2017年 6月24日 発売
UBP-X800
- メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
- HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
- ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
BRAVIA KJ-49X9000E と UBP-X800 を 使用しています。どちらもネット対応なのですが、どのようにインターネット接続したらよいでしょうか?
有線LANで接続可能な環境(配置)です。ただしLANケーブルは1本だけです。
(1)そもそも両方を接続する必要や有用性があるのか?
(2)両方に有線LAN接続する場合、皆さんはどういう方法でつながれていますか?
書込番号:22169710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごびら!さん
イーサネットスイッチングハブを使用するのが一般的です。(上流にルーターがあることが条件です)
安いですが、これでもOKかと思います。
エレコム スイッチングハブ ギガビット 8ポート AC電源 EHC-G08PA-B-K
Amazonで検索してみてください。
今日時点では、¥ 1,399です。
うちは、スマホとNOTE-PC1台、プリンター以外は、ブルーレイレコーダー、プレーヤー、テレビ、FireTV、PC、NAS等々有線接続しています。
HGWのLAN端子4個からスイッチングハブ8ポート3台、Wi-Fiアクセスポイント1台、Wi-FiアクセスポイントのLAN端子3個が、ほぼ埋まってます。
書込番号:22169980
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内