BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー] のクチコミ掲示板

2017年 6月24日 発売

BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]

  • 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」採用により、色鮮やかな映像を映し出すことができる4K液晶テレビ。
  • あらゆる映像を4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載し、4K映像もより高精細に再現する。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:43V型(インチ) 画素数:3840x2160 BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー] の後に発売された製品BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]とBRAVIA KJ-43X8500F (S) [43インチ ウォームシルバー]を比較する

BRAVIA KJ-43X8500F (S) [43インチ ウォームシルバー]

BRAVIA KJ-43X8500F (S) [43インチ ウォームシルバー]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:43V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]の価格比較
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のレビュー
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のオークション

BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]の価格比較
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のレビュー
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]

BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー] のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]を新規書き込みBRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

接続方法についておしえてください

2018/01/13 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000E (B) [43インチ ブラック]

スレ主 tottonさん
クチコミ投稿数:107件

このテレビと
サウンドバー HT-CT780(4K対応 HDR非対応)
PS4 PRO
を接続する場合どのように接続するのがよいですか?

書込番号:21508173

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/01/13 22:46(1年以上前)

>tottonさん
こんばんは。
・テレビのHDMI(ARC)端子と、サウンドバーのHDMI(ARC)出力を繋ぎます。
・テレビの4K/HDRに対応するHDMI端子(多分2または3)にPS4Proを接続します(こちらは18Gbps対応のハイスピードケーブルを使用してください。付属ケーブルでOKです)。

以上で大丈夫です。あとは、テレビ側のHDMI信号モードを高速モードに切り替えて下さい。

書込番号:21508209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/14 03:18(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>接続する場合どのように接続するのがよいですか?

「HT-CT780」の取扱説明書「12,13ページ」に載っていますが...
 <「レコーダー」を「PS4」に置き換えるだけ。


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21508668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/01/14 06:52(1年以上前)

HDRに対応したいかどうかでも変わりますね。

書込番号:21508768

ナイスクチコミ!1


スレ主 tottonさん
クチコミ投稿数:107件

2018/01/14 13:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>プローヴァさん
その繋ぎかただと画像はps4から直接なので4k HDR対応、音は一旦テレビを経由してのサウンドバー出力という事でしょうか?その場合音質は落ちますか?

書込番号:21509589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/01/15 19:17(1年以上前)

テレビ経由での音声ですが、テレビのARC対応HDMIからサウンドバーへ入力されると一部のフォーマットが再生されなくなります。
どのフォーマットになるかはテレビの仕様で変化します。

書込番号:21513160

ナイスクチコミ!0


スレ主 tottonさん
クチコミ投稿数:107件

2018/01/16 20:52(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21516111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/01/16 21:31(1年以上前)

>tottonさん
>>その場合音質は落ちますか?
その通りです。
ARC経由だと、マルチ音声は圧縮音声しか再生できなくなるんですね。ドルビーデジタルは大丈夫ですが、TrueHDはNGになります。

書込番号:21516252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらかで迷っています。

2018/01/07 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000E (B) [43インチ ブラック]

スレ主 yosuke26さん
クチコミ投稿数:13件

VIERAのTH-43EX750と迷っています。

視聴目的は基本的に映画です。
現在はBRAVIAのKDL-32J5000を使っており、
音はSONYのシアタースタンドシステム(RHT-G950)を使っています。新しいテレビもこのシアタースタンドに繋げる予定です。

どちらが良いのか、ご助言いただけると幸甚です。

書込番号:21491169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/07 20:26(1年以上前)

この2機種なら間違いなくVIERAのTH-43EX750がお勧めです。

倍速なしのソニーは映画鑑賞は見にくい思います。

ご予算もあると思いますが43EX750と同価格帯のシャープLC45US45もお勧めです!
VAパネルの為テレビを真横から見る環境ですと多少色が変化しますがIPSパネルのパナソニックと比較しても映画やドラマでの夜間などの薄暗いシーンの表現力は圧倒的に綺麗だと思います!

あと国産パネルのNブラックパネルも黒が締まり光の映りこみも少ないので個人的に好きです!

書込番号:21491464

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 yosuke26さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/07 22:31(1年以上前)

量販店勤務さん
ありがとうございます。
シャープは元から除外していたので、新たな視点です。候補に入れたいと思います。ありがとうございます!!

書込番号:21491901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 グランツーリスモスポーツの設定

2017/12/21 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000E (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:3件

先日、KJ-49X8000Eにテレビを買い換えて、PS4 のグランツーリスモスポーツをやったんですが、どうも画面が暗い気がします。
気になったんで、YouTubeで動画見ると、大体明るい画面で、最初に決めた設定間違えた気もします。皆様の設定を教えていただけませんか?

仕様は
ノーマルPS4 に、HDMIケーブルは同梱の物。テレビ側はHDMI1に接続しています。

よろしくお願いします

書込番号:21450607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/22 02:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「テレビ放送」「ネット動画」「外部入力」の「映像設定」はそれぞれ個別で保存されますので、
>気になったんで、YouTubeで動画見ると、大体明るい画面で、最初に決めた設定間違えた気もします。
とは無関係だと思いますm(_ _)m

逆に、「YouTube」の設定をメモして、それを「HDMI1」にも設定すれば良いのでは?

書込番号:21450888

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/12/22 09:20(1年以上前)

とみさん090さん

おはようございます。

>PS4 のグランツーリスモスポーツをやったんですが、どうも画面が暗い気がします。

シーンセレクトがオートに成っていませんか?オートの場合、標準的な映像を基準にしていますので、画面は少し暗く成りますネ。

又、画面を明るくしたい場合、シーンセレクトを『切』りにして、画質モードをダイナミックすれば明るく成りますし、映像の輪郭とコントラストが際立ちますネ。(ダイナミックで明るすぎると感じたら、手動でバックライトの明るさを0〜50の間で調整して見て下さい)

尚、ゲーム専用画質にする場合、シーンセレクトからゲームオリジナルを選んで、ゲーム映像を好みに合わせて画質調整して下さい。

※画質調整については、メーカーよりアナウンスされていますので参考にして下さい。

【画質調整方法】
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/gasitsu/#bright

書込番号:21451183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/12/22 18:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

YouTubeは、スマホより見たもので、現テレビで見たものも同様の鮮明が得られました。
PS4 を介して見たら、やはり曇って見えます。

書込番号:21452057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/12/22 18:44(1年以上前)

>クチコミハンターさん

オート画質モードを切ったら多少明るくなった気がします。

色々教えていただきありがとうございます。
HDMIケーブル含めて4K用に変更も視野に入れてみます
ありがとうございます。

書込番号:21452089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/23 04:16(1年以上前)

>PS4 を介して見たら、やはり曇って見えます。

結局、「HDMI1」の設定を変える気は無いのですね..._| ̄|○

書込番号:21453032

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000E (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:31件

KJ-43X8000E添付リモコン。

先日B管TVから本機「KJ-43X8000E」に乗り換えました。

従来RCAやD端子で接続していたハードディスクレコーダ等からの接続もHDMIに統一しようとしている最中なんですが、ソースレコーダからの出力信号がどういう仕様(720p/1080Pなど)で出力されているかを確認したく、サービスマンモードへ切り替えようとしたのですが、従来のBRAVIAとリモコンの形状が違い困っております。

従来機だと・・・

http://hamachan-net.blog.so-net.ne.jp/2010-11-16

・・・他、いろんなWebなどで解説されている方法で良いと思うのですが、本機のリモコンは従来機リモコンに有った「画面表示」の位置には「番組表」ボタンがあり、「画面表示」の代わりに「番組表」ボタンで置き換えてもサービスマンモードに入れません。

「画面表示」のボタンは画像のようにリモコン右下にあるのですが、こちらを使ってもサービスマンモードに入れません。

どなたか手法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示戴きたくお願いいたします_(_ _;)_

書込番号:21290423

ナイスクチコミ!6


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/19 18:45(1年以上前)

>Halcom-Fantasyさん

テレビの電源を落とし、画面表示→5→音量−→電源ボタンではどうでしょうか。試してみてください。

書込番号:21290824

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/19 18:53(1年以上前)

>Halcom-Fantasyさん

あと、テレビ→5→音量+→電源ボタンとかはどうでしょうか

書込番号:21290840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/10/19 18:56(1年以上前)

>助け舟さん

早速のご助言ありがとうございます。

ちなもに、今までは・・・

1.「リモコン」で「TVの電源」を落とし
2.「リモコン」の「5」を押下
3.「リモコン」の「音量」の「+」を1回押下
4.「リモコン」の「電源」を1回押下 -> TVがONになり、普通の視聴モードに(T_T)

・・・という状況でした。

今回、1.手順をTV正面右サイド後の「TV本体」の「電源スイッチ」を押下して行いました。
画面には「TVの画面が消えるまで押し続けて下さい・・・」といった表示が出て、その通りに押し続けていると、
しばらくすると画面表示が消えましたので、電源が落ちたと判断し、2.〜4.の手順を行いました。

結果・・・ダメでした。今までと変わり有りませんでした(T_T)

書込番号:21290845

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/19 19:06(1年以上前)

テレビの電源を落とし、画面表示ボタン→5ボタン→音量+→電源ボタンの順番で押しましたか?

大抵のソニーのテレビはこれでメンテンナンスモードに入れるのですが・・・

書込番号:21290875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/10/19 19:14(1年以上前)

助け舟さん。

>あと、テレビ→5→音量+→電源ボタンとかはどうでしょうか

「リモコン」の「テレビ」ボタンを押した段階で(切れていたにもかかわらず)TVの電源が入り視聴モードになってしまいます。


>テレビの電源を落とし、画面表示ボタン→5ボタン→音量+→電源ボタンの順番で押しましたか?
>大抵のソニーのテレビはこれでメンテンナンスモードに入れるのですが・・・

「テレビの電源を落とし」というのはどこまでの状態でしょうか?

先に記したとおり・・・

・「リモコン」の「電源」ボタン押下で電源オフ
・「TV」の本体側にある「電源スイッチ長押し」で電源オフ

・・・は試しています。

残るとすればTV本体に刺さっている「DCアダプタを引っこ抜いて」の電源オフという手段は試してませんが(-_-;)

書込番号:21290892

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/19 19:21(1年以上前)

>Halcom-Fantasyさん

リモコンで電源を落とせばそれで大丈夫です。その後コマンドを入力します。

従来のやり方でできないとしたら、コマンドがかわってますね・・・

海外のブラビアは、日本のやり方では音量+押すところを音量−で対処するんですが、今のところそれ以上の情報はないですね

書込番号:21290913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/10/19 20:52(1年以上前)

助け舟さん

>海外のブラビアは、日本のやり方では音量+押すところを音量−で対処

この方法でやってみたら入れました(^O^)

但し、その痕の挙動が超怪しいです。

各サービスモードのメニューでステータス表示などをしていたら、
突如(サービスモードとしての)リモコンが効かなくなることがありました。

リモコン及びTV本体側電源スイッチで電源オフして、再度電源オンしてもサービスモード(ハングアップ)継続中といった感じで、脱出方法が解りませんでした。

というより、※脱出(Exit)は「Home」と表示されているのですが、リモコンの「ホーム」ボタンを押しても、androidTVとしてのHomeメニューが出るだけでサービスモードから抜け出ることが出来なくなってしまいました(滝汗)

力業で、★TVのACアダプタ引き抜き・・・を実行したところ、勿論TVはシャットダウンし、その後起動したらSONYロゴ〜androidTVの起動画面を経由して、最終的にサービスモードから脱出できました。

何故※状態に陥ったのか解りませんが、この状況になったとき、最悪は★では復旧できる?模様です。

尚、一旦復旧?した後は「海外のブラビア(リモコン「−」)」でのサービスモード入りが出来なくなり、「日本のブラビア(リモコン「+」)」でサービスモードに入る事が出来るようになりました(謎)

ということで、取りあえずサービスモードへの入り口は見えたようですが、その後のオペレーション次第では致命的なセッティングになってしまう懸念があるので、有る程度リーク情報が見え確定するまでは、下手にいじらないほうが良さそうです(^_^;;)

以上、報告です。

情報提供どうもありがとうございました_(^_^)_

書込番号:21291150

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/19 21:26(1年以上前)

>Halcom-Fantasyさん

すこしでもお役にたてたようでよかったです(^_^)

海外のモデルはネットでサービスマニュアルが公開されているのですが、国内モデルはなかなか公開されないんですよね・・・

日本はお堅いなぁ(^^;

英語がある程度できるなら、海外の同時期の機種のサービスマニュアルを見ながら作業された方がいいかもです。異なるのはメイン基板の入力端子ぐらいですし

書込番号:21291276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/19 22:21(1年以上前)

Halcom-Fantasyさん

こんばんは。

>その後のオペレーション次第では致命的なセッティングになってしまう懸念があるので、

確実なサービスコードで入力操作しないと、モードメッセージやログ表示が画面に出た状態に成り、消えない事も有るので注意が必要です。

又、最悪のパターンは、モードメッセージやログ表示が消えない場合、メーカーサポートに連絡しても、保証対象外に成りますので、サービスモードでの操作は慎重にして下さい。

※以前にテレビの板で、サービスモードで操作して、モードメッセージが出た状態のまま消えず、メーカーサポートに連絡すると、メーカー保証1年以内でも保証対象外のため実費修理扱いに成る様です。

書込番号:21291466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2017/10/20 00:28(1年以上前)

クチコミハンターさん

>最悪のパターンは、モードメッセージやログ表示が消えない場合、メーカーサポートに連絡しても、保証対象外に成りますので、サービスモードでの操作は慎重に

恐ろしい話ですね、ご忠告ありがとうございました_(_ _;)_

書込番号:21291793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/10/20 02:46(1年以上前)

こんばんは

えと、HDMI入力での表示解像度を知りたいのですよね?


通常視聴でその入力においてテレビのリモコンの画面表示ボタン押して右上にでませんか?

1080i HD、1080p HD、2160x3840 4Kなど。

こちらは43X8300Dです。

書込番号:21291934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/20 06:59(1年以上前)

>Halcom-Fantasyさん  へ

【-X8500C】オーナーです。

『りょうマーチ』さんが書かれたとおり。ドンピシャですヨ!!
《画面表示ボタン》を押してみてください。
短時間ですが右上に、入力データが表示されます。

例えば、私の場合はHDMI入力端子 No.1に「レコーダー」を接続していますが、
切り換えますと、右上に「WOWOW」の番組の情報として〔1080pHD 16:9 AAC〕と表示されます。

書込番号:21292068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/10/20 10:40(1年以上前)

りょうマーチさん

ご返信ありがとうございます。

>えと、HDMI入力での表示解像度を知りたいのですよね?
>通常視聴でその入力においてテレビのリモコンの画面表示ボタン押して右上にでませんか?

正確に言うと、ソースとなるブルーレイレコーダから出力されているHDMI信号の詳細が知りたいのです。

1080p「60」とか・・・。

目的としては障害切り分けでして、PC側のHDMIキャプチャボードでソースとなるブルーレイレコーダの信号が1080i30と表示される結果になってまして、キャプチャボード側の不具合なのか、ブルーレイレコーダ側の設定不良・あるいは不具合なのか・・・といった話なのです。

「HDMI信号テスタ」見たいな機器があれば一発なのですが(^_^;)

書込番号:21292413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/10/20 10:49(1年以上前)

夢追人@札幌さん

ご返信ありがとうございます。
この場合「HD」表示があれば1080p60と判断して良いのでしょうか?

ちなみブルーレイレコーダは東芝のRD-BR610とDBR-T350を使っており、後者は何の問題も無いのですが、前者が(過渡期のモデルと思われ)怪しいのです(-_-;)
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/spec2.html

出力端子
●D1-4映像出力1※※AACSの制限により、 D端子からハイビジョン映像で出力されない場合があります。
詳細は「D端子からの出力解像度制限について」をご覧ください。
●S1映像出力1
●映像出力1
●アナログ2ch音声出力1
●光デジタル音声出力(光)1
●HDMI出力1(1080/60p・24p、Deep Color対応)

ちなみにPC側のキャプチャボードは「Elgato Game Capture HD60 Pro」ですが、こちらはこちらで、
「Windows 10 Fall Creators Update」(Ver.1709 Build 16299.19)のUpdateが当たってしまった後、
BSoDフリーズするようになってしまい、別途問い合わせ中です(T_T)

書込番号:21292426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/21 06:50(1年以上前)

>Halcom-Fantasyさん へ

現在(いま)における最高画質。である【UHD-BD】の再生時に、
リモコンの『画面表示』ボタンを押すと、テレビ右上に顕(あらわ)される文言は・・・

《3840×2160p 4K 16:9 Dol by Digital》

という表示です。。。

書込番号:21294610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/10/21 12:16(1年以上前)

夢追人@札幌さん

>現在(いま)における最高画質。である【UHD-BD】の再生時に、
>リモコンの『画面表示』ボタンを押すと、テレビ右上に顕(あらわ)される文言は・・・
>《3840×2160p 4K 16:9 Dol by Digital》
>という表示です。。。

ということは、具体的にソース側の信号がどのような仕様で出ているか・・・はやはりサービスモードでないと解らないと言うことですね(^_^;)

こちらとしてはRD-BR610という過渡期製品が仕様として公示しているHDMI出力が
実際に信号レベルとして、1080/60pなのか1080/24pなのか、
またDeep Color対応信号なのかどうか・・・などの詳細を知りたいと言うことなのです。

書込番号:21295328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/10/22 02:42(1年以上前)

こんばんは

あぁ、やはりそういうことでしたか…(汗

レコーダーとテレビ直結の場合、基本的にはレコーダーが出力を制御してます。

HDMI解像度が自動の場合、レコーダーがテレビの表示解像度を(EDIDROMを読み込んで)確認し、レコーダーが設定しますが、パソコンのキャプチャーボードを使う場合で、キャプチャーボードのEDIDROMが読めない場合、レコーダーがどう出力するのか…。


つまり、テレビに繋いだときとパソコンに繋いだときではレコーダーが違う解像度で出力する可能性があるので、テレビで確認したからといって切り分けなどにはならないかと思います。

書込番号:21297305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/10/22 09:58(1年以上前)

りょうマーチさん

>テレビに繋いだときとパソコンに繋いだときではレコーダーが違う解像度で出力する可能性がある

ありゃ〜そういう話ですか(-_-;)

ちなみに、キャプチャカードは「Elgato Game Capture HD60 Pro」・・・

https://www.elgato.com/ja/gaming/game-capture-hd60-pro
http://review.kakaku.com/review/K0000826055/

・・・でして、ソースは同じ東芝レコーダで・・・

・DBR-T350−キャプチャボード・・・1080p60
・RD-BR610−キャプチャボード・・・1080i30

・・・とキャプチャボード側では判断されるようなので謎になっています(-_-;)

書込番号:21297850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/10/23 01:08(1年以上前)

こんばんは

どちらの機器も 1080p 60 の出力が可能なデッキなので、
設定項目にHDMI出力を固定にできるのであれば固定してみてどうか。

また、東芝RD-BR610は3Dが出始めたころのデッキのため、
ディスプレイが3D非対応もしくは上記EDIDROMが読めない=60Pでは出さないといった仕様かも・・・なのでは?
(推測なので、間違えている可能性「大」です)

>この場合「HD」表示があれば1080p60と判断して良いのでしょうか?
「HD」表示があっても1080iである場合もあります。

「p」か「i」かは表示されますが、
30Hzか60Hzかはこの表示では判らないですね。

書込番号:21300431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/10/23 13:01(1年以上前)

りょうマーチさん

>どちらの機器も 1080p 60 の出力が可能なデッキなので、
>設定項目にHDMI出力を固定にできるのであれば固定してみてどうか。

そうなんです。仕様上は(^_^;)

RD-BR610側は出力HDMI優先、HDMI解像度60(60p/60i/30p/30i等で無く、「自動」「60」のみ選択肢)という設定項目があり、HDMI優先、60に設定してみました。また、東芝サポートの話ではリモコンに「出力解像度」というボタンがあり、押す度にD1/D2/D3/D4/D5と解像度が変わるとの話を得たので、こちらもD5にしているのですが、どうも上手くいってません。

現在はキャプチャボード側のソフトウェア不具合?(Windows 10 Fall Creators Update Ver.1709 Build 16299.19に対するBSoDストップエラー100%発生)で再確認が出来ない状況なのですが、こちらが修復されましたら、再度試してみたいと思います。

ご教示ありがとうございました_(_ _;)_

書込番号:21301143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]を新規書き込みBRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]
SONY

BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

BRAVIA KJ-43X8000E (S) [43インチ ウォームシルバー]をお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング