『Regza 50Z810Xと迷ってます!!!』のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

『Regza 50Z810Xと迷ってます!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Regza 50Z810Xと迷ってます!!!

2017/11/26 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 broAさん
クチコミ投稿数:4件

Bravvia 9000EとREGZA Z810Xどちらを買うべきかかなり悩んでます。
いろいろとレビューや口コミを読んだんですが、いまいち決め切れないでいます。
そこで、それぞれの弱点、もしくは不満点などがあれば教えてください。お願いいたします。

書込番号:21387560

ナイスクチコミ!2


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/26 22:45(1年以上前)

>broAさん

Z810はレグザの上位機種なので、こちらをすすめる方が多いと思いますね。画面のサイズも1インチ大きいし。

50Z810がイノラックスパネルの50インチで49X9000Eが恐らくAUOパネルの49インチです。

これはあくまで製品を見たうえでの私の感想ですが、Z810のほうがほんとに若干ですがシャープネスを抑えたぼやけた画像で、X9000Eがシャープさを強くしたキレがある画像に見えました。同じMVA系の液晶でもやっぱり特徴が異なるようですね。

機能面で言えば、東芝の機種はいろんな機能を盛り込んでいるので、お得感がすごいですよね。タイムシフトマシンにゲームダイレクトなどほんとにいろんな購入層の期待に応えようと努力していると思います。

SONYは良くも悪くも独自のスタイルを貫くタイプだと思います。UIなどソニーらしさが漂っており、そういう独自のスタイルが好みの方には良い機種だと思います。あと録画チューナー数が三波ともに×2のようですね。ソニーは主力商品としてブルーレイレコーダーを取り扱っているので、録画中心のご利用な方はそちらを購入してくださいということなのでしょう。

ぼんやりとした説明で申し訳ないですが、参考にしていただけましたら幸です。

書込番号:21387842

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24700件Goodアンサー獲得:5500件

2017/11/26 23:06(1年以上前)

>broAさん
こんばんは。

両方ともVA液晶に直下型の部分駆動バックライトを搭載し、明るさも1000nit前後まで上げてきているので、立派なハイエンドモデルです。どちらを買われても大きな後悔はないと思われます。

細かいことを言うと、Z810Xは発表時に1200nit前後という話がありましたが、X9000Eは海外サイトの実測値で900nit位なので、Z810Xの方が多少明るいかと思います。コントラストや黒の締まりは同等レベルでしょう。

東芝はタイムシフトマシン機能もあるし、チューナーも3基搭載しているので、裏番組が2番組録れますが、ソニーはタイムシフトマシンは無し、チューナーも2基で裏番組1番組のみです。意外とここでひっかかってソニーをやめる方が多いですね。
ただし、タイムシフトマシンは通常録画用とは別に大容量のHDDが必要ですので、その予算はみておく必要があります。

ネット動画配信は、ソニーは全方位対応で隙がありません。東芝は多くの人が加入しているamazonビデオに対応できていません。なので、東芝はfire stickやchromecastで補完する必要があります。

あと、テレビのOSですが、ソニーのandroid OSは完成度が低いです。安定性に欠け、重めです。毎年毎年改良が続いていて、最近ではだいぶよくはなりましたが、PCやスマホのandroidと似たようなものだと思うとちょっと裏切られます。東芝の方は、普段使う画質メニュー等の表示は高速でさくさくですが、ネット動画配信などでは、おそらくOS内部のオーバーヘッドが大きめで、ネットワーク速度が出にくい特徴があるようです。

ということで一長一短ですが、東芝の欠点はamazon fire TVやchromecast ultraなどを併用すると解消されますので、それが一番のチョイスかなと思います。

書込番号:21387908

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2017/11/26 23:11(1年以上前)

>broAさん

両者なら、東芝レグザ810に軍配が上がると思います。色が綺麗で何よりもタイムシフトマシーン機能は非常に満足度が高いと思います。

書込番号:21387926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 broAさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/27 00:45(1年以上前)

>助け舟さん
>プローヴァさん
>トランスマニアさん

お3方とも回答ありがとうございました!!

みなさんの意見からすると、画質面では大きな差はないようですね。また両者とも後悔しそうなほど大きな欠点もなさそうなので安心しました。

実はREGZA購入を半ば決めた状態で家電量販店に行ったのですが、販売員の方がBRAVIAを薦めてきたのでものすごく迷っていたのですが、みなさんの意見をお聞きして安心出来ました。

私としてはやっぱりタイムシフトマシンがすごく魅力的なので、REGZAにしようと思います。

みなさんに最後の一押しして頂きました。ありがとうございました!!!

書込番号:21388096

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング