少ないと思います。
たしかにガソリンターボは、静かでトルクもあるのですが、燃費が悪く走行距離が多い方にはランニングコスト面で少々問題もあります。
奥様がブラックトーンを気に入っているとのことですから、ガソリンでもXDでも特別仕様車を選択線が濃厚のようですね。
高いグレードやAWDは査定にも反映されますので、XDブラックトーンAWDでいってほしいなと思います。
書込番号:24193422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は年間約2万km走りますし、雪国(福井県嶺北)住なので、パワフルで経済的なXDで 雪国なのでAWDが良いと思いました!
人生初の4WDです!
これまで何年かはFFで大丈夫だったのでFFでも良かったのですが、定評のあるAWDにしてみました!
コロナ禍で走行距離が伸びておらず2年3ヶ月で35,000kmしか走っていませんが大変満足しています!
年間走行距離が少ないとXDのメリットが無いとか意見がありますが、初期費用はかかるもののエコでパワフルなXDは魅力的なエンジンだと思います!
しかし、年間走行距離が5,000km程度であれば 私も25Sを選択していたと思います!
参考に・・・!?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=21928024/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22577833/
書込番号:24193601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>犬くまさん
>セレナの不満点として、
・信号待ちからの立ち上がりの遅さ
それ、わかります。私は25sプロアクティブですがまさにそんな感じです。信号待ちから隣の車と同じで行こうとするとエンジンがすごく唸ります。
高速道路は25sでも大丈夫だと思います。毎週高速走りますが、一度スピードに乗ってしまえば不備に感じた事はありません。というかめちゃくちゃ早いです。150キロくらいまでスーっていきますよ。ただ室内の静粛性はめちゃくちゃ良いのに窓を開けて走ると80キロくらいでもかなり外の音がうるさいです。
週末メインならガソリン車なんでしょうけど新車は25Tは最上位グレードしかないし残りのガソリングレードは全部25sですし、買うなら信号立ちあがりは諦めた方が良いかもですね。
書込番号:24193975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は、昨年、2011年セレナから25 NA 2wd に乗り換えました。
年間 8000 km 走ります。
ディーラーで2.5Sと2.2Dの両方の試乗車を用意していただき、
ガソリン→D→ガソリン→Dと 試乗しました。
僕は、ガソリンの乗り味のほうが気に入ったので、ガソリンにしました。
乗り味を気に入ったほうを選べばよいと思いますが、質問者さんの年間走行距離からは、ガソリンでしょうか。
あと、荷物入れが広くなるのと、100 kg軽くなるので、Boseなしを選びました。
セレナは長距離運転での横揺れが気持ち悪いので、家族の評判は、非常に良くなかったのですが、
そういう気持ち悪さは、なくなったと家族は言っています。
どうしてもセダンよりは揺れますが、ミニバンよりはかなり揺れないです。
(妻のミニバン推しで、セレナにしたため不満を言えなかったようです。)
スタートダッシュも、セレナよりは良いですよ。
(あの笑えるほどの非力さは、所有者にしかわからないと思います。)
僕は、赤信号からのスタート時はSportにして、猛ダッシュして遊んでいます。
これだと、軽にも負けません。
2.5 NAでも高速で、時速100kmや、さらに上も、すぐ出ますよ。
(セレナの時は、あまりの非力さに、基本左車線を走っていました。
だって、右側走行中に後ろにつかれると、振り切れないので。)
1年たっても、もっと遊んでみたい良い車ですよ。
書込番号:24194682
5点

>エスティマン2008さん
新たなご提案ありがとうございます。
ターボのパワーは確かに魅力的ですね。山道グイグイ気持ち良さそうです。
ただ、ご提案いただいたように、予算的には中古しか選択肢が無くなってしまうので、装備的な観点と妻要望から、今回は選択肢から外さざるをえませんでした。
残念ですが、ターボオーナーの方でも優しさを感じれる乗り心地、と教えていただきありがとうございました。
>ライドシンバルさん
応援ありがとうございます。
あまり値引き交渉は得意でないのですが、試乗後に改めて見積りを出していただき、担当さんに相談してみようと思います。
>センノカゼさん
お薦めありがとうございます。
確かに、経験していないことには判断できないですよね。
今までの経験でも、舗装路以外の雪道は記憶に無いので、そういった意味でも不要とは浅はかなのかもしれなかったです。
ご経験から察するに、25Sでも4WDの恩恵を受けられることを教えていただきありがとうございました。
>もちずきさん
不安への払拭をいただきありがとうございます。
前回の試乗では、緊張しすぎて感じることが出来なかったですが、冷静に考えれば良くなってるはずですね。
改めての試乗後に、再見積りいただいて検討してみたいと思います。
立ち返るきっかけをありがとうございました。
>初代から…さん
こちらこそご丁寧に教えていただきありがとうございます。
仰る通り、過去のニュースや記事とか拝見すると、ディーゼル乗るなら今といった感じは知ることができました。
買い方については乗り換え時期とかは妻ともしっかりとはまだ話し合えていないので、ご提案いただいた内容も参考に、検討してみたいと思います。
グレードについては、XDブラックトーンAWDが選択出来れば1番悩まなくてすみそうですが…祈ってていただければ幸いです。
書込番号:24195454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
ご経験からの判断基準ありがとうございます。
年間2万キロは運転好きな私としても羨ましい距離です。
参考リンク読ませていただきましたが、炭鶏麺塩味が気になってしまい、大幅に寄り道してしまいました。
また、私も候補がソリオバンディットから紆余曲折を経てのcx-8なので勝手に親近感湧いてしまいました。
置かれております環境等から25Sも検討範囲になるとのお言葉、参考にさせていただきます。
>AYA.comcomさん
ご共感からの経験談ありがとうございます。
確かに、予算的にはターボは厳しいので、現状の選択肢から選んでいきたいと思います。
高速での追い越しについては問題無さそうながらも、信号待ちからの立ち上がりは期待出来ないかもそれないとのこと、貴重なご感想、ありがとうございました。
>やまみーサブロウさん
同車種から乗り換え体験のご感想、ありがとうございます。
うんうん、と頷く内容拝見させていただき、中々追い越しのタイミングを迎えられず、左側を走っていることが多かったなと。
現状、私も2021年モデルで音質が改善されたらしいとのことと、ラゲッジ容量確保のためにBOSE無しでスピーカー交換でカバーしようかなと考えておりました。
セレナより良いとの貴重ご感想、ありがとうございました。
書込番号:24195462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご協力いただきました皆様、ココまで様々な、とても参考になるご意見アドバイスをありがとうございました。
取り急ぎではありますが、候補グレードの試乗が来週末、2日に分かれてはしまうものの高速走行も可能とのことで、担当に協力いただけることになりました。
改めて皆様からの観点をおさらいし、じっくりと試乗に挑みたいと思います。
その上で更なる気になる点等出てくるかもしれませんため、板乱立も良くないかなとの思いから、この板は保留とさせていただきたいです。
ひとまずとなりますが、この度はありがとうございました。
書込番号:24195478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬くまさん
☆M6☆ MarkUさんは降雪地ですが、私は降雪は少ないけど、降ったら溶けにくく、夜間に凍結する地域です。
過去の所有車種は、AWD(6)、FF(2)、FR(1)、MR(1)です。最も重いのは、MPV(2.3G/AWD)。ハイパワーはフェアレディZ(3.5G/FR)です。
私自身がスタックして本当に困ったのは、過去2回だけ。プリメーラ(FF)と、代車で借りていた「からくりシート」時代のデミオだけです。
タイヤチェーンは一度も使ったことは無く、冬季はスタッドレス(規制前だったMR2だけはスパイク)を履かせているだけです。
私も除雪さえされていれば、基本的に2駆で問題ないと思っています。ただ、除雪されて溜まっている雪を乗り越えるような負荷が高い場合、AWDだと遥かに簡単なんです。
だから保険的にAWDを選んでいますが、フェアレディZでも、日常的に問題なかったです。(腹を擦らなければ^_^)
むしろ雪や氷では、重いMPV(AWD)で苦労しました。重いと止まりにくいし、先に前輪が音をあげると、曲がりにくくもなるし。これはAWDでも同じことなので、車重がある車は、速度を落とすことを優先に考えてました。
高速道路でスリッピーな時でも、安定して真っ直ぐ走りやすい…走破性の面での確実なメリットは、私はそんな程度にしか考えていません。
元々、保険的に半ば仕方なく選んでいたAWDですが、最近のAWDはドライでも割と積極的にリア駆動を使える車が増えました。かつては、燃費のために、滑らないとリア駆動させない生活四駆が多かったけど。
多分、日産新型ノートが判りやすい例だと思う(試乗動画などが多い)けど、最近のAWDはドライでも乗り味が違ってきます。
マツダも以前からドライでも割と積極的にリア駆動を掛けていくタイプで、私はマツダ車はAWDの乗り味が好きです。
当然、駆動を掛けないと違いがないので^_^ カーブなどでアクセルを踏んで、違いを感じてみて下さい。無茶しなくても構いませんから。
あと、2.5Gと2.2Dは、0-100とかやらせると、そう大差ないタイムで、2.5Gもやれば出来る子なんです^_^
ただそれには、日常的に頑張っている感を出す必要があります^_^ そこが2.2Dとの違いだと思います。(ディーゼルは中間加速が得意)
…ってことで、試乗コースは登坂を含むコースがおススメです。後はご予算との兼ね合いで^_^
書込番号:24195621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今さらながら失礼します
私は25T-LパケAWD(自家用)と25SプロアクFF(個人タクシー)で2台所有しておりますが、比べても25Sで十分だと思います
パワーはぐっと踏み込めばターボ車は速いですが、普段使いでは変わりません、ギア比の妙により25Sでも十分に走ります
ただ音は25Sの方が高い回転数になるのでうるさい
高速合流と登り坂でにぎやかになる、決して遅いことはないですよ
25TとSを比べるとSの方が基本うるさいんですね
ターボの有り無しにもよるのでしょうが、エンジンオイルの違いもあるようです
25Sには0W-20ですがこれをターボと同じ5W-30に変えることで静かになりますよ
燃費は悪くなる???とわからないくらいです
AWDとFFは普段使いでは?ですね、気になったことありません
雪道はスキースノボと行きますがFFスタッドレス25Sで困ったことは無いです
燃費はだいたい25Sでリッター8キロ前後、最高で高速仕事ばかりだった時に14.5キロ走ったことがあります
エコ運転を心がけると、まあまあ走りますね
調子に乗ってぶん回すと、ゲッとなりますが
面白いことに25TもSもエコ運転してると余り燃費変わりません
25Tはぶん回すとゲッゲッゲッ!となります
25Sは8万キロ走っていますが快調、トラブルは無いです
ミラーの開閉が壊れた(初期型にあるモーターのトルク不足らしい、25Tも)くらいですかね
年間走行距離が少ないならディーゼルよりガソリンの方がよろしいかと
タクシーなら燃費の良いディーゼルにと思われるでしょうが、煤の問題があり、タクシーはアイドリングでいる時間が長いので徐々にエンジンに煤が溜まっていきエンジン死亡…
この事例がアテンザ(タクシー使用)で数件出たのでMAZDAではディーゼルのタクシーは作りませんになったようです
CX-8全てに言えることだと思いますが、ホイールを軽量化するだけで走りが軽くなります
ノーマルのホイール重すぎ
軽くすると走り出した瞬間に軽!と思いますよ
あとインチダウンすると程よく柔らかい乗り心地になります
25Sは17インチに変更してありお客さんからよく乗り心地いい車ですねと言われます
色々脱線しましたがCX-8良い車だと思いますよ
都内で1台しかないCX-8のタクシーなので、興味もって乗ってくれる人、逆にこれタクシー?で避ける人、白タクじゃん!とか言う人(オリンピック記念ナンバーは営業車でも白で緑の枠付き)さまざまな反応で面白い
MAZDA頑張ってると思います
書込番号:24196762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

乗換える際に下取金額で次期マイカー予算が変わるかもしれませんが、下取りのことはとりあえず置いといて。
売ることばかり考えていると、せっかくの新車ライフを楽しめない気がします。
手間ですが気になるグレード試乗車探して乗られたほうが良いですよ。あ、コレやなってのがあると思います。(しらんけど)
書込番号:24198660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NAガソリン比較ですが、車重が100kg程度の差に対し排気量は500cc違い、単純に動力性能は上がる可能性が高いと思います。
CX8は発売当初からドライバーが3列目シートの乗員と普通に会話できる事を小さく宣伝していたと記憶しています。
ギアがCVTとトルコンATという違いですが、負荷が大きな環境なら6段ATの方が利点が多いと思います。
私はディーゼルモデル所有ですが、エクセディは良い仕事をしていると感じています。
AWDは意外にFFとの差があるように感じます。
私もミラーが片方閉じなくなる不具合がありました。
狭い駐車場ではスライドドアが有利になり、車幅を含め取り回しはセレナの方が良いのではと思います。
速度が上がるに従ってGベクタリングコントロールや車体性能の差から、CX8の方が良いと感じられる可能性が高いと思います。
体験していませんが衝突時の安全性はCX8が有利ではと思います。
CX8ですが職場の若い女性の評価も高い印象があります、彼女達の判断基準は見た目7割メーカー2割という気がします。
似たような型のCX5なども駐車場に増殖してきた感があります、どうしても感性に合わないという場合は別ですが色や型からプレゼンを試みては如何でしょうか。
次にレンタカーなどを利用しご家族でゆっくり体感されてみては。
書込番号:24198875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pontataさん
ご経験からの改めてのアドバイスありがとうございます。
様々な車歴は羨ましい限りです。
残念ながら、近くに登坂含む道が無いのと、私の車歴の浅さもあり、FFとAWDの乗り味の違いはそこまで感じることが出来ませんでした。
ただ、仰る通り、山には季節問わず行くので、AWDも前向きに検討したいと思います。
貴重な体験談とともにありがとうございました。
>やっちゃん-Kさん
長期間における乗り比べからのアドバイス、ありがとうございます。
まさかのCX-8のエンジン違い2台持ちは羨ましい限りです。
確かに、高速走行時の合流等で回した際には音が気になりはしましたが、オイル変更で改善される可能性があるとのこと、またターボ比較でも私の用途であれば十分とのこと、参考にさせていただきます。
都内でお見かけした際には、改めて直接御礼させてください。希少な体験談からのアドバイス、ありがとうございました。
>ぱくぱくおさん
根本的なお考えをありがとうございます。
確かに、現状数年後に乗り換えるのか、乗り続けるのかはいまだに結論は出ておりません。
試乗でのフィーリングを優先して乗りたい車を選んでみたいと思います。
この度はありがとうございました。
>すいらむおさん
各々のポイントでのアドバイスありがとうございます。
ギア視点での比較は考えたこともないので勉強になりました。レンタカー等で長期に試せれば良かったのですが、近隣には貸し出しが無くここは断念しました。
各々ポイントを整理した上で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24212350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
おかげ様で、試乗の際のポイント、判断の基準等、整理した上で試乗に挑め、有意義な体験をすることができました。特に皆様の仰るガソリンとディーゼルのパワーの違いは、こんなにもハッキリわかる程かと感動しました。逆にFFとAWDの違いは、天候やルートの事もあり、AWDのが重い?のかな?と私の経験値ではハッキリと感じられませんでした。
まだ確定ではありませんが、妻と話し合って近いうちに、いずれかを買うことにはなりそうです。
グッドアンサーに関しては、正直3つに絞るのが難しかったのですが、置かれてる環境や、より気になる知見をいただけました方を何とか選出させていただきましたこと、お許しいただきたくお願い申し上げます。
最後に、
写画楽さん、JTB48さん、ダッシュスペイドさん、かごめソースさん、Che Guevaraさん、またこうさん、福島の老人さん、ライドシンバルさん、ミヤノイさん、9801UVさん、mhtgy.さん、☆M6☆ MarkUさん、初代から…さん、Pontataさん、エスティマン2008さん、センノカゼさん、もちずきさん、AYA.comcomさん、やまみーサブロウさん、やっちゃん-Kさん、ぱくぱくおさん、すいらむおさん、
様々な知見やアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:24212568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
CX-8の中古車 (863物件)
-
CX−8 XD Lパッケージ NAVI 全周囲カメラ Bose ステアリングH F&RシートH FシートC 軽減ブレーキ レーンキープ ACC
325.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 2023/07
-
345.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
CX−8 XDプロアクティブ ワンオーナー/ユーザー買取/禁煙車/ディーゼルターボ/マツダコネクト/フルセグテレビ/360°カメラ/BOSEサウンドシステム
274.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
303.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 2023/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜688万円
-
24〜449万円
-
19〜579万円
-
14〜208万円
-
19〜292万円
-
4〜179万円
-
12〜398万円
-
49〜389万円
-
37〜319万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





