BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 36 | 2018年5月17日 21:21 |
![]() |
12 | 5 | 2018年5月9日 15:43 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2018年5月8日 22:37 |
![]() |
19 | 9 | 2018年5月13日 21:03 |
![]() |
20 | 6 | 2018年5月8日 21:25 |
![]() |
2 | 0 | 2018年5月6日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

倍速液晶がスペックダウンしてるように思うのは自分だけでしょうか?(^^;
書込番号:21812437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もそれ思いました。
詳しい方のご意見伺いたいですね
^^*
書込番号:21812475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mabopower9さん
こんばんは。
液晶はむしろスペックアップしてますね。XDRコントラストもX9000Eの5倍から6倍に進化してますし、X-Motion Clarityも新たに実装されてます。両方とも倍速ですし。
スペックダウンと言えば、スカパー4Kサービスチューナーが削除されてますかね。
書込番号:21812505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自身スカパーは未契約ですが、 やはり今まであった機能が削除されてたりしているのですね。
その辺が問題ではなければ買いの品物なら食指が湧きますが、、。
書込番号:21812537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mabopower9さん
画質面ではスペックアップしてますからね。どちらに重きをおくかで評価は変わってくるのではないかと。
書込番号:21812565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mabopower9さん
消費電力が大幅アップしてて重さも重くなっているのが気になります。
X-Motion Clarityってどんなもんなんでしょうかね?
書込番号:21812568
4点

ご返答ありがとうございます!
9000eが安くなっているので検討していましたが急いではいないので、、
9000f魅力的ですね
(*´ω`*)
書込番号:21812572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます!
重さは気付いてはおりました、、。なぜかな、スタンドかな、とか、、。
消費電力高くなってるのは気がつきませんでした
(^ω^;)
書込番号:21812580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X Motion Clarityは、説明読むと部分駆動の区画ごとに黒挿入やったりやらなかったりしてるようで、凝った制御ですね。
従来の黒挿入自体は、効果はあっても画面が暗くなるので、わざわざメニュー設定してまで使う人は少ないと思いますけど、画面の輝度影響が少ないなら、実用性はアップするでしょうね。
書込番号:21812608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですね!
急いでないのに今の安さで焦って9000e買いかけてましたが、、(^ω^;)
待ってもいい程の品物ですかね
(*´ω`*)
書込番号:21812638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
区画ごとに黒挿入だと絵がおかしくなったりしないもんなんですかね?
それで消費電力食うのでしょうか?
よくわからない質問みたいになってすみません。
自分としてはX9000Eのほうのノイズがどうしても気になるのでますますノイズが心配になってしまいます。
いろいろ設定いじくっても他機種よりもノイズが多く出るような気がするんですよね…
比較機種はW900AとM510Xと当機で地デジに関してのみなのですが…
書込番号:21812654
3点

9000eノイズ気になるどなのですね、、。
9000fで改善されてますでしょうかねぇ、、
消費電力が増えてるってどういう事なのでしょうかね
^^;
書込番号:21812743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mako711さん
そこはアルゴリズムでしょう。
輝度が高くて動きの大きい区画だけ黒挿入するのでは?
液晶は応答速度遅いですし、所詮黒挿入の効果内の話ので、絵が変になるほどの副作用は出ないのでは?
ソニーはその辺は強いので、違和感ないよう練ってから出してきますよ。
消費電力については理由はわかりませんが、バックライト輝度がさらに強化されている可能性はあると思います。
ノイズが気になるという事ですが、そういう話はX9000Eのクチコミ見る限り多くはないですね。逆に私は店頭で見るたびに、ノイズリダクションかけすぎて精細度の低下した東芝機の映像に違和感を感じます。
好みや慣れの範疇かと。
これらはリアリテイクリエーションのパラメータ、シャープネスの調整で乗り切れると思いますが、それ以上の話なら副作用があると思います。
デジタル放送ですから、精細度上げすぎない限り、ノイズが後処理で加わることはありません。つまり殆どば原ソースについてくるノイズです。除去すればするほど副作用として精細度は下がります。
書込番号:21813179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
>そこはアルゴリズムでしょう。
輝度が高くて動きの大きい区画だけ黒挿入するのでは?
液晶は応答速度遅いですし、所詮黒挿入の効果内の話ので、絵が変になるほどの副作用は出ないのでは?
ソニーはその辺は強いので、違和感ないよう練ってから出してきますよ。
まあそうなんでしょうかね。今の時点じゃ頭の中でだけなのでいまいち心配がありますが、わざわざ入れてきたということはいいものなのかなあ。
消費電力は輝度が上がってるの可能性もありますね。でも、上がり方が輝度だけのものより激しいような。
>逆に私は店頭で見るたびに、ノイズリダクションかけすぎて精細度の低下した東芝機の映像に違和感を感じます。
あー、東芝はノイズリダクションかけすぎなんですかね?SONYに慣れ過ぎて東芝のほうの画質設定がいまいち複雑でよくわからなくて、ノイズ関係のほうはオートのままだったはずなので。
細かいところだとは思うのですが、大き目な白地の文字の周りではなく文字の中にノイズが激しくみられるんですよね。
リアリテイクリエーションならびにシャープネスを最小値にしても消えません。
当機のノイズリダクションをいろいろ切り替えても違いはありません。
他のW900AやM500Xがノイズリダクションに優れているという解釈でいいのでしょうか?
書込番号:21813491
1点

>mabopower9さん
エンジンも9500の X1 Extreme にアップしていますし輝度やコントラストもアップしていますね。
AI 機能も Google, Amazon に対応でサウンドバーも専用のHT-X9000Fが発売されていい感じですね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12166
開始価格も9000Eより安いので55インチで20万円切るのも早いでしょうね。
モデル末期になると65インチも実質20万円ぐらいで買えるかもしれません。
明日ソニーストアで見てきます。
書込番号:21813544
3点

気づかなかったけれどX1 Extremeになってますね!
うらやましい。
書込番号:21813621
2点

>mako711さん
電力アップは、輝度アップや黒挿入の制御回路その他もろもろなんでしょう。現時点では輝度アップしてるのかどうかもわかりませんが。
X9000Eは久々のソニーの大ヒット商品だったので、後継機も力の入れ方が違うなぁ、と思いました。
書込番号:21813663
2点

プローヴァさん。ご返答下さいました皆様、ありがとうございます。
楽しみに待ってみようと思います。
(*´ω`*)
書込番号:21813775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e
ま、個体差はあるでしょうけど。
書込番号:21813866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
アメリカではほぼ同一モデルが既に発売されていて、かなり詳細なレビューがあります。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f
かなり9000Fは評判良いみたいですね。
特に9000Eと比べると輝度が高い(実測 546 cd/m2⇒ 894 cd/m2)ので、HDRでは結構差がでるんじゃないかと期待してます。
あとは既出の映像エンジンの差やAndroidバージョンの差でしょうか。
新製品が出ても旧製品がすぐ完売するわけでもないので、私は9000Fを待って比べてから考えるつもりです。
余談ですが、東芝から4Kチューナー付きテレビが発表されたり、激安4Kが騒がれたり、有機ELモデルがドンドンでたりと最近のテレビは買い時が分かりませんね(^_^;
書込番号:21815277
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
65X9000Eを普通のTV台の上に設置しましたが,画面がほんの少し後ろへ傾いてしまいす.(角度で言うと3度くらい)
設置はスタンドへ4点のネジで固定すると思いますが,ネジを締める前はきれいに垂直に立っていますが
ネジを締めていくと傾きが出るような感じです.
同じような症状の人いますか?
4点

>bluemelonさん
この書き込みを見るまで全然気づきませんでしたが、確認してみたら若干後ろのほうに傾いていますね。
仕様なのかも?
よくはわかりませんが、気になるほどの傾きではないですね。
書込番号:21808784
0点

>bluemelonさん
ソニーのテレビはどれも若干後ろに傾いてますよ。
転倒防止ではないでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9000E/
書込番号:21809196
2点

以下のリンクからダウンロード出来る寸法図(KJ-65X9000E)によると明記はしていませんがパワポに貼って調べると傾きは2°であることが分かります。一般家庭の外光や照明等のの写り込みにはちょっと不利かもしれませんね。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9000e/manual.html
書込番号:21809445
4点

55型ですが、設置時若干の角度が気になりました。
VAパネルの特性なのか、上下左右少しでも角度が変わると白っぽくなります。
当方、テレビ台にあまり高さがないので、パネルを少し上の方から見下ろす視線です。
視聴環境や距離にもよりますが、少し傾いていることにより、パネルに対して視線が垂直になるようになっているのだと勝手に思っています。
書込番号:21810837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど,製品画像を見ると垂直に見えましたが,
寸法図では傾いているのですね.
皆さんも傾いているようですので,理由はともかく どうやら仕様のようですね.
とりあえず安心しました,ありがとうございました.
書込番号:21811587
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
BRAVIA KJ-55X8500E
BRAVIA KJ-49X9000E プラス4000円
上記の2点どちらを購入するかを悩んでいます!正直違いもいまいちわかりません!皆さんならどちらを購入されるかアドバイスを下さい!価格差は49X9000Eの方が4000円高いです!
書込番号:21807790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒデさんよさん
こんばんは。
X8500に比べてX9000は明るさが2倍なのでHDRコンテンツなどでは、はっきりした性能差があります。
49インチに比べて55インチは6インチ大きいですが、この差は誰でもはっきりわかりますよ。
ということで、一番いいのは55X9000Eとなります。
これが手に入らないのであれば、大きさをとるか明るさをとるかはスレ主さんが決めることです。
書込番号:21808020
5点

お早うございます。
店頭で同じように列んでいるブラビアを見比べると通常の動画であればX8000EとX8500Eは差が大きいように感じられますがX8500EとX9000Eは僅差かなと思います。僕なら画面の大きさを取って55X8500Eにしますね。
書込番号:21808280
2点

Netflixなどで4K,HDR の海外ドラマをみると良さがわかります。
自分がみなれた海外ドラマなら違いが良くわかります。
書込番号:21808598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヒデさんよさん
みなさんが書かれているほかにバックライトの部分駆動の違いもありますね。
この部分はコントラストが向上してHDR映像なんかには凄く効果を発揮するとは思いますが、副作用もあったりでそのあたりも比べてみたほうがいいかもしれません。
自分は55X9000Eを使用中ですが、X8500Eとも比較してデモ映像の綺麗さが段違いだったのでこちらにしました。
でも49と55の比較となると画面の大きいのがいいので55のほうがいいです。
そこで大きさ優先か画質優先かで考えると、自分は大きさ優先です。
書込番号:21808773
4点

>ヒデさんよさん
画面の大きさを選ぶか画質を選ぶかご自身で決めるしかないですね。
他人に決められても見るのはスレ主さんですから。
どちらもAndroidTVですから機能の違いはありません。
店頭で見比べて自分がいいと思う方にしたらいいと思います。
デモ映像ではなく地デジとかNETFLIXとかYouTubeを見た方がいいです。
ソニーはNETFLIXに繋がるお店ありますよ。
書込番号:21809216
6点

皆さんありがとうございます!
55型にしょうと思います!綺麗なのは9000なんですが、大画面テレビを選択します!ありがとうございます^_^
書込番号:21810171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
KJ-55X9000Eについて2点程。
・ゲームプレイ時は問題ないのですが、地デジでCMの際、音飛びがあります。1秒くらい途切れます。
物理的な破損ではなく、現在の仕様でしょうか?ソフトウェアのアップデートで改善されるでしょうか?
・真ん中右に輝点1つで、ドット抜けを発見しショックです。
ケーズデンキで2台目の購入なのですが、ドット抜けは保証対象外でしょうか?
仮に手間暇交換したとしても、再度ドット抜けがある確立は高いでしょうか?
9000Eを所有されていて、まったくドット抜けがなかった方はいらっしゃいますか?
ドット抜けは、あまり気にしないほうがいいのでしょうか。
7点

>KJ-55X9000E2018さん
CMの際は音飛びないですが、チャンネルを変えた際や録画でCMカットした際に音飛びというか1・2秒ほど音が出ません。
当方ケーズにて購入し、購入1か月ほど後でしたが「ドット抜けがあるよ」と伝えたら、交換しろとも言っていないのに「すぐに交換致します」と言われました。
その後来た新品はドット抜けは全くありません。
一度相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21807357
3点

>KJ-55X9000E2018さん
こんばんは。
液晶のドット抜けに関しては、この機種に限らずですが、交換対応してくれることが多いです。
カタログの裏に小さい文字で書いてある不良ドット確率からすると数百点の輝点も許容される計算になりますが、実際は顧客満足度観点から交換に応じてくれるようですよ。特に真ん中付近ならおそらく大丈夫です。わけのわからない店員が出てきた場合はすかさずフロア長でも店長でも呼び出して文句言ってください。
音飛びに関しては状況不明ですが、ファームアップまだならそちらをやられて、その後電源抜きリセットをしてみてください。コンセントを抜いて10分程度我慢して放置、その後コンセントを入れます。放置しないと効果ありませんので注意してください。
どうせ交換するのでしょうから、いろいろ試してみたらいいと思います。
書込番号:21807662
4点

>mako711さん、プローヴァさん
ありがとうございます。
1台目はネットショップで購入→初期不良で修理対応→修理の際の分解や出し運びで若干傷み、気になり売却。
新たに2台目を家電量販店で購入した次第で、ドット抜け(輝点)を発見した時はショックでした。
物が大きいので、設置だけでも製品が傷まないように気を使います。
交換にもリスクを感じていたのですが、意外とドット抜けがない製品もあるのですね。
5年保証なのですが保証書にはドット抜けが対象外と書かれていたので、お店側が対応してくれるのも意外でした。
聞くだけ聞いて、それから決めようと思います。
書込番号:21808093
1点

お店は対応と言っても、メーカーに返品するだけなのでフトコロは痛みません。長期保証も無関係です。あれはメーカー保証切れた後の話ですから。
メーカーも品質保証上の対応ではなく、あくまで顧客満足度向上のための対応だと思いますね。
書込番号:21808106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KJ-55X9000E2018さん
お店の懐が痛む部分は設置配送員などの人件費だけでしょうね。
なので小さいところやネットショップみたいなところは嫌がるのだと思います。
価格の大きいものは価格もですがやはり安心できるお店で購入するのがいいですね。
真ん中なので気になるんですよねーなど話せばすぐに対応してもらえると思いますよ。
ドット抜けの確認もなくすぐに交換でした。
ですが、交換した際にその場でドット抜けの確認をしてくださいと言われました。
このときに見つけられなくてもまた交換はしてくれるのでしょうが、その場での確認は地上波などの映像では難しいと思うのでyoutubeのドット抜け確認用の動画を使うといいと思います。
書込番号:21808747
3点

>KJ-55X9000E2018さん
>ドット抜けは、あまり気にしないほうがいいのでしょうか。
気にならなければ気にしない方が精神的にいいですが気になるのでしたら購入店に相談されてはどうでしょうか?
真ん中で目立つのでしたらなおさらですし聞くのはタダですからね。
いつ購入されたのかは分かりませんが最近なら交換してくれるかもしれません。
サービスよくしていたらまた次買って貰えるかもしれませんしね。
書込番号:21809222
0点

皆さん、ありがとうございます。
思い切って販売店に電話をしたら普通に交換対応となり、本日交換品の設置が完了しドット抜けなしでした。
2人で交換品を持って来たのですが、助手のバイトの学生の子が1人でパネルを持ち上げてきて、パネルが傷むでしょうがと思いましたが黙って見ていました。
スタンドに設置するのも1人で行おうとして、危なっかしかったのでさすがに手伝いました。
スタンドの組み立てもやってもらったので、スタンド台座にはうっすらとした細かな傷はありますが、妥協します。
今回でこの機種は3台目になりますが、1人で設置が難しい大型テレビを購入で思ったのは、
購入は保証が手厚い大手家電量販店で、組み立て設置は業者に任せず、自分と知り合いで行い、知人に指示してやった方が無難だと思いました。
あまり神経質になり過ぎない方がいいのかもしれません。
書込番号:21821654
1点

>KJ-55X9000E2018さん
組み立ての件、すごくよくわかります。
自分は潔癖症よりなので他人が家に入ることすらいやなのですが、手袋もせずに設置されてなかなか取れない手の脂…
肉体労働なので仕方のないことなのですが、汗もかいてて「うぅ…」ってなります。
申し訳程度の汚い毛布みたいなの敷いて…
1回目のときは画面触って指紋べったりだったし。
2回目のときは電話で手袋してくださいって伝えたのに素手でした。
潔癖気味の方も知人とやったほうがいいですね。
書込番号:21821976
0点

ご理解頂ける方がいて良かったです……。交換前のテレビを設置時は、新品の軍手2セットを用意したのですが、使ってもらえませんでした。
おかげで、スタンド台座にくっきりついた手の脂が、ウェットティッシュで拭いても落ちませんでした。
業者の方に組み立てを任せると、どうしても台座部分に細かな傷が付くので、待ってもらい自分でやるべきでした。
次回4Kテレビを購入する際は配送までにしてもらおうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21822224
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
設定の仕方がわからないので教えてください。
google homeとテレビを同期させたいのですが、
うまくいきません。調べてみると、テレビの
CECを有効にする。と書いてあるのですが、
どこから有効にするかわかりません。
お分かりになる方、教えてください。
書込番号:21806157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーのTVではHDMI CECの事をブラビアリンクと名付けています。そのブラビアリンクの設定ですが以下のリンクより[設定]-[外部入力設定]-[ブラビアリンク設定]-[ブラビアリンク機器制御]の順に入って設定すれば良いようです。
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/04-07_03.html
書込番号:21806171
9点

早朝からの素早い返信ありがとうございました。
ブラビアリンクという名称なんですね。
設定してみます。助かりました。
書込番号:21806196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sumi hobbyさん
ブラビアリンクやってみましたが、
残念ながら接続出来ませんでした。
さらに調べてみたところ、
ソニーのAndroidTVはgooglehome
未対応のようです。
テレビ購入のおまけで付いて来たのに、
接続出来ないって何か納得出来ないです。
でもsumi hobbyさんには教えて頂いて
感謝してます。ありがとうございました。
書込番号:21807450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいまいまいんさん
下記参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003893/SortID=21274767/
電源ON/OFFは未対応とのことですが、それ以外はブラビアと連携できるようですよ。
書込番号:21808437
0点

>あいまいまいんさん
朗報です。
先ほど2018年モデルの発表がありましたが、その中で、
>>なお、GoogleアシスタントBuilt-inとWorks with Alexaについては、2016年秋以降発売のモデル(Z9D/X8300D/X7000D/A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000Eシリーズ)においても対応予定となっている。
とのことです。
ファームアップで電源ON/OFFにも対応するようです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43966.html
書込番号:21808774
2点

プローヴァさん
お知らせ頂きまして、お礼申し上げます。
柄にもなく残業して返信遅くなりました。笑
次のファームアップ楽しみです。
人間らしさを失いつつありますが、
時代の進化として受け入れて、
快適な生活に順応していきます。
ありがとうございました。
書込番号:21809907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
【ショップ名】
ジョーシン
【価格】
118000円(税込)+6500P
【確認日時】
2018/5/4
【その他・コメント】
実質111500円でした。延長保証もついて、設置も終わりました。ポイントを使ってHDD(3TB)も購入出来、満足しています。
担当さんが、かなり頑張ってくれました。
書込番号:21805651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





