BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ] のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの取り外しと価格差

2017/06/14 21:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

自分はシアター構築してるので9000eの購入を検討していました。しかし本日、実機を見てきましたところ、当機と横並びで展示されていたのですがやはり画質が断然9500eのが良かったので、店員さんに色々と話を伺っているとスピーカーは取り外せますよとの事。ただ9000eとの価格差は約7万…この価格差は時間が経つにつれても大きな変化は期待できないでしょうか?
スピーカーを外して使用した場合、何らかの弊害はあるのでしょうか?ご教授お願い致します。

書込番号:20967892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/14 21:30(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかし本日、実機を見てきましたところ、当機と横並びで展示されていたのですがやはり画質が断然9500eのが良かったので、

まぁ、「画質」は好みの部分が大きいので、感じたままが良いと思いますm(_ _)m


>ただ9000eとの価格差は約7万…この価格差は時間が経つにつれても大きな変化は期待できないでしょうか?

http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=49865,49871&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
を見ると「バックライト」の仕様の違いが...(^_^;
他も「画質」に関わる違いばかりですね...
 <これを「7万も!」と取るか「たった7万?」と取るかは、価値観の問題なので...m(_ _)m


>スピーカーを外して使用した場合、何らかの弊害はあるのでしょうか?

「外せる」仕様なのに、「外すと問題が起きる」のでは、製品としてそもそも問題だと思います(^_^;

「家のシアタースピーカーしか使わない」なら、
「ホームシアタースピーカーが壊れた時の予備機器」
として仕舞っておけば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:20967948

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/06/14 21:46(1年以上前)

>ce-ファブレガスさん
こんばんは。

下記リンク先、昨年モデルのX9300Dの価格推移グラフをご覧ください。縮尺を2年にするとわかりやすいです。

  http://kakaku.com/item/K0000869356/pricehistory/

半年も待てば、ざっくり価格は初値(今くらいの価格)の2/3くらいに落ちます。

したがって、価格差も半年で2/3位に落ちますので、今7万円の差があるなら、半年後は4万7千円位の価格差になっているかと思います。

スピーカーの取り外しですが、取説見たら、58ページに、スピーカーの取り外し方法が載っています。
ということは、メーカー公認ですので、取り外しても問題が出ることはないということになりますね。

書込番号:20968009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2017/06/14 21:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

頷きながら読んでました。そうです。そうなんです。
ただ自分の感覚では7万の格差はデカいです。
ボーナス商戦くらいまで少し考えてみます。
有難うございました。

書込番号:20968037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/06/14 22:01(1年以上前)

>プローヴァさん

凄くわかりやすいです。
4万7千円ですか…何とか妥協できる価格です。
ただ半年待てる自信は今のところないですけど 笑
有難うございました。

書込番号:20968063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


helicoさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/18 14:29(1年以上前)

スピーカーの取り外しは出来ますが、音は出なくなるそうです。

書込番号:20977048

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/18 17:27(1年以上前)

>helicoさん

ce-ファブレガスさんの設置環境には、既に「(ホーム)シアター(スピーカーシステム)」が構築されていると思われるので、
「テレビのスピーカーから音を出す必要が無い」→「余計な出っ張り(スピーカー)は要らない」って事かと...(^_^;

画面の下側にスピーカーが設置されるタイプなら、
まず外せないので質問も不要になり「そのまま設置」で済むとは思いますm(_ _)m


メーカーも、そういうユーザーを見越して、「スピーカーの取り外し」を可能にしていると思われますm(_ _)m
 <そのため、取り外しても、フレームの外側に金具が出たりすることも無いかと...(^_^;

書込番号:20977464

ナイスクチコミ!2


helicoさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/18 18:41(1年以上前)

スピーカーの形が55X9350Dと比べ、貧弱になったような気がしましますので、

ソニーの販売員に聞いたところ、
本体とスピーカーの接続ケーブルが短いため、本体からスピーカーを外して離れた場所に置いた場合、
本体とスピーカーが接続できないため、音は完全に出なくなるそうです・・・と言う主旨で書いたものです。

私自身が、本体と本体に付いているスピーカーを、離して置いて使いたいと考えましたので。

言葉足らずでした。

書込番号:20977640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/06/18 18:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>helicoさん
返信有難うございます。
音は出なくても問題はないです。
ただ外した状態が気になっていたのですが
問題無さそうなので安心しました。

書込番号:20977677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

がっつり話してきました

2017/06/11 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:31件

9350dとの比較も聞いてきましたが、間違いなくスペック上は上回っているとのこと!
サブウーファーが真ん中下にあることで横サイズもスッキリし低音も聴きやすいとのことでした

書込番号:20959032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/11 21:59(1年以上前)

そりゃ・・・下回ってるとは言えませんがなw
まあ、さておき本日9500E見てきました。ホント映像美で、まだ進化の余地があるのかっていうくらい綺麗でした。
足元もかっこよくなっておりぐっとでしたが、やはりスピーカーのしょぼさが際立ちます。店内がうるさかったので耳元で音を
確認しましたが、まあこんなものかなっていうレベルでした(ST9を使ってるので耳が肥えたかな!?)
その後、A1も見てみましたが、流してる映像がアニメとよくわからない映像だったので、あまりすげーとは思いませんでした。
なんで、もっといい映像にしないんだろうか・・・秋葉原の某家電店

書込番号:20960256

ナイスクチコミ!3


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/19 00:03(1年以上前)

>あいうちさん

> サブウーファーが真ん中下にあることで横サイズもスッキリし低音も聴きやすいとのことでした

 ハイレゾ対応でこれ1台でサウンドバーも不要かとソニーストア 銀座で実機を確認してきましたが、
中低音を何処かに置き忘れてきたのかと思いました。(^_^;

 イコライザーで200Hz、400HzをMaxまで上げて、なんとかまともな音になった感じでした。
スピーカが外せる構造になっている事自体、X9500Eは画質優先で、音は外部スピーカ
前提という気がします。

書込番号:20978586

ナイスクチコミ!1


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/24 22:20(1年以上前)

>あいうちさん

>イコライザーで200Hz、400HzをMaxまで上げて、なんとかまともな音になった感じでした。

125Hz、250Hzの間違いでした。ヨドバシカメラで同機を見たら、そこそこ良い音がしていて、
イコライザーの設定を見てみたら、125HzがMax、250Hzが真ん中ぐらいまで上がってました。

書込番号:20993158

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:403件

音質は前モデルに比べてどうですか?

書込番号:20945972

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/06 14:08(1年以上前)

元から薄型テレビに音質は期待してはいけません。

ましてやテレビでハイレゾなんて聴かないって・・・

書込番号:20946001

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/06/06 15:32(1年以上前)

>うーちゃんVさん
このモデルは、中身的には、X9350Dより画質の良かったX9300Dを基にして、スピーカーを前に向けて配置する改善を施したモデルです。

音質ではX9350Dには負けるかも知れませんが、X9300D含め、一般的な、スピーカーが下を向いてるテレビよりは、明らかに高音質でしょう。

X9350Dはスピーカーが左右に張り出していたため置き場所の点で断念した人も多かった様ですが、X9500Eは、パナソニックのDX850同等の張り出しになったので、前のモデルよりは置きやすくなったのではないでしょうか?

書込番号:20946178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:403件

2017/06/06 16:00(1年以上前)

この機種は、高さを変更できる機能はついていませんかね?
高さを調整できる機能がついていたら足元がかっこよくなっているので購入候補なのですが。
(ST9が隠れない程度の高さなら調節できなくてもいいです)

書込番号:20946210

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/06 16:48(1年以上前)

うーちゃんVさん

こんにちは。

>音質は前モデルに比べてどうですか?

前モデルのX9350Dと比べて、最大の特徴は磁性流体スピーカーを搭載しているので、歪みの原因と成る2次音圧の発生が無く、振動板までの経路短縮が可能に成った事で、伝達ロスが低減されオリジナル原音に近い音を再現出来る様です。

又、スタンドの部分にサブウーファ(磁性流体スピーカー)を内蔵する事で、低音域に厚みを持たせ瞬発力の有る低音を実現させています。

更に、音の高低出力レベルのバランスを、一定に保つ新たな補正技術として『Clear Phase』が搭載されています。

※X9500Eに搭載されているスピーカーシステムは、前モデルのX9350Dとは全く次元の違うスピーカーシステムで有ると言う事に成ると思いますネ。

>この機種は、高さを変更できる機能はついていませんかね?

スタンド部分がサブウーファ(磁性流体スピーカー)に成っているので、調整する事は出来ないと思います。

書込番号:20946288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/06 16:50(1年以上前)

私は PIONEER KURO 50inch 所有ですが、何せ昔のタイプなので純正SPを付けると幅が120cmを超えてしまいラックへの収まりが悪くなります(50inchのくせに幅が大き過ぎ)。幸いSP出力端子が必須なので使っていないBOSE101を繋いで画面後ろ側に置いています。

まだ、これの方が今時のよりマシかな・・・。

書込番号:20946290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/06/07 09:30(1年以上前)

>うーちゃんVさん
X9500Eの寸法図は下記にのっていますが、高さ調節機構はなさそうですね。

https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500e/manual.html

テレビの下端から床までの距離が約75mmで、HT-ST9の高さは88mmなので、スピーカーの方が13mmはみ出しますので、高さ的にはぎりぎり画面にかかるかかからないか、といったところだと思います。ただスタンドの形状からして、ST9だとだいぶ手前に設置することになりそうですね。形状的な相性はいまいちです。

そもそも、X9500E位であれば、本体だけでも結構十分な音が出ると思いますので、これ以上音質アップを狙うなら、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドに持って行った方がいい気がしますね。

X9350Dも、このシリーズが出た当初、数年前から磁性流体スピーカーを使ってますので、そこはX9500Eもなんら変わっていませんが、X9500Eでは左右張り出しが少ない分、前面スピーカーの口径が小さくならざるを得ません。そこをスピーカー数増加(片側5個x2)と、サブウーファー(x1)で補てんしている感じでしょう。

書込番号:20947987

ナイスクチコミ!9


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/08 21:11(1年以上前)

昨日と今日、LAVIで実機の色と音を試させてもらった。
音に関しては、55X9350Dの方が良い気がした。
55X9500Eの音は、悪くは無いが、満足というほどの音でもなかった。
色に関しては、55X9350Dより良くなった気はしたが、満足とまではいかなかった。
ソニー独特のギラギラ感はかなり抑えられた気はするが、人肌が微妙に茶色がかっている。
人肌に関しては、レグザの美肌リアライザーを採用してもらいたい気がする。

書込番号:20952086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件

2017/06/08 23:16(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。東芝=安物ってイメージが強く、東芝製品は購入したことがありません。
なので、比較対象はパナソニックあたりにしていただけると助かりますm(__)m

書込番号:20952501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件

2017/06/08 23:19(1年以上前)

ST9がネックで次のテレビに買い換えられない・・・( ;∀;)

書込番号:20952508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

見てきました

2017/05/14 10:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:475件

昨日ソニーストアで色々見てきました。
画質、音質ともに大変良かったです。
但し壁掛けすると厚みがありますので壁掛けなら9300Dの方がスッキリしていていいですね。

海外と同じくサイドスピーカー無しのモデルを追加して欲しいです。
音にこだわればリアスピーカーを追加して5.1chで聞きたいのですが多分できないと思いますので
結局はサウンドシステムを購入すると思いますので。

前モデルもサイドスピーカー無しの9300Dの方が売れていたと思いますが
日本は住宅事情でサイドスピーカーありの方がいいんですかね?

書込番号:20891072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/05/14 11:58(1年以上前)

今のテレビの内蔵スピーカーが音が悪い事を知ってる人はそこそこいて、音が良いのを探してる人は多いけど、X9350Dみたいだと、横幅広すぎ、厚すぎ、重すぎって事だと思います。しかも画質が9300より悪いとは何事かと。
だから、DX850の方が昨年は人気があったので、それをパクったという事かと思います。
X9500Eはわかりやすいハイエンドなので売れ筋になりそうですね。

書込番号:20891292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2017/05/14 23:57(1年以上前)

>プローヴァさん
850売れていたんですね。
個人的にはデザインがタブレットを横にしたような感じで好きでは無かったのですが。

55X9500Eも音にこだわる方にはいいですが
65X9000Eと35000円の差ですので
X9000Eの方が売れ線かなと思っています。

サイドスピーカーは場所を取るのでそれならばインチアップしたくなるかなっと。

書込番号:20892971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/05/15 09:51(1年以上前)

>TV好きさん

ソニーのラインナップの中では、より安いX9000Eの方が販売数量が多い事は明白ですが、他社含めたハイエンド同士の対決で、X9500Eはいいポジションにつくのでは?と言う意味です。

書込番号:20893519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの4K入力について

2017/05/13 04:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

スレ主 _Kodamaさん
クチコミ投稿数:4件

本機のスペックを見ると、HDMIの4Kの入力対応はHDMI2、3のみのようです。

そこで、これまでに発売されたSONYの4K液晶ユーザー様に質問なのですが。
4K対応の入力数が足りずに困ったなどといったことはありますでしょうか。
また、パナや東芝などは全てのHDMIが4K対応しているのに対し、2系統にしているのは、製造コスト以外で何かメリットがあるものなのでしょうか。
本機が気になっているのですが、4Kに対応したHDMIが2系統のみというのは少々不安でして。

書込番号:20887979

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/05/13 06:13(1年以上前)

『-X8500C』オーナー です。

当機では、HDMI入力1〜4すべて【拡張フォーマット】に設定できます。

《4K60P 4:4:4、4:2:2、4:2:0 10bit に対応》

ですので、該当機種が、HDMI入力1と2のみ対応、という仕様ならば、
ただ単に、コストカットにて機能削減がなされた、と想像します。

書込番号:20888047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/05/13 06:19(1年以上前)

《HDMI入力1と2のみ対応という仕様ならば、・・・》ではなく、

>HDMIの4Kの入力対応はHDMI2、3のみのようです

でしたね・・・入力番号記述を間違えてしまいました。
スミマセン。。。

書込番号:20888053

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/05/13 09:48(1年以上前)

>_Kodamaさん
仕様表を見誤られてるように思います。4Kは全入力対応してますが、HDRに対応しているのが2と3の入力と言う事でしょう。

HDR対応の出力を出す機器は、UHDブルーレイレコーダーやプレーヤー、PS4 Proなどになります。2系統あれば足りませんか?

書込番号:20888405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/13 10:30(1年以上前)

_Kodamaさん

こんにちは。

>本機のスペックを見ると、HDMIの4Kの入力対応はHDMI2、3のみのようです。

HDMI端子4K入力対応については、HDMI入力端子全て4K入力に対応しています。メーカーの表記が紛らわしいので、HDMIの2と3のみしか4K入力に対応していないと誤解されても可笑しくないですネ。

※但し、HDMIの2と3のみが、4K60P4.4.4(10bit)のHDR信号まで対応で、HDMIの1と4は4K60P4.4.4.(8bit)まででHDR信号には非対応と言う事です。

書込番号:20888494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:523件

2017/05/13 14:57(1年以上前)

レコがHDアナログ出力禁止は著作権保護の流れで分かるが、テレビがHDMIとコンポジットに集約されるのはどうか。
S端子、D端子を推進してきた日本のテレビメーカーが、コストダウンで削除なんですね。

アナログチューナー搭載レコは厳しいなぁ。

書込番号:20889043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/05/13 15:52(1年以上前)

>ひでたんたんさん へ

不謹慎な言葉ながら【去る者は日々に疎し】とか・・・

このままでは、「コンポジット入力端子」は言うに及ばず、「YBRのコンポーネント入力端子」も、
入力端子群から消える、カモ、知れませんねぇ・・・

『D-VHS』ビデオ→“D端子ケーブル”→(変換)→“コンポーネントケーブル”→ TV「YBRのコンポーネント入力端子」

と重宝して使用しているのですが、後継機種の端子群は如何に??

書込番号:20889135

ナイスクチコミ!0


スレ主 _Kodamaさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/15 01:38(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。大変参考になりました。
本機(同時期に発売されるソニーの4Kテレビは同じ仕様のようですが。)のHDMI端子の1〜4は,全て4K入力には対応しているものの,HDRに対応しているのは2,3のみということなんですね。
私としては,HDRに対応している入力が2つあれば取り敢えずは足りますが,他社の4Kテレビでは,HDMIの全入力がHDRに対応しているものもあるようなので,少し残念にも思います。
それにしてもカタログのスペック表記が不足していたり,統一されてなかったりするので,もう少し分かりやすくして欲しいですね。

書込番号:20893091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

3D

2017/05/13 01:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]

クチコミ投稿数:28件

3D対応してないんですね。。残念

書込番号:20887809

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/15 12:17(1年以上前)

>ラッキー777777さん
VRメガネが出てきたので、敢えて搭載しない方がいいと思います。

書込番号:20893757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング