BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2022年11月13日 13:59 |
![]() |
1 | 3 | 2021年12月25日 19:11 |
![]() |
1 | 1 | 2019年6月23日 16:52 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2019年2月23日 10:32 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年4月4日 22:26 |
![]() |
5 | 1 | 2018年1月19日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]
iPhoneのYouTubeアプリから本機にChromeCastでキャストしようとすると「信頼できないデバイス 【本機の登録名】のテレビを確認できませんでした。デバイスのファームウェアが古くなっていることが原因の可能性があります。」というエラーが出るようになりました。
以前は接続できていました。
設定画面からファームウェアアップデートを試みてもすでに最新版のようです。AmazonPrimeでも動画再生するとHDMI周りのエラーが出て動画再生できません。外部モニターに出力してないのでHDMIと言われても?です。
なんとなくSSLの証明書が切れたとかTLSのバージョンがサポートされなくなった系のエラーに見えますが同じ症状の方いますか?
書込番号:25007747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サードパーティのAndroidアプリ経由だとキャストできました。
書込番号:25007751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]
このテレビで全ての4k放送が視聴出来るのでしょうか。
搭載チューナーの記載に124/128度CS4K(スカパープレミアム)対応チューナーしか無いのでBSや他の4kは見れないのでしょうか。
詳しく方、宜しくお願い致します。
書込番号:24510320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えません。残念ですが別途4kチューナーが必要です。
書込番号:24510344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keen1さん
こんにちは
本機は5年前の機種で古いのでBS4Kチューナーは搭載されていません。
いわゆる4K対応テレビというやつです。
NHK BS4Kなど良質な番組を見るには別途チューナーやチューナー内蔵レコーダー等を繋ぐ必要があります。
書込番号:24510625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>搭載チューナーの記載に124/128度CS4K(スカパープレミアム)対応チューナーしか無いのでBSや他の4kは見れないのでしょうか。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52543,49877&specId=89963#mainTable
こうして、最新機種と比較すれば「何が違うのか」がはっきりと分かると思いますm(_ _)m
「無いモノ」は、どうやってもそのままでは利用出来ません。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#sec01-2
こういう所もチェックしてみて下さいm(_ _)m
書込番号:24511495
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
どなたか教えて頂きたく。実は、久し振りにゴルフ番組を録画しましたが、スロー再生する方法が分かりません。どなたかご存知でしたら、教えて下さい。
ネットで調べた、再生中に一時停止ボタンを押す。その後、早送りボタンを1秒以上押す。この方法では使えず、実際に早送りになってしまいました。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネットで調べた、再生中に一時停止ボタンを押す。その後、早送りボタンを1秒以上押す。この方法では使えず、実際に早送りになってしまいました。
これって、「ブラビアリンク」で「レコーダーの操作」なのでは?
「BRAVIAでUSB-HDDに録画した番組の再生」については、「上下左右」とか「色ボタン」などしか使えない様な...
<「画面表示」させてもヒントは出ませんか?
書込番号:22754628
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
現在KJ-X8500Eシリーズの55インチか65インチの購入を検討している者です。
SeeQVaultについて、SONYはブルーレイは2017夏モデルから対応となっており旧機種についてもアップデートで対応になったようですがブラビアは未対応ですよね。
これは何か意味があるのでしょうか?
2018夏モデルのブラビアから対応になるのか?
2017夏モデル(現行モデル)は今後アップデートで対応になるのか?
そのあたりの事情をご存じの方がいらっしゃたらご教示ください。
5点

横との繋がりが無いのは昔からです。やっていることが今もってばらばらです。
その点、東芝は横とのつながりが良くてソツありません。長けています。パナソニックとて以前はソニーみたいでしたがだいぶかわりましたね。
書込番号:21324865
6点

シャープもパナソニック(の2017モデル)もTVはSQV HDD非対応なので、東芝の様にTVもSQV HDDに対応ってのが少数派になるのでしょう。
いずれにせよ
>2018夏モデルのブラビアから対応になるのか?
>2017夏モデル(現行モデル)は今後アップデートで対応になるのか?
メーカーが発表していないモノについて、掲示板レベルで知りようがないですね。
書込番号:21324931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモ。。さん
こんばんは。
SeeQVault規格ってほとんど「企画倒れ」といってもいい程、あちこち使いにくいんです。
・互換性
メーカー間の互換性が保証されてないので、SeeQVault HDDをつなぎ換えても、再生できるのは、同一メーカー間が基本になります。ですので、同一メーカー縛りになって、買い替えの際に自由にメーカーが選べなくなります。
・編集やチャプター
チャプターも打てませんし、編集もできません。
・ダビング必要、ダビング10
直接SeeQVault形式で録画できないため、HDDを他のテレビやレコーダーにつないでみるためには、一度SeeQVault形式へのダビングが必要になります。その際にダビング10などの情報が引き継げません。
こんな状況ですので、幹事会社的な動きの東芝と、それ以外の他社で温度差が生じて当然です。ソニーなどは、ユーザーにとってあまり意味が無いと判断しているんでしょうね。
個人的にも、所詮はHDDでSeeQVaultにしたところで、HDDが故障すれば見れなくなるので、大切なコンテンツはBDメディアに保存することを考慮すれば、通常のHDDで十分だと思っています。
もちろんこの先ソニーがどのような戦略でSeeQVaultを取り扱うかに関しては、公式発表が無い以上、情報は有りません。
書込番号:21325271
1点

なんだかんだいっても、結局 東芝が一番無難だと思います。レグザダビング機能ひとつでレコーダーとテレビで連携が十分取れるので変な悩みを持つ必要が全くありません。独特の人気が有る理由のひとつでしょう。ここの部分を重要視する方もおいでになると思います。
いつのまにか東芝のテレビは、下位機種以外全部レグザダビング搭載に変貌しています。こういうところはすばやいですね。
書込番号:21326239
3点

ご返信いただいたお三方様、どうもありがとうございます。
>やっぱり傑作RS-1500U 38-2T様
アドバイスありがとうございます。
ただ拙宅は旧来よりSONYでAV関連のほぼすべてを賄っていますので他メーカーへの乗り換えは新たな覚悟と知が必要そうです。
でも広い選択肢を持って検討したいと思います。
>ずるずるむけポン様
SeeQVaultは少数派なのですか?
パナソニック新モデルには非対応とは知りませんでした。
SeeQVaultのHPにテレビ対応メーカー含まれていたので信じ込んでいましたが調べたら確かに新モデルには非対応ですね。
ちょっと目からうろこです。
教えて下さりありがとうございました。
>ブローヴァ様
とても冷静かつ客観的なアドバイスありがとうございます。
SeeQVaultはとても便利な規格かと思いきやそうでもなさそうですね。
いろんな制限についてはSeeQVaultのHPはじめ情報が少ないのでわかりませんでした。
気付かせていただきありがとうございます。
アドバイスいただきテレビに外付けHDDを付けること、それがSeeQVault対応であることの意義が薄らいできました。
実は今回はブルーレイと絡んでの疑問でしたのでそれを整理してまた新たに質問させていただこうと思います。
その際はぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:21326674
0点

中華機器も含めて録画テレビすべてがSQ-HDD対応仕様とするならば消費者が一番恩恵を受けると思います。
でもこの規格って、すでに取りやめとなったマクセルのivカセットの外付け版みたいだなーと映ります。
書込番号:22487405
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500E [75インチ]

お早うございます。
以下のリンクのX8500Eのヘルプガイドより「Miracastを使ってスマートフォンやタブレットの画面をテレビに映す(スクリーンミラーリング)」がある所から問題なく対応しています。
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/05-01_02.html
書込番号:21726582
2点

>zgmfx23sssさん
おはようございます。
KJ-75X8500Eはandroid TV OS搭載でミラキャスト受信機能に対応していますので、androidスマホやPCから画面をミラーリング可能です。
書込番号:21726697
1点

ご回答ありがとうございます!
AndroidだけではなくiPhoneにも対応するんですね。
書込番号:21728025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zgmfx23sssさん
テレビがミラキャストをサポートしてても、iPhoneがミラキャストをサポートしてないのでそのままでは無理です。アプリ使えばなんとかなる可能性もあります。以前個人的に試した時はダメでした。
書込番号:21728314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]
こんにちは。引っ越しした先で使おうとした未開封のLC-60XL20があります。
来月やっと開封する予定だったのですが友人がこの KJ-55X8500Eを売ろうとしているのを聞いてグラつきました。
LC-60XL20は疑似4Kのはずだし、何より3年も前の機種だし。
KJ-55X8500Eは友人が結婚式の余興で当たっていたのですが、家に入らないからいらないと聞きました。
オクに出してもそこまで値段の差がないならKJ-55X8500Eの方がいいかなと思うのですが価格を加味しないならどちらがいいでしょうか?
大型テレビは初めてです。地デジとDVDを見るぐらいです。
よろしくお願いします。
4点

>じゃっく ばうわーさん
こんばんは。
理屈で言えば、X8500Eの方が、リアル4Kで、HDRも対応してて、ネット動画もNetflixやアマゾンに対応してるので良いのではないかと思います。
ただ、XL20は60インチですね。5インチの差はまあわかりますかね。それと3Dに対応してますね。
まあ、シャープのRGBYパネルは中途半端すぎて何のバリューも感じませんが、つなぎと割り切って画面の大きいXL20にしとくと言う手もあります。
いっそ新しく有機ELでも買って、直ぐに使い始めた方が幸せになれるとも思いますが。
書込番号:21524419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





