UBP-X800
- メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
- HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
- ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 29 | 2019年9月13日 08:41 | |
| 11 | 3 | 2019年8月31日 21:05 | |
| 5 | 3 | 2019年8月20日 17:38 | |
| 6 | 4 | 2019年8月9日 01:15 | |
| 30 | 13 | 2019年8月5日 23:25 | |
| 2 | 1 | 2019年7月21日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
設定内容はデジタル音声出力を「PCM」にしています。
Bluetoothも切っております。
同軸ケーブルはAmazonベーシックの物を使用しています。
同軸デジタル音声出力ができないのは不良品なのでしょうか?
解決法が分かるお方、助けてください。
書込番号:22916070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ポタオデ初心者さん
音声出力ができない判断はどう行ってますか?
何を再生しようとして受け側は何ですか?
書込番号:22916146
2点
>ポタオデ初心者さん
追加で受け側は受けられるビットレートになってますか?
書込番号:22916164
1点
返信ありがとうございます。
受け側はFiiO Q5を使っております。
196khz/24bitまで対応と書いてあるので、大丈夫だと思います。答え方が合ってなかったらすいません。
書込番号:22916247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポタオデ初心者さん
本体側のビットレート周りを切り替えてみるなどで切り分けできないでしょうか?
書込番号:22916292
1点
同軸ケーブルは「FiiO製同軸ケーブル「L28」」ですか。
書込番号:22916880
0点
先ほどは「同軸ケーブルは「FiiO製同軸ケーブル「L28」」ですか。」と書きましたが、UBP-X800だとケーブル仕様は変わりますね。
Amazonから買われた、同軸ケーブルのメーカーに型番はどのようなものですか。
音が出ないのは、同軸ケーブルに問題があるかもしれません。
当方の場合は、UBP-X800からはRACの同軸ケーブルをAVアンプにつないでいますが、正常に音は出ています。
書込番号:22916902
1点
>kockysさん
本体側の設定を変えても何も起こりませんでした。
書込番号:22917090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hironhiさん
返信ありがとうございます。
FiiO製同軸ケーブルL21とAmazonベーシックの同軸ケーブルで試しました。
Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブル 1.2m https://www.amazon.jp/dp/B01D5H8TS4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
書込番号:22917092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「FiiO製同軸ケーブルL21」だと、UBP-X800へはRACプラグを差して、受け側のFiiO Q5へは3.5φのミニプラグを差すと思いますので、
Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブルは延長用ですか。
Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブルを使わずに、FiiO製同軸ケーブルL21での直の接続でもダメでしたか。
書込番号:22917348
0点
>hironhiさん
どちらとも単体で試しました。
書込番号:22917600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
受け側のFiiO Q5についてですが、UBP-X800以外のものでは音は出ていますか。
例えば、ウォークマンにスマホ、或いはパソコンからのUSB接続では鳴りましたか。
UBP-X800の設定では、特にいじる項目はありませんが、FiiO Q5のほうで入力の切り替えは同軸になっていますか。
書込番号:22918300
0点
>hironhiさん
はい、Q5側で問題は見られませんでした。
書込番号:22918321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンモニターに接続した場合は音は出ていますか。
書込番号:22918337
0点
https://blog.goo.ne.jp/kontakun_2010/e/591a5c92117eab27e7903082f4dca1ce
このあたりの方と設定は同様なのですよね。
コンテンツ保護等も疑い機種依存の情報が転がってないか見ましたが見つからず。
通常のCD再生でも音出ないんですよね?
書込番号:22918349
0点
ウォークマンは度の型番のものを使いましたか。
書込番号:22918392
1点
FiiO Q5の本体下部にあるRGBインジケーターは黄色点灯ですか。
書込番号:22918458
0点
>hironhiさん
パソコンモニターに接続した場合は音が出ました。
DAPはFiiO M7を使用しました。
RGBインジケーターは緑点灯でした。
おそらく同軸ケーブルから信号が届いていないため、判定できず、初期設定である緑色なんだと思います。
q5側の問題ではないと考えられますが。
書込番号:22918483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
そのブログの方の設定は同軸出力に関係ありませんが、設定を同じにしてCDを流してみましたが、音は出ませんでした。
書込番号:22918507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FiiO Q5に付属の同軸接続ケーブルでもダメですか。
書込番号:22918516
0点
>hironhiさん
AmazonベーシックのケーブルにQ5付属の変換ケーブルを使用しましたが、駄目でした。
書込番号:22918528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
【ショップ名】
蔦屋家電
【価格】
18,792円
【確認日時】
2019/8/24
【その他・コメント】
二子玉川の蔦屋家電にて。セールになっていました。
新品価格の50%オフ。
展示品かと思いましたが完全な新品(もちろん保証付き)
M2が出たとは言えこの機種が1万円台は破格でしょう。パナの安いのを使っていましたが
即買いしました!動作速度がパナとは段違いで良い買い物でした。
6点
売り切れでした。>灯里アリアさん
もう少し早いお知らせいただければ、、、、、
でも、わざわざ、情報ご提供誠にありがとうございました!
書込番号:22888539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chickcoreaさん
売り切れてましたか!残念・・・。
もう少し早く書き込めば良かったですね。
書込番号:22890556
2点
購入時のレシートなどありますか?
もし、ありましたら掲示をお願いできますか??
書込番号:22891822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
UBP-X700、パナソニックDMP-UB30を所有していますが、追加購入になります。
国内版発売前に、1か月以上早く販売されるブルーレイを海外(アメリカamazon)から購入して観ているのですが、日本語字幕、日本語吹き替えは総じて(ほとんど)UltraHDブルーレイのみ。
そちらが最優先のため、性能はそこそこ価格もそこそこの機種ということでX800M2、X700、UB45あたりを候補にあげておりました
X800は店頭在庫がないものとあきらめていましたが、たまたま立ち寄った大型電気店で発見。
新装開店のため翌日から3日間のお休みらしく、閉店準備でばたばたしているところでしたがそれもまたチャンスと思い価格交渉。
値札は税込み30,024円でしたが、税込み27,864円提示に即決しました。
現在、東芝40M510XとソニーUBP-X700、東芝43Z730XとパナソニックDMP-UB30で使用中ですが
UBP-X800を東芝43Z730Xと組み合わせ、DMP-UB30は24インチのパーソナルテレビで使用予定です。
2点
ヤマダ電機LABI吉祥寺です。
本日8月20日より改装とのことでしたので、一部営業しているのか全店閉店中か要確認です。
在庫ははっきりと分かりかねますが、展示品ではなくどこからか出してきたので、まだあるのではないかと思います。
書込番号:22869013
2点
LABI吉祥寺を先程見てきましたが、22日まで全館営業休止
23日より一部フロアで営業開始だそうです。
書込番号:22869245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
UBP-X800を導入後、主にBDソフト/Youtube/USBHDDの音楽再生(wav/mp3)に使っておりますが、
USB音楽再生で、TV画面+リモコン環境からスマホ(Android)でコントロール操作を期待して購入しましたが
スマホソフトはありますでしょうか?
DLNA対応の Sony Network Audio Remoteをインストールして試しましたが、USBのフォルダと曲は問題なく表示されましたが
再生が出来ません プレイリストに登録もしてみましたが再生は出来ませんでした 操作方法が悪いのでしょうか そもそも
Network Audio Remoteが、この機種では対応されていないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します
3点
以前はMusic Centerで操作できたのですが、現在はサポート対象外になってしまいましたので、操作できるアプリは無いのでは?
私は、サポート収量がアナウンスされた時に、Music Centerのアップデートを止めていて、一応操作できる環境を残していますが、
タブレットが壊れたら、それでお終いですね。
書込番号:22845290
1点
情報有難うございます。 そうでしたか〜 残念ですが諦めるしかない様ですね
書込番号:22845326
1点
>naturekenさん
スマホにMusic Centerをインストールしていますが、YoutubeとUSBにHDD接続での音楽再生(wav)は正常に操作できています。
インストールは先ほどしたばかりですので、サポート対象外とはなっていないようです。
書込番号:22846240
![]()
1点
hironhi様、Music Centerで使えるとのこと!朗報有難うございます
明日早速チャレンジしてみて結果をご報告したいと思います 操作が出来たら嬉しいですね
書込番号:22846330
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
UBP-X800とパナUB90をアンプ(A2080)に繋いでます。
どちらの機種もネットフリックスが観れますが、同作品でX800は「DD」、UB90は「DD+」の表示になるのですが
X800も以前は「DD+」だったような気がします・・・。本機の音質設定を各々変えてみたり音質リセットしてみたのですが
一向に「DD」のままなので、原因がおわかりになる方いらっしゃいましたらご伝授いただけますでしょうか?
勿論BDソフトなどは収録のフォーマット(アトモス他ロスレス音声)で再生されております。
3点
>mn0518さん へ
共通項として(A2080)が書かれていますね。
念のためにも(A2080)のスレッドにもお問い合わせになりましたら、いかがでしょうか?
根本的原因は“AVアンプ”のほうにあるように、スレッド主様の書き込みを拝見して思ったモノですから・・・
書込番号:22801389
4点
>mn0518さん
試してみたい内容です。
AVアンプとUBP-X800の電源コードをコンセントから抜きます。
AVアンプとUBP-X800を接続しているHDMIケーブルを外します。
10分間程度放置してからHDMIケーブルを戻します。
電源コードを戻します。
これで治らない時は、UBP-X800のNetflixアプリでカーソルを左に動かしてメニューのヘルプのNetflixを再度読み込むを実行します。
書込番号:22801876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ポンちゃんX2さん
ご無沙汰しております。
ご提案の件、帰宅後早速試してみたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。
夢追人@札幌さんもご丁寧にありがとうございます!
書込番号:22801904
2点
>ポンちゃんX2さん
全てトライしてみましたが「DD」のままですね・・・
書込番号:22802683
2点
>mn0518さん
遅い時間で恐縮です。
切り分けるために、よろしければ以下をお試しください。
PC環境がある前提です。
次のドルビー社サイトからドルビーテストトーンをダウンロードします。
ドルビーアトモストレーラー用のLEAFかAMAZEで良いです。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html
PCからUSBメモリーにダウンロードしたファイルをコピーします。
UBP-X800のUSB端子にUSBメモリーを接続します。
「USB機器を再生する」で当該ファイルを再生します。
UBP-X800リモコンの画面表示で再生情報をテレビ画面に表示します。
音声が、Dolby Digital Plus 5.1ch 48KHz 384bps になっていれば、Dolby Digital PlusでUBP-X800から出力されているはずです。
AVアンプ側のデコーダー表示を確認してください。
うちの、BDP-S6500でLEAFを再生したときの画面表示を添付します。
書込番号:22803028
2点
>ポンちゃんX2さん
いつもご丁寧にありがとうございます。
ご案内どおりやってみましたところ同じように表示されました。
ソフトやUSBからの情報は収録されているフォーマットで再生されるのですが
ネトフリなどの通信だけはDDになってしまうようですね・・・
ポンちゃんX2さん様のアンプではネトフリは「DD+」表示になりますでしょうか?
ちなみにLANケーブルはUB90と同じ規格のものを使用しているのですが・・・
書込番号:22804023
2点
>mn0518さん
確認いただき、ありがとうございました。
これで、UBP-X800の出力でAVアンプがDolby Digital Plusをデコードできることが分かります。
結果は、UBP-X800のNetflixアプリの音声出力が何らかの原因でDolby Digitalに変換されて出力されているようです。
NetflixのHDタイトルを再生中に、UBP-X800リモコンの画面表示を押して画面左上の表示が、1080pになっていれば通信速度は問題ないと思います。
※再生直後は480pなどですが、暫くすると1080pになります。
効果があるか分かりませんが、UBP-X800の「設定の初期化」と「個人情報の初期化」を実行してみませんか。
取扱説明書33ページです。
Netflixアプリのログイン情報などが初期化されますので、再入力してください。
うちの、BDP-S6500のNetflixアプリで再生するとRX-A3060では、Dolby Digital Plusでデコードされています。
RX-A3060の「ON SCREEN」音声情報を添付します。
再生タイトルは、「リム・オブ・ザ・ワールド」オリジナル5.1ch音声です。
RX-A3060はEnhanceプログラムで7.2.4にアップミックスです。
書込番号:22804187
2点
>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
ちなみにアンプの別のHDMI端子に接続してみましたがDDでした・・・
またTVの空きHDMIにX800を直に接続してみたのですが同じくDDでしたね。なので原因はX800だと思います。
今ソニーの聞いているところで返答待ちです。でも、メインのBDソフトがちゃんとロスレスで再生されているのと、
ネットフリックスはTVアプリで観るので(TVだと作品によってはアトモスDD+)あまり困ってはいないのですが
なんかスッキリしないですね(笑
書込番号:22804252
2点
>mn0518さん
>ネットフリックスはTVアプリで観るので(TVだと作品によってはアトモスDD+)あまり困ってはいないのですが
うちも同じで、BRAVIA X9000FのNetflixアプリで観てます。
X9000Fを買った主な理由が、Netflixのドルビーアトモス作品視聴だったりします。
書込番号:22805720
2点
>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
無関係な内容で恐縮ですが、ネトフリやUHDを含め「ドルビービジョン」は
ポンちゃんX2さんからご覧になってHDR10と比較してどのようなご感想をお持ちですか?
「D/Vは基本的に暗くなってしまい、輝度のあるシーンは勝るが全体的にはHDR10のほうが観やすい」
という意見もありますが・・・。
ご存知かと思いますが私は殆どがソフトかネトフリ視聴の使用用途になり、X930が念願のD/VとHDR10+に
対応になったのですが、今のX920も非常に気に入っておりまして、ソコに今より飛躍的な違いがあれば買い替えも
視野に入れるのですが、上記のような感想もあり今回は見送ろうかとも思っております。
コレばかりは店頭ではなく自宅で視聴してみないとハッキリした比較はできないと思いますので・・・
書込番号:22805805
1点
>mn0518さん
NetflixのDolby Vision作品とAmazon Prime VideoのHDR10作品を観ますが、どちらのダイナミックレンジ表現が観やすいか、明暗差が優れているのか、あまり気にしたことがありません。
双方のHDR方式作品はSDR作品に比較して、明らかに臨場感を得られる映像表現だと思いますが、作品によって、シーンによって映像造りの表現が違うようなので、一概に優劣を判定することは難しいと思います。
HDR10+は、未だ普及している方式ではなく今後の展開がよくみえないので、Dolby VisionとHDR10が視聴できる環境から買い換えるのは、時期尚早だと個人的には思います。
書込番号:22805854
2点
アトモス出力はできないようです。
以下SONY回答です。
PS4や「UBP-X800」のNETFLIXでドルビーアトモス対応の コンテンツをアンプで再生できるかどうか
ご期待にお応えできる回答をご用意できず、誠に恐縮なのですがPS4や「UBP-X800」につきましては、NETFLIXのドルビーアトモス対応のコンテンツを再生時にドルビーアトモスのまま出力する事ができません。
との事でした。
当方はKJ-55X9000Fを所有していますが、こちらからはアトモス主力するそうです。
eARCでは無いのですが、TVからは出力可能みたいですね。
書込番号:22841232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まおすけさん
ご返信ありがとうございます。
はい、X800のアプリでネトフリを観た場合はアトモス(Atoms/DD+)で再生されないのは承知なのですが
DD+(ドルビーデジタルプラス)では再生されるはずなんです・・・。
それがDD(ドルビーデジタル)になってしまう原因がわからずじまいです(笑
もちろんテレビ本体アプリで観た場合はAtoms/DD+で再生されますね。
書込番号:22841308
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
自身持ってる TVはREGZA58型 z10x ですが。
こちらのプレーヤーを使って、ネットフリックスとか
ブルーレイは HDMI3を使って、 HDR.DV HDRは再生可能でしょうか?
書込番号:22811050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TVとX800はDOLBY VISION非対応です。
4K 24p収録のUHD BDであればHDRで出画は可能です。
書込番号:22812854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)









