


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > HS-580R8LCBR [PCIExp 8GB]
この度ゲーミングpcを組む予定なのですが、買おうとしているモニターがAMD freesyncに対応しているものです。
今考えてるグラボがGTX1060かRX580なのですが、この場合はRX580の方がいいのでしょうか。
やるゲームはレインボーシックスシージとオーバーウォッチです。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
書込番号:21442047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AMD freesync対応のモニターを持っていて以前RX480とGTX1060を繋げていましたが、私はFreesyncの効果を
全然実感できませんでした。今は3台あるマシン全てGeForceです。
Freesyncの効果を実感できる人がそれを目的でグラボを買うのでしたらRadeonになるんでしょうけど、私はゲー
ムタイトルがRadeonに最適化されてなかったりパフォーマンスが思うように出なかったりテクスチャー飛びなんか
も経験しているので今はGeForceしか使ってません。
Radeonのデフォルトでの色合いとかFuluidMotionなんかは気に入ってたんですけどね。
書込番号:21442085
2点

あ、オーバーウォッチはRX480でもGTX1060でも快適にプレイできたましたよ(*^^*)
書込番号:21442091
0点

G-Sync対応モニターとFree Sync対応モニターの値段差、
あとはゲームに対する各グラボの最適化次第?
Free Syncはいつのまにか仮想フルスクリーン表示でも対応されたので、導入しやすいかもです。
書込番号:21442191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sai2797さん
自分はRADEON VEGA64 8GにFree Syncのモニタを使ってますが、ティアリングなどは減りますが、無くなる訳ではないです。
見やすいといえば見やすいですが、それよりも自分の使いたいグラボを使うほうが精神衛生的に良いと思います。
自分のSamsung C27HG70というゲーミングモニターですが、144Hzとかにリフレッシュレートあげたらわからないかも。。。
書込番号:21442198
0点

>sai2797さん
こんにちは
Rainbow Six SiegeはRadeon向けに最適化されてるゲームですのでパフォーマンスも中々良好です
** https://www.techspot.com/review/1476-amd-radeon-vega-64/page8.html
逆にOverwatchのような軽いゲームでFHDとかだとGeforceの方が良いかも
** https://www.techspot.com/review/1476-amd-radeon-vega-64/page6.html
R6SでRX 580だとFreesyncが効果的に効く領域になるのである程度の快適性はあるかと思われます
EnhancedとChillの組み合わせも面白いかもしれません
書込番号:21442336
0点

>spritzerさん
>揚げかつパンさん
>AMDなシュウさん
>sakki-noさん
皆様回答ありがとうございます。
あげてくださったサイトを見る限りは私がやろうとしているゲームはどちらも問題なさそうですね。
G-sync対応のモニターは結構値段が高く、予算外のためfree sync対応のモニターにしましたがそこまで効果は無いようなので好きな方を購入しようと思います。
書込番号:21443372
0点

>sai2797さん
freesync対応のLG29インチ ウルトラワイドにRyzen1600&RX480で組んだPC繋いでます。
freesync有効にするとモニターが75Hzになるってだけですね。
60Hzよりは微妙に上がるけどゲームでの体感は私は鈍感なのかさっぱり実感がない。
しかしながら倍速補完ソフトSVP4を入れて動画再生すると本来は60Hzモニターで60fpsになるのが・・・fps75での再生になって75Hzとの相互作用で残像が間違い無しに減る。
ん〜freesyncって動画再生用に効果あるんだ・・・!
って訳の分からん納得している私がいます。
Fluid Motionなんぞより、もしRadeonグラボ入れたらSVP4オススメですよ。
元々25〜29fpsの動画が75fpsでヌルヌルになる。
書込番号:21443773
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





