BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2018年8月16日 17:11 |
![]() |
14 | 9 | 2018年9月27日 01:22 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2018年10月15日 15:38 |
![]() |
5 | 11 | 2018年8月11日 18:31 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年8月3日 13:01 |
![]() |
2 | 0 | 2018年7月31日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
型落ちの49X9000Eの在庫値段を見ると、
今購入を考えている49X8500Fより安く買えます。
スペックを見てもそれほど変わらず、
9000Eは直下型LED部分駆動の利点ということだけでしょうか?
皆様でしたら、どちらを買われますか?
4点

HDR10/HLGやBluetooth出力搭載に関しては差がありませんが単なる部分駆動に留まらない高輝度技術のX-tended Dynamic Range PROはX8500Fに比べてX9000Eならではのものでしょう。今回は特にこの映像性能を取って49X9000Eでいいんじゃないでしょうか。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9000E/feature_1.html#L1_70
書込番号:22034711
1点

>ラッパ@楽さん
こんにちは。
断然X9000Eがよろしいかと思います。
X9000Eは2017年のハイエンドモデル、X8500Fは2018年のミドルレンジモデルですので中身、特にパネルの性能-主としてバックライト、が違います。X9000Eの方がピーク輝度(明るさ)約2倍の900nit前後出ますので、HDRコンテンツでは威力を発揮します(X8500Fは400nit前後)。
また、X9000Eは、コントラストの点でも、VAパネルに部分駆動を組み合わせておりますので、液晶としては黒が良く締まり、暗い部屋で見ても、それほど黒浮きは目立たないと思います。
画質で選んでX9000Eとなるかと思いますね。
書込番号:22034875
5点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
昼頃確認したところ、ノジマ値段が早朝から比べ大幅にアップされていて。。。
この時期だからなのか、、欲しいと思った時に購入しないと難しいと感じました。
その後、近くのヤマダ(二店舗)とコジマをまわって、
値段の確認をしたところ、
49X8500Fが12万(税込み)+10%ポイントというところまで下がったので、
X8500Fを購入しました。
書込番号:22035946
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
ここ2週間ぐらいの間にいつのまにか、youtube on tvの機能が正しく機能しなくなりました。
接続元はiphoneですが、tvに接続しには行きます。(テレビスタンバイ状態時に実行するとテレビはオンになります)
テレビを再起動しても状況は変わらずです。
この現象は私だけですかね?
どなたかご教授頂けると助かります。
書込番号:22029209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
情報が少ないので逆に質問させて頂きます。
テレビのリモコンでYouTubeを見ることができますか?
見れないならルーターの再起動(たいていはアダブタの抜き差し)、テレビはどんな方法による再起動をしましたか?
テレビのソフトウェアはPKG6.2858…ですか?
違うならアップデートして下さい。
まずはこの辺りから…。
書込番号:22029288
3点

返信ありがとうございます。
テレビ単体でのyoutube閲覧は可能です。
再起動は設定のメニュー再起動を実行してます。
ソフトウェアは最新の物にアップデート済みです。
携帯側のyoutubeのバージョンとの問題かなぁと疑ってます。
書込番号:22029902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パラッパ★★★さん こんにちは。
KJ-49X9000Eのユーザーではありませんが、テレビはソニーで携帯はアンドロイドですが、問題なく快適に使えています。
テレビを再起動は、テレビの電源プラグを抜いて、約10分以上はそのままにしておいて、しばらくして、テレビの電源プラグを入れてみての、テレビ側のリセットをしたということでしょうか。
そうでなければ、上述のことを試してみてください。
書込番号:22030471
2点

こんにちは
お返事ありがとうございます。
>再起動は設定のメニュー再起動を実行してます。
↑これがわからないです。
アダブタ抜き差し、映っている状態でリモコンの電源ボタン長押し再起動、ホームメニュー表示中にホームボタン長押しによる使用中アプリからの強制終了してホームにあるアプリを起動するアプリ個々の再起動があります。
それぞれの再起動がどこまで再起動しているかがわからないので。
また、いったんテレビを初期化してiPhoneとバージョンが合えばYouTubeだけを勝手にアップデートしないようにしてしまうのも試したいとこです。
書込番号:22030952
1点

またまた失礼します。
テレビのホーム、アプリ、一番下のYouTube開いてキャッシュクリアというのがありましたので、お試し下さい。
初期化してアップデートしないようにして…の設定はできないっぽいです。
書込番号:22033219
3点

レスありがとうございます
返信遅くなりました。
設定→端末情報→再起動です。
電源コンセントをしばらく抜いてを試してみます。
初期化は最後にやってみます。
書込番号:22036734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パラッパ★★★さん
私も同じ現象で困っています。iphoneからテレビに映す際に、TV画面にYOUTUBEのロゴが表示されたまま、動画再生に移りません。
スレ主さんは解決できましたか?
もし解決されてましたら、その方法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:22094844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象が昨日より発生しています。55X9000Eです。
Android9.0、テレビもスマートフォンもYouTubeは更新済みです。(テレビ側はすべて最新の状態)
ここ1ヶ月特に問題無かったんですが突然発症しました。
サポートに問い合わせ、テレビの初期化で一度直りましたがすぐ再発しました。
解決されましたでしょうか?
YouTube起動画面でフリーズしてしまいます。
Chromecast等にcastする分には問題ありませんでした。
また、テレビから直接YouTubeを起動することは可能です。
書込番号:22127681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ型番のTVでiPhoneを使用して YouTubeを観ていましたが、急に観れなくなりましました。
書込番号:22140277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
いつもお世話になっております。
皆さん教えてください。
TVを2018年5月の初めに購入したのですが
先日からTV下部の
スタンバイランプが8回点滅し画面が真っ暗に
なる事があります。
リモコンで電源ボタンを押すと電源が切れて
再起動し何事もなかったように映ります。
原因は何なのでしょうか?
Googleで検索してもイマイチわかりません。
また、このままでは恐いので
ソニーに相談したら、
修理代金を取られるとか
払わなくてもよいとか色々検索で
出てきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22025121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もなりました。とりあえず購入店に相談しては?
自分のは、即答で交換になりましたが。
書込番号:22025169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
症状はよく分かりませんがともかく2018年5月に購入と言う事なら本体メーカー保証の1年経っていません。通常使用における問題ですから当然無償修理でしょう。ソニーに電話して何かごにょごにょ言うようなら断固戦って下さい。
書込番号:22025182
6点

>Finch Finchさん
おはようございます。
ハードウエアの不具合を示すサインなので、基本的に対応を取らないと、放置してても直りません。
量販店で買われたなら、当初からこういう症状があり、等でまずは商品交換を交渉してみましょう。無理という回答であれば、量販店通じてソニーに修理依頼ですね。
書込番号:22025291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Finch Finchさん へ
『-X8500C』という旧い型のオーナーですが、当機と“基本プログラム”は同じです。
その「取説」後半に次の様に書かれています。当機でもご確認ください。。。
【自己診断】
イルミネーションの点滅が続く場合は、点滅回数をご確認の上、ソニーご相談窓口にお問い合わせください。
書込番号:22025479
1点

こんにちは
LAN、外付けHDDやHDMIに繋がっている機器があるなら、ケーブルごと抜いて、
テレビのアダプタ抜いて10分放置してからアダプタ繋いで、
外部機器は外したままでも電源が切れるなら皆さんの仰るように電話ですね。
書込番号:22025645
5点

本日、
SONYのWEBチャットの質問する所で
症状改善を求めました。
詳しく質疑応答を行い、
YouTubeを見ていて
早送りなどしていると
スタンバイランプ8回が起こると
解りました。
この場合TVにある程度の不可が
かかってしまい起こる現象だそうです。
修理が必要か確認しましたが
修理の必要は無いとの事です。
確かにTV画質設定でTVに不可が
かかっているかもと思ってもいます。
リモコン電池が1ヶ月持ちませんでしたから。
再起動やキャッシュ削除、TVをいたわった
あげようと思います。
私の質問に沢山の返信頂き
皆さんありがとうごさいました。
書込番号:22028717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ネットワークに特化したテレビと言っても過言でないテレビにそのメーカー(チャット)の言い訳(修理不要)に私ならクレームです。
まずはサービスマンに見てもらい、マイコン制御基板を交換してもらったほうが良いと思います。
保証期間経過してからもっと壊れて有料修理になる前に。
書込番号:22028888
1点

>Finch Finchさん
ちょっと驚きの結末ですが、ソニーの窓口でも一緒に検証して、実際に先方の実機でも確認が取れた感じなんでしょうかね?
であれば、むしろ本体のバグっぽいですね。ハード起因のエラーでもないのに、ハード起因のエラーを示す8回点滅をエラーメッセージとして出してしまっているのかも知れません。
となると、今後ファームアップなどで修正されるかもしれませんね。
書込番号:22029157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りょうマーチさん。
プローヴァさん。
ありがとうごさいます。
本件のスタンバイランプ8回状態になると
電源ケーブルを差し直すと再起動をしますが
やっぱり今後が恐いので、
保証期間内のうちにと思い、
販売店に、サービスマンに1度見てもらうか
商品の交換のお願いメールを
送ってみました。
販売店の応答がいつになるかわかりませんが
またこちらに状況を報告致します。
ありがとうごさいました。。
書込番号:22029411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返品ありがとうごさいました。
あの後、メーカーとやりとりを行い
家に来てもらいTVの基盤を交換してもらいました。
作業は1時間ぐらいで終わりました。
それからスタンバイランプ点滅もなくなり、
また動作も安定しました。
最近アップデートが有り、動作が重くなった感じ
は有りますが大丈夫です。
ありがとうごさいました。
書込番号:22184450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
ロジクールのz623を前のテレビの時から使っていたのですが、このテレビで刺しても音がなりません
使うための方法はどういったものがいいでしょうか(^_^ゞ
書込番号:22020919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほーく1987さん
X9000Eのヘッドフォン端子に、Z623へのケーブルを接続し、テレビのメニューで下記の様に設定してください。
[設定]—[音質・音声設定]—[ヘッドホン・音声外部出力設定]—[音声外部出力(固定)]
これで音が出るはずです。音量はスピーカー側で調整となりますね。テレビ側で音量調節したい場合は「可変」を選んで、スピーカーのボリュームは上げておいてください。
書込番号:22020989
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ロジクールのz623を前のテレビの時から使っていたのですが、このテレビで刺しても音がなりません
>使うための方法はどういったものがいいでしょうか(^_^ゞ
この手の質問の典型で、「結果」しか判りません。
どういう接続方法をしているのか判らないと、何が間違っているのかも判りませんm(_ _)m
「Z623」には、「RCA入力」と「3.5mmステレオミニプラグ入力」の2種類しか有りません。
これのどちらかを使って繋ぐ事になりますが、テレビ側は「光オーディオ」と「(アナログ音声出力兼用)ヘッドホン出力」なので、
「ヘッドホン出力」から繋ぐ事になるとは思います。
「映像」や「音声」の「端子(HDMI/RCA/ステレオミニプラグ/光オーディオ)」は、
「入力」と「出力」を繋ぐ必要が有ります。
「入力同士」で繋いでも使えません。
<「コンポーネント端子」は「RCA端子」と似ていますが、「D端子」の互換端子です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000601364_K0000601365_K0000601236_K0000842591_K0000842592_K0000842593&pd_ctg=2210
こんなケーブルで、「レコーダー/プレーヤー/ゲーム機のD端子」を繋ぐ場合に利用します。
あくまでも「映像用」なので、音声のケーブルを繋いでも意味は有りません。
その辺の基本的な情報などが無いと、どうすれば良いかは判りませんm(_ _)m
「KJ-49X9000E」の取扱説明書7〜9ページや29〜32ページを良く読んでみて下さいm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22021026
2点

>プローヴァさん
お世話になっております。
音声外部出力についてもしよろしければ違いを教えて頂けませんでしょうか?
・ヘッドホン
・音声外部出力(固定)
・音声外部出力(可変)
・サブウーファー
宜しくお願い致します。
書込番号:22021242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョーダンジュさん
ヘッドフォンはヘッドフォンをつなぐとき、サブウーファーはサブウーファーをつなぐとき、音声外部出力は今回のように外部アンプ付きスピーカーを接続するときに選択します。固定はテレビのボリューム操作に無関係に固定音量で出力、可変はテレビのボリューム操作に出力が連動します。
書込番号:22021258
0点

>プローヴァさん
早速のご回答ありがとうございます。
では、「イヤホン」ではなく音声外部出力に設定すると、外部スピーカーだけでなくテレビのスピーカーからも音声が出ると考えてよろしいのでしょうか?
私はアンプ付スピーカーを確か「イヤホン」で接続していたような気がします。その場合は、テレビのスピーカーからは音は出ていませんでした。
書込番号:22021275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「イヤホン」ではなく「ヘッドホン」ですね。
混乱するといけませんので、訂正しておきます。
失礼いたしました
書込番号:22021281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはちょっとわかりません。
音声出力を、内蔵スピーカーだけ、外部だけ、両方、みたいな別の切り替えメニューがありませんか?
今回の問題は、ヘッドフォンでも外部音声出力でも、どの状態でも音が出ないのですか?
まさかと思いますが、スピーカーのACアダプタ等々電源が外れてたりしませんよね?
もし大丈夫なら、テレビ以外の音声出力機器につないで見て、問題の切り分けをされたらいかがでしょうか?
書込番号:22021283
0点

>プローヴァさん
テレビからの設定が必要だったんですね
光デジタルもヘッドホンも差し込んだだけで音がでなかったので対応してないと思い込んでいました
本日確認させてもらいます
ありがとうございます
書込番号:22021405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほーく1987さん
普通はそのままいけるはずですが、ダメなら設定を確認して見るしかないですね。
書込番号:22021804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>ジョーダンジュさん
お二人とも説明の足りない私に丁寧的確な回答ありがとうございました!
古いテレビを使ってきたのでテレビ側での設定が必要とは思いもしませんでした!
無事音が出ました
書込番号:22023894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほーく1987さん
設定したら音が出たんですねー。であればデフォルトで出音設定になってない可能性があるんですねー。お役に立てて良かったです。
書込番号:22024194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
49インチを本日106000円税込購入できました。
冷やかしで家電量販店に行ったら新品在庫有!
交渉してテレビ台と合計115000円税込 5年保証
配送設置無料 ポイント無し で大満足です!
書込番号:22005753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
9000Eと9000Fの65インチでどちらにするか迷っていたのですが、ソニーストアでモデル末期で安くなっていた上にメールで20%割引クーポンが送られてきたので65X9000Eを購入しました。
本体+5年ベーシック保証付きで税込み271,000円
それとは別にソニーストアで壁掛けを半額キャンペーン価格で頼み38,000円、ホームシアターHT-S200Fと壁掛けユニットSU-WL450が36,000円くらいでした。
参考になるかわかりませんが、写真も貼っておきます。
Androidなので動作もっさりしていないかが心配でしたがそんなことはなく、画質は価格を考えると充分です。現行機種の9000Fもそのうち値段がこなれてきたらこの機種以上に買い得になるかもしれませんね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





