BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1488
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
単純な質問です。ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?
他の機種なら当然のように3つは付いてると思うのですが、上位機種だろうがなんだろうが、チューナー3が無いのは何故ですか?
また、チューナー2だと1番組しか録画出来ないと思いますが、プレステのトルネと組み合わせたらブラビアで1番組、トルネで1番組と、裏番組は録れるのでしょうか??
その他、2番組同時に録れる方法はあるのでしょうか?
書込番号:21361399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?
数は多ければいいというものではないと思いますよ。多く受信できても人間の目は二つしかないので複数の番組は同時に鑑賞できません。テレビに限らず数字が多い方(例えば収入とか)が偉いという考えは典型的な日本人の考え方です。一つで鑑賞、もう一つで録画すれば十分ではないでしょうかね?第一、今時のテレビ放送なんて質の悪い番組しかやってないじゃないですか!
複数受信できるBDレコーダーを組めば十分です。
書込番号:21361417
4点

オオモンコブさん
おはようございます。
>ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?
メーカーの考え方で、テレビでの2番組同時録画は必要無いと判断しているのではと思います。最高モデルのZ9DでもWチューナーしか搭載されていませんからネ。(ソニーの伝統で、此の考え方は変わらないかも?)
>プレステのトルネと組み合わせたらブラビアで1番組、トルネで1番組と、裏番組は録れるのでしょうか??
録画を行うには必ず録画用チューナーが必要ですので、プレステはゲーム機でチューナーを搭載していませんし、トルネは機器間繋いで操作するTVアプリケーションですので、録画用としての機能は有りません。
尚、ソニーのテレビで録画が出来る様に成ったのは2011モデルからで、此の当時から録画モードはDR固定で、殆んど仕様は変わっていません。又、好みの録画モードでの録画やW録画,T録画を行う場合は、レコーダーを購入して下さいと、ソニーは一貫していますので、ソニー製のテレビを購入されるので有れば、仕様として割り切るしか無いと思いますネ。
書込番号:21361498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのスタンスとしては、「複数番組を同時録画したければ別途レコーダーを買ってくれ」なんだろう。
これはこれで明確なスタンスだから判りやすい。
書込番号:21361515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オオモンコブさん
はじめまして。
>ブラビアは何故チューナーが2つしかないのでしょうか?
そもそも、録画用のソニー純正外付HDD事態に1番組録画しかできない仕様です。
「見る様」と「録画用」で2チューナーって考えなんですね。
多チャンネル録画はレコーダーを買ってね!ってことですよね。
書込番号:21361571
4点

>オオモンコブさん
こんにちは。
真の理由はソニーしかわからないと思いますが、ある程度の推測は可能です。
ソニーのテレビはandroidをOSに使っていますが、他社の採用するOSに比べて重め、かつ、動作も不安定な要素が多いと思います。ですから、OS的に裏番組2番組の動作が保証できない、のかもしれません。
また、そういう、OSの技術的制限ではなく、仕様上そういう判断にしているという推測も成り立ちます。テレビの録画機能も数年前までは進化を続けて、パナソニックなどは一時期長時間モードの搭載までしていましたが、その後テレビ側の録画機能は基本機能に制限してシンプル化し、それ以上の多機能を求めるお客さんはレコーダーを買ってね、という方向に修正がなされ、今に至っています。
私は、ソニーは、当時のそういうシンプル化の流れと、当時のandroid OSの状況を加味して、裏番組1番組に決めてしまい、それがいまだに仕様として残っているような気がしています。
プレステのトルネは無料のソフトであり、これ単体では何もできませんが、チューナーとHDDを内蔵するナスネと組み合わせるとプレステがHDDレコーダーになります。これはテレビとは独立したシステムなので、テレビの録画機能と独立してこちらでも録画は可能です。ただし、トルネとナスネでやった場合、HDDの内容をBDなどに書き出すためには別途PC等が必要となりますので、そこだけ注意が必要です。
書込番号:21361866
0点

>JTB48さん
ありがとうございます。同じ時間帯に録画したい2つの番組がある時に便利かなと思った次第です。
書込番号:21362302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。
トルネで現在録画出来ているのですが、小さいHDDみたいなのが着いてたと思います。それで録画出来ていれば、もうひとつはテレビ側で録画すれば2つの番組録画出来るのでしょうか?
書込番号:21362305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竹ぴょんさん
>油 ギル夫さん
なるほど、Blu-rayを買ってねという意味もあるんですねー。
書込番号:21362309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。osの問題の可能性もあるんですねー。
書込番号:21362317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オオモンコブさん
>>小さいHDDみたいなのが着いてたと思います。
それがナスネですね。ナスネとトルネの組み合わせなら、テレビとは独立に録画出来ます。
書込番号:21364383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうですか!すみません!調べたらナスネでは無いのですが、トルネのチューナーでした!
それなら同じ時間帯に外付けHDDで1番組、トルネで1番組の裏番組録画が出来るということですよね?
書込番号:21364559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オオモンコブさん
トルネの単体チューナーでしたか。プレステの本体HDDの容量内にはなりますが、テレビと独立に1番組録画出来ますよ。
書込番号:21364659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決して批判ではありませんが、SONYというメーカーは仕様を決めたら変えないですね。
個人的には年末年始とかは特番も多いのでテレビみながら裏番組を二つ録画したい場合もあると思うのですが…
それでもSONYを買うか、他メーカーを買うかはご自由にとSONYが言ってる感じがします。
書込番号:21364838
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





