UBP-X800
- メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
- HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
- ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2018年10月22日 05:36 | |
| 70 | 17 | 2018年10月20日 19:46 | |
| 6 | 3 | 2018年10月12日 01:06 | |
| 10 | 2 | 2018年9月29日 22:03 | |
| 32 | 15 | 2018年9月1日 20:47 | |
| 2 | 0 | 2018年8月25日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
2018年6月20日(水)のアップデートを適用後に、DVD が再生できなくなる症状が発生しました。
5 本位の DVD で試しており、これまで全て問題なく再生できたため、アップデート後の不具合ではないかと疑っております。
ちなみに CD は再生できました。
Blu-ray は自宅にソフトがないため、試せておりません。
同じような症状がでた方はいらっしゃいますか。
明日、ソニーのサポートに直接問い合わせる予定です。
2点
私の場合は、X800で再生出来ないBDソフトがいくつかあります。
DVDはチェックしていなかったので、早速市販DVDソフトやBS等から
録画したDVD-Rを何枚か再生しましたが、今のところ再生出来ない
DVDはなかったです(AVC録画のDVDはソニー機では再生不可なので
除外)。
書込番号:21921053
1点
私も6月20日のアップデート後、 BD & DVDが再生出来なくなりました。
「 このディスクは本機種では再生出来ません」 の表示。
いろいろ試しましたが、本体の初期化。 リモコンではなく、 本体の電源ボタンを10秒以上押し続ける。
あら不思議! 何事も無く 再生可能になりました。
書込番号:21922699
3点
関連するかもしれませんので
同アップデート後
これまで再生に問題ありませんでしたが、
UHD 複数で途中で画面と音声が頻繁に途切れる不具合が発生。
Blu-ray再生でも頻度は違いますが、途切れるようです。
電源10秒押しのリセットで問題が出る頻度が下がりましたが、やはり発生するようです。
ソニーサポートに問い合わせ中です。
書込番号:21937591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらの件
再現しないとのことで戻って来まして
新品交換で発生しなくなりました。
結局原因はわかりませんが
映像も音も
物は非常に良いものなので大切に使っていきたいと思います。
書込番号:21974632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後 Deep colorのオフ、もしくは24p自動変換のオフいずれかで問題が発生しなくなる事が判明しました。両方自動だと上記の問題が発生する可能性があるようです。
書込番号:22025173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最新アプデートで問題が全て解決。
非常に快適です。
書込番号:22199055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
本機で4kUHDブルーレイディスクを再生した時によく起きるのですが、ディスク起動時にスピーカーからパチッ!っと大きめなノイズが鳴ります。それから、チャプターを飛ばした時になども鳴るときがあり、とてもストレスに感じています。
ちなみに接続機器、環境としましては本機のHDMI1とアンプ(DENON AVR-X1400H)をHDMIケーブル(Panasonic RP-CHK15-K)で接続し、そこからアンプとテレビ(Panasonic TH-65EZ950)のARCにHDMIケーブル(Panasonic RP-CHK15-K)で接続といった状態です。
始めはアンプ側かもしれないとも思いましたが、テレビと本機のみを繋いでテレビのスピーカーから音を出した時もノイズが発生しましたし、本機のHDMI1をテレビに、HDMI2をアンプにと映像と音声を別々にして再生してみましたが、同じくノイズが発生しました。
これは本機の不具合でしょうか?それとも原因は別の機器にあるのでしょうか?
はたまたノイズ発生は仕方のない事なのでしょうか?
機器全体と共に最近買い替えたスピーカーにもダメージがあるのではないかと、とても心配と同時に試聴のときにストレスを感じる日々です。
どなたかアドバイスお願い致します。
書込番号:22185629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あまり聞かない事象なので不良品と思いますので、早めに購入店に連絡して交換をお勧めします。
メーカーサポートでは新品でも修理扱いにされてしまいます。
書込番号:22185648
2点
>デジタルおたくさん
ご回答ありがとうございます。
やはりプレーヤーの不良なのでしょうか…。
以前違う症状でメーカーには問い合わせて、一度交換してもらったのですが…この機種は何かと不良が多いのでしょうか?
ケーブル含め、他の機器が原因とは考えられないでしょうか…
もう一度メーカーには聞いてみようと思います。
書込番号:22185674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アンプとかでコードが電波を拾ってわずかなノイズが入るからってスピーカーのコードや電源コードにアルミホイルを巻いたりアルミテープを貼り付けて
自分でコードをシールドして使う人がいるんだお
もし電波が干渉しているならアルミホイルでノイズを軽減できるかも
ただアルミホイルは電気を通すから電源に触る可能性がある部分にはビニールテープを巻いて絶縁しないと危ないんだお
書込番号:22186109
5点
>黄色の13さん
なかなか高度なテクニックそうで、自分には難しそうですね汗
けど、そういった事例もあるんですね!
ノイズは仕方ないと諦めなくてもいいですね!
何とかやってみます!
ありがとうございます
書込番号:22186135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>黄色の13さん
ちなみになのですが、このまま使用していてスピーカーやら機器にダメージってあるのでしょうか?
また互換性などの問題で、Panasonic のHDMIケーブルを使用してますが、SONYのにすれば解消するといった可能性はありそうですか?
書込番号:22186155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
きぃくんはあまり詳しくない人だからよくわからないんだお(>ω・)てへぺろ
書込番号:22186168
5点
>黄色の13さん
ありがとうございます!
書込番号:22186171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gocci.hさん
横から失礼します。
>このまま使用していてスピーカーやら機器にダメージってあるのでしょうか
ノイズのレベルによりますが、パルス性ノイズは再生機器にダメージを与えることがあります。
一番心配なのは、高音用スピーカー(ツイーター)への影響です。
AVアンプ、テレビの音量ボリュームを上げるとノイズも大きくなる場合は、UBP-X800のHDMI出力から一定のノイズが出ていて、AVアンプ、テレビでノイズも増幅されている状態です。
ディスク起動時とチャプター移動時に良く出るノイズですと、光ピックアップを移動するスレッドモーター駆動回路およびその電源回路から出ているノイズかと推測されます。(通常ノイズを出す場所ではありません)
音量ボリュームに関わらず同じ大きさのノイズの場合は、輻射など外部要因含め原因追及はカットアンドトライになると思います。
>Panasonic のHDMIケーブルを使用してますが、SONYのにすれば解消するといった可能性
HDMIケーブル単品の不具合の可能性はありますが、メーカーによって基本特性が大きく違うことは無いと思いますので解消する確率は低いと思います。
自分ならば、次のところを確認します。
1)HDMIケーブルが2本あるので、2本の使用場所を入れ替えてみる。(UBP-X800の出力ケーブルを入れ替えてみる)
2)UBP-X800の電源コードをコンセントから抜いて10分間程度放置してから挿し直してみる。
3)UBP-X800の電源コードを挿すコンセント口を別のコンセント口に変更してみる。
4)UBP-X800の電源コードの極性を変えてみる。(プラグを反転してみる)
これでもNGならば、UBP-X800の故障だと思います。
購入店に症状と試したことを説明して、対応を依頼したほうがよろしいです。
気になるのは、次の点です。
>以前違う症状でメーカーには問い合わせて、一度交換してもらったのですが
交換前の固体で、今回の症状は経験されていないのでしょうか。
もし、この固体になってからの症状ならば、故障の確率が高いと思います。
たまたま、別故障で不良の固体は続くことは確率的に低いでしょうが、ゼロではないと思います。
UBP-X800が特に不良が多いことは無いと思います。
工業製品なので全ての固体が100%完全無欠で出荷されないことがあり、初期不良交換やメーカー保証が適用されます。
書込番号:22186228
5点
>ポンちゃんX2さん
大変詳しく、分かりやすい回答ありがとうございます!
これでなんだか道筋が見えて来ました‼やれるとこまでやってみます^_^
ありがとうございます!
書込番号:22186246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ポンちゃんX2さん
アドバイス頂いた改善策を全て試してみましたが、改善されず、結局修理に出しました。
アンプの可能性もあるのでしょうか?
書込番号:22186847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gocci.hさん
AVアンプ抜きで、テレビに直結してもノイズが出ると書いてあるので、AVアンプは当該ノイズ発生に無関係でしょう。
修理から戻れば治ると思います。
修理と言っても、デジタル機器なので回路故障なら基板交換になります。
BDドライブが原因なら、ドライブ組立交換になります。
書込番号:22187043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ポンちゃんX2さん
そうですね!
確かに発生源からすると、プレーヤーですね。
ちょっと安心しました。
書込番号:22187047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gocci.hさん
10月16日付けのHDMI関係のアップデートを適用していなかったら適用して下さい。
書込番号:22190486
2点
>dijitanさん
修理に出してから、そのアップデートのメール通知がありました汗
修理業者さんで行なってくれますよね?
それで改善されるといいなぁー
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22190573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gocci.hさん
>修理業者さんで行なってくれますよね?
今回の症状との関連性は不明ですが、微妙なタイミングでのアップデート情報でしたね。
修理行程にファームウェアバージョン確認と最新版の適用が入っているはずなので、修理作業がアップデート公開後の場合は、今回のアップデートを適用して完了検査になると思います。
修理完了後にアップデートが公開された場合は、アップデートされないで戻る可能性がありますが、ネットワーク経由で簡単にアップデートできるので問題ないと思います。
書込番号:22191191
2点
>ポンちゃんX2さん
そうなんですよね、微妙なタイミングでアップデートのお知らせが来たので、えっ⁉ってなりました涙
心からアップデートで改善、もしくは修理で治る事を祈り待つばかりです。
色々と、相談に乗って頂きストレスがほぐれます。
ホントありがとうございます。
トラブルシューティングの結果が出ましたら、また投稿したいと思ってます^_^
ありがとうございます!
書込番号:22191260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、購入店を通してメーカーより診断結果がありまして、異常は見られなかったとの事でした。
メーカー側で修理を行っている際にアップデートして改善されたのか否かは不明ですが…。
週明けにメーカーさんから点検の詳細を連絡もらうようにはなっていますが。
何だか、落ち着かない気分です。
皆さんにアドバイス頂いたのにも関わらず残念です涙
書込番号:22195871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
BRAVIA KJ-49X9000E と UBP-X800 を 使用しています。どちらもネット対応なのですが、どのようにインターネット接続したらよいでしょうか?
有線LANで接続可能な環境(配置)です。ただしLANケーブルは1本だけです。
(1)そもそも両方を接続する必要や有用性があるのか?
(2)両方に有線LAN接続する場合、皆さんはどういう方法でつながれていますか?
書込番号:22169710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ごびら!さん
イーサネットスイッチングハブを使用するのが一般的です。(上流にルーターがあることが条件です)
安いですが、これでもOKかと思います。
エレコム スイッチングハブ ギガビット 8ポート AC電源 EHC-G08PA-B-K
Amazonで検索してみてください。
今日時点では、¥ 1,399です。
うちは、スマホとNOTE-PC1台、プリンター以外は、ブルーレイレコーダー、プレーヤー、テレビ、FireTV、PC、NAS等々有線接続しています。
HGWのLAN端子4個からスイッチングハブ8ポート3台、Wi-Fiアクセスポイント1台、Wi-FiアクセスポイントのLAN端子3個が、ほぼ埋まってます。
書込番号:22169980
![]()
3点
>DECSさん
>ポンちゃんX2さん
安価なハブで解決するのですネ。どのように活用するかは、つないでから試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:22176885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
>ディズニー映画大好きさん
4月に発生した「YouTubeが起動できない」現象が、9月に再発した模様です。
こちらの手順を実施してみてください。
個人情報の初期化の方法
[ホーム] > [設定] > [設定初期化] > [個人情報の初期化] > [はい] の順にリモコンで操作
※【初期化時のご注意】
個人情報の初期化を行うと、ネットワークサービスのログイン情報や通信設定が初期化されます。
再度、設定が必要になりますので、無線LAN接続の設定など必要な情報をご準備した上で行ってください
https://www.sony.jp/bd-player/info2/20180409.html
書込番号:22144458
5点
ポンちゃんX2さん、ありがとうございます。
全リセットしました。
YouTubeはフリーズしなくなりました。
書込番号:22147348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんばんは、4K出力できなくて困っています。
X800でブルーレイをアップコンバートして出力すると4K表示がされるのですが、
4K UHD ブルーレイは1080Pと表示されます。
プロジェクター側で確認しても4K入力の情報になっていないので、4Kで出力が出来ていないのだと思います。
ただ、アップコンバートしたブルーレイより、1080Pの4K UHD ブルーレイの方が非常にきれいです。
X800⇒DLA-X500RはハイスピードHDMIケーブルで接続しています。
ハイスピードHDMIケーブルはUHDに対応していないことは知っています。
ケーブルをプレミアムハイスピードHDMIケーブルに変更したら4K出力されますか?
映像設定もいろいろ変更したのですが、わかりませんでした。
どうしたら4K Ultra HD BDが4K出力できるのか、教えてください。
よろしくお願いします。
3点
>$$$$$0125さん
お使いのDLA-X500Rは
HDCP2.2非対応 HDR非対応
ですね。
書込番号:21798348
![]()
8点
プロジェクターを4k HDR対応のモノに買い換えるホカないですね
書込番号:21798446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ずるずるむけポンさん
>普通な人さん
返信ありがとうございます。
プロジェクター側では、アップコンバートを4Kと表示されるので、HDRは非対応でも4Kは対応していると思っていました。
なので、アップコンバートの表示と同じく4K/24P SDRとなるものだと…(汗)
ひとつ気になるのですが、
X800は受け側がHDCP2.2非対応だと、アップコンバートは4K出力・4Kブルーレイはダウンコンバートして2K出力となるのでしょうか?
書込番号:21798669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>X800は受け側がHDCP2.2非対応だと、アップコンバートは4K出力・4Kブルーレイはダウンコンバートして2K出力となるのでしょうか?
HDCP2.2非対応モニタへのダウンコンバート出力は、X800だからというわけではなくUHDBD規格の仕様だからですね。
書込番号:21798682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
世代の新しいHDR対応の4Kプロジェクターでも20万円以下の安価なモデルだとDLA-X500Rより実際にスクリーンに映した画質が悪化してしまう可能性が有ります。
書込番号:21798702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ずるずるむけポンさん
ダウンコンバートは仕様なのですね。納得しました。
ブルーレイのアップコンバートより4Kダウンコンバートの方が映像が綺麗なので、4Kの恩恵はあると思います。表示は気にせず4Kブルーレイを楽しみます。
>油 ギル夫さん
最近、DLPプロジェクターで4K UHDに対応した安価なプロジェクターが出できてますが、DLA-X500Rでまだまだ戦えそうなので、買い替えはしないつもりてす。
しかし、フルで4K UHDを楽しみたいなら、ちょっと勉強が必要ですね。最新の製品に全て買い替えならいいですが、1つ1つ入れ替えをしていくと落とし穴がありそうで…
書込番号:21799072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>$$$$$0125さん へ
アップされている作品は映画『グレイテスト・ショーマン』の【キアラ・セトル】さんを中央に配置したシーンですね。
国内盤「4K Ultra HDブルーレイ」は本年7月発売予定と伺っておりますから、インポート盤を購入なされたのですね・・・
私はひたすら、国内盤販売を待ち続けています。
“オリジナルサウンドトラック”盤を一足先に購入し、車の中で、繰り返し、シャワーの様に音を浴(あ)びています。
書込番号:21799220
2点
>夢追人@札幌さん
アップしたのは、輸入版の『グレイテスト・ショーマン』です。
4K UHD BDには日本語字幕が入ってます。
BDには日本語字幕は入っていません。
映画館で見たあと、YOUTUBEを見ながら国内版を待っていたのですが、待ちきれず輸入版を購入してしまいました。
テンションが上がる曲が多いので、仕事前とかに聴くといいですよね。
書込番号:21799273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>$$$$$0125さん
僕も待ちきれずにUHDBDを購入したクチです。
UBP-X800で観るG・ショーマンのUHDBDは画質も音質も素晴らしいですね。
ウチは4kTVなので4kHDRで視聴していますが、この作品は2kBDでも解像度が高いです。
ちなみに音声は「アトモス」と「ドルビーTR2.0ch」を選択できますがアトモスの環境にない我が家では(5.1chサラウンド)
ドルビーTR2.0chの方が圧倒的に音が良いと感じます。
2kBDには日本語字幕は無いですが、この作品は無くても問題ないですね(笑
>夢追人@札幌さん
もしかしたら、7月の国内発売ずれ込むかもしれませんね・・・
書込番号:21800320
2点
>>$$$$$0125さん
HDCP 2.2 → 1.4 コンバーターが発売されているようです。
もしかするとこれが使えるかも知れません(4K出力可)。
試してみる価値はあるかと思います。
アマゾンで検索してみて下さい。
書込番号:21800757
0点
>mmlikeさん
貴重に情報ありがとうごさいます。
アマゾンで検索して↓の商品を見つけました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0778FQMQ8/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A3RSM99P0QX0NX&psc=1
試してみたいとおもいますが、そこで、更なる疑問が…
現在見ている4K UHD BDは2Kにダウンコンバートされてますが、2KBDと比べるとダウンコンバートされた2Kの方が非常に綺麗な映像を見せてくれています。
紹介されたコンバーターを使い4K出力が可能になればさらに綺麗な映像が期待出来るということなんですかね?
期待出来るのであれば、是非試してみたいです。
書込番号:21801191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>$$$$$0125さん
「 4K Ultra HD BDが4K出力できない」とのことでしたので、
HDCP 2.2 → 1.4 コンバーターで解決出来るかと考えました。
試してみないと何とも言えませんが、4K画質で出力は可能の
ようですので、スレ主様のご判断次第です。
因みに、私もUBP-X800を使用しています。PJはDLA-X570Rです。
書込番号:21801243
0点
>mmlikeさん
そうですね。何でもかんでも聞かずに自分の目で確認してみようとおもいます。
出来れば、プロジェクターをmmlikeさんのDLA-X570Rみたいに4K UHD 対応の物に買い替えたいのですが、資金がありません。(涙)
書込番号:21801275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記の件、私も同じような不具合がありました。
DLNA(テレビ番組)やUSBメモリ(MP4)は「4K/60p」の画面表示となりますが、
ultraHDソフトとAmazonビデオを視聴すると「1080p」となります。
設定確認などを行っても改善しないのでPanasonicサービスへ電話し、解決しました。
<解決方法>
1.ultraHDソフトやUSB端子を外した状態で電源コードを抜きます。
2.次に4KテレビのHDMIケーブルの抜き差しを行う。
3.1〜3分経過後にBDプレイヤーの電源コードを繋げます。
上記の方法でリセットとなるようです。
その後、電源を入れて、ultraHDソフトを視聴すると「4K/60p」になりました。
またAmazonビデオも「4K/60p」になりました。
後、テレビはシャープLC-60US40でHDR対応の入力1に接続しています。
書込番号:22075258
0点
すみません。
上記はPanasonic/DMP-UB30での解決内容でした。
参考までに。
書込番号:22075863
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんばんは。すみません、今UHD BDが再生出来て、
下記の動画ファイルが再生出来る機種を探しております。
こちらの商品は可能でしょうか。
mkvファイル(HEVC/H.265 flac)によるエンコードです。
マニュアルをネットで確認した限り、mkvファイルとH.265には対応していますが、
mkvファイルでflacが扱えないような表記となっています。
PS4もノイズが度々出るものの非サポートのはずのH.265が再生出来るので、
もしかしたらと思い質問させて頂きました。
再生されたというご経験がございましたらお教え頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





