『地デジ画面について』のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

『地デジ画面について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ画面について

2018/06/05 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

ヤマダ電器でパナのEx850と9500Eを両隣で比べて地デジを見たところ、9500Eは動きにフムーズさがなく、極端に言うとカクカクした動きでした。また、特に人の顔の色づきに階調が無いというか、のっぺりという印象を受けました。クラスは違いますが東芝のBZ710と比べても9500Eに対して同じ印象を持ちました。設定の問題もあるとは思うのですが、それぞれの特徴として、そのような傾向はあるのでしょうか。例えば、地デジのアップコン?が苦手とか。それとも、やはり設定の問題で、家で見る環境や設定では、気にならないのでしょうか?
値段も大分、落ちてきたので、どれか買いたいのですが、どうも決心がつきません

書込番号:21875489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/05 20:09(1年以上前)

>にっしさんさん

私は、KJ-65X9500Eを使っていますが、にっしさんさんが書かれているような印象はありません。

店頭試聴はヤマダデンキだけでなく、いくつかのお店を廻られたらどうですか、お店によっては、店内照明とか展示の仕方でも印象は変わるかもしれません。

でも、画質の好みもあるでしょうから、パナのEX850も綺麗な画質を見せてくれるので、パナのEX850も悪くはありません。(個人的には、X9500Eがお勧めですが)

X9500Eは在庫処分となっているので、在庫の無くならないうちに面倒でも店頭でよく視聴なされてください。

書込番号:21875547

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2018/06/05 20:20(1年以上前)

>にっしさんさん
こんばんは。
結論から言いますと、設定の問題と思います。

店頭は一般家庭の約10倍の明るさですので、テレビも明るさ重視、他社に比べて目立つこと重視の店頭モードになっています。これはかなり無理した厚化粧ですので、絵作りもよく見るとどこかしら破綻があるものです。また、店頭では画質モードに加えて画質パラメータが故意にいじられている可能性があります。競合メーカーのヘルパー販売員が競合相手のテレビのパラメータを弄ることもありえます。

店頭でちゃんと比較するなら、画質モードを「スタンダード」に設定し、画質パラメータをリセットして比較すべきですね。ただスタンダードだと明るい店頭では薄暗くぼんやりして見えるため、どの機種もパッとしないと思います。そこは目が慣れるまで暗い画面を見続けるしかないですね。やがてスタンダードモードだと、テレビの機種間で大した差がないことが見えてくると思います。自宅ですと、店頭ほど環境が明るくないので、この薄暗くぼんやりした画質モードでとってもきれいに見えます。

地デジはデジタル放送ですから、デコードしたての信号はメーカー間、機種間の差はありません。そのあと絵作りのためのデジタル信号処理を経ると、多少の化粧の差が生まれます。
概して東芝は色が濃い目、ソニーはモニターライクなナチュラルで素材重視の設定で、東芝に比べると薄めに見えると思いますが、こっちが放送局で見ているモニターに近いと思います。
東芝の画作りに慣れた人は他メーカーに変えると色が薄いといわれることが多いですが、すぐ慣れます。色が濃いのが好みの場合は、「色の濃さ」で濃いめに調整することは簡単にできます。

白飛び等に関しては、比較する放送の精度にもよりますね。民放のバラエティなどは概してカメラの調整がラフなことが多いので、NHKあたりで比較するのがベストと思います。

動画画質に関しては、東芝よりソニーの方が上です。倍速パネル機種は、フレーム補間をしますので、いかに副作用少なく、よりスムーズにできるかが勝負ですが、ソニーの方が伝統的にアルゴリズムは進んでいると思います。もっとも副作用である補間エラーはいずれの機種も発生しますので僅差の話ですが。

以上のように、店頭はともかく自宅で見る限り、化粧の差程度の話になります。少なくとも、ソニー、パナソニック、東芝の中から選ぶ限り、大同小異で、どれを選んでも間違いはありません。この機種間の差など、調整でいくらでも追い込めます。

書込番号:21875580

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/06/06 00:08(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


プローヴァさんも書かれている様に「テレビの設定」の影響が強いと思います。

量販店の展示製品は、「リモコン」も一緒に置いてあるハズなので、自由に設定を変えたりしても大丈夫です。
 <設定で、「(無操作で)一定時間後にデフォルト(展示用)に戻る」が出来る「デモモード」が有ったりもします。

設定でどれくらい変わるのか、色々試してみると良いと思いますm(_ _)m

書込番号:21876081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/06/06 03:11(1年以上前)

>にっしさんさんへ

家電量販店で展示されているテレビについては、画質の設定が正しくない可能性が非常に高いです。例えば、にっしさんが見る直前にお客の誰かが試しに設定をむちゃくちゃに触ったとして、店員がすぐに戻してくれるわけではありません。

映像がスムーズでないことについては、倍速の設定がオフになっているかも知れません。複雑な操作をしなくても基本設定となっているいくつかの画質設定を違うものに替えるだけで、映像から受ける印象はまったく違ったものになってしまいます。

今回のケースではソニーの画質が良くなかったということですが、そういう場合は大型量販店であれば出向しているソニーの社員を呼んできて、ソニーのテレビはパナソニックや東芝と比較して画質が悪いように見える。この見たままが実力なのか? などと質問すれば、頑張って調整してくれるでしょう。

書込番号:21876230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/06/16 07:33(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
ヤマダでいろいろと試した結果、
9500Eにしようと思います。

書込番号:21899121

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/16 08:50(1年以上前)

>にっしさんさん

KJ-55X9500Eにされるようですが、以下について書いておきます。

]>>特に人の顔の色づきに階調が無いというか、のっぺりという印象を受けました。
>>地デジのアップコン?が

KJ-65X9500Eを使っていますが映像設定を初期設定ではなくて見直すことで、店頭視聴よりも人の顔の色づきに階調がかなり良くなりますので、画質はもっと良くなりますよ。

特にホワイトバランスを見直すことで、上位機種のKJ-65Z9Dに、ほとんど同じに近づけることも可能です。

書込番号:21899283

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面にノイズが出る現象について 2 2022/11/16 7:00:11
電源が入らない 13 2025/04/17 21:02:41
Amazon Fire TV Stick 4Kについて 1 2020/05/28 7:24:54
画面に横筋縦筋 4 2019/12/17 22:50:15
リモコンが反応しなくなる。 9 2019/09/06 23:22:50
androidの画面になる 2 2019/08/31 20:42:33
展示品です。 7 2019/04/10 13:42:06
壁掛けについて。 0 2019/03/12 18:53:11
9000Fか9500Eか? 5 2019/06/28 1:40:48
OSアップロード以後の不具合 3 2019/02/21 3:09:19

「SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミを見る(全 657件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング