BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2018年1月27日 17:52 |
![]() |
21 | 8 | 2018年2月3日 00:56 |
![]() |
8 | 2 | 2018年1月23日 19:38 |
![]() |
7 | 2 | 2018年1月22日 12:30 |
![]() |
7 | 3 | 2018年2月3日 11:57 |
![]() |
16 | 3 | 2018年1月9日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
9000E49インチを交渉中なのですが、5年保証付税込¥150000円で25000円のポイントでしたら買いでしょうか? 諸先輩方、ご教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:21543950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペポちゃさん
今晩は。この度はご購入おめでとうございます。
ところで口コミの件ですが、価格ドットコムでの最安値が13万1千円ちょっとなので、5年保証付きで実質125000円なら良い買い物をしたと思います。
ネット価格には延長保証は入っていませんから。
ただ、ポイント分を値引き変換出来たら良かったですね。25000円分をサラウンドバーやレコーダーの費用に使うなら話は別ですが。
書込番号:21544209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。最安値は132650円でした。
書込番号:21544218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まこざいる様 ご返信ありがとうございます。
まだ買っていないのです(笑)
期限は明日という約束で今日はやめてきてしまいました。
この値段だったら買い何でしょうかね?
書込番号:21544254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペポちゃさん
お早うございます。早とちりしてしまいました。
この価格だと買いだと自分は思います。
ただ、他に買うものが有るなら別ですがないならポイント分を値引きに利用出来ないか交渉して見ては?ポイントは要らないので125000円にして下さいとか?
書込番号:21544774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペポちゃさん
こんにちは。
価格的に限界最安値かどうかは別として、十分お買い得な値段だと思います。特に地方なら、なかなか出ない価格かもですね。
あと気になるのは長期保証の条件くらいでしょうか?
例えばヤマダの場合、無料保証は条件が良くないのでケーズ並みの保証条件になるように、有料長期保証をつけて同じ値段で、と言ってみるとか。
書込番号:21545186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、初めまして。
当方、岡山なのですが、年末にビックカメラで142000円の10%という価格を提示され揺れたのですが、そのあとK'sデンキで現金値引きで125000円なら買うと言ったら126000円で決着できました。古いテレビの引き取り、リサイクル料、配送、消費税込みです。
ちなみにヤマダはビックの価格に合わせるのがやっとでした。
余談ですが、この機種はスタンドが固定式なので、今使われているテレビのスタンドが回転式なら、別途回転台が必要となります。私もネットで購入しました。
書込番号:21545271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペポちゃさん へ
税込み価格13万〜15万が、現在の適正(?)価格です。
ただし・・・「価格推移グラフ」を視ますと、急激に価格が下がってきています。
私でしたら、10日間程“価格の変動”を重点的にチェックします。
その間に《冷却期間を置く》ためでもあります。
書込番号:21545799
0点

コジマで16インチリサイクル料金 収集運搬料金 税込で125000円プラス ポイント11000ポイントで本日購入しました。
リサイクル関係で4500円程度と言われたので実質110000円弱ですね。
明日配送です。
書込番号:21546227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様色々とアドバイス有難うございます、コジマで129820円でポイントが10446です。私の場合は少し高くなってしまいましたが結果予定より安く買えて満足してます。有難うございました
書込番号:21546285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、追記で2000ポイントもサービスされてました。実質117374円になりました。
書込番号:21546295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
購入から1ヶ月の間、繰り返し不具合が生じて
等々交換になりました
1. 設置時に内蔵WIFIで接続先検索出来ず
ストレージリセットで接続先検索可能になる。
後に来たサービスマンによると他でもクレームありとの事。
2. 2週間目、TV視聴時に突然OSリブートが始まる
何度も何度もOSリブートが繰り返される。
目が点になる。またか…
ブルーレイプレイヤー視聴時も凡そ30秒経過すると
OSリブートが繰り返される。
サービスマンは他社の機器を繋ぐと誤動作する事が
あると言うが納得できる訳がない。
Sonyさんもう少し品質チェックしましょうよ。
書込番号:21536214 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>ストレージリセットで接続先検索可能になる。
「ストレージリセット」ってどういう操作なのでしょうか?
初めて聞く用語なので、向学の為にご教授下さいm(_ _)m
>サービスマンは他社の機器を繋ぐと誤動作する事があると言うが納得できる訳がない。
「ブラビアリンク」を「使用する」にしていると、「ブラビアリンク」に非対応の機器を繋いだ時に、誤動作する可能性は有りますm(_ _)m
>Sonyさんもう少し品質チェックしましょうよ。
どこの家電メーカーも、テレビ事業は(コスト、予算的に)厳しいので、
「全メーカーの【HDMI】ならテレビやレコーダー、【USB】ならUSB-HDDやマウス、キーボード、
【LAN】ならNASやルーター、ハブ等を繋いで確認」
は、実質不可能な状況ですm(_ _)m
<なので、「自社製品」での接続確認が基本で、「USB-HDD」については、「大手メーカーの現行品」が対象になる程度。
書込番号:21536558
6点

ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態に
するようです。
TVに接続していたのはブルーレイプレイヤー、録画用HDD、スピーカーのみでこれで誤動作するなんて
どうかしています。
書込番号:21536931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
外部機器が原因で誤動作しうると言われたそうですが、
外部機器であるブルーレイプレイヤーとスピーカー(アンプ)は何なのですかね?
また、その機種を外してリセットすると再起動しないのですか?
書込番号:21537698
1点

スピーカーはJBL sb450、ブルーレイプレイヤーはパナDMP-UB30です。
先に記載の通りTV単体ははストレージリセット後はリブートしなくなった為、接続している機器が原因かは不明ですね。
書込番号:21537934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>先に記載の通りTV単体ははストレージリセット後はリブートしなくなった…
TV視聴のみでもバックグラウンドで起動している外部機器が原因となる可能性もあります。
TV単体というのは外部機器をHDMIケーブルごと抜いて症状がでなくなったのですか?
ソニーとしては他社製品との検証はしていないし、義務も無いかと思います。
それはJBLもパナも同様ですし、JBLかパナに原因があるとしたらソニーには責任は無いし。
それをソニーが悪いと思わせる書き込みはいかがなんですかね?
HDMIで繋ぐ機器は規格で決められていてそれに準拠していれば誤動作はしないと各メーカーは作っているのでしょうが、AndroidOSが原因の場合もあります。
で、何度読んでも時系列と結果が解りません。
今は製品交換で直っているんですか?
ストレージリセットで直ったのですか?
書込番号:21538311
3点

>ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態にするようです。
なるほど、「再初期化(フォーマット)」って事ですね。
ちなみに「初期化状態」と「出荷状態」は必ずしも同じとは限りませんm(_ _)m
<「出荷時」のフォーマットは「FAT32」や「NTFS」でも、「テレビ」で初期化(フォーマット)すると「ext3/4」や「XFS」になることも...
>TVに接続していたのはブルーレイプレイヤー、録画用HDD、スピーカーのみでこれで誤動作するなんてどうかしています。
現状、使っているのか良く判りませんが、
1.「テレビだけの状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
2.「テレビとUSB-HDDを繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
3.「テレビとBDプレーヤーを繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
4.「テレビとスピーカーを繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
5.「USB-HDD×BDプレーヤー」「USB-HDD×スピーカー」「BDプレーヤー×スピーカー」で、
「テレビと何か2つを同時に繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
6.「テレビとUSB-HDDとBDプレーヤーとスピーカーを同時に繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
これらの組み合わせをして初めて「何が原因」かを特定出来ると思いますm(_ _)m
<それまでは「憶測」でしか無いので、「テレビが悪い」と思い込むのは良くないと思いますm(_ _)m
また、「BDプレーヤー」と「スピーカー」については、「HDMI」で接続するなら「HDMI連動機能」の状態についても確認が必要です。
書込番号:21539156
1点

こんばんは
遅レスですが・・・
名無しの甚兵衛さん
>>ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態にするようです。
>
>なるほど、「再初期化(フォーマット)」って事ですね。
>ちなみに「初期化状態」と「出荷状態」は必ずしも同じとは限りませんm(_ _)m
> <「出荷時」のフォーマットは「FAT32」や「NTFS」でも、「テレビ」で初期化(フォーマット)すると「ext3/4」や「XFS」になることも...
SONYandroidテレビの機能であり、テレビの各設定を初期化する機能で、外付けHDDの初期化は伴わないハズです。
書込番号:21564135
0点

>りょうマーチさん
>SONYandroidテレビの機能であり、テレビの各設定を初期化する機能で、外付けHDDの初期化は伴わないハズです。
???
はじめに、T_K VVさんが
>設置時に内蔵WIFIで接続先検索出来ずストレージリセットで接続先検索可能になる。
との書き込みから「ストレージリセット」が何かを聞いたら、
>ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態にするようです。
との事なので、「テレビの初期化」とは全く関係無いと思うのですが...
それとも「ストレージ」というのは、「テレビ本体内部の記憶装置(FLASH-ROM等)」の事なのでしょうか...
確かに「USB-HDD」は、「録画用HDD」と書いているので、「ストレージ」とは別なのかも...
もしかして、
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/07-01_01.html
の「ストレージとリセット」の事なのかなぁ...
なるほど、取扱説明書には、この中に「テレビの初期化」の為の手順も有る様ですね...m(_ _)m
書込番号:21565040
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
たまに電源入らないし、赤ランプが点灯します。
Androidテレビってこんなもんなのか?
画はキレイなんで気にいってるが、動かんなるって?
腹立つのでランプ点灯の回数など数えてないが、コンセント抜きでとりあえず治る。
12月31日から使って赤ランプ点灯は4回目。
ハズレかな?
書込番号:21534632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湊川神社さん
こんにちは。
購入されたお店が量販店なら、事情を話して初期不良交換して貰ってはいかがでしょうか。
確かにandroid TVは安定性が高いとは言えませんが、一ヶ月以内にコンセント抜き4回は多すぎると思います。
書込番号:21534670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入店に連絡しました。
日曜日に新品と交換の運びとなりました。
地デジ化してからBRAVIAは4台目ですが今まで壊れたりしてませんので(液晶のリコールはあったが)
残念です。現在は普通に動いてますが。
購入店は赤ランプ点灯と伝えたら、即交換というのでSONYのサービスと勝負したかったのに残念です。
まあそこの店では、地デジ化してから6台も買ってるし、そんなことも関係してるのかも。
書込番号:21535621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
新築に伴い、65X9000Eを壁掛けにしようと思っております。
現場の打ち合わせもし、TVコンセントやLANの位置、BDレコーダーとTVを繋ぐHDMIケーブルを壁の裏に通す配線で進めましたが、外付けHDDも利用したいと思っており、TVとHDDをつなぐUSBケーブルの事を全く考えていませんでした。
そこで質問なのですが壁掛けの場合、壁とTV背面との間に隠すようにHDDを設置できたりするのでしょうか?
書込番号:21531773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨアキムさん
こんにちは。
ブラビアの場合、テレビ背面にHDDを留めたりするネジ穴や金具等の対応はありません。壁などに工夫して取り付けるしか無いですが、石膏ボードへの取り付けは、もしやったことがないならやめといた方がいいですよ。
すでにHDMIケーブル等を壁内部に敷設しているなら、同じラインにUSBケーブルを追加で通してもらうのは比較的容易ですので、業者に相談されてはと思います。
USBケーブルを通しておけば、HDD自体はテレビボードの棚などに置いておけば大丈夫です。
書込番号:21531801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
やはり背面は厳しいですか。
追加の配線を検討します。
書込番号:21531999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
先日、長年愛用してきたSONYのKD-36HR500が故障し、泣く泣くこの機種を購入しました。
先月レコーダーのHDDにDRで録画した、STAR WARS フォースの覚醒 を見ていると、終盤の一場面、ハン・ソロとカイロ・レンの再会のシーンで出ている赤い色がザラザラしてとても見られたものではありませんでした。
この赤い色のザラつきは、画質調整で解消出来るものなのでしょうか?
もしも、解消出来るなら、調整値を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:21522947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RD−Z1大好き!さん
こんにちは。
フォースの覚醒は地デジの録画ですかね?地デジはDRで録画してもレートは元々低めなので、赤などの原色部分に浮くノイズについては目立ちがちです。下記ソニーのサイトをご覧ください。ノイズに関して調整できるパラメーターの記載があり参考になります。
でも元々の放送段階でのコンテンツに含まれる圧縮ノイズなら、NRかけても、せいぜい軽減される程度かと思います。
あとは、記録レートの高いBDソフトなどで視聴されるか、ですね。
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/gasitsu/#noise
書込番号:21523102
1点

>RD−Z1大好き!さん
これはプローヴァさんの仰っている事と少し被りますが、先日放送した地上波の「フォースの覚醒」は、思いの外画質が悪く、他の放送局で流している映画と比べても、比較にならない劣悪な物でした。
フォースの覚醒は、65mm、35mmフィルム撮影している作品で、BDではとても画質の良い作品なんです。
映像的にはスレ主様が仰るように、ノイズが多く、色バランスも非常に濃いめで赤は特に酷かったです。
なので、テレビの調整云々の話しじゃなく、ただただ映像品質が悪かっただけと思った方が良いと思いますよ。
私も録画していましたが、冒頭から見るに堪えないと思って削除しました。
書込番号:21523227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん、東のてつさん、
返信が遅くなって申し訳ありませんm(__)m...
レスありがとうございます!
今回は地デジの放送画質に問題ありという事で、東のてつさんにgoodアンサーを付けさせて頂きました。
ただハイビジョンブラウン管TVのKD-36HR500で見ていた時は、あまり気にならなかったのですが...
書込番号:21565987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
現在のテレビ(ブラビア40-F1)の故障に伴い、皆さんの書き込みを参考にこの機種を購入しました。
家電店で見た感じでは、もう少し色合いが濃いめでもいいかなあ、という気がしましたが、画質設定で対応できるとの販売員の説明でした。
後日商品が配送されるのですが、画質設定でオススメがありましたらご教示ください。
もし、既出でしたら申し訳ありません。
書込番号:21494235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『-X8500C 』オーナーです。
まず設置しましたら、映像設定、にチャレンジしてみてください。
基本は、「画質」モードを開きます。
"ダイナミック"モード以外のモードを順番にお試しください。
バラエティー・ドラマ等は《スタンダート》モード。
映画等は《シネマプロ/シネマホーム》
これらのモードが、スレッド主様の設定のベースになります。
これらのモードから、更に好みの色彩を、突き詰めて、追い込んでいきます。
(すべてはスレッド主様の好みにしたがって設定します)
(これらのモードの好みは、使用者一人一人が、異なってきます)
(お薦めはしませんが、あるいは私が排除した"ダイナミック"モードが)
(ピタリと、スレッド主様に嵌まる。カモしれませんヨ)
まずは、メーカーが設定している、これらのモード、が入り口です。
書込番号:21494346
5点

>そなたさん
簡単に設定するのであれば、映像モードのシネマプロモードをメモし
スタンダードモードの明るさと色の項目だけシネマプロと同じにしてみてください
明るさセンサーはスタンダードに合わせてもいいと思います
このとき、オーバースキャン設定でフルピクセルにするとより効果が出ます(下記参照)
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x8500b/jpn/c_picscrn_size_4k.html
書込番号:21495396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>夢追人@札幌さん
>j j iさん
ご親切にありがとうございました
アドバイスを参考に設定してみます !
書込番号:21495854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





