CX-8の新車
新車価格: 299〜505 万円 2017年12月14日発売
中古車価格: 164〜488 万円 (1,311物件) CX-8 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-8 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
10.25インチマツコネについてくるワイヤレス充電機にiPhone12を置くと、何故かApple Payが起動して充電が始まりません。(LEDは赤点滅)
説明書にNFCがオンだと充電できない可能性があるとは書いてあるのですが、同じ事象が起きて何らかの方法で解決できた方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:24463409 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>rotan27さん
説明書通りNFCがついてるからApple Payが起動するんじゃないでしょうか。
Apple PayってNFC機能ですので。。。
書込番号:24463616
2点

しあんぱぱさん、コメントありがとうございます。
Apple PayがNFCなのは承知でして、その上でこうしたら充電できたよ!という情報を求めていた次第です。
別の口コミでAndroidで同様の問題に遭遇した方が、NFC無効化すると充電できるとようになったとおっしゃっているのを見たので、iPhoneでもそういう回避策がないかなと。
iPhoneはNFCオフするような設定はなさそうなので何らか回避方法を探しています。
書込番号:24463635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rotan27さん
これねぇ絶対に不具合だと思うんですよ。
私のもApple Payばっかり起動して充電できませんでした。運良くできても走行中にズレたりしていつの間にか充電なってなかったり。
充電台にのせてApple Payが起動しても放置30秒で解除される(その間にFace ID感知やその他の通知がくるとその限りではありまそんが。)のでそのままのせておいて充電開始されませんか?
また、電源オフでもワイヤレス充電は可能なのでiPhone電源オフにして充電が開始されなければディーラー行きですね。電源オフ状態でApple Payはきどうしませんので。
確か何度かスレにも上がっていたはず、使わなきゃいいじゃんって事で片付かれた気がします。
私もこの件とても気になっていたので少し長く書いてしまいますが、冒頭でなぜ過去形になっているのかというとこの間のの2020モデルのバッテリー上がりのリコールでソフトウェアのアップデート後はApple Payの起動はなくなりました。関係あるかは分かりませんが担当の営業が言うにはバッテリーの問題以外にも車に良い更新が含まれているとの事でした。
それでも充電でんできたりできなかったり…
パッと置いてさっと充電とはいってません。
書込番号:24464450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AYA.comcomさん
コメントありがとうございます。
ですよねー。
スマホが鍵になる機能があるわけでもないのに、なんでNFCが反応するねん!って思います。
説明書のNFCがオンだと充電できない場合があるという記述も、仕様ではなく問題に気付いてから後付けしたんじゃない?と私は想像してます。
>充電台にのせてApple Payが起動しても放置30秒で解除される(その間にFace ID感知やその他の通知がくるとその限りではありまそんが。)のでそのままのせておいて充電開始されませんか?
30秒も我慢できず、赤点滅させたまま待つということはやったことがなかったです。
早速明日ためしてみます!
それでダメなら電源オフ充電も試してみたいと思います。
AYA.comcomさんは、ソフト更新で動きが変わったんですね。
でも私のは最近納車したばかりなので、そのリコール対象には入っていませんでした。すなわち最新ソフトが載っていると思います。
あと話が少しそれますが、マツコネのUSBオーディオで、ライブラリ→アーティストを選んだあと、全曲というメニューが無いのも不具合だと思ってます。
旧マツコネではそれがありましたし、説明書にも以下のように書かれていますので。
「選択したアーティストのアルバムまたは全曲をトラックリストとして再生します。」
書込番号:24465200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日試してみました。
iPhoneを充電台に置いて赤点滅のまま待機
→ずっと赤点滅のまま充電できず。
電源オフして充電台に置く
→赤点滅で充電できず。
なんですが、ふと置いてみたとき緑点灯になって充電できるようになるんです。で、一度緑点灯になるとその後のエンジンオンサイクル中は、何度取って置いてを繰り返しても充電できるんです。
ただ、はっきりした条件はよくわからずで、もうわけ分かりません(-。-;)
一度うまくいくとその後もうまくいくというあたり、なんだかハードよりも、ソフト不具合のような動きにも見えますね。
書込番号:24466502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様ご使用のモバイルデバイスは、ノーマルのiPhone12なのでしょうか?
ボディサイズの大きいPro Maxのようなモデルでは、モバイルデバイスのQi対応ワイヤレス充電には、出力側と入力側のコイルポジションがマッチングせず影響する場合がありますし、場合によっては装着とているモバイルデバイスカバーが微妙に影響する事すらあります。
これは当方の例ですが、これまでiPhone Xで問題なく使用できたスタンドタイプのQi対応ワイヤレスチャージャーが、更新後ボディが大きくなったiPhone12Pro Maxでは使用できませんでしたが、Xとボディサイズがそれ程変わらないパートナーのiPhone12miniではX同様問題なく使用できたという経過があります。
スレ主様ご所有KGのQi対応ワイヤレスチャージャーでもチャージできる場合があるようですので、単純に給電部と受電部のアンマッチング、或いはモバイルデバイスカバーを装着していればそれによる影響も想定されるように思います。
余談ですが、iPhone12mini専用と化した旧いQi対応ワイヤレスチャージャーでも、Pro Maxを横向けに設置しスイートスポットを探しながら置けばチャージングできることが判明したように、ご所有モバイルデバイスのスイートスポットのような設置箇所があるように思います。
書込番号:24467823
0点

>たろう&ジローさん
コメントありがとうございます。
私のiPhoneはProでもMaxでもない、ただのiPhone12です。
アドバイスいただいた位置ズレではないかとのご指摘ですが、それはないかなと思っています。
一度うまく行くと、そのIGオンサイクル中は適当に放り込んでも100%充電できます。しかし、かざしたとき赤点滅になった場合、どんなに位置を微調整しても赤点滅のまま充電開始しません。
>コメントいただいたみなさま
本件について色々試していたのですが、今日ある法則に気づきましたので、コメントさせていただきます。
いつも充電できないので、ちょうどいい位置を探しながらじわじわとスマホを充電台に重ねていたのですが、そうすると、まずApple Payが起動、で、LEDが赤点滅開始、そのまま放置しても赤点滅継続。もちろんiPhone側を見ても充電始まらずでした。
ところが本日、発想を変えてスマホを放り込むぐらいの勢いで、ささっと充電台に乗せたところ緑点灯になって充電開始したのです。NFC通信よりも充電が先に始まるとイケるとかでしょうか??
とにかくこの方法だとスマホケースが着いていても、多少位置の違いがあっても、充電開始されました。
やはりNFCについて説明書にも書いてあるぐらいなので、NFCが意図せず何らか影響しているのでしょうかね。
ただ、ネットの情報量からすると私のような例は少数派のようなので、うまくいく人とどんな違いがあるのかはよく分かりませんね…。
書込番号:24469992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、上の素早く充電台にのせる方法ですが、再度試したところうまくいかない場合もありました。(赤点滅になる)
ただ、一回うまくいくとその後は何回やってもうまくいきます。素早く置いてもゆっくり重ねながら置いてもうまくいきます。なので、ハードや位置ズレなど物理的な問題では無さそうです。
書込番号:24470433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売店でも問題がある事は認識して、マツダ本社に言ってくれてますが、対応品が出ない上記です。
年次改良納車から11ヶ月経過しましたが、何も改善されません。
マツダを3台乗り継いできましたが、この対応は無いなと落胆してます。
ガッカリです。
書込番号:24495403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いまどきのスマホってバッテリー容量もデカくなってるから
車で充電したいというシチュエーションが皆無なんだけど必要なんかね?
朝家で30分も充電すれば余裕で1日持つけど。
書込番号:24495678
5点

500万円以上出して買った車に付いている、ワイヤレス充電器が普通に使えない事に落胆してるという意味です。またそれに対してメーカーが一年近くたっても何の対応もしない。
充電が持つ持たないの問題ではないかと
書込番号:24506068 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

だってマツダなんだから普通の対応じゃない?
4年も付き合うとずいぶんと耐性が出来ましので
マツダには何も期待していません。
書込番号:24506618
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=24024318/
スレ主さんも上の方で触れられている、Androidの場合のスレが↑でしょうね。
Qiってすごく曖昧というかシビアな機器であり、私がドコモ純正で購入した充電器もうまく充電できていない事がほとんどです。
これはマツダの責任というか、使用しているパーツとの相性の問題だったりもするので、なかなか対応が難しいんじゃないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104803/SortID=22840701/
上のトヨタRAV4などでも「うまく充電できない」という口コミがあります。
そのせいかどうかは不明ですが、先日のMCでRAV4の「置くだけ充電」は廃止になったようですね。
(一部グレードだけオプションでまだ選べるようですが)
クルマがどんどんハイテク化し、またスマホなどとの親和性も高くなってきていますが、それが進めば進むほど、このような「自動車メーカーでは対応しきれない、また原因の追究も困難で相性としか言いようがない」問題が今後も増えていくんじゃないかと思います。
書込番号:24507929
1点

皆さま色々とコメントありがとうございます。
スレ主です。
本日定期点検を受けに行き、ディーラーと話をしてきたので書き込みさせていただきます。
まず、試乗車で試させてほしいと申し出て試させていただきました。結果は100%成功です。ケースがついてても問題なく充電できます。
一方、相変わらず私の車両はケースをつけている場合、高確率で失敗、ケースを外すと成功率が上がる。そして一度でも成功すると、そのIGオン中はケースを装着させても100%成功するという挙動です。
で、せめて試乗車と同等にしてほしいと相談し、メーカーに申請を出していただくことになりました。
ディーラーの方々は目の前で現象を視認していただき、さすがにこれはないでしょという私の感覚を理解してくれているのですが、ケースを外すと充電できる可能性が高いため、メーカーに突っぱねられる可能性もあるとのことでした。
その場合は、試乗車では起きないことなど踏まえて、どういう理由で私を納得させるのか逆に楽しみです(^^;
また続報をコメントさせていただきます。
書込番号:24511977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Qiってそもそも結構微妙な技術で、家で使う充電器でも置き方によって充電されないことがしばしばあるんですよね。アップルウォッチの充電器のようにマグネットでガチッと位置が決まるようにしてようやく信頼できるようになる感じです。あまり期待しちゃダメです。
私もQi付きの21年式CX-8ですが、Qiはまったく使わず、ライトニングケーブルを挿しています。カープレイ便利ですし。
書込番号:24512652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Miracle_Oracleさん
そうなんですよね。
CarPlayが便利で結局ケーブル指してます。CarPlayがワイヤレス対応だったならスレ主様のように悩んでだと思いますが。
書込番号:24512972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miracle_Oracleさん
>またこうさん
CarPlay使っていれば確かに必要ないですね。私は有線でつなぐのが面倒なので使っていませんが。
ただ、私がCarPlay利用者でもクレームは入れていたと思います。10.25インチ化オプションのおまけとはいえ、お金払って装着してるのに同じ金額で同じ装備を持つ他車と明らかな違いが出るというのはモヤモヤします。
もはや使う使わないは関係なく、マツダが納得できる説明をできるかという気持ちの問題ですね。
書込番号:24513220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もiPhone12 Pro使ってます
普通に置いたらウォレットが作動してしまうのですが
アプリを全て消してから置くと問題なく充電始まりました
何らかのアプリが悪さしてるっぽいですね
お試し下さい
書込番号:24532302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ながもん0212さん
> アプリを全て消してから置くと問題なく充電始まりました
スマホでは、良くある事ですが…
これが本当なら、大層な剣幕でメーカを批判してるスレ主様は、
直ぐに確認して、謝罪が必要かもですよ!
出来る個体と出来ない個体が有ると言っても、アプリを全て消して
出来たら、スレ主さんの車体に関しては、問題無いかと…
ただ、出来る車体が不思議って事か?
その他にも電波やwi-fi、Bluetooth設定など自車と試乗車とは、違うし
やっぱり、スマホの問題って事ですかね?
書込番号:24534683
0点

ディーラーから連絡がきましたので続報させていただきます。
結論、部品交換の対応をしていただけそうで、メーカーに保証修理の申請を出すから充電できない状態の写真を撮りたいという連絡でした。
カバーをつけて充電台に置いた写真とカバーを外して充電台に置いた写真を撮ってもらいました。
IGON後、カバー付きで置くと相変わらず赤点滅、で、いつもはカバーを外すと成功率上がるのですが、今回はカバーを外しても赤点滅。説得力のある写真を撮っていただけました。
また自宅にXperia XZ3があったので、こちらでも試した結果も書き込みさせていただきます。この機種の方が顕著に現象発生しました。
@Xperiaをカバー付きで置く→赤点滅
AXperiaをカバー外して置く→赤点滅
BiPhoneカバーなしを置く→緑点灯
CXperiaを置く→緑点灯(カバー有無によらず)
どういうメカニズムか分からないですがやはり、一回のIGサイクル中に一度でも充電成功すれば、その後は失敗しないという動きみたいです。
書込番号:24638235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品交換していただき、赤点滅になることはなくなりました。
また、充電成功時も充電台にのせてからの反応も良くなっていて、すぐに充電開始&緑点灯されます。
みなさま色々と情報ありがとうございました。
書込番号:24707012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rotan27さん
治ってよかったですね。どなたかが言ってましたが対策品がでてるようです。
メーカーも案内してくれたらいいのに。
自分も赤点滅頻度がかなり高くなったので次回点検時にでも言ってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24707033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、ディーラーでQiの部品を交換してもらいました。
結果、、あまり改善していません。
改良モデルではなかったのかも知れません。
明細を見ると
--------------------------------------------------------
ワイヤレス充電器交換 XXT76XRX 619W 0.3H
K19G66CHXE チャージャー、ワイヤレス バッテリー
--------------------------------------------------------
とあります。
>rotan27さん
改善したモデルは、、同じものでしょうか。
書込番号:24969957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
CX-8の中古車 (1,311物件)
-
CX−8 25S プロアクティブ 25S PROACTIVE 7人乗りモデル カーナビ/ETC/360°ビューモニター/運転席パワーシート/シートヒーター/ハンド
278.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.0万km
- 車検
- 2023/09
-
359.8万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 2025/09
-
295.2万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 2024/05
-
309.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
239.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.0万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
78〜738万円
-
27〜479万円
-
25〜588万円
-
13〜261万円
-
15〜279万円
-
5〜180万円
-
25〜502万円
-
11〜438万円
-
36〜338万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





