BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2022年11月13日 13:59 |
![]() |
1 | 3 | 2021年12月25日 19:11 |
![]() |
1 | 1 | 2019年6月23日 16:52 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年4月4日 22:26 |
![]() |
5 | 1 | 2018年1月19日 23:00 |
![]() |
13 | 5 | 2017年11月26日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]
iPhoneのYouTubeアプリから本機にChromeCastでキャストしようとすると「信頼できないデバイス 【本機の登録名】のテレビを確認できませんでした。デバイスのファームウェアが古くなっていることが原因の可能性があります。」というエラーが出るようになりました。
以前は接続できていました。
設定画面からファームウェアアップデートを試みてもすでに最新版のようです。AmazonPrimeでも動画再生するとHDMI周りのエラーが出て動画再生できません。外部モニターに出力してないのでHDMIと言われても?です。
なんとなくSSLの証明書が切れたとかTLSのバージョンがサポートされなくなった系のエラーに見えますが同じ症状の方いますか?
書込番号:25007747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サードパーティのAndroidアプリ経由だとキャストできました。
書込番号:25007751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]
このテレビで全ての4k放送が視聴出来るのでしょうか。
搭載チューナーの記載に124/128度CS4K(スカパープレミアム)対応チューナーしか無いのでBSや他の4kは見れないのでしょうか。
詳しく方、宜しくお願い致します。
書込番号:24510320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えません。残念ですが別途4kチューナーが必要です。
書込番号:24510344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keen1さん
こんにちは
本機は5年前の機種で古いのでBS4Kチューナーは搭載されていません。
いわゆる4K対応テレビというやつです。
NHK BS4Kなど良質な番組を見るには別途チューナーやチューナー内蔵レコーダー等を繋ぐ必要があります。
書込番号:24510625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>搭載チューナーの記載に124/128度CS4K(スカパープレミアム)対応チューナーしか無いのでBSや他の4kは見れないのでしょうか。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52543,49877&specId=89963#mainTable
こうして、最新機種と比較すれば「何が違うのか」がはっきりと分かると思いますm(_ _)m
「無いモノ」は、どうやってもそのままでは利用出来ません。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#sec01-2
こういう所もチェックしてみて下さいm(_ _)m
書込番号:24511495
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
どなたか教えて頂きたく。実は、久し振りにゴルフ番組を録画しましたが、スロー再生する方法が分かりません。どなたかご存知でしたら、教えて下さい。
ネットで調べた、再生中に一時停止ボタンを押す。その後、早送りボタンを1秒以上押す。この方法では使えず、実際に早送りになってしまいました。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネットで調べた、再生中に一時停止ボタンを押す。その後、早送りボタンを1秒以上押す。この方法では使えず、実際に早送りになってしまいました。
これって、「ブラビアリンク」で「レコーダーの操作」なのでは?
「BRAVIAでUSB-HDDに録画した番組の再生」については、「上下左右」とか「色ボタン」などしか使えない様な...
<「画面表示」させてもヒントは出ませんか?
書込番号:22754628
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500E [75インチ]

お早うございます。
以下のリンクのX8500Eのヘルプガイドより「Miracastを使ってスマートフォンやタブレットの画面をテレビに映す(スクリーンミラーリング)」がある所から問題なく対応しています。
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/05-01_02.html
書込番号:21726582
2点

>zgmfx23sssさん
おはようございます。
KJ-75X8500Eはandroid TV OS搭載でミラキャスト受信機能に対応していますので、androidスマホやPCから画面をミラーリング可能です。
書込番号:21726697
1点

ご回答ありがとうございます!
AndroidだけではなくiPhoneにも対応するんですね。
書込番号:21728025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zgmfx23sssさん
テレビがミラキャストをサポートしてても、iPhoneがミラキャストをサポートしてないのでそのままでは無理です。アプリ使えばなんとかなる可能性もあります。以前個人的に試した時はダメでした。
書込番号:21728314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]
こんにちは。引っ越しした先で使おうとした未開封のLC-60XL20があります。
来月やっと開封する予定だったのですが友人がこの KJ-55X8500Eを売ろうとしているのを聞いてグラつきました。
LC-60XL20は疑似4Kのはずだし、何より3年も前の機種だし。
KJ-55X8500Eは友人が結婚式の余興で当たっていたのですが、家に入らないからいらないと聞きました。
オクに出してもそこまで値段の差がないならKJ-55X8500Eの方がいいかなと思うのですが価格を加味しないならどちらがいいでしょうか?
大型テレビは初めてです。地デジとDVDを見るぐらいです。
よろしくお願いします。
4点

>じゃっく ばうわーさん
こんばんは。
理屈で言えば、X8500Eの方が、リアル4Kで、HDRも対応してて、ネット動画もNetflixやアマゾンに対応してるので良いのではないかと思います。
ただ、XL20は60インチですね。5インチの差はまあわかりますかね。それと3Dに対応してますね。
まあ、シャープのRGBYパネルは中途半端すぎて何のバリューも感じませんが、つなぎと割り切って画面の大きいXL20にしとくと言う手もあります。
いっそ新しく有機ELでも買って、直ぐに使い始めた方が幸せになれるとも思いますが。
書込番号:21524419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500E [75インチ]
現在、東芝のREGZA 65J7を使っています。
有機ELの大画面はまだまだ高いので、4Kの大画面を検討しており、現在の65インチと同じか、大きいもので探しています。
本機は値段こそ40万台ですが、75インチと言うのはなかなか無いのでかなり惹かれています。
が、65インチの9000系やREGZAのZ65インチ、あとはREGZAの65インチ有機ELも併せて検討しています。
この機種の強みは大画面!有機ELより安い!だと思うのですが、9000系やREGZAと比較した時に妥協ないし諦める点やデメリットはなんでしょうか。
REGZAとの比較では全録機能が無いことは最大のデメリットだと思っていますが、最悪、REGZAの廉価全録サーバがあるので、それに繋げば良いかなと。
用途としてはps4 proでの4K接続でのゲームやBD再生、いずれはUHDブルーレイの再生。
あとは民放やYouTube、Amazonプライムビデオなどの再生とps4 などからのフルサイズ一眼レフの写真鑑賞です。
最終的には有機ELが良いとは思うのですが、国内メーカーはまだ第1世代なのと75インチは無く、またあってもまだ値段が現実的では無いため、数年間繋げれば良いかなと思っています。
書込番号:21377745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>灯里アリアさん
こんにちは。
期待される回答とはややずれるかも知れませんが。
X9000EとZ810Xはピーク輝度が1000nit前後、X8500Eは500nit未満くらいですので、ピーク輝度は倍半分の差はあります。
ピーク輝度を上げる目的は、HDRコンテンツのためです。HDRの多くのコンテンツが1000nitピークでグレーディングされている事を考えると1000nit出ればひとまず迫力満点と言えるでしょう。
対してX8500Eはピーク輝度は半減ということになりますね。
地デジしか見ないならこの差はまずわかりません。
地デジの標準設定ではそこまで輝度をあげませんので(画質調整でバックライト輝度を最大まで上げて比較すれば、輝度のポテンシャル差を体験は可能)。
でも、PS4proをお持ちとのことで、HDR対応ゲームをされれば差がわかると思います。
また、HDRに対応するネット動画配信サービスのコンテンツや、UHDブルーレイなどでも差がわかると思いますよ。
ただ、画面のサイズ差からくる迫力差もこれはこれで大きいですし、65と75の差は体感できる大きなサイズ差があるのも事実です。
OLEDの77インチはソニーも出していますが、当分は200万越えの高止まりだと思います。それに比べると液晶はハイエンドを買ってもまだ安いですね。
今の時期に液晶を買われるなら、いっそOLEDでは当分実現不可能な圧倒的な性能を持つ75Z9Dを選ぶというのも良い選択肢かもしれません。1800nitのピーク輝度を持つ液晶機は今後発売される見込みは極めて低いと思いますし、将来65インチなどのOLEDを買っても併用可能と思います。Dolby Visionにも対応しますし、65の有機がターゲットになるなら少し高いだけですよね。
それとも有機への繋ぎと割り切って75X8500Eを選ぶか、ですが。。。でも、いくら繋ぎでも一度大きなサイズを買ってしまうと、買い替え時にそこからサイズを下げる選択肢はなかなか取りにくくなるのもまた事実です。
良くお考えになって下さいね。
書込番号:21378821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>灯里アリアさん
一点忘れておりました。
海外のレビューサイトによれば、X8500Eは75インチはIPSパネル、それ以外はVAパネル搭載とのことです。
X9000EやZ810X、Z9DはみなVAパネル+部分駆動構成ですが、75X8500Eは部分駆動無しのIPSとなりますので、コントラストは最大でも1200:1程度しか期待できません。暗い部屋で映画等をご覧になると黒浮き等散見される恐れがあります。
そういう意味では75X8500Eは、画面サイズの大きさだけに特徴を持たせた普及機種という事になりますね。
部分駆動無しでもせめてVAパネルを搭載していてくれれば良かったのですが。
書込番号:21378867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの8000s所リーズはカタログ数値は悪くないですが実際に店頭比較すると動きに弱い(他メーカーに比べ)音質最悪(他者比較))などお勧め点は有りません。
まぁ、画質や見易さなんて気にしないって方にはいいかもしれません(テレビ)としては一切おすすめできません。
他メーカーの同価格帯を購入されたほうがいいと思います。
書込番号:21380810
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
HDR対応のPS4ゲームは楽しみたいので差を感じそうですね。
サイズは重要ですがさすがに有機EL以上のプライスのものはいらないかなーと。
>量販店勤務さん
音質はAVアンプ接続必須なので、逆に音を売りにしてるテレビには全く惹かれないんですが、
同価格帯の他社製品というのが無いなーというのが目下の悩みです。
1点自分が勘違いしていたのが、レグザ同様にダブ録はできると思っていたのが実際にはブラビアは出来ないと知り、
一気に候補から外れつつあります。ただ、ビエラだとこのサイズは存在しないのと有機ELだとレグザと値段がほとんど変わらないので
どうしたものやら・・・。
書込番号:21384162
0点

>灯里アリアさん
ブラビアは上位モデルでも裏番組1番組しか録画できないですね。
であれば、65Z810Xでいいんじゃないですか?有機ELも65インチとなると高いですからね。
書込番号:21385404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





