BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
- フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年2月8日 20:32 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年11月24日 20:56 |
![]() |
9 | 4 | 2018年9月23日 22:59 |
![]() |
14 | 3 | 2018年9月16日 09:40 |
![]() |
8 | 1 | 2018年7月16日 14:36 |
![]() |
15 | 6 | 2018年6月6日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]
質問失礼します。
65x 9500eを使用しているのですが、
表題のネットビデオサービスを使用している際、
再生してしばらくすると、カクツキ?
ガク、ガクとして、音飛びし、
2秒程すると元に戻ります。
なめらか強だからか?と思いOFFにしても改善なしです。
もちろん、キャッシュの削除、
電源ボタン長押しの再起動、コンセントを抜くなど試しています。
PCでNetflix、その他再生時、カクツキはないので、
ルーターや、回線速度の問題ではないかと思うのですが、、、回線速度をNetflixの速度計測や、アプリを用いた速度計測で平均140〜150mb出ています。
ルーターの不良の可能性かもと思い、
変えてみたのですが、改善が見られず…。
55x9200A使用時は、アプリの起動の遅さはあれど、
カクツキはありませんでした。
アンドロイドTVではないので、アンドロイドが原因かもしれませんが、、、。
ソニーカスタマーに電話すれば良い話でもあるのですが、そもそも論として、皆さんのTVはどんな感じかと思い質問させて頂きました。
こんなもんだよー!
という意見が多ければ我慢しようかなと…。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:22389827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年明けぐらいから、同じ症状が出ています。
私は年明けに、yas108のサウンドバーを導入したので、そのせいかなと思って、
通常のスピーカーで視聴すると調子がいいように思います。
また、視聴メニューを開く時にも、少しカクツクようなことがあったので、osの問題かもしれませんね。
書込番号:22400224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かげややさん
やはりAndroid OSの仕様ですかね…。
結局、明日SONYの修理の方に来て頂き、
検証して頂く流れになりました。
結果の方、またレポートさせて頂きます。
書込番号:22401529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かげややさん
カスタマーの方にきて頂き、回線速度含め、
本体も確認頂きました。
基盤交換や、または本体交換も提示されたのですが、
改善は難しいとのことだったので許容範囲ということで飲み込むこととしました。
会社にあるamazon fire TVの4k対応の機種を持ち帰って実験してみたところ、今のところ安定して見れております。
原因がこれだと一概に言えないところが難しいところですが、、メモリやCPUの問題なのかなぁと、、、。
新機種では改善されるといいなぁ。
モニターやスピーカーは満足しておりますので、
決してこちらの機種を購入して後悔はないですー。
書込番号:22433607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポートありがとうございます!
先日androidのosアップデートがあって、更新したところ、改善が見られたように思います。
試してみてください。
書込番号:22451942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
テレビを買い換えたので外付けHDDを付け替えて接続したところ、認識出来ません。「設定」→「ストレージとリセット」で、「◯◯製USBドライブを安全に取り出しました」と出ていて、抜き差ししても変わらないままです。
「設定」→「録画機器設定」→「録画用に登録」を選択しても「録画用USBハードディスクを認識できません」と出ます。
「HDD録画」、「USB2」どちらにもさして試しています。
パソコンは持っていないのでパソコンで初期化はできないです。
どうすればいいでしょうか。
書込番号:22276466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naokoonnさん
テレビのリセットをされてはいかがでしょう?
電源プラグを抜いて二分後差し込みます。
書込番号:22276563
2点

お困りでしょうね。
一度、設定の中の「ストレージとリセット」でUSBハードディスクがどのような状態か確認してみていかがでしょうか。
書込番号:22276572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naokoonnさん
こんばんは。
下記の手順は試されましたか?
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157640/
書込番号:22276640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
USB2番端子もお試しのようですので
テレビの初期不良の疑いも出るでしょうから、
メーカーサポートに来てもらい、初期不良でなければ、
そのサービスマンにHDDの初期化をお願いしてみては?
書込番号:22276929
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]
KJ-65X9500Eの展示品を購入してまいりました。
かねてより本商品に惹かれており、ついに購入に向け動き出したところ、在庫も少なくなっていたためか、その日訪ねた店舗では展示品のみとなっておりました。
税込27万円で1万円分のポイント付与すると言われ、ネットでの価格と比較しても安いと思ったことと、5年保証も示されたことから、中古品自体には抵抗のない私は思わずその場で購入に至った次第です。
しかし、帰宅後調べるとテレビの展示品に関しては、寿命が短くなっている等の理由から買うべきではないとのカキコミが多く、失敗したのかなと思い始めております。
購入済みのため、これからどうしたいというわけではありませんが、テレビの展示品はやはりマイナスが多いものでしょうか。ちなみに今年の2月頃から展示しているとのことです。
書込番号:22131673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら買いません
常時店頭で画面を映してる状態を飾ってからずっとしてるなら劣化も速いと思うから
書込番号:22131761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ともろー1016さん
こんばんは。
電気製品もいろいろありますが、テレビの場合は通電展示なので、1日10時間、毎日つけっぱなしなんですよね。普通の家庭の視聴時間は1日5時間くらいなので、1年間展示してたら一般家庭の2年分は使い込んだことになります。
要は人手に渡ってないというだけで、「ただの使い込まれた程度の悪い中古品」なんです。
買うなら、個人的なガイドラインは、価格コム最安値の2〜3割り引き、長期保証も無料でつくならありかな、というくらいです。
この2月から展示してると言われたとのことですが、その手の話は個人的には信用できないですね。なぜならこの機種は昨年7月発売ですから普通は昨年7月から展示開始しているはず。途中から展示品を入れ替えたり追加したりはめったにありませんので。2月だと半年以上たって展示に出したことになりますが、それはちょっとね。7月からなら1年3か月展示してたことになりますよね。展示品処分はモデル末期と相場が決まっているので、1年前後展示されてるのが普通です。
すでに配達済みなら仕方ないですが、まだならいまからでもキャンセルという判断もあるかも知れません。
書込番号:22131822
2点

>iPhone seさん
>プローヴァさん
返信いただきありがとうございます。
やっぱりそうですか。価格コムの値段を下回っていれば充分安いのかと思いましたが、甘かったですね。
キャンセルも検討しますかね。
書込番号:22131921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともろー1016さん
参考なのですが、
現在所有しているテレビが、KJ-65X9500Eですが、それ以前のテレビは、KD-65X9200Aでしたが、
約5年で液晶パネルの故障で、変えました。
時間計算すると、1日15時間×365日×5年=27375時間
少なく見積もっても、27000時間以上は、テレビを観ています。
スレ主さんの場合、展示品のテレビの点灯時間は、2月から9月の8ヶ月程度だと思われます。
1日12時間×30日×8ヶ月=2880時間
27375−2880=24495時間
残りの寿命は、単純計算すると、約24500時間は、故障しないだろうと思われます。
スレ主さんの家庭でテレビを観る時間は、わかりませんが、
10時間位とすると、
24500時間÷10時間÷30日÷12ヶ月=6.8年・・・・・・ざっと7年位の寿命が成り立ちます。
計算通りに、液晶パネルなどの寿命は、計れませんが、
せっかく、希望通りのテレビを手に入れられたのですから、前向きに鑑賞して下さい。
パネルの故障以外は5年の保証がついているので、・・・
これは、あくまでも私の主観ですから、参考に・・・
書込番号:22131999
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
9350Dの画面の中に黒い影が付いてしまい修理依頼しました。メーカーの方が画面を見て熱の影響ですね。と言って9350Dの部品はもう無いので
9500Eに交換させて頂きますと言って保証期間中なので無償で交換して貰いました。9350Dのデザインを気に入ってたので残念ですが交換以外に手もなく交換してもらいました。そこで質問ですか9350Dの後継機種の 9500Eの方が画質や音声でハイエンドモデルで結果的に交換して良かったと言う事でしょうか?アドバイスお願いします。
2点

>麒麟レモンさん
こんばんは。
X9350Dはスピーカーが左右に大きく張り出した音質強化モデル+画面表面をガラスパネルにしたデザイン品位の高いオプティコントラストパネル構造でした。性能的には普通の450nit程度の明るさにエッジ型部分駆動と普通のモデルでした。
それに対してX9300Dは1000nit、2倍程度の明るさに特殊なエッジ型部分駆動で、画質性能はX9350Dよりかなり上でした。反面音質は普通の薄型テレビ並みのはっきりしない音質、オプティコントラストパネルでもないのでデザインも普通でした。
X9500Eは、X9300Dを正常進化させて、音質も強化したモデルですので、音はX9350Dに近い感じの高音質、画質はX9300D譲りの明るい高画質、で、性能は液晶としては良いです。オプティコントラストパネルではないので、デザイン品位は普通ですが。
ソニーのハイエンド液晶モデルとして、交換で損をすることはデザイン性以外はないと思います。
そのX9500Eもこの世代で終わり、後継はありません。特殊なエッジ型がコストが高い割に効果が薄いこと、画質で有機に勝てないことが理由です。
いずれにせよ今回の交換は喜ぶべきでしょう。ドルビービジョン対応というオマケも付いてきますしね。
書込番号:22112064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

交換した後に気にしたってしょうがないよ
KJ-55X9500Eは高級品ですよ
これ以上液晶をよくしようたってやりようがないもの
書込番号:22112420
4点

>麒麟レモンさん
この7月まで、視聴してきたKD-65X9200Aが、突然シグナルランプ赤色が点滅し、画面が段々暗くなり消えてしまう
現象が発生し、この現象が度々発生したため、SONYと度々コンタクトをとって、解決策を試みましたが、解決しないため、
修理依頼しました。
保証期間も過ぎてしまっていたため、修理費用の発生があることを念頭に、サービスマンに来てもらいました。
検証した結果、液晶パネルの故障だと告げられました。
テレビの交換をしましょうかと言われたので、
費用は、どれ位かかると、質問したところ、
無償でします。
テレビ型式は、変わりますが、と言われ
交換するテレビが、クチコミに書かれている KJ-65X9500Eで、
交換前のテレビが壁掛けにしていたため、壁掛け金具、取り付け工事含めて無償でしますと、告げられました。
一瞬、耳を疑った位でした。
結果、交換後のテレビの映像は、交換前のテレビに比べて、非常に満足なものです。
音声関係は、ホームシアターを併用しているため、影響はなく、テレビ自体の音声だけでも、良いものです。
また、壁掛け金具は伸縮するため、何かと便利です。
クチコミ内容と少しそれましたが、無償交換という共通認識で、書き込みしました。
書込番号:22112873
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
無性にテレビを購入したくなり色々と比較検討した結果、この機種の55型に決めました。
最近名古屋周辺で購入された方はいらっしゃいませんでしょうか。
出来れば店頭で購入したいのですm(__)m
書込番号:21931841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何店舗もお店を回りましたが辛うじて展示品を販売しているお店があるぐらいで新品はどこも全滅でした。
他にするか色々悩みましたがやはりこのテレビが良かったので結局通販で購入しました。
今朝設置が終わり色々触っていますが良いテレビですね。
底値で買ったわけではありませんが満足のいく買い物でした。
書込番号:21967229
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
はじめまして。
オールインワンでテレビとしてそこそこのレベルで満足できる音質、液晶のハイエンドであったことに魅力を感じて本機種の購入を検討しています。
次期モデルの発売を控えて、価格もだいぶ下がってきたこと、次世代では同様コンセプトのモデル設定がないことも、購入を後押ししています。
この週末、ビックカメラ店頭で、税込18万円の10%ポイント、5年保証、という価格提示でした(買い増しのため、買替え値引き対象外)。
今現在、価格コムの最安値が約17万4千円。これを下回る実質価格ですが、そろそろ買い時と考えていいでしょうか。
在庫も気になるところで、そろそろ底値と考えて購入したほうが良いタイミングでしょうか?
「欲しくなった時が買い時」というのはとても理解するところですが、諸先輩のアドバイスがいただければと思います。
書込番号:21875754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>辛口たぬきさん
こんばんは。
買い時と考えてよいと思います。
ご存知のように次モデルはX9500Eの後継機は存在せず、X9000Fが後継となります。ピーク輝度はX9500Eの方が上ですので、音質を考えると底値で買える今は、コスパがよい機種と言えると思いますよ。
ビックカメラは池袋ですかね?私が買うにしても17.4万の1割引き、実質価格で15.7万くらいをめざすと思います。となると、税込み18万のポイント13%くらいですかね。他店競合で、もう一息いけるかも知れません。
書込番号:21875775
4点

お早うございます。
販売店が38店に減っているし今が良い潮時じゃないでしょうか。販売店が33店まで減っている55X9000Eは少し長いレンジで見ると下がりつつありますが短いレンジで見ると下がったり上がったりのジグザグ状態に移行しています。55X9500Eはスピーカーにも拘った商品としてFバージョンにはもう存在しないタイプですし代替えが無いと言う点でも今買いでOKかと思います。
書込番号:21876340
2点

>辛口たぬきさん
ネットで調べるとヨドバシ、ビックカメラともに店舗の在庫はありません。
ビックカメラは店頭展示品のみ。
ジョーシンウェブは在庫1個。
あとはソニーに残っている在庫のみです。
それも無くなれば展示品かネットショップでしか買えません。
十分安いので早めの購入がいいと思います。
因みに大阪は雨ですが雨の日は特別割引やポイントアップもありますので本日行かれた方がいいと思います。
わざわざ雨が降っているのに買いに来たのでオマケしてと伝えましょう。
書込番号:21876407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>辛口たぬきさん
以下は参考までに、
大手メーカーは高画質タイプのものは有機ELテレビへと移行してきているので、X9500Eはハイエンドの液晶テレビとしては最後の機種になるのかなという感はあります。
私はKJ-65X9500Eのほうを買っていますが、有機ELテレビのような色の再現性に黒の表現力などでは劣ることを承知で、自分の用途から液晶テレビを選んでいます。
有機ELテレビは輝度とか焼き付きのことなどでの心配はありますが、高画質にこだわるのであれば、価格は高くなるものの、有機ELテレビを買われたほうが良いかもしれません。
液晶のX9500Eは明るいシーンはとても良いと思いますが、暗いシーンでの黒の再現性は良くないのと、色の発色などでも、映画好きな方なら不満が出ることと思います。
有機ELテレビが主流になりつつある今は、液晶テレビと有機ELテレビのそれぞれの長所と短所を理解されて買われたほうが良いと思うのですが、私はX9500Eの短所も分かったうえで買っているので、KJ-65X9500Eには満足しています。
また、KJ-55X9000Fなどが6月9日に発売されますが、X9000Fの画質のほうは確認されているのでしょうか、KJ-55X9000Fはショールームで見ましたが、KJ-55X9500Eとは違う画質の良さがあるように私は思っています。
く
KJ-65X9500Eを買って良かったと思えるのには、you tubeなどでの4:3の動画などが画面が明るく綺麗に見れたことなどで、店頭視聴での有機ELテレビの場合は暗く感じました。
また、テレビドラマの場合も暗いシーンでの黒の再現性は有機ELテレビに劣るものの、見やすいと思います。
音に関しては、テレビとしては良いほうに属するものの、AVシステムなどと比べるととても良い音とは言えませんので、過大な期待はしないほうが良いと思います。
KJ-55X9500Eのほうを液晶のハイエンドとしての魅力を感じて購入しようとされているのであれば、在庫が無くなってきているので、急がれたほうが良いのではありませんか。
書込番号:21876466
3点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>TV好きさん
>hironhiさん
コメントいただいた皆さん、ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
金額的には、もうひと踏ん張りしたいところですが、在庫切れを心配したほうがいい時期なんですね…
10年ぶりのテレビ購入、少しゆっくり構えすぎました(汗)
しかも、店頭展示がないにもかかわらず、X9500Eを指名するようでは、明らかに金額交渉でも不利な気がしてきました…
ネットで見る限りでは、最寄りのビックカメラにはまだ店頭展示があるようですから、今週、早ければ明日にでも仕事帰りに寄ってみようかと思います。
今週末には、Fシリーズの発売だったかと思いますので、いいかげん潮時ですね。
書込番号:21877508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示の有無は価格交渉に全く影響なしです。
グループ内在庫切れ間近は狙いどき、今でしょ。
書込番号:21877806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





