BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2018年9月19日 10:47 |
![]() |
9 | 4 | 2018年9月6日 21:51 |
![]() |
59 | 12 | 2018年9月6日 14:42 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月5日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年9月1日 09:48 |
![]() |
18 | 10 | 2018年8月29日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

有線ネットワーク接続しているのですが
私のところにはまだ来てないですね
BRAVIAのアプデは製造番号とかで順次に来る感じなのかな
書込番号:22110428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手動で更新操作しても、PKG6.5629にならないので
SONYに電話で問い合わせしました。
やはり順次といわれました。
更新出来るようになると、画面に今すぐ更新するか、後で更新するか表示されるようです
書込番号:22120876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
旧モデルよりは毎年改善には向かっているのでしょうか?きになっているのはレスポンスのみで最新型が1番早いのであればそれを買おうと思います。変わらなければ安い旧モデルでも、、、と思っています。
書込番号:22086810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスポンスは悪いです!悪いというより良くはありません!もちろん使い方にもよるところが大きいので、2万円くらいの差ですし、最新型をおすすめします。
もしくはレスポンスだけで考えるならレスポンスに定評のある他社という選択肢もあります。
書込番号:22086829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タンヒロさん こんにちは。
レスポンスは9000Eと新型の9000Fのどちらも似たようなものですが、9000Fのほうが画質の面では良いようです。
ただ、12月には4K 衛星放送も始まりますし、年末もあって、9000Fの価格もかなり下がることは予想されますので、待てるのであればもう少し様子を見られたらどうですか。
書込番号:22087274
1点

>タンヒロさん
こんにちは。
Android TVは、プラットフォームのソフトも更新が続いてますし、ハードも長い目で見ると年々少しづつアップグレードは続いてますが、昨年と今年モデルで体感できるほどレスポンスが良くなったようなことはありませんので、どちらでもいいと思いますね。
書込番号:22087329
1点

2016年モデルと比較しても体感はかわらないですかね?そもそもハードの改善でなく、アップデートで改善するという感じでしょうか。
書込番号:22089004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
4K8K放送が2018年12月から始まるそうですが
今売っているほとんどのテレビでは、そのままだと4k8kを受信できない。
だから、4k8kを見たい人は別途チューナーを各自購入しなければならない。
↑(4K初心者の私の認識です。間違ってたらすみません)↑
そこで質問なのですが。
4k8kチューナーが発売されるであろう2018年末頃には
『4k8kチューナー内蔵のブルーレイレコーダー』等が発売されるんではなかろうか?
それを買ってしまえば、4k8kをテレビで視聴できるし、録画も可能。
配線とかも1台2役なのでスッキリなのではなかろうか。
っと予想しています。
要するに、「今の4Kテレビ買ってる奴はアホ、後で4kチューナー別途買う羽目になるんだから。」
的な煽りに対し「まぁ俺はチューナー内蔵のレコーダーを後で買う予定だから無問題。」
っという返しが出来るんですか?っという質問です。
小学生並の質問ですが、何卒回答お願いします。
10点

現時点で4K放送は録画不可となる可能性も囁かれている。
恐らく著作権対策をガチガチに行って個体縛りのコピーワンスで落ち着くと思うけど4K画質で記録出来るBD規格が無いから、内蔵/外付けHDDに4K録画出来るけどBDにダビングした場合2K画質にダウンコンバートする仕様になるレコーダーなら発売される可能性は有ると思います。
H265エンコーダーを搭載して4K画質で長時間モードが有るレコーダーが出ると嬉しい。
書込番号:21157440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コピーワンスでダウンコンBD記録みたいなレコーダー作られても、個人的には200%要らないですね〜。
録画文化はフルHDで終了ってことですね。残念。
書込番号:21157460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の4Kテレビは、4K/8Kチューナーが内蔵されていないから、購入を見合わせている愚か者達は、放置しましょう。
BS及びCS110度4Kチューナーは、内蔵のBDレコーダーで全て完璧に解決します。
今の4KHDRハイエンドテレビは、2030年以降に開始される予定の地上波8K放送の繋ぎとしては、最良の選択肢でしょう。
書込番号:21157709 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>zannnyouさん
私の場合は、4K BSに期待するのはWOWOWの4K番組を録画してメディアに残すことだけです。
こればかりはどうなるか不透明ですが。。。
それ以外の民放系BSは番組内容的にあまり期待してません。
ですが、WOWOW 4Kは、2020年末に始まる予定とのことです。それまでに、願わくば、4KをBD等のメディアに残す規格が制定され、コピワンでいいので、UHD BD-R/RE的なメディアに残せるようになればよいと空想しています。
HDDでなく、なんらかのメディアに残すことを考えると、いずれにせよTV外付けHDDでは不足で、対応レコーダーを別途買うことになろうかと思います。そして、私の場合WOWOW 4K目当てなので、2020年まで待つことになります。
ということで、WOWOW 4K開始の2020年末までまだ3年以上ありますので、つなぎとして4K BSチューナーを内蔵しない今の4K TVを買うので全然OKと判断しました。
書込番号:21157809
10点

4Kの録画規格、早く決まってほしいですね、
著作権保護は理解するけど、現状のダビング10とかコピーワンスって意味あるの??と感じてます。
有料放送のコピーワンスだって1契約でも3チューナー内蔵レコーダーで、三つのコピーができるし、
さらに複数回放送されるから、結局はコピーし放題と変わらない…
4Kの録画規格が視聴者目線で決まって、対応テレビやレコーダーが早く発売されることを期待してます。
書込番号:21157844
3点

今後のBDレコーダーは、UHD-BD再生可能(録画不可)で、4K/8KのDRは、HDのみが主流となるかも?
書込番号:21158017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4Kの録画規格が視聴者目線で決まって、対応テレビやレコーダーが早く発売されることを期待してます。
悲観的な見方ですが現行デジタル放送よりユーザー側から見て使いやすくはならないと思います。
もしかしたら不正改造される可能性が有るBCASカードでは無く機種単体の管理情報書き換えで有料放送受信可否の対応を行うかも。
書込番号:21158059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビを4Kに変えてから、ちょくちょく4Kのコンテンツをネット越しに見るようになってから、2K解像度が何かとショボく見える頻度が上がりました。ネット配信は残せない。だから、残せるメディアや放送方式を早くまとめて欲しいですわ。
全部コピワンを、言い訳に出来るならそれでもいい。ダビング10まで要らない。
書込番号:21158123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コピワンじゃいらんけど,ダブ10までは要らない,ってのは私も何となく同意しますね。
だからって突然ダブ3とか出てきたら笑うけど。
書込番号:21158648
1点

Z810Xで見る限り、地デジ、BS、BD、FHDの録画画像も4Kコンテンツと全く遜色ないため、4K録画の必要性は、今のところ、全く感じませんね。
UHD-BDは、Z810XのHDR性能が味わえるため、値段が下がれば、導入したいですが。
書込番号:21158729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今4k買う奴は阿保…
すいません。故障して買い替えして明日取付の、
者が通りますよ。
まあ最低ランクの4kTVですが(苦笑)。
書込番号:21163713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kテレビは無理せず買えるなら買って楽しんでいただきたい。
私の家族は地デジや衛星放送より動画配信サービスを楽しんでいます。
書込番号:22088068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
購入して2ヶ月ほどたつのですが録画した番組やAmazonプライムの映画などが時々1秒ほどフリーズします。
このような現象は故障ではないのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
1点

>ZERO64さん
テレビのリセットをされてはいかがでしょう?
方法は取説に書いてあります。それで直らなければ故障かもしれません。
書込番号:22084366
2点

こんにちは
リセット(再起動)で直らなく、無線LANでの接続だったら有線LANをお試し下さい。
また、録画したのを見ているときだけ、設定から無線Wifiをオフにしても発生するのか…です。
書込番号:22084762
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
はじめまして。初心者です。
KJ-49X9000Eを使っています。先日Google home miniを購入しデバイス名を「テレビ」に設定し、「OK,Google!テレビの電源を消して」と指示しましたが「テレビを消せませんでした。取扱説明書を確認…」となりました。
取扱説明書を見ても分からなかったんですが、電源の制御は出来ないのでしょうか?音量の調整は出来ます。
書込番号:22073630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
以下のリンクの「Google Assistant 対応のソニー製品(2018年5月現在の情報)」と言うソニー公式によればX9000Eシリーズは現状Google アシスタント built-in 対応スマートスピーカーからの声によるボリューム操作のみ対応で2018年内に対応予定としてGoogle アシスタント built-in 対応スマートスピーカーからの電源のコントロール、チャンネルの切り換えに対応と言う事です。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/google-assistant/
また、以下のリンクの「Google Home を使ってテレビをオンまたはオフにする」と言うGoogle公式によればAndroid TV と Chromecast built-in テレビは、テレビのオン / オフ機能をサポートしていませんとある所から根っこはこちらなんじゃないですかね。ともかくX9000Eシリーズ単体で何とかしたいなら仕様変更なりアップデートを待つしか無さそうです。
https://support.google.com/googlehome/answer/7498991?hl=ja
書込番号:22073859
3点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
早速のご回答ありがとうございました。
電源オンオフについては待つしかないのですね。
ボリュームとチャンネル切り替えは出来ました。この程度ならリモコン使った方が楽ですが、目の不自由な母には助かってます。
もっと色々なことが出来れば良いですね!
ありがとうございました。
書込番号:22074255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
まず価格.comで値段を確認してから実店舗に見に行くのですが価格.com最安と比べると5万ぐらい差があります。ヤマダやビックでは実質◯◯円でしたとかはよく見る気がするのですがヨドバシではあまり見ない気がします。なんとなくヨドバシはふらっと入りやすいのでカメラ関係はすべてヨドバシで一切値切らず買ってきましたがテレビや白物家電は基本値切りアリですか?1万ぐらいの差ならできれば実店舗で買いたいんですが5万となると・・・ちなみに9500と9000で迷っていましたが多分9000にすると思います。
1点

量販店で大型家電を買うときには、どこでも相談にのってくれますよ。
どこまで下げられるかは、事前調査と気合いでしょう(笑)
まぁ商品には原価がありますので、お店ごとの限界はありますし、気持ちよく買い物できる範囲で頑張ってください。
書込番号:21764868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>._さん
カメラでも何でも値切り交渉は出来ますよ。
でも一万円以下の商品は交渉しませんね。
でも傷んでいたら一万円以下でも交渉しますよ。
交渉するのはタダですから交渉しましょう。
率直に「価格コムはいくらですがいくらになりますか?」でいいです。
希望金額があればそれも伝えればいいです。
因みに大阪です。
書込番号:21765092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>._さん
ヤマダとビックは池袋などで競合させれば安値が引き出せるのでよく話題に上ります。ヤマダは池袋が日本総本店なので、プライドが違いますね。
ヨドバシはテレビに関してももちろん値引きは相談に乗ってくれますが、池袋みたいな値段は到底出ません。すぐ対抗できない、と言われてしまいます。ヨドバシは店員の質もよく、店舗も暗めのブースを設けたりしてディスプレイに力を入れていますから、固定費が高いのでしょうね。
ということで、ショールームとしてはヨドバシは最高ですが、テレビを買うならヨドバシは適してないと思いますね。
書込番号:21765173
4点

私はそのヨドバシ梅田で今年の3月でしたが、49型9000を¥149,000を最初はSonyからの店員さんに¥145,000までその場で引いてもらいました。その後ヨドバシの店員に¥139,000の10%ポイントまで引いてもらいました。+Googleホームミニを3,240の半額でセットで買いました。ヨドバシの店員にはこのページで奈良のJoshinで¥120,000と書いてあったのでそこまでとは言わないかはら可能な限りと言うと上記値段迄値引きしてくれましたよ。4月入ってるから売値も上がってたので今はどうかわかりませんが。
書込番号:21765725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>._さん
>>>ヨドバシ店舗で交渉できますか?大阪市内住みです。
府内で、ヨドバシって梅田しかありませんよねぇ。
市内の北浜在住なんですが、家電は専らジョーシンかソフマップですねぇ。
>>>カメラ関係はすべてヨドバシで一切値切らず買ってきましたがテレビや白物家電は基本値切りアリですか?
過去の当該店舗にてポイントカードで購入履歴がトレース可能でしたら、プライスも応相談って話でしょうが、ヨドバシ@梅田で価格交渉って撃沈しか仄聞してません。
日本橋のジョーシンないし難波のヤマダ電機やビックカメラがその辺は柔軟な印象です。
書込番号:21766240
1点

>._さん
因みにヨドバシはシステムでポイントの変更が出来ないそうで必ずポイント10%付くそうです。
そのためポイント差し引きで同じか少し安くなるなるぐらいまでは対応してくれますよ。
やはり値引きが当たり前の大阪だからかもしれません。
まぁでもシステムで値引き出来る限界もあるそうなのでその場合は諦めましょう。
書込番号:21767775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交渉出来ると思います。
先月ですが、55インチ首都圏店舗で表示価格20万を、最終的に税込150,000のポイント10%でした。
書込番号:21770976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EJTPさん
>>>交渉出来ると思います。
へぇ、可能ですか!!
JVCのDLA-X990R は全く相手にしてくれませんでした。 ですんで専用の天井吊り下げでの機器”ホームシアタープロジェクター用 天吊り金具 EF-HT13” も含めてジョーシンの店舗での購入に至ってます。延長保証込みにてかなり安価での購入で満足です。ジョーシンのクレジットカード利用にて。
>TV好きさん
>>>まぁでもシステムで値引き出来る限界もあるそうなのでその場合は諦めましょう。
フロアの担当者氏によって、幅あり過ぎませんか?
書込番号:21772043
2点

4月6日にエディオン姫路駅前店がグランドオープンセールで税込14万5000円で買えましたよ。始め交渉無しで税込15万で結局14万5000円に。5年保証付きですが多分14万まで行けそうな感じがしました。
まだオープンセールをやってればいいのですが。
書込番号:21776505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





