BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ] のクチコミ掲示板

(2796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

9500Eとの比較

2017/11/18 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:21件

スペックを見ると、9500Eのバックライトがエッジ型。この機種が直下型。

一般に、エッジ型よりも直下型の方が上位機種で画質もいいというイメージなのですが、
9500Eと9000Eではこれが逆転しています。さらにその上のZ9Dも直下型なのに、その間の
9500Eがエッジ型を採用している理由がよくわかりません。

画質に関しては9500Eより9000Eの方が上だという理解でよいのでしょうか?
このあたりに詳しい方はご教示ください。購入に迷っています。

書込番号:21367649

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/18 19:48(1年以上前)

>シェスカさん
こんばんは。

X9500Eのエッジ型は、複数の導光板を使用した特殊なエッジ型なので、普通のエッジ型と違ってちゃんとした二次元の部分駆動が可能です。分割数の少ない直下型と同等と思ってよろしいかと思います。
X9000Eも直下型とは言え部分駆動の分割数は少なめなので
この点に関して言うほどの差はないと思います。
私は素直な直下型であるX9000Eの方がどちらか言うと好きですが、X9500Eのピーク輝度はX9000Eの3割増しですし、音質にもこだわってるので、良い機種だと思いますよ。
ただ、X9500Eってまだまだ高く、もう少し出すと有機ELのA1が買えてしまいますので悩みどころですね。

書込番号:21367953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/11/18 20:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

そうですか。エッジ型にもいろいろあるのですね。
ということは、画質に関してはどちらもほぼ遜色ないということなのでしょうか。
音環境は別に構築する予定なので、音にこだわりがないなら9000Eにした方が
よさそうですね。価格差もけっこうありますし。

書込番号:21367987

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/18 20:25(1年以上前)

>シェスカさん
そうですね。音環境を別途構築されるなら、私もX9000Eにすると思います。十分だと思いますよ。

書込番号:21368040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/11/18 21:20(1年以上前)

9000Eにほぼ決まりそうです。どうもありがとうございました。

書込番号:21368212

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアのチューナーについて

2017/11/16 07:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:44件

単純な質問です。ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?
他の機種なら当然のように3つは付いてると思うのですが、上位機種だろうがなんだろうが、チューナー3が無いのは何故ですか?
また、チューナー2だと1番組しか録画出来ないと思いますが、プレステのトルネと組み合わせたらブラビアで1番組、トルネで1番組と、裏番組は録れるのでしょうか??

その他、2番組同時に録れる方法はあるのでしょうか?

書込番号:21361399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/16 07:36(1年以上前)

>ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?

数は多ければいいというものではないと思いますよ。多く受信できても人間の目は二つしかないので複数の番組は同時に鑑賞できません。テレビに限らず数字が多い方(例えば収入とか)が偉いという考えは典型的な日本人の考え方です。一つで鑑賞、もう一つで録画すれば十分ではないでしょうかね?第一、今時のテレビ放送なんて質の悪い番組しかやってないじゃないですか!

複数受信できるBDレコーダーを組めば十分です。

書込番号:21361417

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/16 08:14(1年以上前)

オオモンコブさん

おはようございます。

>ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?

メーカーの考え方で、テレビでの2番組同時録画は必要無いと判断しているのではと思います。最高モデルのZ9DでもWチューナーしか搭載されていませんからネ。(ソニーの伝統で、此の考え方は変わらないかも?)

>プレステのトルネと組み合わせたらブラビアで1番組、トルネで1番組と、裏番組は録れるのでしょうか??

録画を行うには必ず録画用チューナーが必要ですので、プレステはゲーム機でチューナーを搭載していませんし、トルネは機器間繋いで操作するTVアプリケーションですので、録画用としての機能は有りません。

尚、ソニーのテレビで録画が出来る様に成ったのは2011モデルからで、此の当時から録画モードはDR固定で、殆んど仕様は変わっていません。又、好みの録画モードでの録画やW録画,T録画を行う場合は、レコーダーを購入して下さいと、ソニーは一貫していますので、ソニー製のテレビを購入されるので有れば、仕様として割り切るしか無いと思いますネ。


書込番号:21361498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/16 08:22(1年以上前)

ソニーのスタンスとしては、「複数番組を同時録画したければ別途レコーダーを買ってくれ」なんだろう。

これはこれで明確なスタンスだから判りやすい。

書込番号:21361515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/11/16 08:57(1年以上前)

>オオモンコブさん
はじめまして。

>ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?
そもそも、録画用のソニー純正外付HDD事態に1番組録画しかできない仕様です。
「見る様」と「録画用」で2チューナーって考えなんですね。

多チャンネル録画はレコーダーを買ってね!ってことですよね。

書込番号:21361571

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/16 11:45(1年以上前)

>オオモンコブさん
こんにちは。

真の理由はソニーしかわからないと思いますが、ある程度の推測は可能です。

ソニーのテレビはandroidをOSに使っていますが、他社の採用するOSに比べて重め、かつ、動作も不安定な要素が多いと思います。ですから、OS的に裏番組2番組の動作が保証できない、のかもしれません。

また、そういう、OSの技術的制限ではなく、仕様上そういう判断にしているという推測も成り立ちます。テレビの録画機能も数年前までは進化を続けて、パナソニックなどは一時期長時間モードの搭載までしていましたが、その後テレビ側の録画機能は基本機能に制限してシンプル化し、それ以上の多機能を求めるお客さんはレコーダーを買ってね、という方向に修正がなされ、今に至っています。

私は、ソニーは、当時のそういうシンプル化の流れと、当時のandroid OSの状況を加味して、裏番組1番組に決めてしまい、それがいまだに仕様として残っているような気がしています。

プレステのトルネは無料のソフトであり、これ単体では何もできませんが、チューナーとHDDを内蔵するナスネと組み合わせるとプレステがHDDレコーダーになります。これはテレビとは独立したシステムなので、テレビの録画機能と独立してこちらでも録画は可能です。ただし、トルネとナスネでやった場合、HDDの内容をBDなどに書き出すためには別途PC等が必要となりますので、そこだけ注意が必要です。

書込番号:21361866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/11/16 15:08(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。同じ時間帯に録画したい2つの番組がある時に便利かなと思った次第です。

書込番号:21362302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/11/16 15:11(1年以上前)

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。
トルネで現在録画出来ているのですが、小さいHDDみたいなのが着いてたと思います。それで録画出来ていれば、もうひとつはテレビ側で録画すれば2つの番組録画出来るのでしょうか?

書込番号:21362305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/11/16 15:12(1年以上前)

>竹ぴょんさん
>油 ギル夫さん
なるほど、Blu-rayを買ってねという意味もあるんですねー。

書込番号:21362309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/11/16 15:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。osの問題の可能性もあるんですねー。

書込番号:21362317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/17 10:47(1年以上前)

>オオモンコブさん
>>小さいHDDみたいなのが着いてたと思います。
それがナスネですね。ナスネとトルネの組み合わせなら、テレビとは独立に録画出来ます。

書込番号:21364383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/11/17 12:27(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですか!すみません!調べたらナスネでは無いのですが、トルネのチューナーでした!
それなら同じ時間帯に外付けHDDで1番組、トルネで1番組の裏番組録画が出来るということですよね?

書込番号:21364559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/17 13:04(1年以上前)

>オオモンコブさん
トルネの単体チューナーでしたか。プレステの本体HDDの容量内にはなりますが、テレビと独立に1番組録画出来ますよ。

書込番号:21364659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2017/11/17 14:53(1年以上前)

決して批判ではありませんが、SONYというメーカーは仕様を決めたら変えないですね。
個人的には年末年始とかは特番も多いのでテレビみながら裏番組を二つ録画したい場合もあると思うのですが…
それでもSONYを買うか、他メーカーを買うかはご自由にとSONYが言ってる感じがします。

書込番号:21364838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/11/17 15:13(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですか。今は録画しても1番組なので、2番組はそうそう録画する事ないので、もしもの場合はトルネで対応したいと思います。ありがとうございました!

>CrazyCrazyさん
そういう企業でもあるのですねー!

書込番号:21364877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 65X9000Eと65Z9Dの違い

2017/11/12 06:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

65Z9Dが最高画質とうたっていますが、素人がみて
65X9000Eと65Z9Dの画質の違いはわかるのでしょうか?

書込番号:21351328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件 BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の満足度1

2017/11/12 09:53(1年以上前)

わかる人にはわかる

書込番号:21351639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 10:10(1年以上前)

点灯比較ですが、空や夜景など、明るい部分の表示性能に明らかに違いがあります。
z9dは、明るい所は明るく映すことができますが、9000eは明るいところもやや暗く表示され明暗にメリハリのない表示になります。
参考までに、z9dとx9500eは粗探しをして差がわかるレベル
x9000eと上記2機種はぱっと見で差がわかるくらい差があります。
それでもx9000eは十分綺麗な部類に入ると思います。

書込番号:21351672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/12 10:30(1年以上前)

Z9Dや有機ELのA1との違いは明らかです
ぱっと見で分かる方は多いんじゃないでしょうか?

自分はテレビ売り場でZ9Dを見て凄いと思った後、なんだ他にも綺麗な液晶TVあるじゃないかと思って見たら型違いのため少し売り場が離れたZ9Dでした

一方9000Eと9500Eは良く見れば違うんでしょうが、ぱっと見では分かりませんでした

書込番号:21351713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 04:30(1年以上前)

分かる人であればソニーのアンドロイドTVは買いません。

書込番号:21354123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/13 12:10(1年以上前)

同等の画質でオススメのメーカーの製品はございますか?

書込番号:21354709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/13 17:05(1年以上前)

>loveflower55555さん

65Z9Dと同等の機種という意味でしょうか?

だったら、国内メーカーの65インチの有機ELがライバルになってくると思いますよ。

液晶で65Z9Dに並び立つものは存在しません。Z9Dは唯一無二ぃぃぃ

余談ですが、店頭のZ9Dに流れている花火のデモすごいきれいですよね。花火の所以外バックライトが発光してないですもん。やっぱソニーのAV機器にかける情熱は半端ないですね。

書込番号:21355217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 21:14(1年以上前)

z9d同等ではないですが、x9500eが近いと思います。
z9dと同じx1extreamのチップを搭載していますので同じ画処理を行っています。
また、このチップはdolbyvisionの対応や海外サイトによるとyoutubeのHDR化の対応予定もあるそうです。
有機el 60万
z9d 55万
x9500e 43万
x9000e 30万
なので、コスパを考えると1番x9500eが良いと思ったので私はx9500eを購入しました。

書込番号:21358102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/15 01:59(1年以上前)

>ポケーのさん

ぶっちゃけて言うと、9500Eぐらいによければもう充分ですよね。充分高級感ありますし、テレビにだけあまりお金かけてもしょうがないし・・・

書込番号:21358802

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト録画について

2017/11/14 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

スレ主 pochijiroさん
クチコミ投稿数:19件

東芝のタイムシフトやパナソニックのディーガなどのように、タイムシフト録画はできるんですか?

書込番号:21357805

ナイスクチコミ!4


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/14 20:06(1年以上前)

>pochijiroさん

ブラビアに全録対応機はたしかないはずですよ。

このテレビでその機能を使いたかったら、REGZAサーバーか全録対応DIGAが必要になります。

書込番号:21357891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/14 22:28(1年以上前)

>pochijiroさん
こんばんは。
ブラビアでは出来ません。
タイムシフトマシンなどの全録機能がテレビについてくるのは東芝の一部の機種だけです。レコーダーならパナソニックなどにも存在します。

書込番号:21358403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

65X9300Dとどちらが良い?

2017/11/11 16:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

クチコミ投稿数:427件

家電量販店に9000Eと9300Dがありました。
SONY担当スタッフがいたので違いについて聞くと、「スピーカー付9350Dよりも9300Dの方が画質が綺麗でアンバランスになっていたので、今回は9300Dのバックライト分割を少しスペックダウン?させて価格を押さえたのが9000E。位置付けとしては9300Dの後継機が9000Eだけど純粋な性能で言うと9300Dが少し上」と言われました。

で、気になったのが9300Dが在庫処分で27万円で売られていたこと。
これは9300Dを買った方が良いでしょうか?

ただ背面を触ると
9300D>>>9000E>8500E
って感じ9300がダントツで発熱していた事もちょっと不安です。

書込番号:21349683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 17:17(1年以上前)

価格に惹かれて購入されるのか、機能に惹かれて購入されるのかどちらでしょうか?

以前、65型の9300dを所有していました。
9300dは地上波の映像は綺麗ですが、HDR映像はハローがひどくおすすめできません

また、cpuのコア数も2コアなのでandroid動作がもっさりしており、再起動が頻繁に発生していました。
価格重視以外であれば9300dに手を出さない方が良いと思います。

書込番号:21349776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/11 17:47(1年以上前)

>ヨアキムさん
こんにちは。

9300Dと後継機の9500Eは、特殊なエッジバックライトを使った比較的分割数少なめの2次元部分駆動のバックライトを搭載しています。この方式のメリットは薄型と2次元の部分駆動を両立できる点です。反面ややクセのある、ハロなどの目立ちやすい特徴がありますね。

それに対し、9000Eは普通のフルアレイ直下型のバックライトを使っていますので、やや厚めですが、素直なバックライト特性になっています。

明るさは、9300Dが約1000nit、後継機の9500Eが約1300nit、9000Eは約900nitとなります。

9000Eと9300Dを比べると、明るさは上記のように大差なく、9000Eの方が素直な直下型のバックライトとなりますので、私は9000Eの方が総合的にベターな印象をもっています。

ご存じのように9000Eは今年モデルで、来年以降開始予定のBS 4Kで予定されているHLG方式のHDRにも対応が予定されていますので、対応チューナーが出てきた際も移行がスムーズだと思います。この点でもメリットありますね。

9000Eを選ばれた方がよろしいかと思います。

書込番号:21349867

ナイスクチコミ!1


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/11 18:26(1年以上前)

Rtingsによると
X9300Dのネイティブコントラスト2843:1
X9000Eは5411 : 1 ローカルディミング有りで6534 : 1
となっているので画質はX9000Eの方が良いでしょう
ただX9300Dの方が値段が5万円くらい安いのであれば悩みますね

書込番号:21349978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/14 13:41(1年以上前)

>ヨアキムさん
3Dが見たければ9300Dですね。
9000Eは3Dが廃止されていますので。
画質はそれほど大きくは変らないですが後から発売された9000Eの方がいいと思います。
ソニーのスタッフ曰くエンジンが同じでもデータベースが新しくなっているとのことです。

書込番号:21357154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの反応

2017/11/01 09:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

パナのプラズマ65からLGの有機ELとこのSONY液晶を迷いましたが あと二年くらいして国内メーカーの
有機LEの値段が落ち着いてからと思い 今回この液晶を購入しました
画質などは慣れと思いますが タイトルにあるリモコンの反応が気になります
まっすぐTVに向けないと反応しません これが普通なのでしょうか
パナのリモコンは結構幅があったのですが・・・
これも慣れでしょうか

書込番号:21323961

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/01 11:26(1年以上前)

>家電貧乏バンザイさん
こんにちは。

ソニーのテレビはandroid TV OSで動いてますが、これはしばらく操作しないでいるとパソコンの様にスリープしてしまいます。

リモコンのボタン操作で、スリープがら起きますが、最初に起きる時はややタイムラグがあるので、リモコンを操作したのに効かない、という印象になるかも知れません。
起きてしまうとそのあとはスムーズに操作できると思いますがいかがでしょうか。

そういうものだと思って、最初の一発は叩き起こすため、と寛大に考えて操作すれば、あまりストレスも感じないかもしれません。

なお、少し前、液晶テレビがCCFLをバックライトに使ってた頃は、リモコンの赤外線との干渉も場合によってはありましたが、LEDバックライトになってからはこの様なことは起きませんので、リモコンの使っている赤外線自体の問題の可能性は低いと思います。

書込番号:21324156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/01 16:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


このモデルのリモコンって「Bluetooth(またはそれに近い電波式)」なのでは?
プローヴァさんも書かれている様に、「省電力」のために一定の時間操作が無いと、通信を辞めてしまうので、
「ボタンを押す」で通信再開しても、再接続処理に時間がかかる為に反応が鈍くなっているかと...(^_^;

赤外線なら、テレビ側は「コンセント」から電源を貰っているので「いつでも受信状態」にできて、
リモコン側は「必要な時に操作情報を送る」で済みますが、
「電波式(通信式)」の場合だと、「リモコン」側は「電池」なので、「通信状態」を維持すると電池のすぐに消耗してしまいます。


一応、「赤外線リモコン受光部」もあるので、「汎用リモコン」などでも使えるとは思いますので、
もし、反応が気になるようなら、
http://kakaku.com/kaden/tv-controller/
この辺の汎用リモコンを別途用意して、簡単な操作系(電源、チャンネル、音量)なら、
これらで操作して録画予約とか再生などの操作は「KJ-65X9000E」のリモコンでそうさするとか...
 <2000円くらい出せば、「番組表」も出せるようですし...
  まぁ、ちょっと面倒かも知れませんが...(^_^;

書込番号:21324592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件

2017/11/01 16:19(1年以上前)

リモコンが広角発光で無いのでしょうね
TVの受信位置にしっかり合わせて操作しないと
反応しません
>名無しの甚兵衛さんに教えて頂いたリモコンを購入
した方が良さそうです

書込番号:21324607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/01 18:39(1年以上前)

こんばんは


>このモデルのリモコンって「Bluetooth(またはそれに近い電波式)」なのでは?

マイク機能だけはBluetoothで、ほかは赤外線式です。

お邪魔しました

書込番号:21324852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/03 01:11(1年以上前)

取扱説明書10ページより

>りょうマーチさん

>マイク機能だけはBluetoothで、ほかは赤外線式です。

へぇ〜、取扱説明書の10ページの絵を見ると「マイク」しか先端には無さそうですが、ハイブリッドになったんですねm(_ _)m

「リモコン操作」について、「テレビに向けてボタンを押す」みたいな説明が無いけど、
「当たり前」だから説明(受信可能角度等)も無くなったのかなぁ...(^_^;
 <ソニーの取扱説明書(ヘルプガイド)は「出来る事」でも記載されていない事も有るので..._| ̄|○

書込番号:21327971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/03 02:40(1年以上前)

こんばんは

マイク使うのにテレビに向けなきゃダメなら使いにくいですよね〜。

マイクの位置が汚れの入り込み易いほかのボタンと一緒なら、テレビに向けて使えますが汚れが入り込んで感度が悪くなりそうです。

マイクボタンを押すとすぐ上にあるオレンジのLEDが点灯してマイクが有効になります。

そのとき、(親指でマイクボタンを押すと)自然にリモコンは口元で上向きになるので、使いやすいですよ。

テレビ型番末尾Cタイプの別リモコンも羨ましい(マイク以外もBluetooth)ですが、わざわざリモコンを持ち替えるのも…。

すべてがBluetoothのほうが一番私の用途には良いんですが…。


あ、ちなみにマイク機能以外は赤外線と良いましたが、厳密にはリモコンの電池残量を表示する機能もBluetoothを使っていると思います。

Bluetoothの設定の中にリモコンがあり、そのリモコンの項目で決定を押すと電池残量の項目があるため。


追伸、リモコンの蓋を外すとマイク穴の脇に赤外線LEDがあります。

リモコンの先端を手で覆うと当然、マイク機能以外、利かなくなります。

ガラケーのデジカメでちゃんと赤紫に光るのを確認できますよ。

書込番号:21328055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/03 23:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

確かに
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/08-07_01.html
の説明でも「テレビに向けて操作」「リモコン受光部の前にモノを置かない」等と書かれているので、
通常の操作は「赤外線」って事なんですね。

情報、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21330290

ナイスクチコミ!1


Cornoさん
クチコミ投稿数:52件 BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の満足度5

2017/11/05 08:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

私もTV自体には満足していますが、リモコンの反応の遅さには困っておりました。
そこでご教示の通り、汎用の学習リモコン〜SONY RMPLZ430D を購入したところ、かなりの部分で改善が見られました。
方向を気にしなくて良くなったこと、反応が良くなったこと、すぐに指示が反映されなくてもボタンを押すたびに「ピッ」と音がなりますので、今までのように遅いので何度も押して行き過ぎることがなくなりました。SONY製ですのでボタン及び配置も純正とほぼ同じで違和感がありません。
ご教示に感謝します。

書込番号:21333504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/05 23:56(1年以上前)

>Cornoさん

>汎用の学習リモコン〜SONY RMPLZ430D を購入したところ、かなりの部分で改善が見られました。

ほぉ〜、改善する可能性が有るんですねm(_ _)m

もしかしたら、純正リモコンは「省エネ」の為に、出力が極力低いのかも知れませんね(^_^;
 <「Bluetooth」での送信を考えて、「赤外線」での送信出力を抑えることで、「電池の持ち」を少しでも長くしようと...

ちなみに「エネループ」の様に「充電電池」を使うと「電圧」が低い(1.2V)ので、出力が落ちる可能性も有りますm(_ _)m
 <リモコンには「マンガン電池」か「アルカリ電池」がお勧めです(^_^;

書込番号:21335719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/06 07:09(1年以上前)

>家電貧乏バンザイさん へ

『-X8500C』オーナーです。
11月2日「バージョンアップ」の告知がありましたネ。
今回私は{USBメモリー}を使用して「バージョンアップ」を行った結果、実際には体現してはおりませんが、
‘ファームアップ’後に《リモコン反応が速くなった》という書き込みが複数見られているようです。

スレッド主様の場合はいかがですか?

書込番号:21336035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/13 20:17(1年以上前)

こんばんは

今更のレスで申し訳ないのですが

>RMPLZ430D
は所有していないのですが、手元の RM-PLZ330D は3LEDですので広い方向に効きます。

>「エネループ」の様に「充電電池」を使うと「電圧」が低い(1.2V)ので、出力が落ちる可能性
RMF-TX200J をソニー製充電電池サイクルエナジーで使用してますが、なんの不便も感じません。
無線機能のマイクもしっかり聞き取ってくれてます。
が、メーカー取説には仰るようにマンガン電池と書いてあったような。

で、主旨である付属リモコンの反応(赤外線の効き)ですが、
私の RMF-TX200J では指向性が強いのか障害物に弱いです。
別のテレビのリモコン、BD付属のTV機能だと少し邪魔されても効きます。
スレ主さんの仰る
>リモコンが広角発光で無いのでしょうね
正にコレですかね?

実際の照射角などは存じ上げませんが。

書込番号:21355629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング