UBP-X800 のクチコミ掲示板

2017年 6月24日 発売

UBP-X800

  • メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
  • HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
  • ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UBP-X800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

UBP-X800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

UBP-X800 のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UBP-X800」のクチコミ掲示板に
UBP-X800を新規書き込みUBP-X800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

バグなのに放置?

2018/03/09 10:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:63件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度2

本機のHDMI2(音声専用)について、現在の使用環境は
HDMI1→KJ-49X8300D
HDMI2→MDR-DS7500(サラウンドヘッドホンアダプタの入力1へ)
この時BD再生しプラビアから音声が出ないというバグです。

本機の[設定]→[本体設定]→[HDMI音声出力]→自動にしています

自動の本来の動作は
 MDR-DS7500の電源オフ
 電源オンでも入力1以外を選択している
ならばHDMI1に音声出力

言い換えると
HDMI2の接続機器が電源オンで入力1を選択している(音声を受取れる)時だけHDMI2に出力し、
それ以外はHDMI1に出力する

なのですがMDR-DS7500の電源オフ状態でHDMI1に出ません
実際は、
 MDR-DS7500の電源を入れ
 入力2を選択し
 電源を切る
という面倒な動作をします

この件でSONYサポートに連絡しましたが何回かのやりとりの後、「よく確認したい」のまま放置です。
みなさんに伺いたいのは
やっぱり過去の機器の整合性は同一メーカーであっても無理とあきらめるしか無いのでしょうか?

SPD-IF接続に逃げようとしても、本機の出力は同軸、MDR-DS7500の入力は光と、見事にズレています

サラウンドヘッドホンは最近やっと数年ぶりに低ランクの新製品が出ただけで
買換える気になりませんし、しかもちゃんと動作するのか疑っています。

本来は[自動]では無く[HDMI1と2の両方同時出力]が有れば問題解決なのですが

HDMI2に4Kスルー非対応のAVアンプを接続される方も多いと思いますが
このバグに遭遇しないように気をつけて下さい。

書込番号:21661026

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/09 11:56(1年以上前)

>FE58さん

放置はダメですね。

よろしければ、現在の接続状況とMDR-DS7500の設定状況をご教示いただけますでしょうか。

MDR-DS7500とKJ-49X8300DはHDMIで接続していないのでしょうか。
例えば、MDR-DS7500のHDMI OUT(ARC)とKJ-49X8300DのHDMI3(ARC)の間です。

MDR-DS7500の「CTRL HDMIスイッチ」はどこにセットされていますでしょうか。
プロセッサー本体左側面のスイッチです。

MDR-DS7500とKJ-49X8300DとUBP-X800以外にHDMI接続している機器はありませんでしょうか。
ある場合は、どこに接続されていますでしょうか。

もし、MDR-DS7500とKJ-49X8300DはHDMI接続していない場合で、「CTRL HDMIスイッチ」が「OFF」の場合に、プロセッサー本体の電源スイッチを3秒間押して節電状態にした場合は、UBP-X800 HDMI音声出力 自動の本来の動作になりませんか。
節電状態の時は、ヘッドホンのPROCESSOR POWERボタンから電源を入れることができないため、プロセッサー本体の電源スイッチで入れます。

書込番号:21661213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度2

2018/03/09 22:18(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
返信ありがとうございます。

>現在の接続状況は
 UBP-X800のHDMI出力1→SONYの4k認証HDMIケーブル→KJ-49X8300DのHDMI入力1へ
 UBP-X800のHDMI出力2→普通のHDMIケーブル→MDR-DS7500のHDMI入力1へ
 その他の機器やケーブルは無しで、
 MDR-DS7500のHDMI出力は使っていません

>MDR-DS7500の設定状況は
 買ったままで側面にスイッチが有るのも知りませんでした
 「CTRL HDMIスイッチ」→中央位置の[MODE1]
 でした

何か解決のヒントがありますでしょうか?、よろしくお願いします。

書込番号:21662461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/09 23:28(1年以上前)

>FE58さん

ご教示いただき、ありがとうございました。

以下のとおり試してみていただけますでしょうか。

その1 MDR-DS7500取扱説明書13ページ
プロセッサーからACアダプターを外します。
CTRL HDMIスイッチを「OFF」に切り替えます。
プロセッサーにACアダプターを接続します。

この状態で、UBP-X800 HDMI音声出力 自動の動作を確認します。
もし、これでUBP-X800 の音声がテレビから出る場合は、このままで使用することでよろしいかと思います。
スレ主さんのHDMI配線では、MDR-DS7500のHDMI制御を使用しないでOKです。
変化が無い場合は、次を試してみてください。

その2 MDR-DS7500取扱説明書30ページ
その1でCTRL HDMIスイッチを「OFF」に切り替えた状態はそのままで変更しません。
プロセッサーが電源オンまたはスタンバイの状態で、電源スイッチを3秒間押してプロセッサーの電源が切れ、すべてのランプ表示が消灯するようにしてください。

この状態で、UBP-X800 HDMI音声出力 自動の動作を確認します。
もし、この節電状態にするとUBP-X800 の音声がテレビから出るようでしたら、面倒ですがサラウンドヘッドホンを使わない場合は、都度プロセッサーの電源スイッチを3秒間押して節電状態にしておくことで、いかがでしょうか。
節電状態の時は、ヘッドホンのPROCESSOR POWERボタンから電源を入れることができないため、プロセッサー本体の電源スイッチで入れます。
変化が無い場合は、次を試してください。

その3
プロセッサーのACアダプターを外します。

この状態で、UBP-X800 HDMI音声出力 自動の動作を確認します。

もし、これでUBP-X800 の音声がテレビから出る場合は、対処療法で根本的な解決策ではありませんが、プロセッサーのACアダプターを接続しているコンセントを以下の部材などで都度、元からオン、オフすることでいかがでしょうか。

http://panasonic.jp/tap/p-db/WHS2901WP.html
http://panasonic.jp/tap/p-db/WH2711KWP.html

Amazonで2,000以下で購入できます。
色は黒も選べます。

書込番号:21662694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度2

2018/03/17 17:34(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
お返事遅くなり済みません。
ご指導ありがとうございます、試してみました。
なお「ACアダプタを抜く」という操作はACアダプタを抜いてからちゃんと30秒待つという動作を入れています

>その1 MDR-DS7500取扱説明書13ページ
 ダメでした、状況に変化無し

>その2 MDR-DS7500取扱説明書30ページ
 ブラビアから音が出ました

という事で「プロセッサーを完全オフにした時だけHDMI1から音が出る」ようです。
いろいろとご教授いただきありがとうございました。

何やらHDMI連動やらスタンバイ機能やらが「小さな親切大きなお世話」になってますね。
これなら他社製AVアンプに音声出力した時はどうなるのか、まったく信用出来ませんね。

書込番号:21682570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

USB電源が切れない

2018/01/19 20:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:19件

当機種の電源を落としても
USBに繋いだポータプルHDDの
電源が切れないです。

どうやらUSBの電源供給が切れない仕様らしい。
今時エコじゃ無いですね。

しかもHDDには情報のやり取りしなくなれば
スリープになる機能があるのに
なぜかスリープにならない。謎。

書込番号:21523938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/19 20:30(1年以上前)

>okizarisu440さん こんにちは

USB差し込み口はスマホなどの充電器も兼ねているんじゃないですかね、設定で変更できませんか?

書込番号:21523956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/20 00:33(1年以上前)

高速起動モード「切」の設定で、USB端子への電源供給も切れますよ。

書込番号:21524658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/01/20 09:58(1年以上前)

里いもさん。
ニックィーさん。

お返事ありがとうございます。
高速起動モード 切 で
HDDの電源が切れました。
有り難うございました。

ただ高速起動モード 切 にすると
リモート起動ができなくなりますね。
他にも制限があるかもしれませんが
今のところわかりません。

実はこのことについては
ソニーサービスに聞いたんです。
そしたらUSB電源供給は切れない
仕様になっている。
そして本体の電源を切ればHDDが動作していても
USBを抜いて構わないと言われました。
このことについて説明書に記載が
ないようなので投稿させていただきました。

皆さんの方が詳しいなんてやっぱり悲しい。

書込番号:21525251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネット接続出来ない

2017/10/08 23:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

LAN接続は成功ですが、インターネット接続は失敗。同じネット環境でLG BP540はきちんとネット接続ができています。アップデートも行いましたし、どうしてもインターネットに接続出来ません。初期不良でしょうか?

書込番号:21263067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2017/10/08 23:14(1年以上前)

>itati@さん
本機をリセットされてはいかがですか。
具体的には本機の電源プラグを抜いて、2、3分後に再度差し込みます。
またLANルータのリセットが有効かもしれませんね。

書込番号:21263094

ナイスクチコミ!3


スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 23:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。全ての手で試して調整したりして来ましたが、駄目です。他の機器は無線か有線か問題なくインターネットに接続できていますのに。

書込番号:21263203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2017/10/09 06:07(1年以上前)

>itati@さん
IPアドレスを固定にできませんか?

書込番号:21263505

ナイスクチコミ!2


スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/09 06:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご返答ありがとうございます。
LAN接続成功で、インターネット接続失敗ですが、
IPには関係が有るのですか?素人で申し訳ありません、よろしくお願い致します。

書込番号:21263543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2017/10/09 09:40(1年以上前)

>itati@さん
IPアドレスを固定にできないなら故障かな、と思ったので。

本機で
・IPアドレスを自動的に取得する
・DNSサーバのアドレスを自動的に取得する
に設定できませんか?

書込番号:21263831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/09 16:11(1年以上前)

もう解決しましたか?

私も購入当時同じことがありました。
リセットしても、自動取得しても解決しませんでした。

そしてパソコンで全機器のIPアドレスを調べた結果、どこかの機器とかぶっておりX800が見つけれませんでした。


私の解決方法は、
1、ルーター・LANハブに紐付いている機器のコンセントを全部抜く。
2、ルーター・テレビ・X800の順にコンセントを入れていく。
  (コンセントを入れることで機器がIPアドレスを改めて自分で取り直していきます)
3、全部の電源が入り、動作が安定してからもう一度接続について確認していく。

以上で私はインターネットできるようになりました。

IPアドレスを自動取得しているときはよくありますよ。

書込番号:21264667

ナイスクチコミ!0


スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/09 22:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
>どじたかさん
ご返答ありがとうございます。もう一度挑戦して見ます。

書込番号:21265647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UBP-X800」のクチコミ掲示板に
UBP-X800を新規書き込みUBP-X800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UBP-X800
SONY

UBP-X800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

UBP-X800をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る