BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2018年7月25日 12:23 |
![]() |
2 | 1 | 2018年6月27日 22:56 |
![]() |
12 | 7 | 2018年6月28日 17:11 |
![]() |
4 | 0 | 2018年6月17日 19:54 |
![]() |
12 | 7 | 2018年6月18日 15:17 |
![]() |
7 | 1 | 2018年6月9日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500E [75インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>映画を見ていると気になります。
ココまでの全く経緯が分かりませんm(_ _)m
そういう映像なのでは?(^_^;
この手の質問でよく有る「結果」だけで、
自身は目の前の事なので「コレって何?」という感覚なのでしょうが、
ココを見ているだけの人達には、「???」な事ばかりですm(_ _)m
もし「バックライトのムラ」が気になるなら「有機ELテレビ」にした方が良いと思いますm(_ _)m
<既に設定変更や調整などはしたのですよね?
書込番号:21986464
1点

有機のグレーのむらが気になり買い替えたばかりです。
画像の機種は65A1で映画のエンドロールです。
今日購入店とソニーに確認して仕様なら仕方ないので有機が完成されるまで我慢します。
書込番号:21986702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャッピーれおぞうさん
4コーナーにかかった機械的な応力が液晶面にかかってムラになっていると思われますが、液晶では大なり小なりこういうことが発生しますので、おそらく仕様です。ただ個体差はあると思いますので、再度交換されたら多少軽減する可能性もあります(悪化の可能性もあり)が、有機ELの黒ムラレベルよりはいずれにしても悪くなります。
有機ELのA1のムラの写真もありますが、LG製の有機ELパネルでおこるこうした暗部色ムラは、約2 IRE(信号レベル的には2%、輝度的には0.008%)という、液晶ではまともに再現できない輝度領域で起こりますので、部屋を真っ暗にしてもエンドロールに字が出ている間は視力的に見えず、画面が真に真っ暗になった状態でPAUSEとかかけてしばらく見続ければやっと見えてくるレベルと思います。自動露出で写真に撮ればグレーレベルが上がって写真のようにはっきりわかるものが撮れますが、目ではこういう見え方はしないはずです。
本当にこれが気になるというなら黒レベルをわずかに下げれば見えなくなるとは思いますが。。。
いずれにせよ、あくまで写真に撮って(見えやすくなった状態での)このレベルを気にするなら、液晶であれば機種を問わず解決策はほぼないと思います。選択肢としては再度有機に戻すしかないかと。
書込番号:21987110
1点

プローヴァさん丁寧な回答ありがとうございます。
仕様なら仕方ないので使い続けたいと思います。
書込番号:21987157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
BDR-BDZ-ET1200の機器名の下のアイコンは何を表しているのでしょうか?
また「再生できませんでした。レコーダーまたは機器がストリーム再生できる状態ではない可能性があります。」と急に出てみれなくなったのですが、ほっといたら見れるようになるのでしょうか。
書込番号:21925966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>アイコン
直接録画HDDを登録して使うと判るのですが、
録画HDDで録画するとダビング10のマークが付き、アイコンは「10→」なので、ネットワーク経由で対応レコーダーに出せますといったアイコンに比べ、
質問のアイコンは「→の後に禁止マーク」なのでネットワーク経由でテレビの録画HDDに取り込みできませんといったアイコンです。
>メッセージ
配信できない条件・状態にあるレコーダーだと思われます。
レコーダーの取説を確認してください。
(取説でなくwebかも)
書込番号:21926390
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500E [75インチ]
10年以上前に購入したビクターのプロジェクションTVから、やっと買い替える事になりました。
35万円以下で70インチ以上が希望なのですが、現在ではこちらの75インチかAQUOS LC-70US4 [70インチ]しか選択肢がない様ですので、どちらがお勧めか教えて下さい。
海外勤務で1年間で通算2〜3ヶ月しか見ていなかったとはいえ、プロジェクションのぼんやりした映像で我慢できていたので画像の綺麗さはそれほど求めてはいません。
音響にもこだわりはありません。
やはり大きい方良いと思いこちらの75インチを調べてみましたら、バグが出るとか動作が遅いとかもったり?してるとか、あまり評判がよろしくない様ですが、どうなのでしょうか。
実はスマホも持っていませんし、こういった事には全く無知でアンドロイドTVなるものもどういったものなのか全然わからず、調べてなんとなくは理解しました。
(50代後半夫婦で子供もおりませんで…おまけに一昨年まで10年ほど海外暮らしだったので、時代の波に乗れていません)
バグが出るというのも意味がよくわかりません。
部屋は昼間は日差しが入りプロジェクションですと白っぽくなってしまって見にくく、夜は部屋を暗くしてDVDを見ますが、これまたプロジェクションですと暗くなってしまいとても見にくいです。
明るい昼間でも暗い夜でも普通にTVが見れ、パソコンに繋がずにYouTubeが見れれば良しとするならば、BRAVIAでも大丈夫でしょうか。
田舎なので実店舗には置いてなく、実物を見たりリモコンを操作してみたりも出来ません。
どうぞ皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
2点

>htrhtsさん
こんばんは。
70インチ以上でないとだめなのであれば、選択肢はあげられている2機種になります。この2機種では文句なしにブラビアX8500Eがいいと思います。理由は5インチ画面が大きいこと、高画質機能では両者大差ないこと、デフォルトの画質や調整の決めやすさがソニーの方が上であること、などです。
今のテレビはスマートTV機能と言って、ネット上の動画配信サービスに対応します。そのために、アンドロイドなどのOSの上で動いています。これはスマホと同じプラットフォームです。OSの上で動くということはPCみたいなものなので、ハングアップや動作不具合などが時々起こるということです。
アンドロイドOSもちょくちょく問題は起こりますが、他機種もなんらかのOS上で動いていることには変わりありませんのでそこを過度に気にすることはないと思います。
>>明るい昼間でも暗い夜でも普通にTVが見れ、パソコンに繋がずにYouTubeが見れれば良しとするならばBRAVIAでも大丈夫でしょうか。
全く問題ありません。
それと、画質にこだわりがないとのことですが、ぼんやりして画素の輪郭もはっきりしないプロジェクションTVと比べると、薄型テレビは画質レベルは全体に高く、しかも機種間の性能差もそれなりに大きくなります。
各社ラインナップが豊かにそろっているのは日本の場合65インチまでで、70インチを超えると、安物とプレミアムモデルしかなくなります。そして、ご指定の2機種は安物モデルの方です。プレミアムモデルはとっても高価になり、予算におさまりません。
同じ予算でもインチを65インチまで下げていいのなら、高級機種含め選択肢は豊かになります。
一例をあげると、下記のような感じです。
液晶なら
ソニー 65X9500E
有機ELなら
LG OLED65E7P
東芝 65X910(やや予算オーバー)
パナソニック 65EZ950(やや予算オーバー)
画質で選ぶと明らかに液晶より有機ELが優位でして、それこそプロジェクションTVなどとは天と地ほどの差がありますが、75インチとなるとこれらより10インチ大きく、迫力の差は明らかになりますので、何も考えず大きい方のX8500Eを選ぶ、というのも一理あります。
よくお考えになってくださいね。
書込番号:21925882
4点

液晶ディスプレイはプロジェクションTVに比べると明るさは勿論ですが明るい場所でのコントラストも優れていて断然見易くなるでしょう。プロジェクションTVの大型サイズに慣れているなら75型の方がそりゃいいと思います。まあしかしこの価格で75型が手に入るなら僕なら文句無しですね。
ソニーのAndroid TVは確かにリモコン操作時のもっさり感はありますが確実に操作すれば良いだけでイライラする程遅いという感じはしないと思います。Android TVは最初からセットされているものに加えてアプリと呼ばれるコンテンツソフトを追加することで色々見れるものが増やせる仕組みもあります。視聴にはインターネットへの接続が必要ですけれど設定は難度の高い作業ではないでしょう。
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/01-02_03.html
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/06_01.html
書込番号:21925891
2点

>プローヴァ様
早速ご助言いただきまして、ありがとうございました。
とてもわかりやすく説明いただき、すっきりしました。
プロジェクションは61インチなのですが、前々から次は70にしようと話ておりまして、目も悪くなってきましたしやはり大きい方が良いなぁと思っていました。
こちらの75インチでもまったく問題なしとお聞きし、「良かった!」と安堵の気持ちでいっぱいです。
>sumi_hobby様
早速ご助言いただきまして、ありがとうございました。
向こう10年くらいは使うTV、リモコン操作でイライラするのは嫌だと思っていたので安心しました。
接続は何とか大丈夫そうです。
そうですよね、本当にこの価格で75インチが買えるなんてびっくりです。
お二方のご意見を聞き、私はこちらの75インチに心が傾いています。
主人の帰宅後にもう一度話し合って決めようと思います。
ご親切に感謝致します。
ありがとうございました!
書込番号:21927110
1点

>htrhtsさん
プロジェクションTVが61インチだったとのことですので、目安として、今の視聴距離より75/61=1.2倍位離れてごらんになれば、同じ画角になるので、アラも目立たなくてよろしいかと思います。
テレビだけ4Kになっても、地デジは旧態依然の2K(正確には1.4k)の解像度しかありませんので、同じ距離から見るとアラが見える可能性はありますね。
テレビをネットにつなげれば、流行りのネット動画配信サービスが見れますので、そういうのを利用されて4Kのコンテンツをご覧になれば、精細度も断然高くて満足度が違ってきますね。
最適視聴距離としては、75インチですと、2m程度離れて見れば、視野角的な圧迫感もなく、アラも目立たず、迫力もあってほどよいと思います。離れて見ても、室内の調度品との対比から、画面は大きく存在感をもって見えますので、迫力の点で問題はありません。
書込番号:21927529
2点

>プローヴァ様
再びのご親切、ありがとうございます。
心は傾いていましたのに、今朝はもうこちらの最安値は売り切れてしまっていました(涙)
二番目の価格でも十分安いとは思うのですが、予算が少しオーバーです。
決断が遅くて欲しい物を逃してしまうのが私の常です。
自分のせいですから仕方ないですね。
でも勧めていただいたこちらが諦められないので、今夜ゆっくり相談してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21927679
0点

>htrhtsさん
こう言った大型商品は、後々のことを考えると実店舗のある量販店で買われた方が得策だと思います。修理費を考えると長期保証も必須になりますので。
お住まいは田舎とのことですが、電車や車等で足を伸ばして大都市にたどり着けるのでしたら、わざわざ行く甲斐はあるかも知れません。複数店を競合させて安値を引き出せば、価格コム最安値水準の価格も出る可能性は高いですよ。なかなかこの手の賞品は売れませんのでね。
書込番号:21927726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァ様
再びありがとうございます!
やはり実店舗ですか・・・おっしゃる通りと思います。
その辺も考えて相談したいと思います。
本当に無知なもので、ご助言いただけて本当に助かります。
ありがとうございました!
書込番号:21927821
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500E [65インチ]
【ショップ名】ヤマダLABI
【価格】200000(ポイント15000)実質185000 クレジット払い 保障+3年付き
【確認日時】
2018/06/17
【その他・コメント】
近隣のK's等などで197000(リサイクル込み)の価格提示
ヤマダでは在庫なしだが取り寄せで時間かかっていいならと、この価格提示。
店頭で55と見比べてみて倍の値段の価値はあるなと判断し即決しました。
ポイント15000あれば外付けHDDも余裕で手に入るのでお得感はあります。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]
6月某日都内某店にて。9000Eとかなり迷いましたが、税込83000円、引き取りあり4536円で計87536円を現金支払い。
83000円に10%つきましたので、実質74700円となりました。
送料無料、5年保証、Google Homeミニがつきました。
書込番号:21872980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
ただ、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
の説明もちょっと不十分な感じも有りますが、
この書き込みだけを見ると「価格+おまけ」で満足してしまったような印象が有ります(^_^;
<「テレビ」の(性能や機能)評価が無いので、何となく「販売店の満足度」とも..._| ̄|○
今後の「製品の評価」がどうなるのかちょっと気になりますm(_ _)m
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=49877,49871&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
で比較すると、やはり「映像性能」の差が有りますが、人間の目でどこまでそれを認識出来るかどうかなので、
実際には気にならないかも知れません(^_^;
<2台を並べて比較しないと、「スポーツ」などの速い動きの映像などの差が判らないとは思いますm(_ _)m
書込番号:21874287
3点

名無しの甚兵衛さん、すみません、色々と言葉足らずでした。画質等の満足度については別途書こうと思ってました。
というのも、まだ配送中でして(汗)設置後の落ち着いた環境でと思っていたからです。※いずれにしても現在の環境が10数年前のフルHDでもないやつなので、どう考えても良いのは歴然だとは思ってます(笑)
そのような事前情報も記載してませんでしたので、単純に金額のことなどがメインになってしまいました。
9000Eと迷っていた件ですが、これは結果的に家族の要望により大きさを選択しています。画質は当然ながら9000Eの方が(スペック的にも)良いとわかっていたのですが、予算と家族の意見を尊重して8500Eになってしまった感じです。
とはいえ、かなり安くしていただいたのは事実で、実際に店頭に足を運んで交渉するのも悪くないなと思いました。
書込番号:21874624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9000Eと迷っていた件ですが、これは結果的に家族の要望により大きさを選択しています。
「KJ-55X8500E」と「KJ-49X9000E」とで迷われたって事でしょうか?
「8500E」とか「9000E」しか書いていないので、「KJ-55X8500E」「KJ-55X9000E」で迷っていたのかと思いました(^_^;
確かにこの時期としては結構安く買えたとは思いますm(_ _)m
これからのテレビライフが楽しみですね(^_^;
書込番号:21874987
0点

名無しの甚兵衛さん
55インチの9000Eだと家族も私も条件を満たせてよかったのでしょうけど、そこまで予算がなかったです汗
久しぶりにテレビを買ったので、こんなに安くなるの?と疑いましたが、届いたら楽しもうと思います!
書込番号:21875051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問失礼します。
そんなに安くどこにいけばみつかるのですか?
価格コムの最安値より全然安いですね。
こちら、テレビが壊れてしまい、新しいものを探しているところです。
よろしければお教えください。
書込番号:21902152
1点

>遠山の金魚さん
こんにちは。
安く買えたのは私が買った時期が新型発売直前という時期だったので、入れ替えを見据えて旧製品をさばいてしまおうという店舗の意図があったのだと思っています。
あとはネットよりも実店舗の方が交渉出来るというのと、買い替え割引+通常割引のダブルが大きいと思っています。
そう頻繁にテレビを買うわけではないのでわかりませんが大手家電量販店は売り切ってしまうという傾向があると思いました。
正直自分でもこんなに安くなってもいいのだろうかと不安でしたが、きっと底値?だったんだろうと思います。
現在は新モデルも恐らく並んでいて、どちらかというと値上がり傾向にあると思います。これは旧製品の指名買いに起因しているですかね、そのあたりは詳しい方が居そうです。
書込番号:21905080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遠山の金魚さん
追伸:購入店は都内の家電量販店Bです。
書込番号:21905088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500E [75インチ]
【ショップ名】 メーカー直販サイト
【価格】 399000円税抜き
【確認日時】今
【その他・コメント】 My Sony ID持っている人は20%引きチケット持っているかもしれませんよ。ログインしてみてください。
5年保証付き 設置費こみ。 送料は340円
まだ関連クレジットで3%OFFも追加でできます。 33万円台で購入。
5点

>キナコあんずさん
情報を提供して頂きありがとうございます!
お陰様で、私もメーカー直販サイトからゲットしました!!
私も、そろそろ2年前の60型からサイズアップしたいと思っていて、
一番値段が手頃なこちらの商品に注目しておりました。
とはいえ、30万円を優に超える金額。
簡単に手を出せるほどの余裕もない。
30万円に限りなく近づいたら購入しよう!と思っていたところ、
ここに来て、価格も上昇モードに、、、。
諦めかけていたところに、キナコあんず様の情報。
「My Sony ID持っている人は20%引きチケット持っているかもしれませんよ」
との一文に目が留まり、もしかして、、、、と、チェックしてみると、
なんと、私にそのクーポンがあるじゃないですか!
5年保証付き 設置費こみ。 送料は340円。
しかも、60回まで分割手数料無料!
迷わず(実はちょっと迷いましたが、、、)思い切って、昨日注文しちゃいました。
諦めかけていた商品をゲットできて本当に良かったです。
情報提供、本当にありがとうございました!!
【追記】
今朝、再度直販サイトをチェックしてみたら、
8500E 75インチは「入荷終了」になってました。
ヒ〜〜〜ッ。昨日買っといてよかった〜!!
あらためて感謝です。
書込番号:21883578
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





