BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年6月1日 13:11 |
![]() |
12 | 7 | 2018年5月31日 21:45 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2018年5月31日 19:55 |
![]() |
44 | 11 | 2018年5月30日 21:31 |
![]() |
17 | 6 | 2018年5月30日 19:54 |
![]() |
4 | 4 | 2018年5月29日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
【ショップ名】
エディオン茨木
【価格】
¥110000 5年保証込み
【確認日時】
5月25日
【その他・コメント】
8000Eを¥90000で購入予定でしたが余裕ができたので倍速付きのこちらにしました。
前機のHX700はオクにて¥20000で売却。一緒にFW1000を¥60000(5年保証付き)で
購入。どちらもまだまだ下がるとは思いますがとりあえずは満足しています。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
BRAVIA KJ-49X9000Eを購入したので、外付けHDDも購入しようかと思って
いるのですが、下記の商品は9000Eに対応しているのでしょうか?
また、2TBで他にお勧めが有れば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
外付ハードディスク 2TB[USB3.1・Mac/Win] HD-LCU3シリーズ ブラック HD-LC2.0U3-BKF
2点

ノジマのオリジナルブランドのELSONICがオススメです(^^ゞ
2Tで7000円くらいなんでお買い得です
書込番号:21862983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の鳥2さん
販売終了の古いHDDのようなので、メーカーの対応検索には出てきません。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=4&brandId=4&seriesId=560&attributes%5B%5D=54&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
今対応表に出てくる中では、下記あたりが値段も安く売れ筋です。
HD-LL2.0U3-BKF
http://kakaku.com/item/K0000946490/
テレビと外付けHDDは相性問題がちょくちょくありますので、必ず対応検索で互換性確認とれているものを選んでください。でないとつながらなくてもサポートが受けられません。
書込番号:21863009
2点

>火の鳥2さん
>テレビと外付けHDDは相性問題がちょくちょくあります
はもう過去の話です。
よほど安価な変なメーカーのを使わない限りは、そのような心配はありませんよ。
家電量販店で売られているメーカーには、バッファロー、IODATA、ロジテック、WESTERN DIGITAL、エレコム、東芝などのメーカーのものが売られていますが、在庫品処分で安くなったものでも心配はいりません。
相性を気にされるのでしたら、お店の方とよく相談されて買われれば万が一の不具合にも対処してくれますから、皆さんのご意見を参考になさって、お店で買われてください。
書込番号:21863804
1点

>火の鳥2さん
クチコミの過去スレを見ればわかりますが
>>>テレビと外付けHDDは相性問題がちょくちょくあります
>>はもう過去の話です。
は出鱈目です。
バッファローHDD対応検索
http://buffalo.jp/search/tv/
IODATA HDD対応検索
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
ロジテックTV対応検索
http://logitec.co.jp/hdd-tv/
周辺機器メーカーが、この様に、用もないのにコストをかけて対応確認なんて面倒な作業をするでしょうか?。
サーチすればわかりますが、売っているHDDすべてが全テレビに対応しません。
つまり、必要だからやっていることです。
>>相性を気にされるのでしたら、お店の方とよく相談されて買われれば万が一の不具合にも対処してくれますから
相性問題は過去の話と言いながら、相性を気にする場合は店と相談しろと書く。
自分の発言の中に矛盾した事項を混ぜて書き、あらかじめexcuseを入れ込んでおく、という訳ですね。
書込番号:21864017
3点

皆さんいろいろお返事有難うございます。
互換性もきちんと調べて購入したいと思います。
ネットで購入すると思うのでお店には行きませんが
メーカーHPできちんと調べて購入したいと思います。
書込番号:21864252
1点

https://www.sony.jp/rec-media/hdd/compatible/correspondence_bravia.html
SONYのサポートを期待するならリンク先の製品から選択する必要があるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776057/SortID=19717957/
実際の所は32GB未満のHDDじゃなければいいので、極端なハナシUSBメモリにも録画はできます。
テキトーなHDDケースとHDDでも録画はOKですし。
書込番号:21864680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDを選ぶなら、テレビメーカーのソニーのサポートを得るか、HDD周辺機器メーカーのサポートを得るかの二択ですが、通常は後者の方がHDDは安くコスパはいいでしょう。パナソニックのようにバッファローなど周辺機器メーカーの商品への互換表を出しているメーカーもあります。
テキトーなHDDとテキトーなケースでも録画できる場合はありますが、できない場合もありえます。録画できなかった場合は、HDDをPCなどの周辺機器として流用できる場合はいいですが、そのような予定がない場合は、宙に浮いてしまいます。
書込番号:21864997
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
KJ-49X9000E、BDZ-FW1000、HT-CT790がやっと我が家に、スポーツ好きなので倍速付のX9000Eにちょうどサッカー観戦出来ましたが問題なしでした。
オリンピックが楽しみです。
FW1000は少し購入を迷いましたが、良いのではないでしょうか。
UHD(君の名は)(エイリアン)を見ましたが画質も凄く綺麗で機能等も問題ないです。
HT-CT790ですが文句のつけようがない音質です。
Ps4Proでの画質も綺麗です。
TV、レコーダー、スピーカーと買い替えましたが、ソニーで揃えて大正解でした。
価格も全部で(込)180,000円+HDMIケーブル等サービスと安く購入出来たと満足してます。
2点

>1%未満さん
ご自身が納得されて買われるのは一番ですから、良い買い物をなされたと思います。
Ps4は持っていますが、Ps4Proのほうがもっと画質は綺麗ですか。
書込番号:21863473
3点

>1%未満さん
HT-CT790はワイヤレスサラウンドスピーカーを追加できますので4.1chで聞けば迫力が増しますよ。
https://www.sony.jp/active-speaker/wireless-audio/surround.html
書込番号:21863537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hironhiさん
こんにちは。
Ps3と10年前のTVからの買い替えなので、比較対象にならないのですが、かなり綺麗だと思います。
友達宅でみたREGZAに比べたら地デジ等の人の顔等も自然な色合いで好みの画質です。
Ps4の画質もBRAVIAが少し勝ってると思いますが好みの差かも知れませんね。
書込番号:21864103
0点

>TV好きさん
こんにちは
ウーファー同様ワイヤレススピーカーなんですね。
かなりの音質アップになるんでしょうか?
今のでも満足してますが、6畳と狭い部屋なんですが、広い部屋用の追加スピーカーかと思ってました。
4.1chにすれば臨場感も少しは期待できるのでしょうか?
書込番号:21864113
0点

>1%未満さん
リアの左右にスピーカーを追加しますので前後から音が聞こえてきます。
最近は地デジタル、ネット配信動画でも5.1chで放送している番組がありますので、その場合は臨場感がありますね。
野球中継とかでもリアから応援歌が聞こえてきますし映画とかですと前から後ろに飛行機の音が流れたり後ろでピストルの音が聞こえたりしますよ。
でも無理して追加する必要はないです。
対応スピーカーもそこそこ高いので。
書込番号:21864382
2点

>TV好きさん
こんにちは
今のままでも満足してますが、追加購入も検討しても良いですね。
とは言え予算の都合もあるし暫くはこのままで、夏か冬のボーナス時期にでも検討してみます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21864402
0点

>1%未満さん
機種はHT-NT5ですがこちらを参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000869399/SortID=21640893/
こちらでサラウンドスピーカーについて色々話してましたので。
書込番号:21864720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
こんにちは。お世話になっております。
画質向上の為にKJ-49X7000Dを売却しました。なのでKJ-49X9000Eか55X9000Eどちらかに
したいと思ってます。49型は価格.comより最安値で出してもらいました。
それと私は今は一軒家ですが将来はどこはアパートに住む予定です。どんな広さは分かりませんが。
それで4Kの効果はだすなら(ウルトラHDブルーレイなど)で画面が大きい方がいいですか?
けど画面が小さいと(49型は大画面だと私の中では認識しております)あらくないので
49型の方がよろしいでしょうか?
教えて下さい。X7000Dは案外以外なテレビだったので今度はテレビを8Kが落ち着くまで使いたいので
ご回答よろしくお願いします。
2点

大きさより、液晶から液晶の買い替えは
勿体ないと思う。
今、買い替えなら
有機ELだと思う。
書込番号:21856602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お早うございます。
買うんなら55型ですね。49型と比べると計算上では対角が十数cmしか違いませんが見た目の迫力の違いは計算値以上です。49型ですと確かにドットの密度は上がりますが通常の視聴状態ならそう言うところの差は見え難いでしょう。寧ろ先に書いたように画面の大きさの違いの方が目に付きやすいと思います。
書込番号:21856664
4点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
迷ったら大きいサイズを選ぶといいと思いますよ
55くらいならたとえワンルームマンションでも設置可能ですから
書込番号:21856682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
おはようございます。
素人意見ではありますが、8Kが落ち着くまでって事はかなり使い込むおつもりでしょうし、今49型なら55にサイズアップした方が迫力も感じられていいんじゃないでしょうか?
他の方のスレで、9000E・9500Eともに自分が検討していた今月連休明けには想像もできなかった安値が出ているようですし、55型の方が価格差考えてもお得感あるような気がします。
なんにせよ、在庫も限られるようですし早めに決められた方が良さそうですね。
書込番号:21856734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
将来のことを言うと鬼が笑うぞ
デカイ方 買っとけ。
書込番号:21856774
7点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
こんにちは。
この前まで49X7000Dを使っていて画面サイズはどうだったのですか?
小さいと感じていたなら大きいサイズに買い替えてもいいんじゃないですか?逆に粗いと感じていたなら画面サイズは大きくしない方がいいです。
X7000で粗いと感じていたものが、上位機種に買い替えたら粗くなくなったり、はありえませんよ。
住み替えのご予定とのことですが、引っ越し先の部屋のサイズがわからないのでは誰もアドバイスできないと思います。一般論で言えば55インチでいくなら、最低1.5m程度は視聴距離が取れないと、粗く感じると思います。
書込番号:21856831
4点

新型のX9000Fはドルビービジョンにアップデートで対応しますね。
まぁ予算の都合もあるでしょうけど
書込番号:21857407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
有機ELは 良いよ。
ツヤツヤのテロンテロンですよ。
しかし、本当のテレビの買い時って
東京オリンピックの済んだ後
だと思う。
書込番号:21857529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
どちらのモデルも店頭展示品があるところで、試聴比較をしては、いかがでしょうか。
できれば、UHD-BD再生機を接続してもらい、お手持ちのUHD-BDのスターウォーズ最後のジェダイを持ち込んで再生させてもらうなど、ご自身が見慣れた映像をスレ主さんの視聴環境と同じ距離で比較してみると、あら探しができると思います。
映像調整で差異がでるため、どちらのモデルも同じ調整値にセットしたいです。
KJ-49X7000Dの調整値を覚えていれば、近似値に調整してみてください。
店頭展示品は、ダイナミックモードになっていて、店頭照明に負けない明るさ鮮やかさを強調していることがあります。
顧客やコンペティターメーカー派遣員が調整しても電源オフ、オンで強制的にダイナミックに戻る展示モードに設定されている場合がありますので、店員に確認するとよろしいです。
現行のBRAVIAに展示モードが搭載されているかは分かりません。
書込番号:21857587
3点

こんにちは。性能や機能に関してはあまり詳しくありませんがX9000Eシリーズは非常に人気があるらしく先日の土日に私も同機種55インチ狙って安くなったら買おうと意気込んで行きました。ただ殆どの家電量販店が展示品限りとか在庫切れなどで品薄が明らかにでした。もう製造完了品番ですのでこの品番を狙い撃ちであれば早めの判断をした方がいいと思います。煽る様ですみませんが私が近々での店頭の状況かそうでしたのでご報告程度に。ちなみに日曜日購入しましたが現在テレビ廃棄処分、配送設置、保証、税など全て込み込みで\138,000-でした。
書込番号:21858185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
将来はアパートで生活したいのでサイズは、49インチにしたいと思います。
マンションみたいな贅沢な生活は出来ないので、6畳か7畳の部屋に置くのでそんなに、
大きなサイズは置けないと判断しました。
今年モデルのX9000Fシリーズも魅力に感じたのですがスタンドのデザインが私的にあまり好まないので
2017年度モデルのX9000Eシリーズにしました。また、ドルビービジョンも魅力的ですが、プレイヤーを
持っているのでX9000Eしたいと考えました。
有機ELテレビも良かったのですが、LGのパネルを使っているのと、画面の焼き付きがあると私は考えているので
今回は止めときます。あと40万くらいする高額な値段なので遠慮します。回答してくれた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:21862712
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
5月25日(金)
名古屋市内大型量販店
店頭表示価格
\129,790(税込\141,730)
ポイント10%(14173pts)
↓↓↓
交渉後
\100,000(税込)ポイントなし
下記おまけ3点
・SONY プレミアムHDMIケーブル 1.5m
DLC-HX15XF
店頭価格\7880
・Google Home mini
店頭価格\6,480
・PS4ソフトダウンロードカード
Horizon Zero Dawn Complete Edition
店頭価格\6,372
即決でした。
PS4ProとXBOX ONE X専用モニター運用で43インチ〜49インチの4K HDRテレビを探していましたが、候補だったKJ-43X8300Dよりも値下げしてもらえたため、迷わず49X9000Eを購入しました。
6月9日に2018年モデルが一斉発売されますので、底値はそれ以降に残った在庫の値崩れかと思われますが、もうほとんど在庫が残っていないそうで、まもなく完売との事でした。とても良い買い物ができて満足です。
書込番号:21858112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これはめちゃくちゃ安いですね。
お土産付き3点でこの価格は見たことないです。
Google Home付きということは、あのお店…ですね!
都内ですが、自分も交渉する価値ありそうです。
書込番号:21859706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お得すぎますね。後継機が気になっていますがこの値段なら触手が伸びます。名駅の近くのお店でしょうか?
書込番号:21861192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名駅の近くのお店でしょうか?<
「名古屋市内大型量販店」って、憎いですね・・・。 (^;^)
書込番号:21861463
3点

交渉時に、価格と店名のネットへの書き込みはご容赦くださいと念押しがありました。ですが、ぼくも買うにあたり、こちらで下調べして皆様の書き込みを参考にさせていただいたので、今回の買い物が皆様の判断材料になればとの思いで、あえて店名は伏せ、価格のみ書こうと思いました。それくらい思い切った値下げをしてくださったんだと思います。
それでもやはり、赤字までは値引きしないでしょうから、この価格でも利益はあるのだと思います。価格交渉時の参考になれば幸いです。
ちなみに現金値引きで、ポイント付与は消滅したので、カード払いにしてカード会社のポイントはもらいました。そのケースも想定して、カードポイント2倍の日を狙って交渉日を決めました。
新型も魅力的ですが、スタンド形状が2本足になり、ぼくの設置箇所で他への干渉があるので、2017モデルにしました。
書込番号:21861552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>交渉時に、価格と店名のネットへの書き込みはご容赦くださいと念押しがありました。<
そうでしたか。
お店側にも、売ってしまいたい事情があったのかも知れませんが
いずれにしても、結果は破格値なので、お店側もそれを他言無用と言うことですね。
なお、わざわざご新規のHNまで取得されてのご投稿をありがとうございました。
書込番号:21861662
0点

>渚の丘さん
すいません、顔は間違えました。全く怒ってません。
書込番号:21862495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
先日本機とレコーダーFW1000を購入しました。
ソニー同士で視聴されておられる方にお尋ね致します。
各々の画質設定のところで同じ項目(NRや黒レベルなど)
は両方に調整を施したほうがいいのかどちらかだけで
いいのか悩んでいます。特にNRに於いては両方にかけて
しまうと干渉し合って逆効果のような気がします。
みなさんはどんな感じで調整されておられますか?
宜しくお願い致します。
2点

テレビで調整可能なら、テレビだけで調整します。
書込番号:21854291
1点

>ファン☆ロードさん
おはようございます。
どちらか一方で調整すればOKです。
テレビ内蔵のデジタル画像処理回路の方がレコーダー内蔵チップよりグレードが上ですので、テレビ側で調整すればいいと思いますよ。
黒レベルは部屋の明るさに合わせてテレビ側で設定(ふつうは50のままでいいですが、明るい部屋で暗いところが潰れて見える場合のみ少し上げてみる)、NRはかけすぎると精細感が低下しますのでほどほどにしましょう。
書込番号:21854343
0点

私が調整するときは
まず下記URLの画像のようなテストパターンを用意して、下記の順に調整します
http://blog-imgs-13.fc2.com/c/y/o/cyobinosuke/20070917154927.jpg
自動コントラスト補正、黒伸長、バックライト分割制御→オフ(最後に調整します)
ガンマ→0(調整はお好みで、最後に行ってください)
↓
X-Tended dynamic range→強(これは調整しません)
↓
コントラスト→最大(調整するにしても、せいぜい90〜最大)
↓
バックライト→テストパターンの黒の部分から光漏れを感じない限界まで明るく
↓
グレーの階調がなめらかでない場合は黒レベル、コントラストの順で調整
最後に実際の映像を使い、後回しにした項目を調整します
経験上、バックライト分割制御は強め、残りはオフのままが良いと思います
書込番号:21859578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

推敲してたら肝心の部分が抜け落ちていました
テレビとレコーダーのどちらか一方で構いません
ノイズリダクションに関しては、アンプやHDMIセレクタを挿む環境では
テレビ側で行うと、他の機器(ゲーム機等)と一様に掛けられてしまうので
レコーダー側で行う方がいいでしょう
書込番号:21859613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





