BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ] のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ

2018/03/27 11:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:29件

東芝のテレビが壊れ、1週間前に55型を購入させていただきました。
今まで東芝のテレビだったので、レコーダーも東芝の商品を持っているのですが、SONY製の商品でこのテレビの55型にお勧めのものがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:21707926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度5

2018/03/27 12:18(1年以上前)

自分も最近x9500eを購入したんですが7〜8年前のパナのディーガがブラビアのリモコンで操作出来てるんで2020年に地デジの4kチューナー内蔵のレコーダーが出る迄は我慢しようと思ってます(^^;後々チューナーだけを買うのは勿体ないかと…

書込番号:21707966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/27 12:48(1年以上前)

>どんけりさん
こんにちは。
ソニーのテレビにソニーのレコーダーを組合わせても、大したメリットがないんですよね。
しかも、今、ソニーはあまりレコーダーに力を入れているように思えません。なぜなら、いまだにUHDブルーレイの再生に対応できていませんし、全録モデル等も展開されていないからです。

今選ぶなら、パナソニックのUHDブルーレイに対応したレコーダーがよろしいかと思います。UHDブルーレイも再生でき、スマホのアプリで外出先から予約したり、外出先で、録画物をリモート視聴できたりします。
あとは、もう少し我慢できるなら、秋以降はBS 4K対応チューナーを内蔵したモデルが出ますので、それまで待つのも手かと思います。それまでは東芝のレコーダーをつないでおけばしのげると思います。

パナソニック UBZ1030 1TB HDD
http://kakaku.com/item/K0001002511/

書込番号:21708043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/27 13:38(1年以上前)

>どんけりさん
このテレビではありませんがソニーの AndroidTV X9300D にパナソニックのディーガ DMR-UBZ2020 を使用していますが
あまり調子がよくありません。
4K UltraHD ブルーレイを再生した後にテレビのホームに戻って何か操作をすると
かなりの頻度で AndroidTV の再起動がかかります。
通常のブルーレイ再生では発生しないのですが。
Android のバージョンも違いますので発生しないかもしれませんが念のため。

レコーダーは通常のブルーレイの商品で 4K UltraHD ブルーレイのプレイヤーが必要でしたら
ソニー UBP-X800 を買われた方が安全かと思います。
UBP-X800 も使用していますが問題なく使用できていますので。

書込番号:21708137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/27 13:49(1年以上前)

>どんけりさん
東芝のレコーダーを持っているとの事なのでそのまま使われた方がいいと思います。
ソニーのテレビのリモコンで東芝のレコーダーの操作も出来ると思いますので。
あまり古い製品ですと操作できないかもしれませんが。

因みに東芝の古い全録レコーダー(ブルーレイが付いていない製品)を持っていますが
こちらは一部操作できない機能がありますね。
HDD内の番組を削除したりする操作はリモコンのボタンが東芝のリモコンにしかなくて
操作できないですが録画した番組の再生や停止などは操作できます。

書込番号:21708153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/03/27 14:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます
良い商品が出るまで、東芝のレコーダーを使っていきたいと思います
どの方にもベストアンサーを差し上げたいのですが、決め手になった回答の方にさせていただきました

書込番号:21708245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/28 11:27(1年以上前)

こんにちは

解決済みに失礼します。

43X8300DにZW550をHDMIとルーター経由でLANも繋がっている状態です。

テレビの録画リストに外付けHDDとZW550のリストを合わせて表示でき、ZW550のタイトル削除とチャプター飛ばしができるので、他社テレビは知らないのですが、ソニーのテレビとレコーダーのメーカーを合わせた組み合わせもだいぶ便利になりました。

他社でもだいぶ昔からできているならソニーは「やっと」ですね。


まぁ、ソニーレコーダースレッドを見て頂くと誤動作やバグのようなものばかりでお勧めできませんが…。

書込番号:21710268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者で悩んでます

2018/03/26 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:18件

皆様こんばんわ。この前何気なく家電用品店テレビコーナーを通ったら「4kのテレビって今、こんなに安いの!?しかも大きな形でもこんなにやすいの?」と思ってから、妙にテレビを購入してみたくなってきました。

とはいっても、絶対に!買う!というものではないのですが、、

その時に目についたのが有機ELタイプの液晶テレビではないものが対象になります。

大きさは55型にそそられます。

ネットで調べて行くと、メーカーを掘り下げて行くとSONYの「x9500e」「x9000e」、東芝「55BZ710x」あたりが良いのかなぁと思いました。
今日、仕事帰りにビックカメラに顔を出して実際に見てみると東芝さんが一番安かった気がしました。
SONYさんは9500については20万弱でしたが9000のほいは16万弱と、、、

なぜこれほどの差がでるのかなぁーと疑問におもいました。
三種類をみくらべてみると9500のものが一番綺麗な気がしました。

実際にはあまり変わらない気がしますがこの三種類についてどれくらいの機能の差があるのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんがご教授いただけたらとおもいますm(_ _)m

書込番号:21706832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/26 23:19(1年以上前)

>はるくんでーすさん
 今年の年末からBSで4K放送が始まりますが、現行機種はすべてこの放送を見るためのチューナーが
搭載されていません。
 ですので、今安くても買わずに、1年待つ方がベターです。

書込番号:21706989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/27 00:02(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>なぜこれほどの差がでるのかなぁーと疑問におもいました。
>三種類をみくらべてみると9500のものが一番綺麗な気がしました。

候補を含め、55型以上のソニーと東芝のテレビを並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000953780_K0000963230_K0000953778_K0000963226_K0000933677_K0000963224&pd_ctg=2041

この中で「KJ-55X9500E」は「ソニーの最高グレードの液晶テレビ」となります。
東芝で同等なのは「58Z810X」となります。

「液晶テレビの最高グレード」なので、はるくんでーすさんが挙げる中では一番高いのも仕方が無いかと...m(_ _)m


>実際にはあまり変わらない気がしますがこの三種類についてどれくらいの機能の差があるのでしょうか?

候補の3機種で言えば、ソニーの「KJ-55X9500E」が一番「テレビ視聴」の性能が上となります。
「KJ-55X9000Eの映像性能」と「55BZ710Xの音声性能」を合わせた感じと思えば宜しいかと...(^_^;

自分が追加した「58Z810X」は、東芝の「最高グレードの液晶テレビ」ですが、
「地デジ」をよく見る方には「タイムシフトマシン」が魅力があると思いますm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html
「55BZ710Xの音声性能」を外して、「タイムシフトマシン」を追加した感じです。


どのテレビも「録画」するには、「USB-HDD」という、PC用の周辺機器が必要です。
「タイムシフトマシン」の場合は、「対応USB-HDD」にする必要が有りますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=&USB30=on&
 <バッファローやIO DATA辺りがメジャーなメーカーとなります。
  「Lacie」以外なら、他のメーカーでも多分大丈夫だとは思いますm(_ _)m


「4K放送」については、「特定の方式(BS/CS)」しか無いので、衛星放送を見たいと言う場合以外は関係無いと思いますm(_ _)m
 <現状の「BS/CS」とも違うので、「対応BS/CSチューナー」が必要になります。
まぁ、1,2チャンネルしか放送されないと思うので、あまり焦る必要は無い様に思います(^_^;
 <はるくんでーすさんの「大画面テレビ」に対する考え方からすると、余程普及してからでも良い様に思いますm(_ _)m

書込番号:21707086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/03/27 07:38(1年以上前)

VAパネル
X9500E X1 Extreme 上位機と同じ映像エンジンを搭載
X9000E HDR X1    1ランク下がるが、十分高画質

視野角が狭いので、なるべく正面からの視聴をしましょう。
AndroidOS搭載機で操作レスポンスがもたつく。
X9500Eはスピーカーの着脱可能。スリムバックライトドライブ プラス(エッジ型LED)
X9000Eはスリムなフレーム。壁掛けとかに向いているかと。(直下型LED)


IPSパネル
BZ710X  レグザエンジンBeauty PRO

視野角が広く、正面以外からでも変化が少ない。
直下型LED
東芝は操作レスポンスは軽快。
地デジビューティPROの処理が、上位機種より上手くこなせる。
四隅が暗いともっぱらの話。

今年の秋以降には、BS4Kチューナー搭載機も出て来るでしょうから、まったり待つのも良いでしょうね。

書込番号:21707472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/27 08:23(1年以上前)

>はるくんでーすさん
おはようございます。
3機種の画質性能差ですが、
・明るさ(ピーク輝度)
 X9500E 1300nit程度
 X9000E 900nit程度
 BZ710X 700nit程度
 となり、X9500E>X9000E>BZ710X となります。

・コントラスト
 X9500EとX9000EはVAパネル仕様でパネルの素のコントラストが5000:1程度、
 対して、BZ710XはIPSパネル仕様で1200:1程度になります。
 3機種ともバックライト部分駆動でコントラストを拡張しています。
 X9500E = X9000E > BZ710X となります。

・視野角
 IPSパネル仕様のBZ710Xの方がVAの2機種より片側10度程度視野角が広くなります。

・動画画質
 3機種とも倍速駆動ですので差はありません。

・音質
 BZ710XとX9500Eが音質強化バージョン、X9000Eは通常の薄型テレビ並みです。
 音質は X9500E > BZ710X >> X9000Eでしょう。

・録画
 ソニーの2機種は裏番組1番組録画対応、東芝は裏番組2番組録画対応になります。

・ネット動画配信対応
 3機種とも大差ありません。

・その他
 ソニーはmiracast対応なので、androidスマホの画面を無線で飛ばせます。

X9500EとX9000Eの値段差はスピーカー周りの強化費用と明るさ(バックライト)の差と考えていいと思います。
これら2機種はソニーのハイエンド機種なので、東芝と比較するならZ810Xも入れたらよいと思います。
Z810Xは、X9500EとX9000Eの中間位の画質仕様(VAパネル・1100nit程度)で、音質は普通の薄型テレビ並み(X9000E同等)となります。
予算に問題がないなら、X9500Eが画質も音質もよいのでお勧めになります。X9000Eにしておいて、音質に不満が出ればサウンドバーを追加するという手もあります。

書込番号:21707554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/27 15:02(1年以上前)

>はるくんでーすさん
安いのはモデル末期で春ごろに新製品が発売されるからです。
新製品が発売されたら現行モデルは手に入りにくくなり値段も上がる(安い店がなくなる)と思います。
もし購入されるなら4月中には購入された方がいいと思います。

新製品はBSの4Kチューナーが内蔵されているかもしれませんが
内蔵されたら値段もその分アップしますしBSアンテナも買い換えないと
受信できないかもしれません。

BSの4Kチューナーが必要ないのでしたら現行モデルを購入して
堪能された方がいいですね。
現行モデルでしたら X9500E が画質、音質もよくておすすめです。

ソニーは AndroidTV ですのでスマホが Android でしたら
Google Play ビデオやミュージック、ソニーの写真クラウドとか
使えて便利です。
Chromecast もできますが画質が落ちますのでテレビのアプリで見たほうが
綺麗です。
全てのネット動画アプリに対応していますので色々楽しめますよ。
5月31日までなら Hulu 3ヶ月無料トライアルが利用できますし
Google Play ビデオで 4K 映画が1本無料で貰えます。

あと Google 音声検索できますので便利で優秀です。
ホームページやネット動画やレコーダー内の番組など検索できます。

一度ソニーのページを見てください。
https://www.sony.jp/bravia/?s_pid=jp_top_PRODUCTS_BRAVIA

書込番号:21708266

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/03/28 10:30(1年以上前)

小生は、55BZ710Xを購入しましたが、店頭での画像の比較では、ソニーの方が良いかなとは感じました。

55BZ710Xは、価格が安かったのと映り込みが少ないので見易い事かな。

画面の四隅が暗いんじゃなく、画面両端が若干暗い感じです。

これが気になるようだと選択肢から外した方が良いと思います。

音に関しましては、メーカーが云うほどでは無く、至って普通。(我が家は、小音量なので差が判らないのか、駄耳なのか)

書込番号:21710161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

悩ましい価格情報

2018/03/26 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

池袋を本拠地とする大手家電量販店の
池袋店での価格です。頭の中の予算は
200,000円前後で考えて交渉に挑みました。
当初の目的は55インチ9500E。

55インチ9500E
183,000円(税込)
+ポイント10%
+google home mini
+5年保証

ポイントまでで実質164,700円。

これでほぼ決めかけていたのですが、
話を聞いてみると下の条件が出てき
ました。

65インチ9000E
268,000円(税込)
+ポイント10%
+google home mini
+5年保証

ポイントまでで実質241,200円。

以上、価格情報です。因みに同じく池袋に
日本総本店を掲げるヤマダ電機に持って
いったところ、無理と一蹴されました。

ここからは個人的な悩みです

憧れの65インチが背伸びすれば届く所に。
画面の大きさのインパクトは以前からの
憧れです。

もともと天井埋込スピーカー5.1chがある
ので、スピーカーは不要でした。

ただ、店頭で確認した9500Eの画像が
9000Eを圧倒しているように見えたので
9500Eを検討していた次第です。

美しい画像&高コスパの9500E
圧倒的画面サイズ&予算オーバーの9000E。

とても悩ましく即決できずに保留しました。
どちらが幸せになれるのか。。。

書込番号:21705890

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/26 17:37(1年以上前)

>TYMSuperさん
こんばんは。
悩んだ時は大きい方です。鉄則です。
大きいと言っても65インチなので、次に買い換える際も65インチを選択できますから、よろしいと思いますよ。ここで70とか変なサイズを選んでしまうと、次モデル買い替え時にメーカー縛りが出て来てしまったりしますので、65までに留めた方が無難です。
65と言ってもすぐ慣れますよ。

書込番号:21705938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2018/03/27 11:49(1年以上前)

今はそんなに大きな物を買わなくていいんじゃないですかね?
一週間前に55型を162000円で購入した者です。
4K放送の受信を考えると、左アンテナ・線・チューナー入りのテレビ(これはまだ殆ど市販品が無いので4年後くらいに揃うのでは?)が今後いるわけです。
単独で4Kを見れない今のテレビに費用をかけるのはどうかなと思います。
それに人間の欲はキリがないですよ。
少しずつサイズと価格を大きくしていきましょう!

書込番号:21707910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/27 12:55(1年以上前)

>どんけりさん
>>4K放送の受信を考えると、左アンテナ・線・チューナー入りのテレビ(これはまだ殆ど市販品が無いので

アンテナ関係はお皿、ケーブル、分配器、ブースター、分波器等々ほぼすべてそろっているし、すでに市販もされています。あとはチューナーやレコーダー、テレビだけです。

書込番号:21708061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/03/27 15:00(1年以上前)

あっそうだったのですか
無知で申し訳ありません
先週テレビを購入する時に、最初の試験的な4K放送以外の4K放送は左回り?のアンテナが必要で、配線とかチューナーとかも別に必要なんで、現実問題、4KってレンタルBDとかしか見れないんですよという説明を受けたので
あぁ、じゃあこだわって買っても無駄だなと思って今回のテレビを選んだもので

書込番号:21708261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/27 15:10(1年以上前)

>どんけりさん
すでに2016年頃からアンテナ関連の4K/8K右左旋対応部品は売ってましたので、放送は開始前だけど新築物件等ではアンテナ絡みを4K右左旋対応にしておこう、的な話は出ていましたね。

書込番号:21708277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/27 15:23(1年以上前)

>TYMSuperさん
65インチ9000E が予算オーバーなら 55インチ9500E でもいいのでは。
今が何インチを使われているのかわかりませんが
おそらく 55インチでもインチアップされるのでは?

9500E の方がエンジンがいいので高画質です。
9000E が低画質とは思いませんが
インチアップすると画像の粗も目立ちますので。

65インチはまだ若干高いですね。
55インチ9500E
183,000円(税込)
+ポイント10%
はかなりお買い得と思います。

書込番号:21708290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/27 15:47(1年以上前)

X9500EはZ9Dのエンジン譲りで高画質、という事になってますが、肝心のバックライトがZ9Dとだいぶ違います。
X9500Eも、明るさは十分明るいので良いのですが、分割数が少ないため、強力なバックライトを活かしたキラメキ表現みたいのが、Z9Dほど鮮やかに出ません。
X9000Eは明るさは9500には負けますが、それでも1000nit近くは出ていますので、薄型テレビの中では十分ハイエンドな輝度です。しかも、画面の面積が65インチと大きくなると、同じ距離から見た場合の光束量は面積分大きくなりますので大迫力です。
9500のエンジンがいくら良くても、有機ELには画質で軽く負けますし、55インチだと有機も値段的に近くなるため、どうしても比べてしまうと思います。
かといって有機ELの65インチはかなりお高いので、非現実的。という事で、65サイズのハイエンド画質を手軽に楽しめる点でX9000Eに価値があると思います。

書込番号:21708330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2018/03/28 09:45(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも拝見している書き込み通り、説得力のあるアドバイスありがとうございます。
9500Eに傾きかけていた心が頂いたアドバイスで65インチに心惹かれ始めました。新築してリビングが現在よりもかなり広く(現在が狭すぎるという話も…)なるタイミングでの購入です。使用感・コスパ共に多幸感の高い買い物をしたいと思います。再度店頭で見比べてみると、明るさの違いからかもしれませんが、9500Eの人肌(グッディのミタパン)が白っぽく見えたので、65インチ9000Eの地デジの色味が9500Eより好みかもと思ったのもあります。

>どんけりさん
人間の欲は本当にキリがありませんね。嫁を説得して購入予定だった無垢のテレビ台をニトリの格安のものにして、浮いたお金をテレビに回す交渉中です(^^)もしかしたら5年後には「時代は75インチ」とかなっているかもしれませんが、15年は使い倒したいと考えています。

>TV好きさん
現在使用しているものは2009年に購入したKDL-40W5です。同時に購入したシアターラックのRHT-G550と合わせて最高です。もう9年くらいになりますが、現在の狭いアパートでは不自由することなく使用していますし、引っ越してもリビングではなく寝室等で使用し続けると思います。テレビって10年〜15年くらいは使い続けるんじゃないかなと考えると、いま頑張っておきたい気もしています(^^)v

書込番号:21710048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/28 11:00(1年以上前)

>TYMSuperさん
クチコミ参考にしていただいて、ありがとうございます。
私の場合、うちで一番大きいテレビはプラズマの最終モデルの65インチで、撤退決まった後、望外に安く買えました。
テレビはそれまで買い替えるたびに大きくなるを繰り返していましたが、65インチで一段落しましたね。
65インチ以上のサイズになると、特殊なモデル扱いとなって選択肢がそもそも大変少なくなりますし、搬入もマンション等の上階だと難しくなっていきますし、一般家庭の天井高さ(2.4m)と視聴距離、スピーカーの配置等々を考えると、65インチあたりが、現実的な最大サイズだと思いました。
その後は、画質を求めて55インチの有機ELに走ったりもしていますが、これはパーソナルユースであり、リビングはプラズマのままです。やはり迫力には勝てませんので。
次これを入れ替えるなら65インチの有機ELでしょうね。
ということで、65インチはAVライフを継続するうえでの現実的な落としどころとしてベストな選択です。壊れるまで長く楽しめると思いますよ。しかもX9000Eなら文句はないです。明るさではX9500Eに負けますが、素直な直下型なのでこちらの方が妙な癖を感じなくて好きという人も多いです。世界中で売れに売れている大ヒットモデルですからね。

書込番号:21710230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/28 15:11(1年以上前)

>TYMSuperさん
予算オーバーと書かれていたので無理しなくても次に購入するときのお楽しみでもいいと思いましたが
奥さんを説得して工面できるのでしたら65インチの方が迫力あっていいですね。
15年も使われるのでしたら頑張って65インチにしてください。

僕も55インチと65インチがありますがやっぱり65インチはでかくて迫力ありますね。
最後の3Dモデルでしたので頑張って購入しました。
Z9Dは3Dモデルで欲しくてもなかなか買えないですからね。

書込番号:21710676

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2018/03/30 09:42(1年以上前)

>プローヴァさん
65インチ9000Eで決めてきました。背中を押して頂いて、というより55インチ9500Eでほぼ決めかけていたのをよりワクワクする方に向かわせて頂いてありがとうございます。ポイント26,800に10,000円程プラスして長期保証付きX800も購入したので、到着次第4KHDRを満喫しようと思います!

>TV好きさん
ありがとうございます。家電における予算オーバーは世の常ですが、節約する部分とバランスを取って家具家電トータルで予算内に収める様に努力します!TV好きさんの書き込みを見てZ9Dも観てみましたが、映像よりも価格にビックリしました。。。

書込番号:21715089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/30 12:36(1年以上前)

>TYMSuperさん
ご購入おめでとうございます。
また設置後おちついたら使用感やレビュー等お書きになられたらと思います。
楽しみにしています!

書込番号:21715389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/30 15:06(1年以上前)

>TYMSuperさん
ご存知かもしれませんがソニーのキャンペーン
https://www.sony.jp/bravia/campaign/

で Google Play 4K コンテンツが1本貰えますよ。
個人的にはパッセンジャーが綺麗ですね。

書込番号:21715646

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2018/04/02 09:55(1年以上前)

>プローヴァさん
到着まであと10日程ありますので、GWどっぷり使用して書き込みます(*^^)

>TV好きさん
4Kコンテンツってwifiでも見れますかね?しばらくは有線で繋げないのですが、色々楽しもうと思います!

書込番号:21722402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/02 11:58(1年以上前)

>TYMSuperさん
光回線でwifiルーターがギガなら見れると思いますが詳しくないのですみません。
ただなので貰っておいたらいつでも見れますよ。

書込番号:21722626

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2018/04/12 08:49(1年以上前)

>TV好きさん
いよいよ納品になります。タダですからね、頂いておきます(*^^)

書込番号:21745383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び 購入

2018/03/20 11:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

現在2009年制 日立WOO42型を使用中で、買い替えを検討中です。
現在の状況は
#1歳と3歳の子供がいます。
#テレビの背面と向かって右側が壁、左側は通路
#ブルーレイレコーダはパナソニック
テレビのBCASカードと本体電源がテレビの左側にあるため、自分の都合が悪くなると、カードを抜いたり、電源消したり、チャンネル変えたりと2人の子供がいじりたい放題です。
その為、子供にいじられにくい機種を探していました。

本体電源とカード挿入位置を考慮した結果、BRAVIA 9000Eと9500E、VIERA EX850が候補となりました。
ただ、子供が小さいく、テレビを静かに見られる環境でない、別途スピーカーを付けるのは難しく、(現在のテレビは全面下にスピーカーあり)音の聴きやすいスピーカー付きの9500EとEX850に絞られました。サイズは55型を予定してます。
どちらの機種がおすすめでしょうか。

テレビの位置としては、部屋の中央に設置してます。
本当は有機ELと言いたいところですが、子供がテレビ画面を触ったりするので、液晶にしました。

書込番号:21689511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 11:48(1年以上前)

使用用途は地デジ、録画番組、DVD視聴。
PS4proがあります。

書込番号:21689531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/20 15:43(1年以上前)

はじめまして

55X9500Eの方を強くオススメします
性能的に優れている機種を購入した方が後悔はしないと思います

書込番号:21689952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/03/20 17:07(1年以上前)

お子さん元気いっぱいという事でしたら、保護パネル等も検討した方が良さそうですね^^;

書込番号:21690102

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/20 18:02(1年以上前)

>かずあおさん
こんばんは。
EX850はIPS液晶パネルを使用しており、視野角は広いですが、パネルの素のコントラストがあまりよくないです(だいたい1200:1前後)。
それに対し、X9500EはVAパネルを使用していますので、パネルの素のコントラストが5000:1近くになり、黒が締まります。反面視野角は狭めです。
両方ともHDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応すべく高輝度になっていますが、EX850は800nit前後の明るさに対し、X9500Eは1300nit前後となりますので、X9500Eの方が1.5倍ほど明るくなりますね。
つまり、X9500Eの方が、より明るく、よりコントラストもよく、より黒が締まるということです。反面視野角は少し狭い、と。

視野角をどう考えるかですが、視野角が広いといっても所詮は液晶同士の対決ですので、パナソニックのIPSパネルにしても、有機ELテレビなどのように視野角を感じないレベルには達していません。そういうわけで、性能面ではやはりハイエンド液晶はVAパネルというのが定番化しています。

ということで、X9500Eの方が総合点でベターと思います。ソニーはOSがandroidなので、リモコン反応等がややもっさり気味です。普段使いに支障があるレベルではないですが、人によっては多少の我慢は必要ですね。

あと、液晶でもこのレベルになるとそれほど安くはありません。モデル末期でかなり安くなっている有機ELテレビも検討の俎上にあげてもよいと思います。
ご予算次第ではありますが、画質では液晶より明らかにワンランク上になります。
ソニーだとA1、パナソニックだとEZ950になりますね。
液晶も有機ELも画面の最表面は樹脂フィルムなので似たようなものです。その次の層は両者ガラスなのでおもちゃを力任せにぶつけると両者ともに割れるリスクはありますね。確かにお子さんが言っても聞かない小さいうちは、高価な家電は控えた方がよいかも知れません。

書込番号:21690199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 20:10(1年以上前)

>真夏の雪さん
>野良猫のシッポ。さん
>プローヴァさん
早速のご返信ありがとうございます。私も機能面などを考え、9500Eだと思ってはいましたが、多少の不安がありご相談させて頂きました。

個人的には量販店で有機ELを見て、惹かれるばかりですが、金額と子供のいる環境から諦めざるを得ませんでした。
ただ買うからには長年使用しますし、妥協はしたくなかったので、迷っていました。

また、野良猫のシッポ。さんのおっしゃるように保護パネルいいかもしれませんね!全く考えていませんでした。
我が家のテレビ画面は、子供が画面をベタベタ触り手の指紋や落書きだらけです。時にはシールを貼られたりと、綺麗にしてもキリがありません。
物もよく投げるので、投げたときは注意してますが、購入して8年経つこともあり、あまりうるさく言っていませんでしたが、新しいテレビとなるとそうはいきません。

そう考えると保護パネルは必要ですよね?
9500Eに合うおすすめがあれば教えていただけますでしょうか。

書込番号:21690482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 20:27(1年以上前)

あともう一点。
今あるWOOO P42XP03ですが、HDD内蔵のため録画番組がたくさんあります。パナソニックのレコーダを購入したのが去年のGWなので、それ以前の録画はテレビ本体のみでした。
私が調べた限りでは、ディスクに焼いたり出来ずにそのままテレビと同時に終了でした。
子供がよく見る番組があるので、出来れば残したいと考えてます。
もし、何か方法があれば教えていただけますでしょうか。
ほぼ諦めとは思っています…

書込番号:21690531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/03/20 22:00(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/21 02:02(1年以上前)

>かずあおさん
>>私が調べた限りでは、ディスクに焼いたり出来ずにそのままテレビと同時に終了でした。

XP03はネットダビングに対応せず、iLink等もないので、著作権保護のかかっているハイビジョン番組を録画したものを、無劣化でレコーダ等にデジタルダビングすることはできません。なのでディスクメディアに焼くのは無理ですね。

ここからは、私このあたりあまり詳しくないので誰かにフォローをお願いしたいのですが、本機はiVDR-Sのカセットを入れるポケットがありますよね? そして再生できるプレーヤも出てますね(下記。入手可能かは知りませんが)。iVDR-Sカセットに内蔵HDDからダビングしてカセットを取り出せば、プレーヤで再生できるんじゃないでしょうか?
http://navi.maxell.co.jp/bd_iv/products/player/index.html

書込番号:21691382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/21 08:14(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
保護パネルたくさん種類ありますね〜。
本来なら直に画質を楽しみたいところですが、そこは画面の保護を優先したいと思います。
ありがとうござます!

>プローヴァさん
このような機種があるとは知りませんでした。調べて頂いてありがとうござます。
今後の多様性を考えながら購入するのかどうか検討したいと思います。

皆様のおかげで懸案事項が解決しました。ありがとうございました!

書込番号:21691704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 実質 163000円で購入!大満足!

2018/03/20 07:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

【ショップ名】
ビックカメラ 池袋
【価格】
税込 183000円
ポイント13%付与 20130円
ポイント分を差し引くと、実質 163000円。
関東奥地まで配送、2階上げ、設置無料。
5年保証付きです。

レシートの合計額はリサイクル料金 約4000円が合算されていますので、187000円となってます。
【確認日時】
3月 19日 夜
【その他・コメント】
当方の居住地が田舎のため、都内の安さを知るべく、出張帰りに池袋に行って購入しました。

今回、ビックカメラ→ヤマダビックカメラの順で話をしました。どちらのお店でも、今日絶対に買って帰ると言う話を先にして交渉させて頂きました。
ビックでは、最初から上記値段とポイントで提示され、それを持ってヤマダに行き話をした所、電卓を叩いてすぐに、この価格は無理です!とあっさりと言われてました。
再度、ビックに戻り購入するため、担当の方とレジに行った時に、買い替えキャンペーン2万円引のフダが実は誤表示だった事が判明。レジ前から担当者がいなくなり、電話をしながら戻って来ると、そのまま2万円引で購入できる事になりました。私の後ろで、別の方が誤表示のタグを回収してました!
価格.comよりかなり安く購入出来たので、良い買い物が出来たのでは思っています。
少なくても田舎では出ない値段です!
届くまで2週間程度ありますが、楽しみに待ちたいと思います。
誤表示での値引きもあり参考にならないかもしれませんが、書かせて頂きました。

書込番号:21689084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/04/03 23:33(1年以上前)

有機elを検討してます
液晶とコスパ比較で購入する価値があるのでしょうか。
今回のように格安であれば、有機elを選んだ方が良いでしょうか。

書込番号:21726252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 KJ-65X9500E 壁掛け、壁寄せについて

2018/03/19 11:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]

スレ主 hirokanonさん
クチコミ投稿数:5件

KJ-65X9500Eのテレビを購入しました。
壁掛けにしたかったのですが、壁の補強が入ってません。
なので壁掛けは諦め、壁寄せスタンドやツッパリタイプの壁掛けにしたいと思っています。
このテレビを補強のない壁での壁掛けや壁寄せテレビスタンドなど使って設置した方、どんなやり方で設置しましたでしょうか?

書込番号:21687297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/03/19 18:52(1年以上前)

壁に補強用の柱が入っていないというなら違法建築ですよ。
普通なら90cm間隔でに太い柱がありその中間に幅が半分の半柱が入っているか45cmの等間隔で
太い柱が入っているのが普通です。
柱は木材以外にも凹型の軽量鉄骨という柱材が使用されている場合もあります。
軽量鉄骨にネジが打てるなら強度は十分にでますよ。


書込番号:21688225

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirokanonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/19 18:58(1年以上前)

そうなんですか!
無知ですみません。
補強っていうのは、壁の厚さのことだと思ってまして…
なので壁掛けは無理かと思ってました。
柱の部分に設置できれば特に問題なく取り付けられるのでしょうか?

書込番号:21688239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirokanonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/19 19:10(1年以上前)

>配線クネクネさん
そうなんですか!
無知ですみません。
補強っていうのは、壁の厚さのことだと思ってまして…
なので壁掛けは無理かと思ってました。
柱の部分に設置できれば特に問題なく取り付けられるのでしょうか?

書込番号:21688263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/03/19 19:11(1年以上前)

壁の厚みというの意味がありません。
大概は石膏ボート呼ばれている壁材を下地に使ってその上にクロスと呼ばれる壁紙を
貼り付けてある状態なので石膏ボードの厚みは強度の関係で意味が無いという事です。


もし希望する設置位置に柱が無いというだけなら厚みが15mm以上あるコンパネ材を
テレビの大きさより若干小さくカットしてもらいそのコンパネ材を柱にねじ止めするという
方法を取れ設置できると思いますよ。
後は前もってコンパネにスプレーで壁と同色の色を吹き付けるかクロス材を購入して板に
張る事で見た目を解決すればいいと思います。

書込番号:21688267

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokanonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/19 19:30(1年以上前)

>配線クネクネさん
そういう方法があるのですね!
多分設置したい場所がちょっと柱がないところかもしれないので、その方法検討してみます!
柱にネジ止めする際は何箇所くらい留めれば良さそうでしょうか?
また、ネジはどんなのものでもよいのでしょうか?

書込番号:21688324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/19 19:49(1年以上前)

>hirokanonさん
もし壁掛けの全てをご自分でやられるつもりでいらっしゃるなら、そんな簡単じゃないです。
最近は軽天と言って、金属フレームが等間隔で入ってる場合が多いのですが、この位置を探すのが一苦労。安物の下地探し機では見つからなくて、針や磁石併用で探すことになります。
下地が見つかったら、軽天ビスというもので止めるのですが、長さが試行錯誤です。下地も一定間隔でビスが打てないくらい硬い下地が存在し、そういうのに当たると打てず他の場所を探すことになり。。
試行錯誤してるうちに結構壁に穴が開きます。まあ後で目隠しは可能ではありますが。

書込番号:21688368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirokanonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/19 19:59(1年以上前)

>プローヴァさん
軽天ですか。
初めて聞きました…
家の引き渡しが終わったばかりなので、担当さんにどうなっているのか確認してもらってから、どうするか決めたいと思います!

書込番号:21688390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/03/19 20:12(1年以上前)

>hirokanonさん
新築の家なら、施工業者さんに壁掛けをやってもらって下さい。ビス何本打てば良いかを判断できない程度の方が、素人工事で65インチのテレビを壁掛けなどもってのほかです。強度不足の取り付けでお子さんが下敷きになりかねませんよ。
ちなみに通販で売られてる多くの壁寄せスタンドは互換性確認が取れておらず、65インチ対応も非常に少ないです。
互換性情報を公開している、定番のハヤミのスタンドを調べて見ましたら、このテレビに対応するものは見つかりませんでした。
という事で、プロにかけてもらうしかないと思います。

書込番号:21688428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング