PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL のクチコミ掲示板

PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥16,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,800¥21,700 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:628mm 総幅:248mm PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLの価格比較
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのスペック・仕様
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのレビュー
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのクチコミ
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLの画像・動画
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのピックアップリスト
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのオークション

PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLTOYO TIRE

最安価格(税込):¥16,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月 1日

  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLの価格比較
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのスペック・仕様
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのレビュー
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのクチコミ
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLの画像・動画
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのピックアップリスト
  • PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL

PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL」のクチコミ掲示板に
PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLを新規書き込みPROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファルケンAZENIS FK510と迷っています

2018/08/09 20:45(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 245/45ZR18 (100Y) XL

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿いたします。現在2012年式アウディA4オールロードクワトロに乗っており、そろそろ交換時期で購入を検討しています。現在の装着タイヤはダンロップSPORTS MAXX GT 245/45/R18です。グリップや静粛性に不満はありません。次も同じ銘柄(後継の050?)でも構わないのですが、できれば安くしたいと思い、2銘柄に絞り込みました。前車はレガシィBP5の2.0iでピレリのチンチュラートP1を履いていました。特に不満はありませんでしたので、スポーツタイヤではなく、コンフォートタイヤでもいいのかとも考えていますが、車の性格というか性能、車格的にスポーツタイヤの方が合っているのでしょうか?しいて言えば、静粛性よりも長持ちした方がいいと思っています。
年間走行距離は15000km程度、年に2,3回高速道路を使って旅行に出かけます。普段は週1回、往復30kmの買物と、2ヶ月に1回、連続して1週間山道峠越え往復80kmの走行です。田舎暮らしで渋滞はありません。荒い運転はしません。普段は妻が乗っています。諸先輩方のお知恵をお借りしたく、投稿いたしました。長文駄文失礼いたしました。

書込番号:22019436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/08/09 21:18(1年以上前)

JOHNNYRIDDENさん

A4オールロードクワトロなら私ならコンフォートタイヤでは無く、候補の2銘柄のようなプレミアムスポーツタイヤを履かせたいですね。

ただ、この辺りはJOHNNYRIDDENさんが重視する性能のタイヤを履かせれば良いと思います。

次に現在の候補の両タイヤのUTQG、欧州ラベリング、国内ラベリングは下記の通りです。

・PROXES Sport 245/45ZR18 (100Y) XL
UTQG:240AA A
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・AZENIS FK510 245/45ZR18 (100Y) XL
UTQG:300AA A
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
国内ラベリング:未公表

先ずUTQGですが、Treadwearが300のAZENIS FK510の方がライフ(耐摩耗性)は良さそうです。

このUTQGについては↓のPROXES T1 Sportのレビューの中で説明していますので、参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

次に欧州ラベリングですが、静粛性は数値的には69dBのAZENIS FK510の方が良いですね。

又、欧州ラベリングでのウエット性能は共にAですから、ウエット性能は両タイヤ共に高いです。


以上のような結果になりました。

今回JOHNNYRIDDENさんはライフを重視されているとの事ですから、UTQGのTreadwearが300のAZENIS FK510の方をお勧め致します。

静粛性も欧州ラベリングの数値からAZENIS FK510の方が良さそうですしね。


候補のタイヤ以外でライフ重視なら、快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE303なんか良さそうです。

ただし、VEURO VE303の価格は下記の価格コムでの比較表のようにAZENIS FK510やPROXES T1 Sportよりも高くなりそうです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020990_K0000463882_K0000963273&pd_ctg=7040

書込番号:22019525

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/08/10 22:30(1年以上前)

>現在の装着タイヤはダンロップSPORTS MAXX GT

良いタイヤを履かれていますね。


>次も同じ銘柄(後継の050?)

050ではなく、050+(ゼロゴーゼロプラス)ですね。

先代MAXXもTT、RT、GTとありました。
それらを統合して現在のようになっていますが、無難な選択です。


>できれば安くしたい

分かります。


一応私はFK510を自車に履かせていますので、そのレビューを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab

書込番号:22022240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 18:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
コンフォートタイヤとも迷っていましたが、プレミアムスポーツタイヤにしたいと思います。
ウェット性能は同等、耐摩耗性と静粛性でFK510に決めたいと思います。
以前、AZENIS ST115を履いていたこともあり、ブランドイメージ的にもファルケンの
方が好きなので。
詳細なアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:22026564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 19:34(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
SPORTS MAXX GT は純正のようです。AOマークがありました。
中古車として購入しましたので、元々付いていました。
FK510のレビュー読ませて頂きました。コストパフォーマンスを
重視する私にとって、FK510は最適な選択だと思いました。
アドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:22026694

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 255/40ZR17 98Y XL

クチコミ投稿数:20件 PROXES Sport 255/40ZR17 98Y XLのオーナーPROXES Sport 255/40ZR17 98Y XLの満足度5

だいぶ古い車ですが、BNR32に乗っておりタービン交換など
それなりにチューニングはしつつ、現在は維持のメンテナンスを
すすめています。

そろそろ、前回交換したタイヤの硬化も見られることからタイヤの
交換を検討しています。

今はいているタイヤ:ミシュラン Pilot Sport PS2 255/40ZR17 (94Y) N3
その前はDUNROP DIREZZA ZU starspecで、ドライグリップはよかった
のですが、減ってきた際に雨の日のグリップのなさでミシュランにしました。

最近、TOYOタイヤの評判も良いようですので、PROXESを狙っています。
それなりにスピードも出し運転を楽しみたく、雨の日も不安なく運転したいと
考えていますが・・・どちらがおすすめでしょうか?

予算重視では、PROXESですが・・・ミシュランを履いた時の路面のいなし方
には感動したため非常に悩んでいます。

書込番号:21965949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/16 00:34(1年以上前)

品質を妥協するか、それとも奮発するか、、、?

お財布と相談して下さいとしか、、、

書込番号:21965991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/07/16 08:36(1年以上前)

湾岸好きさん

先ず候補の両銘柄の欧州ラベリングは下記の通りです。

・PROXES Sport 255/40ZR17 98Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性73dB

・Pilot Sport PS2 255/40ZR17 94Y N3:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB

上記のようにPROXES Sport、Pilot Sport PS2は共に欧州ラベリングでのウエット性能がAのタイヤです。

又、PROXES Sportは国内ラベリングでもウエットグリップ性能aと、日欧でウエット性能をAを達成したタイヤです。

以上のように安価に高いウエット性能を求めるならPROXES Sportはありだと思います。


因みに私の場合は旧モデルのPROXES T1 SportやPROXES T1Rを以前履かせていましたが、好印象を持っています。

現在のスバル車には225/40R19というサイズのADVAN Sport V105Sを履かせていますが、このサイズのPROXES Sportが発売されれば、PROXES Sportに履き替えるかもしれません。

書込番号:21966438

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/16 08:58(1年以上前)

安心のミシュランか、安価なトーヨーで冒険してみるかってところですね

R32ならどうせ直に減っちゃうんでしょう? 物は試しにトーヨー履いて見ては?。

書込番号:21966475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/07/16 11:16(1年以上前)

>ミシュランを履いた時の路面のいなし方には感動

この違いを判る人が国産タイヤに戻したら必ず後悔すると思いますが。

書込番号:21966762

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカイライン v36 のタイヤ候補

2018/06/03 21:57(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 225/55ZR17 101Y XL

スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

現在スカイラインv36 2500cc に乗っています。

ミシュラン プライマシー3 を履いています。
寿命がきましたので、交換を考えています。

今月車検を通すのですが、おそらく次回の
車検までには車を買い換える予定です。

そこで質問なのですが、こちらのタイヤで
プライマシー3との違いは、どういうところでしょうか?
残念な感じには、ならないでしょうか?

ちなみに、そこそこ快適に安全に、走れれば良いと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:21871646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/06/03 22:13(1年以上前)

mikimikinoさん

Primacy 3は快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤです。

これに対してPROXES Sportは運動性能に優れたプレミアムスポーツタイヤです。

この事からPrimacy 3からPROXES Sportに履き替えた場合、静粛性等の快適性能は多少悪化したと感じる可能性はありそうです。

ただ、PROXES Sportも快適性能は悪くないようですから、PROXES Sportに履き替えても大きな不満を感じる事は無いのではと考えています。

参考までに下記はPrimacy 3とPROXES Sportの国内ラベリング及び欧州ラベリングです。

・Primacy 3 225/55R17 101W XL
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・PROXES Sport 225/55ZR17 101Y XL
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

書込番号:21871696

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/04 02:59(1年以上前)

>mikimikinoさん

プライマシー3は、世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作と言える完成度高いタイヤです。

寿命を迎えたタイヤからでしたら、トーヨーでも其れなりかもしれませんが、スペックが類似していてもミシュランの足元にも及びません!

新品のプライマシー3で乗り換えまで快適なカーライフをお楽しみください。

書込番号:21872160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/04 05:37(1年以上前)

>mikimikinoさん

プライマシー3は2013年発売で設計が古く、モデル末期といった感じです。
その割に価格が高価です。
欧州ではプライマシー4が発表になっています。

プロクセススポーツは昨年発売されたばかりの新作です。
やはりトーヨータイヤは安いのが売りです(笑)

プロクセススポーツも評価が高く、2年間そこそこ走れればよいというなら
コスパを考えればこちらを推します。

書込番号:21872218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 06:40(1年以上前)

>mikimikinoさん
普通に考えるとプライマシー3でいいと思うのですが、ほかのタイヤを履いてみたいという気持ちもあると思います。
スレ主様の質問とはずれますが、同じTOYOのPROXES C1S SPEC-a 225/55R17 101W XLとかいかがでしょうか。
PROXES Sportより快適性は上がると思います。このサイズでしたら値段さも小さくお勧めです。

書込番号:21872275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/04 06:47(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

おお、その手がありましたか!
ナイスな案です。同意です!

書込番号:21872281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/04 08:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
それほど変わらないスペックなんですね。
とても参考になります。

>トランスマニアさん

ありがとうございます。
3年ほど使用して、プライマシー3非常にいい感じでした。
ただ、他も見てみたい気持ちが出てきました。

>REひまじんKAZUさん

ありがとうございます。
仰る通り、モデル末期というのが少し引っかかっていました。
あと、スポーツタイヤも履いてみてもいいか!!という気持ちもあります。

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。
確かにその手がありました!!
ただ、スポーツタイヤを履いたことが無いので、今の気持ち的には
PROXES Sport かと思っています。
快適性が少し心配ですが・・・。


もう少し調べてから、TOYOの
PROXES C1S SPEC-aかPROXES Sport にしたいと思います。

ありがとうございました。














書込番号:21872419

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/04 08:41(1年以上前)

REひまじんKAZUさん
ぜんだま〜んさん

大変失礼致しました。
コメントが逆になってしまいました。
訂正してお詫びします。

書込番号:21872440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 08:53(1年以上前)

>mikimikinoさん
スポーツタイヤでしたら、今と同じミシュランのパイロットスポーツはいかがですか。スポーツ重視であればパイロットスポーツ、快適性重視であれば、c1s でどうでしょう。

書込番号:21872467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/04 09:59(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

パイロットスポーツ4ですが、
まだサイズがなさそうです?
225/55/R17

あと、結構高そうなイメージがあります。

書込番号:21872556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 12:43(1年以上前)

>mikimikinoさん

意外にもパイロットスポーツは3も4も該当サイズがないみたいですね。
安易な書きこみすみませんでした。

書込番号:21872834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 12:56(1年以上前)

>mikimikinoさん

最近私がよく見るサイトです。参考にしてください。

http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/

書込番号:21872868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 13:10(1年以上前)

>mikimikinoさん

続けての書き込みすみません。

ちなみに、最近まで私が気になっていたタイヤです。過去形になっているのは、別のタイヤを買ったからなんですけどね。

@ VIKING ProTech HP  コンチネンタルのセカンドブランドです。国内ではタイヤ市場さんが扱っています。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tireichiba/vk-hp-225-55r17-4set.html

残念なことに在庫切れみたいです。



書込番号:21872897

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/04 13:29(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

ありがとうございます!
ユーロ表示ですね。
価格コムと似たような価格ですね?

コンチネンタルのセカンドブランドは知りませんでした。


もうちょっとだけ悩んでみます。

あと、
そもそもになってしまうのですが、
Toyoのスポーツとコンフォートで
違いって明らかにわかるものなんでしょうか?
Toyoに限らずですが・・・
素人レベルでは関係ないでしょうか?



書込番号:21872933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 14:11(1年以上前)

>mikimikinoさん
「Toyoのスポーツとコンフォートで違いって明らかにわかるものなんでしょうか?」

タイヤって同時に試すことができないので難しい問題ですよね。

ちなみに私は先日まで、スポーツの前のモデルのT1スポーツを履いていました。

私からするとこのタイヤでも十分に乗り心地もよく静かでしたが、レグノとか履いている人からするとうるさいし、乗り心地が悪いといわれるでしょうね。反対にポテンザからすると静かで乗り心地がいいとなります。

感覚が人それぞれですので何とも言えません。

スポーツとC1S-Aであれば同じメーカーですのでタイヤの性能を10段階表示で示しているのでそちらを参考にするしかありません。

価格コムでの口コミからすると

乗り心地    良い  C1S-A>プライマシー3>スポーツ 悪い

騒音      静か  C1S-A>プライマシー3>スポーツ うるさい

てな感じだと思います。

スポーツ度はドライグリップ・ウエットグリップ・直進安定性・ハンドリングいろいろな要素がありますので、さらに比較が難しいです。

全てのタイヤを履いたことがある方がいるといいのですが。

先ほどご案内したサイトのユーザーレビューを参考にされたらどうでしょうか。

的確な回答ができなくてもうしわけありません。

いま履いているプライマシー3の不満や次のタイヤへの要望を書かれたらどうでしょうか。

書込番号:21872997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/07 17:45(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

色々ありがとうございました!

C1S-Aにします!
取り付けたら、またレビューします。

書込番号:21879577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/11 22:24(1年以上前)

とりあえず
交換しました!

まだ慣らし運転中なので、ファーストインプレッションを。

プライマシー3との比較です。
空気圧を10%くらい上げています。

乗り心地
プライマシー3 〉プロクセス
プライマシー3 の方がスーっと走る感じです。
慣らし運転が終われば変わるかもしれません。


プライマシー3 =プロクセス
ほぼ変わらずですが、プロクセスの方が良いかもしれません。

操作感
プライマシー3 =プロクセス
こちらもほぼ変わらずですが、プロクセスの方がクイックな感じがします。

しっかり感
プロクセス 〉プライマシー3
空気圧のせいかもしれませんが、プロクセスの方が上な感じです。

はっきり言って、超ど素人の言うことですので、参考には全くならないと思いましたが、みなさんからコメント頂きましたので、レビューしました。

みなさん、ありがとうございました。(^^)

書込番号:21889391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/11 22:29(1年以上前)

書き忘れていましたが、
上のレビューは
プロクセス Sportとの比較ではなく
プロクセス C1S SPEC-a との比較です。

書込番号:21889411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選び悩んでいます

2018/05/24 22:46(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 225/40ZR18 92Y XL

クチコミ投稿数:4件

閲覧ありがとうございます。

現在タイヤ選びを悩んでいます。
車種はBRG レガシィツーリングワゴンspecBです。乗り方としては街乗り、高速程度でハードな乗り方はしません。
優先するのはウエット性能、その次にコスト、乗り心地、省燃費性能と続きます。車種的にはそこそこのスポーツ性能はさほど要らないとは思うのですが、、車重を考えるとあるレベルまでは必要かと。
現在候補に挙げているのは二種類で、以下まで絞りました。

➀トーヨータイヤ PROXES SPORTS
Aファルケン AZENIS FK510

FK510とPROXES SPORTSがうまく比較できません。国内ラベリングからPROXES SPORTSのウエット性能が高いことは間違いないのでしょうが、FK510の評価も海外では総合評価が高いようです。この2つの差がはたしてどの程度なのか。用途的にきにするレベルではないかとは、思いますが、立ち位置は認識しておきたいと思います。

パイロットスポーツ4が一番間違いないのでしょうが、コスト的にはかなりの差があるので上記銘柄に絞りました。
皆さんのご意見アドバイスお願ます。

書込番号:21849026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 23:03(1年以上前)

タイヤサイズの記載忘れていました。
225/45R18です。

書込番号:21849063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/24 23:08(1年以上前)

どちらもそれぞれの会社のフラッグシップモデルなので、立ち位置的にも微妙ですね。

イメージとしてはトーヨーが上かな。
トーヨーも上位3社より下に見られることが多いけど、
ファルケンはさらに廉価品メーカーのイメージが抜けないように思います。

どちらも中身は価格に比して優秀なタイヤだと思いますよ(^^)/

書込番号:21849082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/05/24 23:17(1年以上前)

でみとり@BRGさん

候補の両銘柄の欧州ラベリングは下記の通りです。

・AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・PROXES Sport 225/45ZR18 (95Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB

つまり、両タイヤ共に欧州ラベリングでのウエット性能はAと、高いウエット性能が期待出来るタイヤです。

書込番号:21849106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/24 23:18(1年以上前)

ウェット性能を重視するのでしたら、溝半分以下での使用は止め早めにタイヤ交換をおすすめします。
タイヤメーカーでも車検に通るからといって1.6mmまで使うことは推奨していませんので、各タイヤメーカーのwebサイトにも記載されてます。

書込番号:21849118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/25 00:26(1年以上前)

>でみとり@BRGさん

>優先するのはウエット性能、その次にコスト、乗り心地、省燃費性能と続きます。

その条件でしたら、
http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a/
こちらがベストな選択だと思います。

書込番号:21849256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/05/25 03:09(1年以上前)

ウエット性能は同程度だし省燃費性と快適性はAZENIS FK510の方が高そうなので良いのでは。

確かにファルケンには廉価品メーカーのイメージがありましたが、住友ゴムがプレミアムスポーツタイヤの本場であるヨーロッパでダンロップブランドを使えなくなった関係で今ではファルケンが住友ゴムのフラグシップタイヤです。

書込番号:21849379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/05/25 21:13(1年以上前)

皆さん回答、アドバイスありがとうございます。
欧州ラベリングから見ると、思ったよりも差がないようですね。
ファルケンもトーヨーも今まで使ったことが一度もありません。今までヨコハマばっかりでしたので。

今回、より発売が新しく、欧州ラベリング評価も若干高い、ファルケンを選択しよう思います。価格も安いので、より良い感じの結果です。

書込番号:21850878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/05/25 22:15(1年以上前)

解決済みでサイズ違いですが・・・

はいどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0001020996/#tab

書込番号:21851040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/26 00:48(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。非常に詳しく書いてあり、助かりました。私も気になっていたパイロットスポーツ4との差についても言及してありました。

書込番号:21851354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 245/45ZR17 99Y XL

クチコミ投稿数:3件

2011年式W212ステーションワゴン 245/45R17を交換したいと考えてます。
今履いているのは、ダンロップのランフラットタイヤ
乗り心地も悪く、音もうるさいので、この磨耗したタイミングで
タイヤ交換を考えてます。

候補は以下を考えてます。
トーヨー PROXES SPORT
ミシュラン パイロットスポーツ4
ミシュラン プリマシー3
コンチネンタル ?
ダンロップ ビューローV303

それなりの乗り心地と、ハンドリングがそこそこあればいいかなと思ってます。
ミシュランは以前の車でも使用していたので信頼性高いのですが、
トーヨーはどうですか?値段に魅力を感じているのと、そこそこトーヨーのトップブランドなので
そこそこのタイヤではと思うのですが、レビューがなかなかありません。

使用している方、履き心地教えてください。
特に低速時、高速時、路面が荒れている時などどんな感じでしょうか。

書込番号:21834516

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/19 09:59(1年以上前)

>くまさん13さん
このタイヤはコンフォートよりのスポーツタイヤで、乗り心地、音、グリップ、燃費全てにおいてそこそこ良いって感じです。
値段を考えるとお買い得と思います。
ただし、予算が有れば、他に挙げてあるタイヤのほうが良いと思います。
他の候補として、フォルケンのAZENIS FK510をおすすめします。
海外での評価も高く、お手頃価格です。

書込番号:21835610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/05/19 13:19(1年以上前)

カキコミありがとうございます。

ミシェランの方がタイヤの減りは遅いみたいですが、
ミシェランとは価格comは約7千円/本なので、4本で28000円程度の差をどう考えるかですね。

それにしてもPROXES SPORTの書き込みは少ないですね。
動画もないようですし・・・。

書込番号:21835972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/19 15:26(1年以上前)

私は前モデルのT1スポーツを最近まで履いていましたが、バランスの取れたいいタイヤでした。マイナー後のスポーツは燃費性能も上がって更にお買い得だと思いますよ。
そこそこの性能で安価なタイヤを探してるスレ主さんにピッタリだと思います。

書込番号:21836192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びについて

2018/05/06 14:44(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 215/45ZR18 93Y XL

以前にも同様の質問をさせていただいたのですが、いよいよ今月中旬くらいにタイヤ交換をいたしますのでどれを選択すれば良いか相談させていただきます。
車種はフルノーマルのマツダスピードアクセラでサイズは 225-40-18
現在のタイヤはDZ-102です。
使用状況は街乗り6、高速4で年3戦程ジムカーナ
ジムカーナは、1戦あたり、練習走行8回程、タイムアタック2回です。
候補は以下のとおりです。
@東洋 PROXES SPORT
Aグッドイヤー REVSPEC RS-02
B東洋 PROXES R1R

ジムカーナと街乗りで、タイヤを履き替えないので、Bはあまり有力な候補ではありません。

ジムカーナで使用した時、@とAではどちらがタイムを期待できるでしょうか。
タイム的に差がないようであれば、街乗りが快適だと思われる@にしようかと考えております。
上記三種類のタイヤはカテゴリーが違うことは認識しています。
交換予定のタイヤショップで同価格帯ということで、候補にあげました。
長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21804326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/06 15:37(1年以上前)

どれもタイムは変わらないと思いますよ
交換しないでジムカーナ・・・・
スリックとかポテンザの溝の少ないタイヤならタイムも上がるかもしれませんが
なにせ車が非力ですからね

書込番号:21804444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/06 17:44(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

264ps・38.7kgmを非力って言います?・・・。

書込番号:21804719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2018/05/06 17:55(1年以上前)

どれもタイムが変わらないのであれば、街乗りのことを考えて@にしたいと思います。
ちなみに、ジムカーナは、一応JAF公認てすが、自分はタイムより普段できないことができるのが楽しくて参加しています。
もちろんタイムも縮まるに越したことはないのですが、、、。

書込番号:21804766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/06 18:17(1年以上前)

縦グリップが強そうな順 R1R>RS-02>>SPORT

R1Rが駄目ならRS-02しかないね。

書込番号:21804836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/05/06 18:42(1年以上前)

津田美智子が好きです さん

同じクラスの参加車は、ほとんどがランエボかインプなので、比較的非力といえば非力ですが、他のクラスのデミオやヴィッツでも、Z-Vを履いているので、タイヤで色々変わるのかなと思ったのですが。

書込番号:21804886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/06 18:47(1年以上前)

>ツンデレツン さん

RS-02が良いですか。
う〜ん。迷ってしまいます。

書込番号:21804910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/06 20:01(1年以上前)

>ツンデレツン さん

ちなみに、R1Rを履き替えなしで街乗り兼用に使用するのは、やっぱり無理がありますでしょうか?

書込番号:21805135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/06 22:36(1年以上前)

街乗り使用で1万km以下で終わった気がする。

書込番号:21805629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/05/06 22:56(1年以上前)

>ツンデレツン さん

やはり街乗り兼用は、耐久性が厳しいのですね。
@とAで悩んでみます。
RS-02だと今履いているDZ-102と比べて、全般的な性能は同等か若干劣るかなと思っております。
PROXES SPORTの剛性が、それより更に劣るのであれば、RS-02が良い気もしています。
懐さえ許せば、パイロットスポーツ4にしたいところですが、財務省の許可を得られそうにありません。

書込番号:21805694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/07 00:00(1年以上前)

間違えました
お詫びして訂正します
非力ではございませんでした
普通のアクセラと誤解しました。
すいませんでした。

書込番号:21805836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/05/07 06:55(1年以上前)

>津田美智子が好きです さん

いえいえ、何せマイナーな車なのでお気になさらなうで下さい。
ちなみに、車が非力でない場合でも、どれも大差ないでしょうか?
今のところ@とAで揺れ動いております。

書込番号:21806138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/07 09:16(1年以上前)

タイヤはどういう使われ方をしますか?
タイヤは冷めたままアタックするのかそれとも温めて使うのか?
ジムカーナの使い方がよくわからないのですが
通常レース等では熱を入れてタイヤをとかしてグリップを得ますが
普通のタイヤでそんなことしてたらダメですよね

熱を入れない使い方なら変わらないと思います
溝がありすぎてグリップは低下します
できればレース用タイヤやポテンザの専用の物を使った方が
タイムは上がります。
レース用レース向きでないタイヤをつかってもほとんど変わらないと思います

すいません以前は280馬力トルク50キロ程度の車に乗っていましたが
レース経験もなくアクセルベタ踏みもしたことがありません
レース経験はありませんがF1などレースには詳しい方だと思いますが

書込番号:21806298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/05/07 11:28(1年以上前)

どの様な路面かによりますが、一般的にモータースポーツ用クローズドコースは一般道より粗くグリップの高い舗装が使われているのでモータースポーツの入門用と謳われているAグッドイヤー REVSPEC RS-02の方が良いでしょうね。

一般道のウエット性能と省燃費を重視している@東洋 PROXES SPORTはウエット路面ならいいかもしれませんがドライのジムカーナだとズルズルになるのでは。

まあ餅は餅屋と言いますからジムカーナを重視するならB東洋 PROXES R1Rなんでしょうけど。

パイロットスポーツ4はフォーミュラEで使われるレースタイヤのレプリカですが基本市街地コースですね。

書込番号:21806479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/05/07 15:20(1年以上前)

>津田美智子が好きです さん

午前中の練習は約4回を2セット(回数は参加者数に依存)
4回は15分から20分間隔で、セット間は約80分
午後に30分から40分間隔で2回のタイムアタック
練習もタイムアタックもタイヤを溶かして温めることはしません。(多分他の人も)
DZ-102ではスピンする程ではありませんが、結構滑ります。(スピンするほど踏めていないので)
ZVやR1Rクラスを履いている人でも、結構スピンしています。
タイヤを温めずに使用するなら、@もAも変わらないのであれば、世代の新しいプロクセススポーツにしたいです。

書込番号:21806835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/07 15:26(1年以上前)

> 猫の座布団 さん

コースはモータースポーツ専用ではありませんが、D1グランプリにも使われていて、路面は結構荒いです。
DZ-102でも、結構ズルズルになります。
となると、RS-02が良さそうですね。
ほんと、優柔不断ですいません。

書込番号:21806856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/05/12 09:40(1年以上前)

皆様、色々ご教授ありがとうございました。
皆様から
・熱をいれないのであれば、どちらもかわらない。
・縦グリップ等を考えると、RS-02が良い。
とご教授いただき、本日RS-02を注文いたしました。

書込番号:21818057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/12 09:50(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
Goodアンサーは、PROXES SPORTだと耐久性的にジムカーナは厳しそうなことを教えてくれた、猫の座布団 さんを選らばさせていたしました。

書込番号:21818074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL」のクチコミ掲示板に
PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLを新規書き込みPROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL
TOYO TIRE

PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL

最安価格(税込):¥16,800発売日:2017年 6月 1日 価格.comの安さの理由は?

PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XLをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング