BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ] のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

予想以上の値下がり

2018/02/18 16:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:166件

ちょっと前にOLED55E6Pと悩んで結局買わなかったんですが、今月に入ってからもどんどん値下がりしてますねー

58Z810Xと価格逆転しちゃったし、やっぱこのクラス買う人は有機ELにいっちゃうのかな?

書込番号:21610053

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/02/18 16:37(1年以上前)

>イチロメタルさん
モデルチェンジ時期が春頃なので、今の時期はモデルチェンジに向けて仕切値を下げて拡売しようとする時期ですね。ソニーやパナソニックはそのへんきっちり時期を見てやってきますが、東芝はこのところそういった適切な時期の値下げもうまくコントロールできてない印象です。買収でばたばたしてるのかも知れません。
X9500Eの前モデルのX9300Dも今くらいの時期からぐんぐん値下げしたので、昨年と同じことをやっているだけに思えます。
もともとはソニーやパナソニックよりブランドバリューが低いので、最終的には一番値段が下がるのは東芝ですが、最近はX9000EとBZ710Xが似たような値段のまま止まっているとか、逆転現象がおきまくってますね。

書込番号:21610134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2018/02/18 17:25(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは

購入検討していた時は、ここまで値下がるとは思ってなかったので、ちょっとびっくりです

逆にE6Pは残りの在庫の安いのから売れていって微妙に値上がってる感じですね

今年の液晶ニューモデルはどうなんですかね・・・

ちょっとお話変わっちゃいますが、プローヴァ氏宅のTVのリモコン うちと同じだと思いますが、LGのリモコンはプレイヤーの再生と一時停止しかできない感じですかね?  今までソニーとか東芝のは早送りとかスキップできたので、ちょっと不便です

書込番号:21610261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/02/18 19:49(1年以上前)

>イチロメタルさん
レコーダーをリンクで動かす時に使われてますか?
ズームの左側にあるボタン押すとメニュー出てきて、センターボタンで選択すると早送りとかも出来ますが、ダイレクトボタンに比べると確かにイマイチかな。

書込番号:21610723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2018/02/18 20:48(1年以上前)

画質確認とかでスキップとか結構多用するんですが、S6700のリモコンが小さくボタンもえらい小さいので、暗い中で使うと すぐ上の自分には関係ないネットのボタンを4回に1回は押し間違えて、その度に最初から再生になるので物凄いイライラするんですよ。
できればTVのリモコンにボタンがあるとうれしかったですね。 
UP970のは使いやすそうですが、X700のリモコンが同じようなら ちょっと考えちゃいますね。

書込番号:21610915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/02/18 20:59(1年以上前)

ソニーのBDPのリモコンがカスなのが問題ってことですね。
学習リモコンに走ってみるとか。。
ソニーのはLGのコードプリセットがないから、オーム電気やELPAのになっちゃいますけどね。
あとは、パナソニックのBDPのリモコンならたぶんLGのテレビもコントロール可能ですね。

書込番号:21610959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/02/18 21:22(1年以上前)


でも何気にLGのリモコンはデザインもカッコいいし、使いやすいので気にいってます。

スキップボタンとかあったら、今までの中で最強でした!

どうもシャープとかパナのリモコンの、あか抜けないデザインが好みじゃないんですよね。

書込番号:21611055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:351件

BRAVIA KJ-55A1 との価格差が、約¥50,000と、そんなに差がなくなってきました。
このくらいの価格差だと、少し迷いますね。。。
有機EL買ったほうがいいのか。。。

皆さんの意見聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21278546

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/10/14 22:27(1年以上前)

>Black Dragon Japanさん
こんばんは。

私はLGの有機ELのユーザーですが、有機EL買われた方がはるかに良いと思います。というか、X9500Eが高すぎる気がします。

書込番号:21278668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件

2017/10/14 23:32(1年以上前)

>プローヴァ さん
やはり、そうですよね。
今、色々と検討を重ねてる段階ではあるんですが、
さすがに、ここまで価格の開きがなくなってくると、有機ELかなぁ。。。
とも思いまして。
LGなら、価格的にも、間違いなく有機ELを買いですよね!!

書込番号:21278842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/15 00:08(1年以上前)

>Black Dragon Japanさん

もはや液晶TVの画質は打止め状態です。55インチでしたら有機ELが選択出来ます。色々ツッコミどころ満載ですが、現時点では有機ELが最善の選択だと思います。

将来的には完全無欠なソニーのクリスタルLED(クレディス)が次世代高画質デバイスになると思います。

書込番号:21278913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/15 00:23(1年以上前)

>将来的には完全無欠なソニーのクリスタルLED(クレディス)が次世代高画質デバイスになると思います。

http://www.sony.jp/crystal-led/

クリスタルLEDのカタログを貼って置きますがソニー自身公式に家庭用ディスプレイに用いるとは一言も言っていませんし4Kだと220インチで1億2000万円からです。

これを70インチくらいにサイズダウンして価格も2桁下げないと家庭用ディスプレイになりません。

実際クリスタルLEDが家庭用ディスプレイになるとの妄言を垂れ流しているのはトンスルマニア氏以外誰もいませんから冗談は真に受けない方が良いでしょう。

書込番号:21278939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/10/15 09:21(1年以上前)

>Black Dragon Japanさん
私は今のソニーのOLEDの価格でも十分安くなってると思います。

確かにLGは更に爆安ですので悩むところではありますが。両者比べると、動画配信サービスの4Kや、UHD-BD、通常BDなどの高画質コンテンツでは画質同等、地デジなど低画質〜中画質コンテンツではソニーがベター、OSの出来ではLGがサクサク&高安定でベター、番組表など細かい部分の作り込みでややLGが劣る、こんな感じです。

これで値差は約10万近くになるので悩みますよね。

書込番号:21279451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2017/10/15 10:18(1年以上前)

>トランスマニア さん
なるほど、クリスタルLEDですか。。。
まだまだ、現実味は無いですが、情報としては嬉しいです。
ありがとうございます。

>油 ギル夫 さん
具体的な回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

>プローヴァ さん
度々の回答ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。
LGのOLED、激安ですよねぇ。。。
さすがに、あの価格にはどのメーカーも対抗できないですよね。
まだまだ悩みは続きますが、熟考重ねたいと思います。

書込番号:21279576

ナイスクチコミ!0


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/16 07:57(1年以上前)

>Black Dragon Japanさん

私は、X910 or Z810X で悩みましたが、この二機種も悩みますね。

暗い部屋だったら、A1でも問題ないかと思いますが、やや明るめのリビングでは、A1の2倍近い輝度がある9500Eが上かも?

来春には、価格が逆転するかも?

https://s.news.mynavi.jp/articles/2017/07/20/sharp/001.html

書込番号:21282062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件

2017/10/16 21:36(1年以上前)

>Noct 58 さん
なるほど!
これによると、映画は有機EL、地デジは液晶と得意分野を分けてますね!
これを読むと、流石に迷いますね。。。

しばし、静観ですかねぇ。。。

書込番号:21283769

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/10/16 22:15(1年以上前)

>Black Dragon Japanさん

有機EL(OLED)テレビがハイエンド液晶に負けるのはHDRモード時のピーク輝度くらいですかね。

一般家庭で見る場合、通常のSDR放送では違いが見えづらいです。というのも、SDRのバラエティ番組などでは、平均輝度が高めなので、液晶でバックライト輝度をあげてしまったら眩しくて見えづらくなります。そこそこのバックライト輝度設定にどうしてもなるので、液晶とOLEDで差が出にくいのです。
ということで一般家庭でOLEDの輝度が暗いと感じることは皆無だと思います。実際私も自宅で明るいLED照明下で使用していますが、OLED輝度は55%くらいで十分明るいです。
ただ真昼間に窓際の直射日光が画面に入り込むような環境では液晶は余力がありますね。こういう環境が想定される場合は液晶にも分があるかもしれません。

また、OLEDは輝度ユニフォーミティーがよく、色むらが少ないので、OLEDでみるCMなどの白バックは真にまっしろです。コーナーやエッジが暗くなったり色が変わったりしません。

画面がゆっくりパンしてもバックライトの輝度むらがスクリーンの汚れのように見えることもありません。

視野角は液晶でのIPSだのVAだのの比較があほらしくなるくらい完璧です。

画素応答速度は2桁近く速いので、アップの女優さんの髪の毛がちょいちょい動いても、液晶のようにじわっとぼけたりにじんだりしません。

黒再現については、パナソニックのDX950クラスの分割数をもってしてもOLEDの足元にも及びません。特に艶感のある濡れたような黒色、カットオフ付近の暗い輝度部分の描き分けなどは感動的、しかも暗い所にしっかり色が乗ります。

ということで総合点ではOLEDの方が圧勝ですし、今年のパナソニック、ソニー、東芝の価格が想像以上に安く推移したこともあり、来年以降はテレビのハイエンドカテゴリーは想像以上に早くOLED一色に置き換わると思われます。ただし、当面はパネルの供給能力に制約があるので、ミドル以下の領域に降りてくるのはもっと先になると思います。あくまでハイエンド領域が置き換わるだけの話かと思います。

書込番号:21283901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/17 04:36(1年以上前)

仮にシャープ(あるいはホンハイ)が有機ELパネルを開発出来て有機ELテレビを発売したら、言っている事が180度変わると思うよ。

パネル調達会社の関係でLGから有機ELパネルを調達出来ないから液晶パネルの優位性を苦し紛れに主張しているようにしか見えない。

HN変えても相も変わらず有機ELテレビのネガキャン繰り返していますな。

書込番号:21284419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2017/10/17 07:17(1年以上前)

>プローヴァ さん
なるほど・・・なるほど・・・。
プローヴァ さんの回答は、具体的で非常に解りやすく書いてあるのでありがたいです。
やはり、OLED一択で、価格はまだ下降が少しづつですが続いてますので、
様子を見守ろうと思います。

>油 ギル夫 さん
たしかに、苦し紛れに言ってる感、否めませんね。
有機ELが優位なことには、変わりないでしょう!!

書込番号:21284537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

9350Dとの交換対応。

2017/09/12 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

スレ主 sgrrさん
クチコミ投稿数:1件

今年始めに買った9350Dに、液晶パネルの不具合発生。
9350Dのパネル交換か、9500Eへの交換か、早い方での対応ということになりました。

9350Dは既に生産完了していて、すぐに予備パーツの手配できるかもわからないそうな。
現時点では9500Eと交換の可能性が高い?
ただ昔の機種の不具合も9500Eで交換対応しており、メーカー品薄状態。早くても1ヶ月はかかるそうです。

デザイン面では9350Dのゴツさが好みだったので、ちょっと残念かも。

書込番号:21190178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 15:17(1年以上前)

>sgrrさん
9500Eに交換出来れば、お得ですね。
でもブラビアは、不良多すぎですね。
A1も短命で終わっちゃうかも?

書込番号:21190464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/13 12:52(1年以上前)

x9300dから追金払ってx9500eに交換して頂きましたが、画質は比べ物にならない程向上しました。
テレビを見れないのは不便だとは思いますが、多少の納期差であれば、x9500eを待ってみるのも悪くないと思います。

書込番号:21192887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koiyokaさん
クチコミ投稿数:74件

2017/09/13 22:07(1年以上前)

自分もバックライトの不具合でパネル交換かX9500Eへの交換を打診されました。
デザインや音質は9350Dの方が優れているようですが、どうなんでしょうか。
届いてから2ヶ月での交換でまだ愛着がありますが、新型への交換にするか修理にするか迷います。

書込番号:21194278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/14 00:01(1年以上前)

>koiyokaさん
デザインや音質は、9350Dの方が優れているような気がしますね。

ただ、9300Dと9350Dの画面は、薄さを追求しすぎたあまり、不良率が高く、設計に無理があるような気がします。

9500Eも同様かも知れませんが、若干でも改善されている可能性もありますので、9500Eへの更新が賢明かと思います。

書込番号:21194679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/09/14 16:24(1年以上前)

>sgrrさん
X9350DからX9500Eへの交換なら、納期以外はよくなることの方が多いのでは?
店頭でチェックしただけですが、音質もX9500Eの方が地デジの声のハキハキした感じがあるような気がするので、より好ましいと思います。

書込番号:21196129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koiyokaさん
クチコミ投稿数:74件

2017/09/14 21:21(1年以上前)

自分もこのデザインに惚れて買ったので複雑な気持ちです。
あまり使わないけど3D対応してますし…
スタンドが中央になるのでテレビ台に負担がかかりそうなのも気になるし、ワイヤレスサブウーファーも購入したのでアダプタをつけた状態で端子のカバーが閉じられるかも心配です。

書込番号:21196965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/09/29 13:32(1年以上前)

こんにちは。うちのTVは2013年11月購入のKD-55X9200A [55インチ]です。
当方も最近液晶画面の不具合でsgrrさんと同じように修理か今の9500E交換といわれました。
もう使用して4年経過しようとしていますので、最新のTVに変えてもらえるのはこちらとしては嬉しかったです。
せっかくなら55インチから大きいサイズに変えたいと思って、ダメ元で差額を支払えば9500Eの65インチに変えてもらえるか尋ねましたら、OKもらえました(^_-)-☆ 

ちなみに差額は162,000円です(値引きはできませんでした)
9500Eの55インチよりも早く納品できるみたいです♪
買い替えるにしても、65インチの全額は払えませんが、差額分で65インチをゲットできるなら今しかない!

書込番号:21238120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

見てきました

2017/05/14 10:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:475件

昨日ソニーストアで色々見てきました。
画質、音質ともに大変良かったです。
但し壁掛けすると厚みがありますので壁掛けなら9300Dの方がスッキリしていていいですね。

海外と同じくサイドスピーカー無しのモデルを追加して欲しいです。
音にこだわればリアスピーカーを追加して5.1chで聞きたいのですが多分できないと思いますので
結局はサウンドシステムを購入すると思いますので。

前モデルもサイドスピーカー無しの9300Dの方が売れていたと思いますが
日本は住宅事情でサイドスピーカーありの方がいいんですかね?

書込番号:20891072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/05/14 11:58(1年以上前)

今のテレビの内蔵スピーカーが音が悪い事を知ってる人はそこそこいて、音が良いのを探してる人は多いけど、X9350Dみたいだと、横幅広すぎ、厚すぎ、重すぎって事だと思います。しかも画質が9300より悪いとは何事かと。
だから、DX850の方が昨年は人気があったので、それをパクったという事かと思います。
X9500Eはわかりやすいハイエンドなので売れ筋になりそうですね。

書込番号:20891292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2017/05/14 23:57(1年以上前)

>プローヴァさん
850売れていたんですね。
個人的にはデザインがタブレットを横にしたような感じで好きでは無かったのですが。

55X9500Eも音にこだわる方にはいいですが
65X9000Eと35000円の差ですので
X9000Eの方が売れ線かなと思っています。

サイドスピーカーは場所を取るのでそれならばインチアップしたくなるかなっと。

書込番号:20892971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/05/15 09:51(1年以上前)

>TV好きさん

ソニーのラインナップの中では、より安いX9000Eの方が販売数量が多い事は明白ですが、他社含めたハイエンド同士の対決で、X9500Eはいいポジションにつくのでは?と言う意味です。

書込番号:20893519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング