HDV 820
- DSD形式では12.3MHz(DSD256ファイル)のDSDネイティブ再生、PCM形式では、32ビット/384kHzまでの再生に対応した、ヘッドホンアンプ。
- D/Aコンバーターには、ESS Technology社の「SABRE32」を搭載している。
- ヘッドホン出力端子は、バランス出力2つ、アンバランス出力1つの計3タイプに対応している。



ヘッドホンアンプ・DAC > ゼンハイザー > HDV 820
HDV820にIE900を接続して使いたいと思っているのですが、出力やインピーダンスなどの問題で音質の低下や変化はあるのでしょうか?
書込番号:25165622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zjaba2578さん
お尋ねの組み合わせですが、スレ主さんはどちらかお持ちなのでしょうか?
ヘッドホンアンプは16Ω〜、イヤホンは16Ωなので接続は問題ないと思います。ただ販売店のレビューでは低インピーダンスのヘッドホンやイヤホンは合わないと、書かれていました。
書込番号:25166241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
HDV820はすでに持っていてHD800sと合わせて使っているのですが、ヘッドホンをずっとしていると頭が痛くなるのでIE900を買って使い分けたいと思ってます。
書込番号:25166262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE900はメーカーサイトでは18Ωなので、規格内で問題なのではと思います。
>音質の低下や変化はあるのでしょうか?
16Ω〜の端子に18Ωを接続したくらいではほとんど変化はないと思います。
出力インピーダンスが高い機器に、低インピーダンスのイヤホン接続すると、
周波数特性が変わりますが、それが音質の低下なのかは一概にはいえないかも。
音質の低下=トピ主さんの好みでなくなる
音質の向上=トピ主さんの好みになる
なので、そっちが好みです、という事はあるかもしれません。
一般的には、出力インピーダンスが高いと、中低音が膨らむ傾向になります。
BA多ドラだとチューニングが崩れるとか問題ありますが、IE900はDDなので、
影響は少ないでしょう。
このあたり敢えて出力インピーダンスを変えれるDACもあります。
AT-HA5050H
https://www.phileweb.com/news/audio/201506/02/15964.html
HA-501
https://teac.jp/jp/product/ha-501/top
推奨50Ωのところに18Ωをつなげ訳ではなく、16Ω〜のところに18Ωを
つなぐので、そこまで神経質になることはないと思いますが…。
8ΩのIMEイヤホンをつなぎたい、という事であれば、IME専用端子が
あるDACの方が良いかと思いますけど。
書込番号:25166393
1点

返信ありがとうございます
詳しくご説明していただいて、とてもわかりやすいです。他のDACも考えてみることにします
書込番号:25166486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他のDACも考えてみることにします
オールマイティなのは
https://jp.antelopeaudio.com/products/amari/
出力インピーダンスを-4.6 から 85.3 Ωまで17ステップで設定できます。
IEMからヘッドホンまでなんでもカバーできます。
単純にIEM専用端子があるのはたまにありますが、
https://synthax.jp/adi-2dac.html
こちらも、ヘッドホン端子とIEM端子が別にあり、IEMの方の出力インピーダンスは
ほぼ0だそうです。
書込番号:25166507
1点

>zjaba2578さん
高出力のアンプで低インピーダンスのイヤホンを使うとホワイトノイズが気になる事が有ります。
IE900用が在るか分かりませんが
対策としてインピーダンスケーブルで対応出来ると思います。
書込番号:25166560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざご紹介ありがとうございます!
自分でもいろいろ調べてみようと思います!
書込番号:25166619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトノイズが発生することもあるんですね
インピーダンスケーブルというのも初めて聞きました
勉強になりますありがとうございます!
書込番号:25166622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下は、https://www.lbtechreviews.com/test/headphones/sennheiser-ie-900-2
からの抜粋です。これでもう十分でしょう。
The sound of the Sennheiser IE 900
With the IE 800 S fresh in my memory, I was afraid that the latest flagship might suffer from the same kind of flat sound. At the same time, though, I’d be surprised if it did, now that I’ve also heard the little brothers IE 300 and IE 600, both of which have dynamic control and good entertainment value.
And I’m happy to note that the IE 900 also belongs in this class. Firstly, the earbuds are easily driven, and can easily be driven directly from your mobile phone’s headphone output if you don’t have access to an amplifier. But of course I would recommend a proper sound source, because then the earbuds really show what they can do. Both the Astell & Kern SP2000T and FiiO K9 Pro ESS work excellently, and incidentally the earbuds make a particularly grand impression if you run them from Sennheiser’s own HDV 820, connected with a balanced Pentaconn cable.
機械翻訳:
ゼンハイザー IE 900 のサウンド
IE 800 S は記憶に新しいので、最新のフラッグシップでも同じようなフラットな音が出るのではないかと心配していました。 同時に、兄弟である IE 300 と IE 600 も聞いたので、どちらも動的制御と優れたエンターテイメント価値を備えているとしたら、私は驚くでしょう。
そして嬉しいことに、IE 900 もこのクラスに属しています。 まず、イヤホンは簡単に駆動でき、アンプにアクセスできない場合は、携帯電話のヘッドフォン出力から直接簡単に駆動できます. しかし、もちろん、適切な音源をお勧めします。なぜなら、イヤホンが実際に何ができるかを示すからです。 Astell & Kern SP2000T と FiiO K9 Pro ESS はどちらも優れた性能を発揮し、バランスのとれた Pentaconn ケーブルで接続された Sennheiser 独自の HDV 820 からイヤフォンを実行すると、イヤフォンは特に壮大な印象を与えます.
書込番号:25173697
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
返信ありがとうございます
つまり海外のレビュアーが、「HDV820にIE900を接続すると力を発揮できる」と言ってるということでしょうか?英語が苦手なものですみません
書込番号:25173765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意訳:
Sennheiser HDV 820 によって IE900 をドライブ (Pentaconn ケーブルによるバランス接続) した場合には、特に壮大な印象が得られます。
原文:
the earbuds make a particularly grand impression if you run them from Sennheiser’s own HDV 820, connected with a balanced Pentaconn cable.
これでお分かりになるでしょう。
書込番号:25173959
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
壮大な音を味わえるということですね!
ありがとうございます
書込番号:25173977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>壮大な音を味わえるということですね!
違いますね。印象が壮大(大きい)であると言ってます。
壮大な印象ということは、印象として強く残る、ということです。
書込番号:25173985
1点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
それは良い意味でってことで捉えて良いんですよね
書込番号:25174170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん、その通りです。
書込番号:25174336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





