BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
- フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の有機ELテレビ。
- 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
- テレビの画面を振動させることで音を出す独自の音響システム「アコースティック サーフェス」を搭載し、音質アップスケーリング技術「DSEE」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2019年4月23日 13:35 |
![]() |
194 | 67 | 2018年9月13日 17:19 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年6月30日 20:32 |
![]() |
1 | 2 | 2018年6月28日 19:50 |
![]() |
12 | 2 | 2018年5月21日 08:59 |
![]() |
13 | 5 | 2018年5月19日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
先日買ったKJ-65A1 が昼に届きました。 箱から出して 40インチの置いてあったAVラックの上に置いてみると
そこはテレビと言うより 聳え立つ壁のような大きさは想像を超えていました。
当初、シャープの70インチを買わないで65インチにしたので、少し小さいかな・・? と思っていたのですが
とんでもない 自分の距離だと大き過ぎました。 多分、55インチでも充分大きかったはずで、満足できてたはずです。
普段見するには疲れそうで 今もバラエティー番組を視てるのは これまで使っていた40インチ液晶テレビで、このA1は
プロジェクターで視ていた映画とか海外ドラマ専用テレビになりそうです。
設置していて感じたのが画質調整に行くのに 『ホーム』→『設定』→『画質調整』 といくのですが、最初にネット視聴の
メニューが来るので、設定行くまでが非常に煩わしく長く感じます。
場面ごとに ちょこちょこっと設定したいムキには向かないテレビですね。
SONYも 有機ELテレビも初めてですので これまで慣れてた東芝や三菱のテレビと比べ非常に違和感がありますが
時間と共に慣れていきたいと思います。
9点

リモコンの視聴中メニューボタンから画質設定にいけません?
書込番号:22619452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ずるずるむけさん ありがとうございます。 さすが良くご存知で 取説読んでなかったので、知りませんでしたけど それでできました。
書込番号:22619525
2点

>AV アニマさん へ
この『視聴中メニュー』ボタンは、非常に使い勝手が向上します。有効に活用なさってください。。。
書込番号:22620242
2点

夢追人@札幌さん そうですね。 まだ番組情報とか表示の仕方が解からなかったり、小画面の戻し方が解からなかったりと
初めて航空機操縦をしてるような状況ですが、取説を読んでみてソニーのリモコンにも慣れていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22620582
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
A1の後継機だと思いますが
これから近く日本で発表しますかね。
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1hWPyfDqhEaEFY5f9d3___AE5nr9MC1Ab
スペック
https://drive.google.com/file/d/1iGwwVtt0KvhS2mPFauvPCVec5CRxthYd/view
宜しくお願いします。
書込番号:22000337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペックは
○X1 ultimate
○HDR規格は HDR10、DOLBY VISION、HLG
○Acoustic surface audio +で、画面を鳴らす振動板が今回、右、真ん中、左の3つと、2つのサブウーファー。センタースピーカーとしての役割も。
○CalMANのキャリブレーションサポート
などなど
あくまで海外向けなのと私の訳なので、日本向け発表を待った方が良いですね。
個人的には4Kチューナー付けて欲しいです。
書込番号:22000385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発表されましたね!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1135905.html
仕様説明動画はこちら
https://youtu.be/XXsLptOqnrM
書込番号:22001172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アメリカのA9のソニーホームページはこちら
https://www.sony.com/electronics/televisions/xbr-a9f-series
マスターシリーズについて
https://www.sony.com/electronics/master-series#Professionals
書込番号:22001198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>4kは、8kへのつなぎであり買う意味は? メーカーの戦略に乗っただけ?
こちらのスレは単なる情報を提供して頂いていると思っていますので、テレビを買うか買わないかは、まったく別問題のことと私は思っています。
失礼なことをお訊ねしますが、kokotomoさんは、今、テレビをお持ちですか。?
お持ちだとしたら、なぜ、8Kテレビが出そろうまで、買うのを待たなかったのですか。?
書込番号:22001624
10点

8Kが出たら買い換えればいいじゃないですか。
どーせ8K出始めは高いし規格も性能も発展途上だし、価格や機能 、性能が落ち着いた数年後に買い換えれば良いのでは。と思います。
書込番号:22001823 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

全ポートHDMI2.0bって事みたいですね。
Androidもレスポンスが向上しているとか何とかで、大変気になる機種になりますね(^ω^)
デザインはA1よりもこちらの方が良いですね。
書込番号:22001838
4点

8kなんて普及するんですかね〜〜、そうだとしても何年先になるか・・・、したらその時にまた買えばいい・・・
パナみたいに普通のスピーカーモデル出してもらえるといいんですけどね〜
この手のハイエンド買う人、音響システム組んでる人多いから・・・
このモデル、ネトフリ好きにはいいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00000050-impress-ind
書込番号:22001862
6点

>8kなんて普及するんですかね〜〜、
おもろい、おっさんやな。
高いかね払って、8k普及したらたまらんもんな。
書込番号:22001945
9点

>mn0518さん
>>パナみたいに普通のスピーカーモデル出してもらえるといいんですけどね〜
このモデルの様にパネルにアクチュエーターをつけるモデルって、スピーカーの存在は気にならないので、別途オーディオを組む場合も特に気にならないんじゃないですか?
書込番号:22001978
5点

4kなかったら、メーカーみんなシャープ化してたんちゃうか?
50型 398で売られる市場 走るのやめたらーーー
4k、8k どんどん走る
書込番号:22001984
5点

>プローヴァさん
普通のSPにしてもらえば軽量化になるので・・・(笑
レグザのタイムシフトも不要なオッサンの意見でした・・・。
失礼しました・・・。
次は有機いきます(笑
書込番号:22002049
2点

>mn0518さん
け、軽量化?そこですかー(笑)
>>レグザのタイムシフトも不要なオッサンの意見でした・・・。
同じく不要です!
>>次は有機いきます(笑
いっちゃってください!!でもZ9Fもなかなか技術的には面白そうですよ。すごく高そうですが。
書込番号:22002168
2点

>プローヴァさん
はい、他社有機65インチの冷蔵庫のような重さにイラついている自分です・・・
プローヴァさん、Z9Fはスピーカーですって!(笑 たしかに紛らわしい・・・。
しかし、TV以外はソニーを使用している私としては、このモデルもネトフリの映りやD/V対応含めてまたまた魅力ですね。
でもA8出たばかりだから、国内発売されるとしたらまだまだ先でしょうか・・・
今一度お聞きしますが、私の視聴メインであるUHDBD&BDを、より高画質に観るならば液晶より有機ですね?
スレ主さま
話しが脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:22002239
2点

>mn0518さん
それが出たのよ。
https://www.sony.com/electronics/televisions/xbr-z9f-series
書込番号:22002287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CALMAN キャリブレーション
の日本語説明が出ました。
http://www.edipit.co.jp/news/detail.php?id=235
これ見ると欲しくなりますよね。
書込番号:22002323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
たしかに・・・ 国内のSPとモデル名一緒ですね・・・
このZ9FとZF9って??
書込番号:22002344
3点

>mn0518さん
サウンドバーも新しい液晶テレビも末尾Z9Fですね。国内ではBS 4Kチューナーを入れて秋口にでも出てきそうです。
書込番号:22002361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z9F?ZF9?どう違うんですかね・・・、Z9Dの後継?
でもコレって液晶ですよね・・・
とんちんかんなこと言ってたらすみません。
書込番号:22002400
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
買ってから2ヶ月ほど使用していますが、リモコンがあまり反応してくれません。
障害物も無く、再起動やキャッシュの削除など説明書にあるような対応策をいろいろ試していますが改善されません。
リモコンのボタンを押しても10回に1回というかほとんど反応しません。
Android TVの仕様なのでしょうかね?
現在はスマホでのリモコンアプリで代用ています。
品物自体は気に入っているのでちょっと残念です。
書込番号:21932289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>んまにくかさん
こんにちは。
テレビの受光部に対して真正面から打っても、10回に1回しか反応しませんか?距離はどの程度離れていますか?
部屋の中にVR機器の発光部などの赤外線を発信するものがありませんか?ボタンが押されたままのリモコンが転がっていたりしませんか?電池を新しい物と交換すれば状況は変化しますか?
あまりに反応が悪い場合は、大概は赤外線の干渉のようです。思い当たる節がないようなら、一度サービス呼んでみてもらうしかないですが。
書込番号:21932344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乾電池の収められている蓋を開けて、電池の接触不良がないか、電池自体を
クルクルと廻して確認しても駄目ですか?
書込番号:21932354
4点

プローヴァさん、TAKASAGOさん、早々の返信ありがとうございます。
新品の電池にしたところ、よく反応してくれています。
同梱されていた新品?の電池を使用していたので大丈夫だろうという思い込みがありました。
Android TVの仕様だなんて疑って大変申し訳ありません。
読んでいただいた皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:21932389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついこないだもどこかで見たような、同梱されてる乾電池を使ってリモコンが効かないというオチ。
所詮同梱の乾電池は中華製のいつ液漏れしてもおかしくない激安品だから、使わないのが吉です(^-^)
書込番号:21932511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
当方、A1とWH−1000XM2を持っています。ソニーのメルマガでBluetooth接続出来る事が判り接続してみたところ、安定して受信できましてのでお知らせさせてもらいます。
メルマガの記事も載せておきますので、興味ある方はどうぞ。
対象の機種は限られているようですので、ご自身でご確認ください。
https://www.sony.jp/feature/owner/br/180612/index.html?s_tc=jp_ml_p3r_feajrny_180612a_05&utm_medium=ml&utm_source=p3r&utm_campaign=
書込番号:21914191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レポートありがとうございますm(_ _)m
一応、メーカーでは、他のヘッドホンも含め、
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000158091
でアナウンスされている様ですm(_ _)m
書込番号:21914901
0点

名無しの甚兵衛さん、返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。
詳しくフォローしていただいて助かりました。
ありがとうこざいます。
書込番号:21928142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
KJ-65A1を購入して5ヶ月でセンターに縦線が入りサービスセンターへ連絡。その週末に訪問修理とのこと。ところが修理に来る前に症状が消滅(汗)。症状が再発する可能性は否めないのでそのまま訪問修理を待つことに。今朝時間確認の電話があり予定通り先は到着。症状は出ていないが有機ELパネルの不具合で将来的にまた再発する可能性あるとのことでパネル交換となりました。3人体制で技術者2人で手際よく分解してパネルユニットを交換開始。残った一人はテレビボード周りの清掃。薄さを追求したためか意外とバラすユニットが多く手間のかかる作業。1時間半くらいかかる理由に納得。製品の不具合はないに越したことはないけどサービスマンの方々が新しい製品を育てているんだなと痛感。これから末永く使えれば良いな
書込番号:21838810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レポートありがとうございましたm(_ _)m
>その週末に訪問修理とのこと。ところが修理に来る前に症状が消滅(汗)。
この辺は、他でも書いているのですが、こういう事も有るので、
発生した時に「デジカメ」や「スマホ」で撮影(出来れば動画)しておくと、
サービスがすぐに来た時でも、その場で再現しなくても「こうなりました」と明確に出来ます。
動画で撮影する場合、「電源を入れる所から、現象が発生するまで」と「その後何を試したか」などを撮影しておくと、
サービスの方もどの程度の問題か判断し易くなると思います(^_^;
もちろん、「写真」だけでも良いのですが、
「テレビの問題」なのか「ソース(放送/外部入力)の問題」なのか区別し難い場合が有るので、
出来るだけ「動画」での撮影をお勧めしますm(_ _)m
今後も、末永く使えることを祈っていますm(_ _)m
書込番号:21839850
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

A1もそのまま併売すると言っているからじゃないですか?
両者はコンセプトもやや異なり、A1はスラント形状でデザイン重視モデル、A8Fはその下の有機通常モデルという位置づけなんでしょう。
書込番号:21809017
4点


>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、完全後継機という訳ではないんですね。
それであれば、A2でないのも得心が行きます。
A1のスタンドレスのデザインがとても好きで購入したクチですので、引き続き販売するのはファンとして嬉しい限りです。
>ACテンペストさん
もうスレがたってましたか。
とするとスレ違いになってしまいましたね。
申し訳ありません。
情報ありがとうございました。
書込番号:21812059
3点

おはようございます。
>当該機種スレ
いや、たぶんスレ主さんのほうが早かったと思いますので、気にすることないと思いますよ。
書込番号:21813172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらにスレ立てておきますが、
A1よりA8の方が画質が良い可能性ありますので、実際の目でご確認してみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001051423/SortID=21835454/
画質同じならお詫びします。
書込番号:21835842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





