BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ] のクチコミ掲示板

(2796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

PS4Proと接続時のHDRの設定について

2017/11/12 13:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:17件

この機種の電源を切るたびにPS4Proでの映像がHDRにならなくて困っています。
試したことは設定からHDMI信号フォーマットを拡張フォーマットに毎回選択しなおせばHDRになってくれるのは確認しました。

この機種は電源を入れる度にこのように毎回設定し直さないとHDR信号は受け取ってくれないのでしょうか?
またはこの機種かPS4Pro側で設定が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21352210

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/12 14:57(1年以上前)

こんにちは
>この機種は電源を入れる度にこのように毎回設定し直さないとHDR信号は受け取ってくれないのでしょうか?

どのような順序で(手動、BRAVIAリンク)電源投入しているかによっても動作は変わってきます。

PS4ProがTV等ディスプレイを認識しようとした特、
つまりPS4Proの電源を入れた時には、既にディスプレイの使用準備がされている必要があります。

手動でTVの電源をPS4Proより 後 に投入しているなら、その現象は必然的になりますがいかがでしょうか。

PS4Proからの BRAVIAリンクで自動電源投入なら、
TVから(設定操作が可能なら)に変更して試してみてください。

書込番号:21352322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/12 16:04(1年以上前)

カイセロンさん

こんにちは。

>この機種の電源を切るたびにPS4Proでの映像がHDRにならなくて困っています。

先ず、PS4側のシステムがVer4.0以上に成っているか確認して下さい。
Ver4.0以上なら・設定→サウンドとスクリーン→映像出力設定→HDR,解像度,Deep Color出力が『自動』に成っているか確認して見て下さい。オフなら自動に変更して下さい。(HDMIケーブルは付属品のケーブルで OKです)

次に、BRAVIA側の設定を確認して見て下さい。リモコン→ホームボタン→設定→外部入力設定→決定→HDMI信号フォーマット→決定→拡張フォーマット→決定で拡張フォーマットに固定されます。(任意で変更しない限り、電源OFF等で自動で変更される事は有りません)

尚、拡張フォーマットはHDMI2、HDMI3 から入力された映像に対応しますので、接続先の確認をして見て下さい。

※上記の設定を行っても改善しない場合、テレビ本体のリセットを行ってから、再度設定をやり直して見て下さい。リセットから再設定を行っても再び標準フォーマットに戻る様でしたら、初期不良の可能性も有るので、ソニーサポートセンターに連絡を入れ、訪問による点検確認を依頼して下さいネ。

書込番号:21352452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/12 16:13(1年以上前)

カイセロンさん

すみません。リセット方法を忘れてました。

【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/?q=リセット&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1

書込番号:21352468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/11/12 22:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
LVEledeviさんの言うように先にテレビを起動させてからPS4Proを起動させてみたのですがやはりダメでした。
PS4Proの映像出力情報を確認すると起動直後はHDCP1.4となり、テレビで拡張フォーマットに設定し直すと画面が暗転してHDCP2.2になります。
電源が入っている最中にやるべきでは無かったですが、HDCP1.4の状態でテレビ側のケーブルを一度抜いて刺し直してみてもHDCP2.2に変わりました。
それと書き忘れてましたが表示上は拡張フォーマットにはチェックが入っているのですが改めて選択し直すことで画面が暗転してHDCP2.2になります。

ちなみにPS4Proの映像出力設定はは全て自動で、ケーブルはソニー純正のDLC-HX10XFで繋ぐ向きが決まっているのでPS4Proからテレビに矢印が行くように繋いでいます。
もしかしたら他にテレビ側の設定が影響しているでしょうか?
画質モードはゲームです。
ご教授お願いします。

書込番号:21353663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 14:24(1年以上前)

自分でいくつか確認してみたのですが、画質モードはゲームでオート画質モードで24p連動を選んでPS4を起動するとHDCP1.4になるようです。
PS4は基本的にゲームがメインなので画質モードはゲームにしてますが、PS4で映像作品を見る時は自動で画質モードがシネマホームになればと24p連動を選んでいました。

これが影響しているのだとしたらオート画質モードは切るしか無いということになりますが果たして・・・
皆さんは同じように設定していてもちゃんとHDCP2.2になるのかまたはこの機種での仕様なのか気になるところです。

書込番号:21354979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

横スクロール テロップ

2017/11/11 13:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

6年ぶりにプラズマ65vからこの液晶TVに買い換えました
やはり液晶TVは横に流れるテロップが苦手なんですね
前回のプラズマTVの前にシャープの液晶TVを買って1ヶ月で
買い換えた経験があり今回液晶と有機LEを悩みましたが
もう少しプラズマを使って有機LEにすれば良かったと後悔しています
何か設定で横テロップの流れがスムースになるのでしょうか

書込番号:21349316

ナイスクチコミ!4


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/11 15:12(1年以上前)

>家電貧乏バンザイさん

液晶の性質なので、倍速機能の強くしてもテロップは綺麗に映らないです。経験上間違いないですね。

65X9000Eは大物で上位機種なので大変だとは思いますが、買ったばかりだというのなら、ヤフオクに出品してみてはいかがでしょうか。保証付きだと思いますので、高値で取引されると思います。元箱があれば、梱包材がいらないので梱包が楽ですよ。ない場合は、らくらく家財宅急便を利用されると梱包していただけます。

これを元手に有機ELを買い直されるといいかもしれません。もし、そこまでしたくない場合は妥協するして見続けるしかありません。

書込番号:21349468

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/11 17:37(1年以上前)

>家電貧乏バンザイさん
こんにちは。

液晶とプラズマがまだ争っていた2Kテレビの時代は、液晶も4倍速まで行ってプラズマと比べても、動画ボケがまあまあ遜色のない程度まで行ったのですが、4Kになると画素数が4倍多くなったため、半導体速度起因で4倍速は実現できていません。

なので、今の4Kテレビは、等速パネルか2倍パネルしか存在しません。

ご指摘のテロップの横方向高速スクロールについては、いわゆる「視線追従を伴う動画ボケ」になりますので、原因は液晶が「ホールド型素子」であるためです。インパルス型のプラズマやブラウン管よりはどうしても見劣りはします。
ホールド型のボケを解消するのに2倍速や4倍速は効果的ですが、正直2倍速までだと効果は限定的です。

X9000Eの場合、モーションフローの設定を「インパルス」にすると、バックライトの間欠点灯が行われるので、一番ボケが少なくなりますので、お試しください。ただし、バックライト制御の結果、明るさが暗くなりますので、その分バックライト輝度を上げて対処してください。X9000Eの場合、バックライト輝度に余裕があるので、これが可能です。

ところで、有機ELテレビもホールド型素子であり2倍速パネルですので、視線追従を伴うボケに関しては液晶と大差ありません。私は有機ELテレビを使用していますが、横方向の高速スクロールでは倍速4K液晶と比べて似たような物で顕著な差はありません。

但し、有機ELテレビは、視線追従を伴わないボケに対しては、応答速度の高速性が効いてきますので、ボケは少ないです。
視線追従を伴わないボケとは、たとえば、アップの女優さんの髪の毛や服の細かい柄が細かく高速に動くような場合です。
こういう場合はホールド型のデメリットはないので、応答速度が2桁近く高速な有機ELのメリットが十分発揮されます。結果、髪の毛も服の柄もこまかく動いてもじわっとボケたりはしません。非常にすっきりしたクリアな表現となります。

書込番号:21349838

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/12 01:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


倍速の補完映像が有るからスムースに見えないのでは?
なので一度「倍速処理」をOFFにしてみるとか...
 <放送されている映像のみを表示すれば、流れる文字などが破綻することは無いと思いますが...(^_^;

書込番号:21351133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件

2017/11/12 10:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
もう少し国内メーカーの有機LEの値段が下がったら買い換えます

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます 横スクロールのテロップがいつも流れるわけじゃ無いので・・・
そのほかは満足していますのでそこは少し我慢します

>助け舟さん
まだ設定を変えて横テロップが無いので確かめていませんがありがとうございます。

書込番号:21351757

ナイスクチコミ!0


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/12 18:18(1年以上前)

モーションフローのなめらかの値を上げると
テロップはちゃんと表示されます
くっきりを最大にするとインパルスになります
インパルスは輝度の低下とフリッカーのため
あまり実用的でありません
なめらかとくっきりの値を調整してみて下さい

書込番号:21352829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/12 19:53(1年以上前)

>>インパルスは輝度の低下とフリッカーのためあまり実用的でありません

そういう風に感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、カタログ上の謳い文句である「モーションフローXR480」はバックライトを間欠点灯させた状態でないと再現できないのも事実です。倍速液晶パネルで実現できるのは120Hzまでですので。

X9000Eの場合、バックライトの性能が良いので、明るさに関してはバックライト輝度を上げることで、ある程度戻すことは可能です。フリッカー感含めて、カタログに載っている機能としての「モーションフローXR480」が実用的かどうかはスレ主さんが総合的に判断されればよいことだと思いますね。

書込番号:21353070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/12 20:27(1年以上前)

くっきりを最大にしない非インパルス駆動で
なめらかを上げた方が動画解像度は良くなります
インパルス駆動時はモーション補間を有効に出来ません

書込番号:21353147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 04:36(1年以上前)

ソニーは明らかに他社どう価格帯のテレビと比較すると残像は残ります。
カタログ数値であれやこれやという口コミ上位の人のコメントは無視していただいて店頭で見比べれば一目瞭然ですよ。

書込番号:21354125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-49X9000Eと49BZ710X違い

2017/11/11 11:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:9件

現在、両機種の購入を検討しております。
PS4 Pro、Amazonプライム、YouTubeをメインに使用しようと考えております。

当方、家電初心者の為、自分で調べたのですが差がよく分からないので皆様のご意見をお聞かせください!
近所のJoshinで、BRAVIA KJ-49X9000EとヤマハYAS-107のセットで税込185000円と言われました、これは安い方なのでしょうか?

書込番号:21348925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/11 12:42(1年以上前)

>うっちー0628さん
BZ710は、Amazon見れないと思います。何かつけないと。
個人的には、画質面でX9000Eの方が優しい絵作りに感じます。

書込番号:21349146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/11 13:42(1年以上前)

>うっちー0628さん
こんにちは。

価格コムの最安値だと両方で17万切りますので、提示価格が安いかどうかは地域によるのではないですかね?
首都圏なら価格コム最安値を割ることは十分可能ですが、地方だと難しいかも知れません。ただ、地方でももうちょっと頑張れる様に思います。
amazonビデオに関しては、PS4Proがあれば見ることができます。

書込番号:21349278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/11 13:45(1年以上前)

うっちー0628さん

こんにちは。

>PS4 Pro、Amazonプライム、YouTubeをメインに使用しようと考えております。

先ず、レグザはAmazonビデオには対応していませんので、外部機器を接続する必要が有りますが、ブラビアはAmazonビデオに対応していますので、テレビ単体での視聴が可能です。

【Amazonビデオ対応デバイス】
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880

次に、画質特性ですが、X9000EはVAパネルを使用していますので、視野角は狭く成りますがコントラストが高く、ピーク輝度(最大の明るさ)もBZ710Xの2倍ほど有り、メリハリの効いた画に成ります。(特に、ネット動画等の4K HDR効果は絶大で、奥行きや色の深み等、全体的なダイナミックレンジ感は高いです)

BZ710XはIPSパネルを使用していますので、視野角は広く色調変化が殆んど有りませんので、多人数での視聴や斜めからの視聴が多い方に適していますが、コントラストはVAパネルに比べると劣ります。

只、IPSパネルはコントラスト特性の点で、VAパネルより劣りますが、部屋の明かりを暗くする事で多少は補えるので、BZ710Xでも1台で視聴されると、此のクラスなら殆んど分からないレベルだと思いますネ。

※録画機能等は重視しない様ですので、BRAVIA KJ-49X9000Eで良いと思います。

>近所のJoshinで、BRAVIA KJ-49X9000EとヤマハYAS-107のセットで税込185000円と言われました、これは安い方なのでしょうか?

ネット価格と比較される場合、量販店では送料設置費は40V型以上は無料が当たり前ですが、ネット購入では送料設置費が10000〜15000円ほど掛かる場合が殆んどです。此の事を踏まえて考えると、量販店なら妥当な価格ではと思います。

尚、購入を決める際、最終交渉として175000円なら即決で購入しますと言えば、担当スタッフは店長決済を貰いに行くと思いますので、何らかのアクションは有ると思いますネ。

書込番号:21349282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/11 17:56(1年以上前)

>うっちー0628さん

X9000EとBZ710Xの差に関してですが、

・明るさ
 BZ710Xは700nit前後、X9000Eは900nit前後ですので、X9000Eの方が明るいです。

・コントラスト
 BZ710XはIPSパネルで基本コントラストが1200:1程度、対してVAパネルのX9000Eは4000:1程度になりますので、X9000Eの方が
 いいです。

・視野角特性
 IPSのBZ710Xの方がVAのX9000Eより若干広くなります。

・音質
 BZ710Xはバズーカ搭載で、中高音スピーカーも視聴者方向を向いて取り付けられているので、BZ710Xの音質は薄型テレビ
 としては良い方です。X9000Eは普通の薄型テレビ並みの音質となります。

・その他
 録画機能がBZ710Xの方が若干上ですね。裏番組が2番組同時録画可能です。X9000Eは裏番組1番組のみの対応です。
 ネット動画配信サービス対応はソニーは万全、東芝はamazonプライムなどに未対応でヌケがありますが、PS4Proがあるなら
 ここはカバーできますね。

ということで、普段使いの画質という点ではハイエンドカテゴリーでありVAパネル採用のX9000Eの方が上になりますので、私としてはX9000Eの方がお勧めですね。

書込番号:21349887

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/11/11 18:25(1年以上前)

ありがとうございます!
検討材料に致します。

書込番号:21349975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/11 18:38(1年以上前)

ありがとうございます!
EDIONに聞いたら、178000円&プレミアムHDMIケーブル1本付けて頂けるみたいでしたので、そちらで再検討したいと思います。

書込番号:21350014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/11 18:44(1年以上前)

とても親切に、細かく教えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
交渉はもう少し頑張ってみようと思います!!

書込番号:21350028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 23:30(1年以上前)

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん

交渉の結果をご報告致します。
KJ49X9000E、YAS-107B、SONY HDMIケーブル(プレミアム)1.0m、1.5m各1本のセットで税込169000円になりました!
皆様のおかげです、本当にありがとうございました!

書込番号:21353823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョーシンネットショッピングで特価!

2017/11/11 12:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

シルバー会員限定ですが、182,800円+ポイント1,928で購入可能です。

【ショップ名】
ジョーシンネットショッピング
ただし、シルバー会員のみ
(それ以上ならもっと良いかも?)

【価格】
224,940円−32,140円−10,000円=182,800円
プラスポイント1,928

【確認日時】
本日(11月11日土曜日)

【その他・コメント】
このショップなら安心感も高く、カードで購入可能です。

書込番号:21349098

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2017/11/11 12:35(1年以上前)

ご参考までに画像をupしておきます。

書込番号:21349124

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーズデンキ鷲宮店

2017/11/05 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
ケーズデンキ鷲宮店
【価格】
280,000円で買いました
【確認日時】
2017年11月4日
【その他・コメント】
新規店舗オープンに伴うセールとのことでしたが、表示価格が35、6万円のところ28万円(税込)にして頂きました。現時点で考慮してお得に買えたと思います。満足です。

書込番号:21335110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 21:44(1年以上前)

>Onicci STGYさん

はじめまして
私もこの機種の購入を考えていいます
よろしければレシートの画像をUPして頂けないでしょうか
購入時の交渉に使いたいと思います
宜しくお願いいたします

書込番号:21347606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Panasonic&SONYとの比較

2017/11/09 21:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

55〜58型TVで20万前後でベストバイは?

テレビに詳しい方、ぜひ教えてください
・新築の1階リビング18畳、壁掛け
・予算は20万前後
・基本的に地デジしか見ません
・YouTubeなどは見れれば良いかな程度
・ブルーレイはPanasonicの全録DMR-BRX2030を繋ぐ予定でリモコン操作&番組表等は主にこちらを利用

素人ながらあれこれ調べて候補は
SONY KJ-55X9000E
Panasonic TH-55DX850
東芝 58z810x

に絞りました
優先順位として
@画質
A操作性
B音質

です、とにかく画質にこだわる当方として
家電酷評の雑誌を見るとレグザがNo.1みたいですが
みなさんのおすすめをお願いします
(LGの有機ELも考えましたが、レビューも悪く壊れそうであまり乗り気じゃないです)
よろしくお願いいたします

書込番号:21345085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/09 22:10(1年以上前)

>アドグリさんさん
真正面からの画質では、圧倒的に58Z810Xですね。
ただ、視聴角度による画質変化が最も顕著です。

書込番号:21345224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/09 22:54(1年以上前)

>アドグリさんさん
こんばんは。

X9000Eは明るさ900nit、Z810Xは1200nit、ですので、両機ともにHDR(ハイダイナミックレンジ)を十分堪能できる明るさを持っていると思います。どちらを買われても後悔は無いと思いますよ。

でも、DX850は昨年モデルで、今年モデルはEX850に置き換わっています。DX850は音質にこだわったモデルですが、明るさは500nit前後で普通の明るさですので、他の2機種には見劣りします。EX850は音質にも画質にもこだわったモデルですが、まだ出たばかりなので値段が高いのがネックになりますね。
ということで、DX850は候補からはずしましょう。

画質面でX9000EかZ810Xか、は、好みの問題も大きく関わってきますので、できればテレビ売り場の照明をちょっと暗めに落としているお店を探して、見比べたほうがいいと思います。画質モードはスタンダード同士で比較しましょう。私は画質の素直さからどちらか言うとソニーの方が好みです。東芝にしかないタイムシフトマシンに特に魅力を感じないというのもありますし、古めかしい東芝のUIも、使いやすいとはいえ、なんとなく嫌です。新しいものを買った感が薄れますね。

LGのOLEDは私もユーザーで、画質だけで言えば、Z810Xをもってきたとしても、液晶などとはレベルが違う世界を楽しめると思いますが、韓国製品ですし、変わったところもあるモデルですので、どうしてもOLEDが欲しいけど予算が・・・みたいな感じで、自発的に興味を持っていろいろ調べて検討するような方でなければ、おいそれとはお勧めできません。
私も買うときは相当悩んで相当調べました。まあ首都圏ならヨドバシの秋葉みたいに照明を落として比較できる店舗もありますので、調べるつもりになれば、情報は豊かでしたね。
ですので、スレ主さんの場合、こちらも候補から外されてよろしいかと思います。

書込番号:21345369

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/10 01:07(1年以上前)

>アドグリさんさん

画質のことなどはみなさんが上げてくださっているので、私からはAの操作性についてコメントしたいのですが、うちのテレビ環境は、テレビはビエラ、チューナーはパナソニック、レコーダーはパナソニックという状況なのですが、パナソニックのユーザーインターフェイスが他社と異なり結構独特ですね。

東芝やソニーなんかでは直感的な操作で目的の項目に早めにたどり着くんですが、パナソニックは選択項目が多かったりして少々時間がかかったりします。初期設定や本体設定などの重要項目では決定ボタンを3秒長押ししないと先に進めなかったりして、そういう面で非常に面倒です。東芝やソニーは、はい、いいえの選択肢を選ぶだけで済みますからね。

あと、番組表がGガイドや広告が一緒にでたりして画面がごちゃごちゃなります。東芝やソニーは純粋に番組表だけ表示されるのでわかりやすいです。

一度、店頭でリモコンを操作して確認してみたほうがいいと思います。

書込番号:21345659

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/10 01:37(1年以上前)

>アドグリさんさん

あと、すいません@の画質についてコメントさせていただきたのですが、その2機種使われている液晶パネルが異なります。ソニーの55インチがサムスンパネルで東芝の58インチがイノラックスパネルです。

一般的にこのメーカーの違いで、画質に違いが出てくると言われています。好みの問題なので最終的にはご自身の目でご判断されると思いますが、サムスンはソニーとの合弁会社だったSーLCD社時代からソニーやシャープの技術供与があったみたいなので、個人の感覚として品質的にはこちらの方が高いのではと思います。

あまり、貶める事を言いたくないのですが、イノラックスは白っぽい画質になるという意見を一般ユーザーからよく耳にしますし、私はテレビの修理等を行っているのですが、テレビの裏をあけて確認した時に、chimei イノラックスのパネルは安っぽいのが多かった印象です。これは強調しますが、あくまで個人的な感想です。

書込番号:21345684

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/11/10 10:48(1年以上前)

>助け舟さん
質問です。
私もサムスン製のVAの方が画質的にメリットがあると思いますが、X9000Eに使われているパネルがサムスン製というのは、実際に確認された間違いない情報なのでしょうか?

書込番号:21346255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/10 12:40(1年以上前)

>プローヴァさん

東芝の58インチがイノラックスというのは間違いないです。ソニーの上位機種はサムスンパネルを使っていると聞いただけなので、自分で分解して中を確認したわけではありません。サムスンとの合弁会社(S-LCD社)を解消し、撤退した後もサムスンパネルを供給してもらっているので、使われている可能性があるということです。なので断定するの間違いだったと思います。

前モデル9300CあたりはAUOパネルを使っている情報を聞きましたので、AUOである可能性もあります。

サムスンパネルは私が拝見した限り、AUOやイノラックスパネルより光漏れが少なく、黒の締りがいいと感じました。他のユーザーも実際そういう意見を言っている人がいるみたいです。

書込番号:21346476

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング