『地デジをメインで見るには、OLED?液晶?』のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の有機ELテレビ。
  • 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
  • テレビの画面を振動させることで音を出す独自の音響システム「アコースティック サーフェス」を搭載し、音質アップスケーリング技術「DSEE」にも対応。
BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]とBRAVIA KJ-55A8F [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]

BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

『地デジをメインで見るには、OLED?液晶?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジをメインで見るには、OLED?液晶?

2018/03/12 16:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

クチコミ投稿数:302件

自分はほとんどテレビは地デジ放送を見ることがメインなんですが
その場合、有機EL(OLED)と液晶テレビとでは
どちらがいいんでしょうか?
そんなに差がないなら、液晶にしようと思いますが・・・

書込番号:21670042

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:132件

2018/03/12 21:42(1年以上前)

店頭に行って、自分の目で確かめてみては?

書込番号:21670798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/13 12:58(1年以上前)

地デジ見る分には液晶か有機ELかと言うよりかは、メーカーの方が重要な気がします。
地デジの画質を綺麗に補正できてるのはパナソニック、ソニー、東芝あたりかなと。

液晶か有機ELかで迷うのならば、ネット配信の動画やBSのドキュメンタリーなどを見比べてみてください。
映像によって陰影や明るさ、色鮮やかさの違いがはっきり分かりますから。

書込番号:21672224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24757件Goodアンサー獲得:5511件

2018/03/13 14:45(1年以上前)

>うらわそだちさん
こんにちは。
どちらがいいかと言われたら、画質では有機ELでしょう。その証拠に各メーカーのフラッグシップはおしなべて有機ですよね?

ディスプレイパネルに起因する画質要素で比較すると、有機ELは液晶に多くの点で勝っています。
無限大のコントラスト、黒の艶感、深い沈みこみ、パネルの反射率の低さ、色むら・輝度ムラの少なさ、色域の広さ、高速応答速度、圧倒的な視野角、暗部の階調表現の正確さ、色のりのよさ、原色の鮮やかさ。等々。
こういった、液晶が苦手とする画質項目で、有機ELははっきりアドバンテージがあります。これらは地デジでも享受できるメリットです。

自宅環境などおちついた場所での比較視聴であれば、ほとんどの人がこれらの差を認識可能と思いますが、明るすぎる店頭では、差を見分けるのが格段に難しくなります。それに、これらの画質性能差をどれだけ重く受け止めるかは、映像再生機に対する個人個人の拘りなどによっても変わってくるでしょう。

ただ、同じ液晶陣営の中でのハイエンド同士の機種比較というのは、比較的重箱の隅をつつく細かい話になりがちですが、それに比べると、有機VS液晶というのは、圧倒的に明確な差異がありますので、ある意味、バリューフォーマネーという点ではゲインは明確かと思います。

書込番号:21672418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5268件Goodアンサー獲得:449件 縁側-備忘録の掲示板

2018/03/13 15:08(1年以上前)

地デジは小画面、近距離で。
粗が目立たなくて良いですよ。

29型、36型がかつての大画面。
14型でも55型でも見る番組は同じ。
いや、つまらなさは倍増かな?

書込番号:21672452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2018/03/13 18:33(1年以上前)

お店で見て来ました。
やっぱOLEDのが綺麗ですね!
OLED購入に傾きそうです。。

書込番号:21672805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング