BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
- フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の有機ELテレビ。
- 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
- テレビの画面を振動させることで音を出す独自の音響システム「アコースティック サーフェス」を搭載し、音質アップスケーリング技術「DSEE」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2018年5月11日 15:10 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年5月1日 22:35 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2018年4月27日 21:47 |
![]() |
26 | 15 | 2018年4月14日 23:17 |
![]() |
21 | 6 | 2018年4月14日 15:01 |
![]() |
23 | 7 | 2018年3月31日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
KJ-55A1に接続して使えるBlueToothスピーカを探しています。キッチンや風呂場での使用を想定しています。したがって、小型で充電式の防水仕様のBlueToothスピーカを探しています。
ネット販売で、対応プロファイルがA2DP、AVRCP、HFP、HSPとなっている小型防水スピーカを取り寄せて試してみました。スマフォ等からは問題なく接続できるのに、KJ-55A1からこのスピーカが見つからず利用できませんでした。
もし、KJ-55A1と接続できたBlueToothスピーカをご存知でしたら、教えてください。
1点

>VAX#さん
こんにちは。
A1は所持してませんが、スペックシートを見ると、A2DPでSBCコーデックに対応したスピーカーなら繋がるはずですね。
下記を見る限り、ソニーの純正スピーカーなら繋がるようです。
http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2017-06-07
BTって一発でつながらなかったりしますので、買われたスピーカーで何度かトライされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21793801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
昨日量販店でソニー以外の製品と繋がるのか試してみましたが問題無かったです。繋ぎ先はエレコムのLBT-AVPAR400と言うaptX対応のBluetoothlオーディオレシーバーで仕様上はBluetooth Ver4.0、対応プロファイルはHSP/HFP/A2DP/AVRCPでAVRCPはVer1.3か1.4のようです。ペアリングは良くありがちな電源ボタン長押しタイプではなく、独立したペアリングボタンがあり、それを押すとLEDが赤青の点滅になるタイプでその状態でペアリング出来ました。
書込番号:21795799
2点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
情報、ありがとうございます。この機種のBlueToothが特別、リンクしにくいわけではなさそうですね。
私も、アマゾンのEchoはリンクできました。
しかし、小型の防水スピーカで使いたかったのですが、たまたま相性の良くない機種を選んでしまったのかもしれません。
別の機種を探してみます。
書込番号:21800824
0点

解決しました。
別の防水BlueToothスピーカで、口コミが多くて評価が良いものを選んで購入したところ、あっさり接続できました。
最初に購入したものがはずれだったようです。
色々と情報をお寄せいただきありがとうございました。
書込番号:21816235
0点

情報ありがとうございました。
他社のスピーカーでも接続できたとの情報に勇気を得て、別の防水BlueToothスピーカを購入して試したところ、
接続できました。
書込番号:21816240
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]

視聴位置に座して、画面を楽に観続けられる高さにするべきじゃない?
音質よりも優先するべきと思いますが。
書込番号:21792638
2点

ありがとうございます。
まずは見てて疲れない事を重点に決めたいと思います。
書込番号:21792771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
皆さまはじめまして。
先月にこちらの有機ELテレビを購入しました。
画質などに関して、大変満足しております。
1ヶ月ほど使用するにあたり1点きになることがあります。
テレビの電源をオン、オフする際に、リレーが切り替わる?ようなカチッという音がなります。
再現性は100%で毎回必ずなります。
以前使用していた液晶TV(アクオス)ではなっていなかったので、少し気になりはじめてしまい、
電源オンオフの度に気になってしまうので、皆さまの知恵をお借りしたく質問させていただきました。
こちらのテレビを使用されている方で、同様の現象は起こっていますでしょうか。
仕様か不具合なのか切り分けたく、皆さまのお力をおかしください。
よろしくお願い申し上げます。
3点

>Autaviaさん
こちらのテレビは使用していませんが、本体の電源SWをオン、オフする際に、リレーが切り替わるようなカチッという音がし、リモコンで電源をオン、オフする際にはその音がしないのであれば、仕様だと思います。
書込番号:21781797
1点

こちらの製品では電源オンオフ時には必ずリレーのスイッチ音がします。他にも例えば東芝REGZA Z9XやZ700Xなどでも鳴りますので、同様の音がする製品は多く存在すると思います。
書込番号:21781936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Autaviaさん
私の認識では、多くのテレビがリレー音がします。
小型のテレビでは、電子リレー(PowerMosFET)を使っていて音がしない物がある。
です。
ちなみに我が家の10年前のアクオス(32V)は、リレーの音がします。
書込番号:21781941
7点

>Autaviaさん
このテレビ、友人が購入しましたが、たしかにリレー音がしますね。仕様として別に珍しいことではないですし、故障等ではないので安心なさって下さい。
書込番号:21782139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のリンクのKJ-55A1のヘルプガイドより仕様と言う事になります。まあ一般向けの回答のためかリレーとは言っていませんが「電源を入れたときや電源スタンバイ時に「カチッ」と音がする。」→「電源を入れたときは、内部の回路が働くため音がします。」と言う事です。
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/08-05_07.html
書込番号:21782249
2点

>Minerva2000さん
主電源、リモコンでの電源操作ともに同様にカチッとなります。
このTVでは仕様のようですね。
有り難うございます。
>みょーんさん
同製品の情報をいただき有り難うございます。
リレー音は正常とのことで安心しました。
有り難うございます。
>yuccochanさん
ブラウン管時代にカチッという音がなっていた記憶はあるのですが、
液晶に変えて以来久しくきいていなかったので少し不安になっておりました。
リレーのサイズによっては音が聞こえない場合もあるのですね。
情報有り難うございます。
>プローヴァさん
実際の同製品で確認していただき有り難うございます。
同じようにリレー音がなるというということで一安心しました。
電源オンオフのたびに気になっていましたのでスッキリしました。
有り難うございます。
>sumi_hobbyさん
オンラインヘルプガイドへの誘導ありがとうございます。
これで一安心して使用できます。
有り難うございます。
皆さま、的確な情報提供有り難うございました。
感謝申し上げます。
書込番号:21782545
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
当初、新築戸建ての引っ越しを機に
BRAVIA KJ-65X9000E(ソニー65インチ)にホームシアターYSP-2700(ヤマハ)を検討していましたが
今使っている液晶テレビ(9年くらい前に買った4K対応ではないパナソニック39インチ)からの取り換え、
リビングのソファーからテレビまでの距離が2.3メートルくらいということもあり、
テレビまで近いのに加えて、いきなり画面が大きくなりすぎ目に負担がかかることを考慮し
少し画面サイズを抑えて、画質の良いBRAVIA KJ-55A1(ソニー55インチ)の購入にしようかと考えています。
こちらのテレビ、音は画面からと背面からサブウーファーとして出るとのことですが
新築のリビングが5メートルくらいの吹抜けがある場合、背面サブウーファーはあまり機能しないのでしょうか?
また、ホームシアターYSP-2700をつけたいのですが、BRAVIA KJ-55A1はBRAVIA KJ-65X9000Eみたく足がないので
TVボードの上にホームシアターを置くと画面にかぶってしまいますよね?
ちなみに、ホームシアターをつけたい理由は
コンサートDVDの鑑賞を充実させたいのですが、BRAVIA KJ-55A1は音響が優れているとは言っても
ホームシアター(YSP-2700(ヤマハ)とか)にはかないませんよね??
知っている方、教えてください。
2点

新築でホームシアターにすんなら、5.1chのにした方がいいよ。
多少高くなるけど、9万もあれば買えるし。
戸建新築なら、壁にスピーカー用の穴開けて、スピーカーケーブル通せばケーブルもスッキリするし。
A1買うなら、サブウーファーついてるし、ホームシアターシステムはいらないんじゃね。
音は5.1chの足元にも及ばないけど。
書込番号:21748391
3点

>itariさん
65A型でもそんなに大きく感じませんよ。
私はKD-65X9200Aを同じ距離位で視聴しています。テレビは壁掛けにしています。
また、ホームシアタースピーカーは5.1cHのBDV-N1WLを設置しています。
音響は前後から音声が感じられ臨場感はあります。アクションシーンなど左右から音が流れるとき、
特に感じます。テレビ台とテレビとは上下に離れていて、テレビ台は自由に移動できます。
書込番号:21748420
1点

>itariさん
65インチで2.3メーターなら全然近くないですよ。
うちは65インチの部屋は多分2メーターないですね。
迫力がありますよ。
55インチの部屋は2.5メーターぐらいですが
75インチが欲しいです。
音は5.1chにしてますが迫力あっていいですね。
車や飛行機、銃声など前から後ろや右から左に
流れて臨場感ありますよ。
書込番号:21748906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>itariさん
新築戸建ならテレビとスピーカーを壁掛けして貰ったらどうですか?
X9300Dで壁掛けしている方です。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000869356/SortID=21660830/
ソニーのHT-NT5かHT-CT790なら壁掛けできますし
5.1chにもできます。
書込番号:21748928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>itariさん
こんばんは。
個人的経験では2.3mあれば、65インチは楽勝です。うちでも、そのくらいの距離感でプラズマ2Kみてて問題ありません。粗も見えず、もう少し近づきたいくらいですね。
で、65インチのハイエンド液晶か55インチの有機か、ですが、非常に難しい選択です。画質では有機ELの方が間違いなく上ですが、やはり10インチ大きい迫力は代え難いです。
一番良いのは65インチの有機を奮発される事ですが(笑)。
A1はウーファーが背面ですが、これは壁に反射させて低音を稼ぐことを意図したセッテイングですので、背面に普通の壁があるのがベストです。カーテン等があると相当吸音されてしまうので避けてください。吹き抜けはほぼ影響無いと思います。とにかく壁に反射すれば問題ありません。
ホームシアターですが、正直YSPみたいなものに10万近くかけるのはコスパが超悪いと思います。それなりにコストはかかってはいますが、得られている実際の音質はとても10万のシステムとは言えません。部屋の形状で相性が悪ければ理屈通り動作しませんしね。
10万あれば普通のアンプとスピーカーによるサラウンドシステムを4chで組むことが出来ますが、レンジ感などの音質も、実体感も、没入感もYSPよりは段違いに上のレベルにでき、しかもテレビとの干渉の問題もありません。物量が圧倒的に違いますので。
興味があれば推奨システムをお教えできます。
特にコンサートコンテンツを見られるなら、サウンドバーの延長程度の物量しかないYSPより、はるかに高音質のシステムが組めますよ。
書込番号:21748988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>itariさん
今視聴距離を計ると
65インチで1.6メーター
55インチで2.2メーター
ぐらいでした。
書込番号:21749140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ様
毎度、的確なアドバイス誠にありがとうございます。
すみません、音響に関しても無知なのですが
「アンプとスピーカーによるサラウンドシステムを4ch」→ヤマハ ホームシアターの予算内でどのような機種選定が効果的でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21749157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>itariさん
どうもです。
おススメですが、まずは下記あたりでいかがかと思います。
フロントスピーカー ソニー SS-CS3 x2本
サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5(ペア)x1
AVアンプ マランツ NR-1608
センタースピーカーはテレビの横幅程度ですと百害あって一利無しなので必要ありません。
サブウーファーもフロント2chがそれぞれ13cm二発のフロア型なので、サウンドバーのウーファー以上です。当面不満は出ないはずです。でももし物足りなかったらいつでも追加可能です。
例えばソニー SA-CS9あたりです。
ソニーの低価格スピーカーは超ハイコスパですので、間違いないですね。アンプもこのところとてもよく売れている音のいいモデルです。
書込番号:21749186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァ様
さっそくのアドバイス、誠にありがとうございます。
なるほど、たしかにヤマハのホームシアターと同等の予算で揃いますね!
大好きな歌手のコンサートをこの仕様で聞くのが今からワクワクします!!
ちなみに、レコーダーはBDZ-ZT1500あたりを一緒に購入するのですがど素人の私でもテレビとレコーダー、アンプなどなどの接続は苦戦せずに接続できるレベルでしょうか。。?
書込番号:21749413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>itariさん
>ちなみに、レコーダーはBDZ-ZT1500あたりを一緒に購入するのですがど素人の私でもテレビとレコーダー、アンプなどなどの接続は苦戦せずに接続できるレベルでしょうか。。?
取説を参考に背面の配置などを見比べれば、そんなに苦労しないと思います。
しかし、ソニーのレコーダーは、
Ultra HD ブルーレイ再生対応していないので、せっかくだったら、発売を待つか、
他社のレコーダーにするのが良いかと思います。
書込番号:21749501
1点

>itariさん
TAKASAGOさんもおっしゃっている通り、ソニーのブルーレイレコーダは未だにUHD BD再生に対応しておりませんので「買い」では無いです。敢えて今買うならパナソニックのUHD BD対応機が良いと思います。
もう少し待てるなら、せっかくなら秋口まで待たれて 4K BS対応チューナー内蔵のものを選ばれるのがベストです。
但し、 4K BS放送のチャンネルを右左旋全て見るなら、パラボラアンテナをはじめとするアンテナ系の見直しも必要なので、やや厄介です。
書込番号:21749640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続の方は大丈夫だと思いますよ。
・アンプとテレビのHDMI ARC同士をつなぐ
・アンプにスピーカー4本をつなぐ
・レコーダのHDMI出力をアンプの入力につなぐ。
音に関しては基本こんなもんです。テレビのスピーカー出力を「外部」設定に切り替えれば、アンプとスピーカーから音が出ます。スピーカーのプラスとマイナスを間違えない事ですね。スピーカーケーブルはオーテクあたりの安いので十分です。
書込番号:21749675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TAKASAGO様・プローヴァ樣
アドバイス、ありがとうございます。
確かに、私の家電の購入サイクル的にも当分は使い続けるの、せっかくであれば
UHD対応機のレコーダーが良いかもしれませんね。
UHD BD対応機についても無知で大変恐縮なのですが
https://panasonic.jp/diga/products/ubx7050_4050/uhd.html
これは、大前提で
例えば映画やコンサートをブルーレイディスクで見るにしても、性能を発揮するのは
そのブルーレイディスク自体がUHD対応(ブルーレイディスクのパッケージにロゴがついてる)前提という認識で良いでしょうか?
そうだとした場合、すでに持っているブルーレイディスクでUHDのロゴがついていない場合、
そのブルーレイディスクの映像はUHD対応機・非対応機に関係なく、今後UHDロゴのついたブルーレイディスクを購入して映画・コンサート(そもそもコンサートはUHD対応とかしないのかな?)を見る以外でも恩恵はあるのでしょうか?
例:スポール観戦など
回りくどい言い回しですみません。。
書込番号:21749990
1点

>itariさん
リンク先の機種は全録対応機ですが、UBZ2030などの機種もUHDブルーレイ再生対応してますよ。
4Kの解像度で見れるのは、4K Ultra HDと買いてあるコンテンツを、UHDBD対応のプレーヤーやレコーダーで再生した場合のみです。通常のBDをUHDBD対応のレコーダーで再生しても恩恵はありません。
コンテンツは殆ど映画で、すでに多くのタイトルが出ています。画質は千差万別で、元の映画制作環境によります。4K以上の解像度で撮影編集されたものは特に綺麗ですが、2.88Kくらいで撮影されたものはそこそこです。もちろん2Kよりはワンランク上ですが。
その他、UHD映画はHDRにも対応している場合が多いので迫力はさらに上です。
書込番号:21750245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
この度は、親切なアドバイスありがとうございました!
とても、参考になり早速量販店に行ってまいりました!
また、困った時はお力添え頂けると幸いです。
書込番号:21752132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
この度、こちらのテレビを購入いたしました。
既出でしたら申し訳ありませんが、テレビボードは皆さん奥行きどれ位のものをお使いでしょうか?
奥行き42cmでもいけますか?
書込番号:21721046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rinakkumaさん
55で35cmの上に乗せていますが、ぎりぎりです^^;
55も、65も奥行きは同じ、33.9cmですので、42センチで問題ないと思います。
配線が後ろから出るので、実際には、37センチくらいあれば、余裕だと思います。
書込番号:21721077
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>奥行き42cmでもいけますか?
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A1/spec.html
の「外形寸法(幅×高さ×奥行)[スタンド含む]:cm」にも書かれていますが、「置く」だけなら問題は無いと思います。
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
後は、「耐震」方法かと...m(_ _)m
<揺れてずれてテレビ台から落ちてしまったら..._| ̄|○
書込番号:21721896
4点

テレビボード天板の中央の後ろ側に配線を通す穴があいているタイプのテレビボードだと、テレビの後ろの足がその穴に引っかかてしまうので、その分前に出さなければならず、前がギリギリになりました。
今から買われるのでしたら50pぐらいの奥行きはあったほうがひやひやしないで良いと思います。
書込番号:21722362
1点

ソニーが朝日木材とタイアップして作ったテレビ台。
奥行きが44pです。42pなら大丈夫だと。
http://www.asahiwood.co.jp/item_detail/615/
書込番号:21724560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rinakkumaさん
設置環境の状態によりますが、考え方を、少し変えて思い切って、壁掛け、又は壁寄せスタンドにされては、
メリットとして
ボード関係が自由に、デザインもお好みの物が選べます。
このテレビの構造による傾斜設置に関係して、映り込みなどの懸念の解消。
地震などによる影響。
等々が考えられます。
2018年1月4日 23:26 (最初から5ページ目最下段あたり)
『安く買えました& 壁掛け工事について』 のクチコミ掲示板を読まれて参考にされたらと、
思います。
焦点から少しずれますが、参考にされたらと思います。
書込番号:21724782
2点

皆さま、沢山のアドバイスありがとうございました。
奥行きは42cmまたは50cmあればゆとりが持てそうですね。
デザインがいいと思ったテレビボードは奥行が40cmしかなかったり
選択肢が減ってしまうので壁掛けにすることも前向きに検討いたします。
書込番号:21750840
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
購入を考えています
量販店で見てきてどうしても気になったのが
画面への照明等の映り込みです
画面が他の製品より斜めになっているので
店舗の照明がかなり映りこんでいました。
実際に自宅で視聴された場合
照明の映り込みはあるのでしょうか
2点

>sunsun66さん
こんばんは。
量販店店頭は床面積が広いので、遠くの蛍光灯照明が映り込みやすいですね。自宅環境だと、テレビを設置している部屋の照明が映り込むことはありませんが、2部屋つながった部屋などで隣の部屋の照明が映り込んだりはするようです。
ちなみにすでに海外で発表済みの2018年モデルは、普通のスタンドに戻ってますね。
2017モデルは、時々思い出したように出てくる、ソニーのアドリブデザインモデルだったということでしょうね。
書込番号:21716907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>実際に自宅で視聴された場合照明の映り込みはあるのでしょうか
「グレアパネル」なので、「映り込み」は起きると思いますが、
「程度」については、「設置している環境次第」だと思いますm(_ _)m
「映り込みがあると気になってテレビに集中できない」ので有れば、
他の「ノングレア」や「ハーフグレア」のテレビをお勧めしますm(_ _)m
<「グレア」が「板ガラス」で、「ノングレア/ハーフグレア」は「曇りガラス」です。
お店で確認する場合は、
「実際にテレビを設置した場合の「距離」と「角度」で見て、「部屋のレイアウト」を思い出して、
「部屋のどこに照明が有るか」で確認しないと、意味が無いと思いますm(_ _)m
また、設置方法にも依ると思います。
「1m位の高さのテレビ台に置いて、床に座った状態で画面を見る」
となれば、当然天井が映り込みやすくなります。
しかし、
「テレビを床に置いて、ソファーに座った状態で画面を見る」
なら、下向きになりますから、天井が映り込むことは無いでしょう。
書込番号:21716965
3点

sunsun66さんへ
こちらのソニーの製品は映り込みが目立ちます。展示品にも画面を触ったときの指紋がベタベタとついていて、おそらくはパネルの表面強度もほかのメーカーの製品より高いのではないかと思われます。これに加えて画面を上に向けるわけですから、天井の照明が映り込みます。画面が暗転したときに照明が映り込んでしまうようでは、有機ELの魅力も半減するでしょう。あくまで個人的な感想ですが、デザインとしてはどうだったのかなと思います。
展示品のテレビ画面を消して見比べれば、LGなどは歪んだ反射像が浮かびますが、この製品はクリアな反射像が浮かびます。パネルとしての品格はあるのですが、実用的には注意すべき点もあります。この辺はテレビはつけている時間より消している時間が長いとか、ソニーにはソニーの美学があるのでしょう。個人的には値動きなどを見てもソニーを買うなら次期モデルを待ってからが良いと思います。LGより価格変動が穏やかなので買いやすいです。
書込番号:21717002
6点

グレアパネルは映り込みが有る反面、発色が綺麗ですよね。パネルの表面が滑らかなので、環境光からの乱反射が少ないからです。
この発色の良さが代え難いと思われるならば、設置の工夫と部屋の照明の工夫で対処したらよいと思います。
書込番号:21717232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちの場合ですが、
壁際西向きに、TVボード50cmのところに置いており、壁際から1.5m(照明@)、6m(照明A)の位置に照明があります。
2間つづきのLDKです。(天井高は2.5m)
暗い映像で照明Aを付けていると、ちょっと気になります。
照明@は全く影響ないです。
店舗の場合、TVから10mとか20mとか後ろにも照明があるので、映り込みが見えますが、普通の部屋ではあんま関係ないような気がします。
以前は、KDL-W1(マット)を使っていたのですが、白いものが移りこむと逆に大きくぼかされるので、非常に見づらかったのですが、A1の場合は、そういうのが一切なく、コントラストがくっきりなので、白いものを映り込ませても映像に影響がないように思います
ソニー有機がほしいのであれば、夏前には、上向いていないモデルに変わりますね。
自分の場合は、上向いている現行モデルが気に入っています。
書込番号:21717419
2点

自宅で照明が映り込むかどうかの判定方法ですが、
画面が6度傾いているとのことなので、テレビ設置位置の画面上部位置から12度仰角をつけて伸ばした線上に照明がある場合は映り込む場合があると言う判断が出来ますね。その場合はなんらかの対策が必要です。
書込番号:21717479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます
店舗で映り込んでいるのはいるのは後ろの方の照明だったんですね
新型を検索し見てみましたが、画面は変わらないでスタンドが変わるだけみたいですね
>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます
視聴環境は40cmのTV台に乗せて、自分はソファーに寝転んでみるので
丁度画面の中央あたりが目線になりそうですので、問題なさそうですね
>家電大好きの大阪さん
回答ありがとうございます
次期モデル検索してみましたが、基本スタンドが新しくなるだけみたいですね
自分はこの下の隙間が無いのが気に入ったので
現行モデルで検討しようと思います。
>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます
グレアパネルの方が発色が綺麗というのはある程度理解しているつもりですので
折角なので一番いい色の物で、セッティングで頑張ってみようと思います
>g2886さん
回答ありがとうございます
自分と環境が似ているので非常に参考になりました
自分は@の方は付けていますがAの方は殆どつけていないので
おそらく殆ど気にならない感じがしてきました。
細かく描写して頂き大変感謝しています。
>プローヴァさん
皆さんの意見を聞いて、そのまで気にしなくてもいいんだなと感じてきました
メインの映画鑑賞では電気を消しますしね^^
あとは買ってみてセッティンでいろいろ挑戦してみます
ありがとうございました。
書込番号:21717593
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





