BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
- フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2019年6月28日 01:40 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2019年4月10日 13:42 |
![]() |
2 | 0 | 2019年3月12日 18:53 |
![]() |
9 | 3 | 2019年2月21日 03:09 |
![]() |
5 | 4 | 2019年2月8日 20:32 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年11月24日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]
近所のヤマダ電機アウトレットの
大決算セールで65型9500Eが
税抜178,000で出てます。
9000F希望ですが比較するとそこまで変わらないようにも感じます。
さらに9000Fを買おうとするとどこも大体28万前後ですが
10万の差があるなら9500Eを買うべきでしょうか?
書込番号:22492200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
65X9500Eがどう言うアウトレットか分かりませんが、65X9000Fよりも10万円安いとは随分とお得かと思います。バックライトは65X9500Eがエッジ型で65X9000Fが直下型と言う差はありますが同じように部分駆動が可能である事と画像処理エンジンはX1 Extremeで同一ですね。
スピーカーに関しては65X9500Eの方がきちんと前に向いている事もあって良いでしょう。総合的に見て65X9500Eでいいんじゃないのかなと思います。
書込番号:22492339
1点

>ま ほさん
おはようございます。
アウトレットとの事ですが、店頭展示品の可能性はありませんか?
もしそうならおやめになった方が賢明です。
1年半程度、毎日10時間展示された展示品は、人手に渡ってないだけで、使い込まれた程度の悪い中古品に過ぎません。一般家庭の3年分くらいは点灯してます。テレビの場合通電展示なので、店頭品は基本やめた方が良いです。X9500Eは、中古品漁ってまで買うほどの商品ではありません。
同じように音質重視のパナソニックEX850などですと、まだ、新品が買えると思います。展示品の9500買うくらいなら新品の9000の方がリスクは低いです。
何の理由もなく安いわけありませんよ。
書込番号:22492378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

展示品ですがやはり中古品と見るのが妥当です。
保証内容がどのようなものか分りかねますが
9500Eは今時は珍しい存在感のある雰囲気です。
65型ですが75型?と思う押し出し感があります。
その辺りが気に入ればそれから中古と考えて納得出来れば
最後はご購入者様の判断となります。
ただ現時点で178,000円は少し高い気がします。
148,000円くらいなら妥当な気がします。
ちなみに個人的には新品で28万円程度出すなら有機ELにします。
ソニー製品では厳しいですが有機ELならどれを選んでも
ほとんど差はありません。
書込番号:22492620
0点

>グランデさん >プローヴァさん >sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
店頭展示品・在庫限りと書いていました。
在庫があれば購入も考えていましたが
売り切れたようです。少し出遅れました。
9000Fの55型で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:22494117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
バックライト点滅モードとは何ですか?9000fを検討しているため、気になります。
書込番号:22763763
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
近所のヤマダ電機で展示品98000税抜でうってました。
かなり安いのですが、年式も古いしやめたほうが良いでしょうか?
保証は5年つきますが、、、
書込番号:22584688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古いというほど古いわけではないので、悪くない金額かと思います。
展示品であるけど、保証が5年つくならいいんじゃないですか?
書込番号:22584816
0点

>ビアンキ好きさん
2年近く展示されている長期展示品とのことですので、人手に渡っていないだけでただの使い込まれた程度の悪い中古品ですよ。一般家庭の4年分は使われている代物です。
わざわざを選んで買うほどの商品ではありません。
画質的にはピーク輝度が高い点は良いのですが、分割数が少ないので、Z9DやZ9Fと比べると表現力はかなり落ちます。有機には全く太刀打ちできません。音質はいいですが、高級サウンドバーには負ける程度です。
ただ、価格は歴代最安値より3割以上安いですし、長期保証も付くとのことなので、高級機を買ったという見栄ははれますので、上記の点納得できれば買われてもいいかも知れません。
書込番号:22584884
5点

どうも。
4万時間の寿命のウチ、どれだけ消費してしまっているかを考えてみた。
定休日を除いて一ヶ月25日、12時間電源入れっぱなしで、1.8年経過していると考えたら、6480時間経過している
この時点で16.2%寿命を消費していることになる
コレを価格コムの最安値で換算すると、¥29127円死んでいる
¥179800−29127=¥150672円の価値があるということになるから、税込み¥105840の提示ならお買い得だね。
買いだよ。。
書込番号:22584957
3点

55型で98,000円税抜きだと105,840円税込みですね。kakau.comで55型のこの近辺の価格だと55X9500Eに比べて見た目にも分かる画質の差はありますからこの辺りをどう捉えるかでしょうか。確かに使い込んではいますが初期故障の期間はとっくの昔に済んでいると捉える事も出来ます。
また、ヤマダの5年保証を調べるとメーカー保証1年間+ヤマダ保証4年間、商品購入代金の5%が保証料と言う事のようですからピッタリ100,000円程度で買ったのと同じ位の安さと考えられるのと実質3年で終わる無料長期保証に比べてちゃんと5年保証されるようですからまあ悪くないと思います。その辺りもきっちり納得できるまで確認された上での判断で良いと思います。
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
書込番号:22585275
0点

>ビアンキ好きさん
日本人の平均的なテレビ視聴時間は、テレビ依存の多めの高齢者家庭でも1日平均5時間とのことです。年間1800時間程度ですね。
テレビの買い替え周期は約10年とのことなので、4万時間ではなく18000時間程度で買い替えとなっています。
店頭では1日10時間、年中無休で22ヶ月ですから、既に6700時間程度は経過、つまり買い替え寿命の1/3程度以上は過ぎてしまっています。
この機種の歴代最安値は17万位なので、実質価値は11万円程度となります。提示価格は価値を考えると妥当な線であり、積極的に「買い」というほどのものではないと思いますね。
書込番号:22585453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

劣化等の計算を興味深く拝見!
まあ、ただ展示してあり、かつあまり触られないのなら展示品も良いと思いますが、私はテレビ等は手が出にくいですね。
ただ、5年保証が付いてその値段とは、やはり悩ましいところですが・・・。 (^^,
書込番号:22592161
2点

>ビアンキ好きさん
以前、同じように、このテレビと同じ質問が、
「展示品の購入について」の質問が2018年9月23日に、載っています。
もし、良ければ、そちらの方も閲覧されては、如何ですか。
参考までに・・・・
書込番号:22592213
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]
初めまして。
皆さんの投稿を見させて頂き、壁掛けに興味があり、検討しています。
SU-WL825は生産終了しているようで、楽天市場等には販売がありませんでした。
ウーファーを犠牲にしてサードパーティ製を使用して壁掛けされている方いっしゃいますか?
書込番号:22527765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]
もともとヤマハのアンプ
RXのV583を接続し快調でした。
が。
2019年2月初旬に当機はOSが自動アップデートされました。
それ以後、アンプとの接続に不具合が生じてます。
ダ・ゾーンにしろ地デジにしろ、アンプのオーディオシステムに繋げていても音が無音ままなのです。
テレビ直以外のデコーダでは普通にオーディオシステムの音は作動しますが。テレビ側の直音響が作動しなくなったのです。この点、情報お持ちの方々、共有いただけたら幸いです。
今では都度都度本体の電源を落とさないとオーディオに連動しない状況です。
完全オフにしないとオーディオが作動せず無音になる
書込番号:22482354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>OSアップロード以後の不具合
ご自身でOSを作ったのかと思いました...(^_^;
>RXのV583を接続し快調でした。
「RX-V583」ですね。
https://kakaku.com/item/K0000960226/
<こういう書き方は初めて見たかも...(^_^;
>2019年2月初旬に当機はOSが自動アップデートされました。
>それ以後、アンプとの接続に不具合が生じてます。
>テレビ直以外のデコーダでは普通にオーディオシステムの音は作動しますが。テレビ側の直音響が作動しなくなったのです。
>この点、情報お持ちの方々、共有いただけたら幸いです。
イマイチ分かり難いですが、「ARC」が上手く機能していないって事でしょうか?
「HDMI(連動)設定」「ARC設定」は確認しましたか?
<結構、「繋げば勝手に連動するだろう」と何もしていない人も良く居ます(^_^;
設定は、「テレビ」「アンプ」双方で設定が出来ていることが前提です。
設定が出来ていて動作がおかしい場合は、「テレビ(機器)のリセット(再起動)」をすると改善する場合も多いようですm(_ _)m
<一番単純な手順は、「電源を落とした状態でコンセントを抜く。5分後に電源を入れ直す」
「リモコン/テレビ本体」での単純な「電源操作」では「再起動(リセット)」になりませんm(_ _)m
ブラビアはメニューに「リセット」や「リモコンの電源ボタンを10秒以上押し続ける」で再起動は出来たはず。
まずは、上記の「確認」と「試行」でどうなるかという感じかと...m(_ _)m
書込番号:22482440
3点

>とてなむさん
2019年1月24日(木)開始のアップデートソフトに不具合があり、現在、ダウンロード中止になっています。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=D4519DCB&searchWord=KJ-65X9500E
2019年2月14日追記
オーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)を接続してご利用のお客様へ
アップデート後、組み合わせるオーディオ機器によっては、それらの機器から音が出ない場合がある事が判明いたしました。
暫定対処方法について 以下のQ&Aをご覧ください。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000163893
オーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)をご利用で、アップデート前のお客様は、アップデートを行わないでください。
上記事象の発生により、放送ダウンロードとネットワークダウンロードを停止しました。
オーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)をご利用ではないお客様は、USBメモリによるアップデートが可能です。
放送ダウンロード、ネットワークダウンロードの再開につきましては、上記事象を修正後、改めて連絡させて頂きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
書込番号:22482445
3点

ポンちゃん様 ありがとうございました。
…不毛な五時間に、これで終止符を打てます…
寝ます。ありがとうございます。
書込番号:22482453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]
質問失礼します。
65x 9500eを使用しているのですが、
表題のネットビデオサービスを使用している際、
再生してしばらくすると、カクツキ?
ガク、ガクとして、音飛びし、
2秒程すると元に戻ります。
なめらか強だからか?と思いOFFにしても改善なしです。
もちろん、キャッシュの削除、
電源ボタン長押しの再起動、コンセントを抜くなど試しています。
PCでNetflix、その他再生時、カクツキはないので、
ルーターや、回線速度の問題ではないかと思うのですが、、、回線速度をNetflixの速度計測や、アプリを用いた速度計測で平均140〜150mb出ています。
ルーターの不良の可能性かもと思い、
変えてみたのですが、改善が見られず…。
55x9200A使用時は、アプリの起動の遅さはあれど、
カクツキはありませんでした。
アンドロイドTVではないので、アンドロイドが原因かもしれませんが、、、。
ソニーカスタマーに電話すれば良い話でもあるのですが、そもそも論として、皆さんのTVはどんな感じかと思い質問させて頂きました。
こんなもんだよー!
という意見が多ければ我慢しようかなと…。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:22389827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年明けぐらいから、同じ症状が出ています。
私は年明けに、yas108のサウンドバーを導入したので、そのせいかなと思って、
通常のスピーカーで視聴すると調子がいいように思います。
また、視聴メニューを開く時にも、少しカクツクようなことがあったので、osの問題かもしれませんね。
書込番号:22400224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かげややさん
やはりAndroid OSの仕様ですかね…。
結局、明日SONYの修理の方に来て頂き、
検証して頂く流れになりました。
結果の方、またレポートさせて頂きます。
書込番号:22401529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かげややさん
カスタマーの方にきて頂き、回線速度含め、
本体も確認頂きました。
基盤交換や、または本体交換も提示されたのですが、
改善は難しいとのことだったので許容範囲ということで飲み込むこととしました。
会社にあるamazon fire TVの4k対応の機種を持ち帰って実験してみたところ、今のところ安定して見れております。
原因がこれだと一概に言えないところが難しいところですが、、メモリやCPUの問題なのかなぁと、、、。
新機種では改善されるといいなぁ。
モニターやスピーカーは満足しておりますので、
決してこちらの機種を購入して後悔はないですー。
書込番号:22433607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポートありがとうございます!
先日androidのosアップデートがあって、更新したところ、改善が見られたように思います。
試してみてください。
書込番号:22451942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
テレビを買い換えたので外付けHDDを付け替えて接続したところ、認識出来ません。「設定」→「ストレージとリセット」で、「◯◯製USBドライブを安全に取り出しました」と出ていて、抜き差ししても変わらないままです。
「設定」→「録画機器設定」→「録画用に登録」を選択しても「録画用USBハードディスクを認識できません」と出ます。
「HDD録画」、「USB2」どちらにもさして試しています。
パソコンは持っていないのでパソコンで初期化はできないです。
どうすればいいでしょうか。
書込番号:22276466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naokoonnさん
テレビのリセットをされてはいかがでしょう?
電源プラグを抜いて二分後差し込みます。
書込番号:22276563
2点

お困りでしょうね。
一度、設定の中の「ストレージとリセット」でUSBハードディスクがどのような状態か確認してみていかがでしょうか。
書込番号:22276572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naokoonnさん
こんばんは。
下記の手順は試されましたか?
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157640/
書込番号:22276640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
USB2番端子もお試しのようですので
テレビの初期不良の疑いも出るでしょうから、
メーカーサポートに来てもらい、初期不良でなければ、
そのサービスマンにHDDの初期化をお願いしてみては?
書込番号:22276929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





