BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 0 | 2018年6月4日 23:44 |
![]() |
3 | 8 | 2018年6月4日 21:02 |
![]() |
10 | 12 | 2018年6月4日 18:07 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年6月4日 08:34 |
![]() |
13 | 12 | 2018年6月4日 06:34 |
![]() |
28 | 10 | 2018年6月3日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
一週間程前にビックカメラで購入しました。
古いテレビの処分料込で124000円でした。
処分料が4000円くらいでしたので120000万くらいかと。
それに保証5年とポイント10%ですので、現金価格で考えると108000円くらいでしょうか。
ネット価格より十分安いので購入となりました。
参考になると嬉しいです。
書込番号:21874158 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
先日日立のWOOOが突然逝ってしまい、49X9000Eを安く購入できました。
AndoroidTVと書かれておりネットに繋げて色々と楽しみたいと考えています。
@dTVを視聴したいのですが、デフォルトだと見当たりせん。アプリをダウンロードしないといけないのですか?。
Aダウンロードするならばテレビにメモリーがあり容量はいくらになりますか?。またUSB端子にメモリーを挿せば容量UPも可能ですか?
BdTV01があり、差し込めばダウンロードしないでも視聴可能ですか?
C家には光回線がありますが、有線LANと無線LANどちらと接続したほうがいいですか?
D家には以前購入したxperia Z4 tablet SO-05Gがあり、TVとどんな遊び方ができますか?
色々と書きましたがどなたか詳しい方教えてください。
1点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
@dTVを視聴したいのですが、デフォルトだと見当たりせん。アプリをダウンロードしないといけないのですか?。
Googleプレイからダウンロードすれば見れます。
Aダウンロードするならばテレビにメモリーがあり容量はいくらになりますか?。またUSB端子にメモリーを挿せば容量UPも可能ですか?
容量アップできます。初期化が必要です。
アプリによってはUSBに移動できません。
C家には光回線がありますが、有線LANと無線LANどちらと接続したほうがいいですか?
有線がいいですが無線でも問題なく見れてます。
4K動画なら無線ルーターの性能を確認した方がいいんです。
D家には以前購入したxperia Z4 tablet SO-05Gがあり、TVとどんな遊び方ができますか?
写真とか動画とかキャストできますよ。
YouTubeとかもキャスト出来ますしタブレットで見ていた続きをテレビのアプリで見れます。
どこかのサイトに張り付けされている動画もキャストすればテレビで見れます。
色々と書きましたがどなたか詳しい方教えてください。
書込番号:21869975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
こんにちは。
@dTVはダウンロードすれば見ることができます。
AUSBメモリでストレージ容量を増やすことができます。下記参照
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/01-02_02.html
B可能です。
C通信速度は無線でも有線でもOKですが、無線は安定性が周囲の電波状況に左右されますので、優先の方がベターです。
DmiracastのプロトコルでタブレットのスクリーンをTVに表示できます。いわゆるワイヤレスディスプレイです。
その他、youtubeアプリなどで、TVにキャストできます。TVにURLを送ってTV側で表示します。
書込番号:21870362
1点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
@初心者向けに説明サイトが用意されている模様です。
Android TV(TM)「dTV」の始めかた
https://www.sony.jp/support/tv/net/dtv/
その他のアプリ紹介
https://www.sony.jp/bravia/androidtv/app.html
DテレビにChromecast built-inが搭載されていますので
対応アプリでキャスト機能が利用出来ます。
(スマホで利用中のアプリをテレビに表示させる機能)
Chromecast built-in 搭載テレビ
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/tv/
対応アプリ
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/apps/
また、Miracastの様にスマホ画面をテレビ画面に表示(ミラーリング)
させる「画面のキャスト」機能も利用できます。
(Miracast非対応の古いスマホやPCでもなければ使わないとは思いますが、一応)
書込番号:21871006
0点

TV大好きさん
プローヴャさん
ヤス緒さん
解答ありがとうございます。@はやってみたらグーグルアカウント取得しダウンロードしました。
Cはとりあえず無線で行ってみて動画が止まるようなら有線にします。
お願いついでに、もう少し教えてください。
1.AndroidTVのOSにはバージョンや更新があるのですか?
2.TVにウイルスソフトは入りますか、入るならどのようにインストールしますか?
3.家のスマフォはiphoneでipadもあります。iosでもTVとつなげて遊ぶことはできますか?
4.以前のTVはWOOOで内臓HDDとIVDR使用していました。TVが逝ってしまいI内臓HDDの番組は見ることができなく残念な思いをしました。今後は同じことがないようにSeeQVault対応のHDD購入しようと考えています。このTVで使用できるSeeQVault対応のHDDはありますか?。もしくはこのTVでSeeQVault対応のHDD使用しているかたはメーカー名や型番を教えていただけると助かります。
書込番号:21872396
0点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
>>1.AndroidTVのOSにはバージョンや更新があるのですか?
あります。逐次ソニーから案内がある筈です。
>>2.TVにウイルスソフトは入りますか、入るならどのようにインストールしますか?
androidTV用のアンチウィルスソフトは存在するようです。下記は一例ですが、google playで検索すると何点か出てきます。ただ動画配信アプリ等を使っているだけではウィルスに感染はしないと思いますが。
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP457674_Q7A920C1000000/
>>3.家のスマフォはiphoneでipadもあります。iosでもTVとつなげて遊ぶことはできますか?
キャストは可能ですがワイヤレスディスプレイは難しそうです。iOSは業界標準のmiracastをサポートしてません。TV側でappleのワイヤレスディスプレイのプロトコルを受けるアプリはあるようです。
>>4.このTVで使用できるSeeQVault対応のHDDはありますか?。もしくはこのTVでSeeQVault対応のHDD使用しているかたはメーカー名や型番を教えていただけると助かります。
本機はSeeQVault HDDに対応していません。ソニーのブルーレイレコーダーは対応しています。
SQV HDDはそれほど使いやすくないです。直接SQVフォーマットで記録できないので、他機で見たいコンテンツは内部でSQVフォーマットにダビングが必要になります。
書込番号:21872481
0点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
2.今のところBRAVIAで利用できるものは海外のセキュリティアプリになります。
(プローヴァさんのご紹介されているアプリはピクセラ製のAndroid TV BOX専用で利用不可になります。もし仮にBRAVIAで利用するなら大手の「ESET Smart Security」になるでしょうか)
ただ、BRAVIAのブラウザで怪しげなサイトを閲覧したり野良アプリ等を
利用しない限り、あまり必要ないと思われます。
(基本的にAndroidのスマホやタブレットと同様です)
3.Chromecast built-inに関してもiOSでは制限があったと思います。
(確か「画面のキャスト(ミラーリング)」など一部機能が利用不可だったかと)
書込番号:21872610
0点

>ヤス緒さん
>>プローヴァさんのご紹介されているアプリはピクセラ製のAndroid TV BOX専用で利用不可になります。
おっと、失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
>のぞみ・ひかり・こだまさん
私も上に書いたとおり、テレビのブラウザで変なサイトみたりしない限り、特段必要はないと思います。テレビでブラウジングしてもPCと比べて使いにくいだけですよね?。
あと、本末転倒な話ですが、AndroidTVもいろいろアプリを入れていくと不安定の原因になりうるという話が多いです。OSプラットフォームもアプリも十分検証ができてないのでしょう。
書込番号:21872624
0点

3.の補足になりますが、iPhoneやiPadの場合には「Air Play」
対応のアプリが利用できるかもです。
ブラウザのGoogle PlayストアやAmazon(アプリストア)のレビュー欄では
評価が分かれているので、各アプリはご自身で試してみられるのが一番かと。
ちなみにですが、Googleアカウントで支払う有料アプリに関しては
2時間以内であれば払い戻し(お試し利用)が可能です。
(ただし独自の専用サイトで支払うアプリは別ですのでご注意下さい)
また余談ですが、BRAVIAのGoogle Playストアは他のAndroid TV端末と共用で、
基本的にBRAVIA専用のアプリだけが表示される訳ではありませんので、
BRAVIAで不具合を生じるアプリが存在する可能性も考えられます。
(Androidのスマホやタブレットをお使いの方は想像され易いかと思いますが...)
もし、この辺りがご心配な様でしたら、ホーム画面に表示される
「おすすめアプリ」のみで使われた方が良いかもしれません。
(その場合は「Air Play」アプリ等も利用しない方向で)
書込番号:21873736
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
この機種を先月購入し、HDMI入力1にレコーダーを接続しているのですが、視聴しようと選択すると画面がブラックアウトして見えないことが頻繁にあります。入力選択画面では機器を認識しているのと、同じ機械をそのままHDMI2〜4に繋ぎかえるとすぐに画面がでますのでレコーダーやケーブルの故障ではないと思えます。電源長押しのリセットで一応復旧するのですが、また暫くすると同じ状態が出ます。購入後すぐに症状に気付きショップに相談し一度交換してもらったのですが、前より頻度は減ったもの、やはり同じ症状がでます。
皆さんの購入したもので同じ症状が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
また、なにか解決法等ご存じのかたはいらっしゃませんでしょうか?アドバイスお願い致します
長期保証には入っていますが、機器の不良なら早期に対応できればと思っています。
書込番号:21717915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヒロ9000さん
こんにちは。
レコーダーは何をお使いですか?ほかにサウンドバーやAVアンプ、その他の機器を接続されてますか?
書込番号:21718406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます
レコーダーはSONYのAx2700t ケーブルもSONYのハイグレードのものを使用しています。(別のケーブルもためしましたがかわりませんでした)それとHDMI2にps4を繋いでいます
サラウンドはレコーダーから映像と音声を分離出力できますので、テレビを通さずにレコーダーから直結していますので、テレビにはレコーダーとps4のみ接続しています。
書込番号:21718432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロ9000さん
レコーダーとテレビのARC HDMI同士は繋いでないという事でしょうか?
書込番号:21718495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにAVアンプは何になるでしょうか?HDMI信号フォーマットを拡張等に切り替えたりはしてませんか?
書込番号:21718500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
このレコーダーは出力が2つあり出力方法を2種類設定出来て通常は映像音声混在で出力1からテレビに繋いでいます。
もうひとつは音質、画質向上のため音声と映像を2つの出力にわりふってそれそぞれ独立した出力が可能なので、シアターシステムにはテレビを経由せずこの方法で音声だけを出力しています。
シアターシステムを使うときはテレビには映像信号のみ出力されています。
通常の使用時は テレビとレコーダーはHDMIケーブル一本で音声、映像混在の通常の状態で接続されています。
ですので、テレビとサラウンドシステムはARCHDMIでの直接の接続はありません。
この機能はハイエンド機のみの機能で、今のチープなモデルには搭載されなくなってしまいました。
書込番号:21718564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
AVアンプではなくSONYのホームシアターct380を使用しています。
テレビ以外は4k環境ではないので信号の拡張設定はいじってません。
書込番号:21718592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロ9000さん
4K/HDRのパススルー機能のないAVアンプやサウンドバー等でレコーダーからのHDMIを2系統に分離するのは経験済みなのですが、音質アップのためにやられているんですね。
因みにサウンドバーとレコーダーを繋ぐHDMIケーブルを切り離して、テレビにps4とレコーダーだけを接続した状態だとどうなりますか?
レコーダーの先にサウンドバーが中途半端に見えるのでネゴシエーションしてるのではないかと想像します。
書込番号:21718676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
サラウンドはほとんど使用していないので、購入ちょくごは接続していませんでしたが、症状はでていました。
レコーダーは出力が2つあるのですが、通常時はHDM2には信号が出力されておらず、本体のスイッチを操作することで、HDMI1に映像、HDMI2に音声が分離出力されます。通常時はHDMI1にのみ音声と映像が同時出力されています。これだとテレビのみの視聴時でサラウンドは使用できませんが、プルーレイ視聴時のみ本体スイッチを切り替えてサラウンドをを起動していますので、テレビの入力を経由するARC入力経由より音質、安定性とも向上します。
この方法は前のサラウンドSONYct150を購入した際メーカーやこちらのクチコミ(よろしかったら御覧になって下さい)に確認して選択しました。
この接続が原因だとするとARC対応のHDMI3や非対応のHDMI4に繋ぎかえると画像が出るのは 不思議ですね。
書込番号:21719431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロ9000さん
普通はテレビの音もサウンドバーから出そうとするので、アンプとテレビのARC同士を繋いで、ps4とレコーダーはサウンドバーの入力に繋ぎます。そうすればps4とレコーダーの非圧縮マルチ音声も直にサウンドバーに入れられますのでps4の音も良くなりますね。
4K HDRを出力する機器がないのでパススルーを気にする必要ありませんので、接続的に問題はないでしょう。
HDMIのコントロールやネゴシエーシヨンは結構脆弱で、想定外の使い方に弱い(未検証)ので、何点か質問させて頂きました。
上記のありきたりの接続で問題が出るのなら、たしかにテレビの不具合の可能性もありますね。
書込番号:21719440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます
サブウーハーなしの簡易なサウンドバーだけならテレビのスピカーの補完につかえますが、サブウーハー別おきのホームシアターシステムだと通常の番組を視聴やゲームをする際はうるさすぎるとおもうのですが。
常時ホームシアターシステムつけっぱなしのかたって結構いらっしゃるんですかね?
それなりの出力のアンプだから電気代もばかにならないとおもうのですが
書込番号:21720233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは単品AVアンプとスピーカーを使ってサラウンドシステムを組んでますが、テレビ視聴時も基本的には外部アンプとスピーカーで聴いてますよ。薄型テレビは音が悪いですからね。高品位なスピーカーは、小さい音でも綺麗に鳴るものです。
今回はあくまで原因究明の一助として、典型的な接続でも問題が出るかどうかを確認されれば?と思っただけです。お役に立てず申し訳無かったですね。
書込番号:21720278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんその節は有り難うございました
あの後ソニーのサービスに来てもらいましたが、ソニーの方もなぜこのような現象がでるか解らず機器の相性なのかもと訳のわからない説明でした、その後、修理依頼の際には最新、だったファームに新しいバージョンが出たということでそれをインストールしたところ、今のところ症状は沈静化しています。サービスの方でもなぜ沈静化したか理由がわからないとのことで多少不安ですが、今後3ヶ月を目処に様子を見て再度症状が出るようなら、商品の交換も含めて対応して頂けるとのことです。
もう本当にテレビというよりパソコンに近い感じなんだなと改めて感じました。
沢山のアドバイス有り難うございました。
書込番号:21873311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
お世話になります。本日無事kj55-x9000eが届きました!素人なせいか特にここで書き込まれているような操作性の悪さとか何も気になりません。ただ到着してすぐはアマゾンプライムビデオが見れていたのに電源を入れ直してもホーム画面からアマゾンプライムビデオが消えてしまいました。どなたかアマゾンプライムビデオを見れるように回復する方法を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:21868749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

X8500Dですが過去にソフトウェアのアップデートで無効状態にされる不具合の報告がありました。
もしかすると同様のケースかもしれませんので、[設定]→[アプリ]からアマゾンプライムアプリの設定を確認して見て下さい。(もし[無効]になっていたら[有効]へ)
書込番号:21869170
5点

>mmasa1201さん
おすすめアプリに表示されると思いますが表示されていないのでしたら
おすすめアプリの行が右にスクロールされていませんか?
その場合、左にスクロールすれば出ると思います。
それでも出なければGoogleプレイでアプリのアップデートをしてみてください。
書込番号:21869287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmasa1201さん
私も昨日同じくkj55-x9000eが届きセットアップしました。私の場合はアマゾンプライムビデオが最初から表示されなかったのですが、以下の方法で回復しました。
1.google playを開いて音声検索で「Amazonプライムビデオ」を検索
2.インストール済となっている「Amazon prime video for androidTV」が表示されるので有効にする(日本語のアプリ説明が怪しくて少し躊躇しましたが)
3.ついでに「更新」が表示されていたらアプリを更新する
>ヤス緒さんが書かれていた内容が非常に参考になりました。私の場合は[設定]→[アプリ]の中にプライムビデオが見つからなかったのですが、上記に「有効」が表示されていた為やってみたところ問題無く見られました。
書込番号:21869599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉Silcatさん
ありがとうございます!解決しました!助かりました。
書込番号:21871381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmasa1201さん
僕の機種は2016年モデルで普通に見れましたが最近GoogleとAmazonが仲が悪いので最初は見れないようにしたんでしかね?
無効とか出ないアプリもありますし。
書込番号:21872427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
以前、当テレビのYouTubeアプリにて4K60fps動画を再生するとコマ落ちしてもともに見れないと投稿しました。その後カスタマーサポートに連絡し、見て頂いたところ基盤交換となりました。
交換当初は良かったのですが、残念なことにまた症状が復活してしまいました。4K60fpsだけ顕著で、30fpsだとだいぶましです。やはりこのテレビは動作ももたつくように基本性能が低いので60コマは非対応ということなのでしょうか。皆さまのは如何でしょうか?
参加にYouTubeアプリの統計情報載せます。酷いコマ落ちで静止画見てるようです。
ネット回線はPCだと300Mbps出るのですが(WiFi接続の携帯ですら150M)、何故かテレビ(有線)は30M台と異様に遅いです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21866144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネオ〜C−3さん
再起動させると直ることがあります。
メモリー上(キャッシュ?)にゴミが溜まり、それが原因で動作が遅くなるらしいです。
書込番号:21866167
2点

>yuccochanさん
ありがとうございます。
もちろん修理対応のときも、普段も頻繁に再起動(電源を10秒ほど抜いて)していますし、バックグラウンドのアプリも全て削除しています。
ついさっかもも改めて再起動しましたが、ダメですね。コマ落ちが全く改善されません。
このテレビの性能の低さは欠陥品レベルな気がします… (画質ではなく動作のための性能)
書込番号:21866226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネオ〜C−3さん
この間も書き込みましたが、4K60fpsでもコマ落ちしません。
そんなに頻繁に観ることがないからキャッシュも溜まってないのでしょうかね。
回線速度も以前書きこんだ通りで、ネオ〜C−3さんよりも少し遅めで、TVの回線速度は同じくらいです。
この間はリセットでなおったんじゃなかったでしたっけ?
電源は10分くらい切っておかないとだめだと思いますよ。
書込番号:21866238
1点

>ネオ〜C−3さん
yuccochanさんの内容と被りますが、
https://www.ymge.com/post-1401
上記に写真が出てますが、
・Netflixアプリのデータ消去、キャッシュ消去
・ルーターの再起動
ってのは試されておられるでしょうか?
書込番号:21866278
0点

>mako711さん
前回もお世話になりました。度々申し訳ないです。
電源抜くのは10分もやらないといけないのですね。キャッシュメモリには通常DRAMを使うのですぐに消去されるはずですが、TV内にバッテリーがあるのかもしれませんね。後ほど試してみますね。アドバイスありがとうございます。
でも基盤交換は1週間ほどの再生には耐えましたが、またすぐに再発でした。1日に4K動画を1回見るか見ないかなので、ベビーユーザーなわけではありません。今後も頻繁に電源抜かないといけないのも大変ですね…
書込番号:21866384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネオ〜C−3さん
SONYのページにはACコンセントを約2分抜くと記載されています。
また、リモコンを使ったリセット(再起動)させることも出来ると書かれています。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/
単にメモリー(キャッシュ)のクリアーだけでなく、
電解コンデンサに溜まった電荷を放電させる事で、
CPUにリセットをかける(再起動させる)事が必要な事が多いらしいです。
で、2分とか10分とかは、電解コンデンサの放電に必要な時間。
昔のブラウン管式テレビで、1時間とか1日とか必要だった経験があります。
書込番号:21866430
1点

「アプリの入れ直し(再インストール)」は試しましたか?
書込番号:21866948
1点

>ネオ〜C−3さん
基板交換しても再発だとすると基板以外の部分になんらかの原因がある可能性も捨てきれないですよね。
とりあえず、リセットとアプリの再インストールを試して、その結果を知りたいです。
自分のもそうなる可能性はあるので…
書込番号:21867190
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。このやり方があったのですね。でも見てみたところキャッシュ容量も小さく、削除しても残念ながら症状は変わりませんでした。アプリも入れ直しましたし… ルーター再起動も。うーん、、、どうしたものか。
書込番号:21867810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネオ〜C−3さん
直らないですか。困りましたねー。
そうなると、前回修理してもらったが直ってない、って事で再度サービス呼ぶしかないと思います。その際に販売店通して依頼し、今度直らなかったら返品・機種交換してもらうよ、って言っておきましょう。
ただ、この機種全固体で発生する問題ならもっと騒ぎになるはずなので、そうではないと思いますよ。他に原因があるのに修理で直せてないとか。前回一旦直って見えたのは、単に電源抜きリセット効果のためだったとか。。
書込番号:21867873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mako711さん
返信遅くなり申し訳ありません。
週末にアプリ入れ直し、電源も10分ほど抜いて再チャレンジしました。結果的にかなり改善はされまして、静止画状態だったのが一応動画にはなりました(汗)
でもまだコマ落ちはしていて、動画の動きがぎこちない感じです(カクカクしてます)。基盤交換もして、皆さんのアドバイスもここまで実践してもダメなのは何か他に原因があるとしか思えないですね。。。YouTubeの頻度は多くないとは言え、やはり気になってしまいます。もう少し様子見ながらソニサポにまた相談してみます。度々ご相談に乗ってくださりありがとうございます。
書込番号:21872266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
皆さんのアドバイス通り、電源抜き&アプリ入れ直して、大きく改善はしたものの完治ではなく、またすぐに悪化しそうな兆候です。それにしても、ここまでしてもダメなのは本当に私も原因分からないですね。。。サポートにまた相談してみることにします。仰る通り機種の問題であればもっと騒ぎになってるでしょうから、固有の問題ですね。相談に乗ってくださりありがとうございました。
書込番号:21872270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
外付けHDDに録画したものを再生すると、再生エラーになる事象が頻発します。
全てが見れないわけではなく、見れないものがある、という感じです。
webで調べたところ、電源長押しで本体をリセットする方法にたどり着き、実行すると再生エラーは一旦解消するのですが、数日たつとまた再生エラーになるものが出始めます。
出荷時の状態に戻す作業も試しましたが、症状変わらずです。
その都度、電源長押しでリセットすると見れるので致命的ではないのですが、面倒です。
皆さんもこんな症状ありますか?
書込番号:21867943 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まぐろ。。。さん
こんにちは。
外付けHDDは何をお使いですか?
書込番号:21867980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポータブルタイプで、電源が不安定なんでは?
TV用でつなぎっぱばしにするものだし
デカイテレビにいくらでも隠せる場所は有るでしょう。無人のところで確実に予約録画できないと
意味ない
ポータブルでバクチをするより、
セルフパワーの
別途ACアダプターを使う3.5インチの大型タイプを使えば!
書込番号:21868094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
再生エラーにはなりますが、一旦テレビ本体をリセットすると、見れなかった番組が見れるようになるので、録画自体はできています。
また、再生エラーになる番組があっても、別な録画を再生すると見れたりします。
書込番号:21868100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さんもこんな症状ありますか?
↑私はないです
…もしあっても直ぐに対処します
この症状は[21705326]書き込み番号…3月からずっと続いているモノですか?
そしてスレ主さんが自己判断されているTV側の問題の結末は?
書込番号:21868332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.biccamera.com/bc/disp/CSfBcGoodsPageZoom_001_Sp.jsp?GOODS_NO=1777670&FIG_NO=0
電源が不安定なんでは?とコメントしても
信用してないようです
こういった二股のケーブルで電源の不安定さの
可能性検証くらいしたらどうでしょうか
書込番号:21868344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
パソコンをお持ちならCrystalDiskInfoを使ってHDDの診断ができます。
これにエラーが無ければメーカーに電話を。
パソコンの使わなくなった2.5inchのHDDを安いケースに入れて使ってみたことありますが、ちゃんと使えます。
今は別の3.5inchをアダプタ電源で繋げてます。
書込番号:21868367
2点

一般的な症状ではないということがわかっただけでも十分です。
HDDを新しいものと交換してみてダメならば,TVを疑い対処します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21868406
1点

東芝やHGSTのHDDを使用するものとしては、中身は大丈夫じゃないかなと思う。
CANVIOは使わわない。もしも激安で売ってたら殻割して中身だけ使うかな
書込番号:21868883
2点

パソコンの使わなくなった別の東芝2.5inchHDDをケースに入れて使ってみたところ、動作がとても安定するようになりました。
もともと使っていたHDDが不調だった、もしくはテレビとの相性が悪かっただけかもしれません。
AC供給の有無は関係なかったようです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:21870567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





