BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
こんにちは。ど素人です。
ここでの評価や口コミを見て勉強し、週末にLABIで現物を見てきました。
もともとこのブラビアが第一候補だったのですが、レグザz810xの美しさに悩み始めました。
皆さんなら、どういった理由で、どちらにしますか?
それぞれ特徴がある中、私自身が把握(理解)してないメリット・デメリットなどあるかと思いますので、様々な角度からご意見いただけると助かります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21444633
1点

スレ主です。追記です。
両機種の機能や特徴は比較しました。
(7月に上がっていた比較スレも読みました)
その結果、自分のニーズと照らし合わせても甲乙つけがたい感じでした。
なので、どちらが良いか?ではなく、
みなさんなら、どっちを買う??というのを参考までに聞きたいです。
「自分はこっち!理由は◯◯だから」
という色んな意見を聞くことで、今わたしが気づいてない何かが見えるかな、と思った次第です。
書込番号:21444876
2点

迷わずに東芝!
理由はソニー機に搭載されているアンドロイドOSが個人的に好きではないから。
細かい理由はリモコンの反応速度が悪い、OSが未熟なのかテレビが悪いのか分かりませんがフリーズや再起動が少なからず起きる。
どのテレビでも後付でアンドロイド機能は付けれるので本体に内蔵が必須と感じない。
テレビを購入したら個人的には10年くらいは使いたいので、この先アンドロイドOSがスペック上快適に動作してくれるとは思えない。
カタログ上の細かいスペック比較は抜きにしてこんな感じです。
書込番号:21445030
11点

>kenkenmikamikaさん
こんばんは。
私ならZ810Xにしますかね。大きな決定的理由はなく細かい積み重ねです。比較表でも書いて納得しないと選択できない程度の差かと思います。
・Z810Xが多少明るい(1000nit vs 900nit)
・Z810Xのほうが多少部分駆動の分割数が多い
・Z810Xにはタイムシフトマシン機能が付いている(個人的には不要ですが)
・Z810Xの方が3インチだけ画面が大きい
・コントラストは同等(VA+部分駆動直下型)
・Z810Xは3チューナー(X9000Eは2)
X9000Eが良いと思うのは、Z810Xほどグレアの強くない表面処理で、反射率も見た目低めなので、映り込み妨害はZ810Xより少ない点です。あとは個人的にはソニーの画作りの方が東芝より好みです。
人によっては上記の細かいポイント差をひっくり返すパワーもある差異点かもですね。
どちらを選んでも後悔するほどの差はないと思います。
ただ、いっそ有機ELにでも行かれた方が、明らかにいいものを買った感は出ますので、スッキリするかも知れません。
書込番号:21445034 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>量販店勤務さん
回答ありがとうございます!(^^)
ふむふむ、なるほど。
よく言われてる、もっさり感というやつですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21445080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます!(^^)
なるほど、勉強になります。
有機ELにできればしたいのですが、予算が…泣
価格差も悩みのタネですが、このREGZAにそれだけの価値を感じていらっしゃるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21445086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenkenmikamikaさん
我が家もこの2台+LGの有機ELと比較して東芝に決めました。
レビューに書かさせて頂きましたが、決め手となったのは画質(特に地デジ画質)、画面サイズ、そしてタイムシフトマシン機能です。
タイムシフトマシン機能は地デジをよく見る我が家ではつまらない番組を漠然と流す時間が減るなど本当に重宝しております。
その便利さは「レグザ タイムシフト ブログ」などでネット検索すると幾つも紹介されていますので興味があれば調べてみて下さい。
あとはkenkenmikamikaさんやkenkenmikamikaさんのご家族が、テレビでは何を見ることが多いですとか、どんな機能に重きを置くのかなど、漠然とどちらが良いかと聞くよりニーズを明記された方が答えて下さる方も答え易いと思いますよ。
書込番号:21445169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天智星さん
回答ありがとうございます!(^^)
実際に同じ機種で悩んでREGZAにされたとのこと、またタイムシフトマシンが決め手になったのですね。
参考にさせていただきます!
うちのニーズにどちらが合うか、というより、みなさんならどこのポイントを見てどちらを選ぶかを聞きたかったので、あえてその辺りは書きませんでした。
答えづらかったらすみませんm(_ _)m
書込番号:21445890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私も同じ機種で迷ってBRAVIAを買いました。
決め手は安さと今のテレビ台に置ける事てすね笑
REGZAの脚は今のテレビ台に置けないので。
Androidのもっさり感はあまり感じませんでした。
購入前にここで知っていたので免疫ついたのかも知れませんが笑
なので私はあまり遅いと感じません。
ビシバシ反応して欲しいならREGZAの方が良いです。
あとBRAVIAは音声検索かリモコンで出来るのでYouTube等検索する時に楽です。
書込番号:21447413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenkenmikamikaさん
私は、画質最優先で58Z810Xにしました。
個人的に55X9000Eは、液晶の弱点やソフトウェア補正の欠点が顕著に現れるため、NGでした。
55X9500Eは、画質や音質は、良好でしたが、リモコンの反応がNGでした。
書込番号:21447815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yasu19772003さん
回答ありがとうございます(^^)
初のブラビアさんで、嬉しいです。
足は大事です。
ソニーは少々高いですよね?
やっぱりブランド力でしょうか。。
もっさり感は感じなかったとのこと、コメントありがとうございました!
書込番号:21451896
1点

>Noct 58さん
回答ありがとうございます(^^)
画質最優先とのこと。
実は私は画質の優先順位が低かったのですが、お店で見たときの圧倒的な違いにびっくりしてしまって、、、(サイトなどを見ると同じぐらいの画質とよく書いてあったので。)
感じ方、というか、個人差なのですかね。
でも同じように感じている方がいて安心しました。
参考にさせていただきます!
この場をお借りして・・・
皆様、ありがとうございました。
今日明日に、LABIに値段交渉に行ってきます!
良い結果となった暁には、皆様に報告させていただきますm(__)m
書込番号:21451898
2点

僕も同じく、悩んでます。
Z810xは、映り込みがひどくて、明るいリビング向けじゃないんですよね。
X9000Eは、いちいちレスポンスが悪く、イライラしそう。
書込番号:21452380
2点

>わわわわわわさん
わかります…
安い買い物ではないので悩みますよね( ; ; )
とは言え、実はわたしは本日買ってしまいました!
悔いのないお買い物をしてくださいね(^^)
回答ありがとうございました!
書込番号:21452520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





