UBP-X800 のクチコミ掲示板

2017年 6月24日 発売

UBP-X800

  • メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
  • HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
  • ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UBP-X800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

UBP-X800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

UBP-X800 のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UBP-X800」のクチコミ掲示板に
UBP-X800を新規書き込みUBP-X800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音を改善したい

2019/06/21 14:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:17件

このブルーレイプレイヤーをHDMIでモニターに接続してるのですが、モニターにヘッドホンを直接挿すとノイズが酷いのでアンプを間に挟みたいのですが、オススメはありますか?
安めのでお願いします…。

書込番号:22749887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/21 19:19(1年以上前)

>ポタオデ初心者さん

さしつかえが無ければご教示ください。

・モニターは、PCモニターなどでテレビでは無いのでしょうか。
テレビならば、型名は何でしょうか。

・アンプに求める機能は、何でしょうか。
1) ヘッドホンが接続できれば良く、スピーカーの接続は不要ですか。
2) ヘッドホンとスピーカーの両方を接続したいですか。
3) スピーカーは、5.1chなどのマルチチャンネルが必要ですか。2chのステレオでOKですか。
4) マルチチャンネルならば、BDやUHD-BDのドルビーアトモスなどの立体オブジェクト音声を再生したいですか。

書込番号:22750372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/06/21 19:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

モニターはPCモニターです。

アンプに求めるのはヘッドホン接続のみですね。
スピーカーは持ってないのでヘッドホンだけで大丈夫です。
なので、2chだけですね。

本当に必要最低限という感じです。

アンプを買わなくても、ワイヤレスという手段もあるので、悩みどころです。

書込番号:22750417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/21 21:27(1年以上前)

>ポタオデ初心者さん

ヘッドホンのみでしたら、ヘッドホンアンプはいかがですか。
UBP-X800は、背面に同軸デジタル出力端子があるので、同軸デジタル入力付きのヘッドホンアンプが使用できます。

一例は、以下をAmazonで検索してみてください。

Dilvpoetry DAC-X6pro ヘッドホンアンプ USB DAC 24Bit/192kHzデジタル usb/光ファイバ/同軸
ユーザーレビューは、高い評価が多いようです。

UBP-X800の同軸デジタル端子とヘッドホンアンプの同軸デジタル端子を両端RCAモノラルケーブルで接続します。
UBP-X800の「音声設定」>「デジタル音声出力」を「自動」から「PCM」に変更してください。

ケーブルの一例は、以下をAmazonで検索してみてください。

Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブル

同軸デジタル信号は、帯域が広いのでオーディオ用の赤白RCAケーブルは使用しないでください。
コンポジット映像用の黄色RCAケーブルは、代用できるものがあります。

ヘッドホンアンプを使用しないで、Bluetoothヘッドホンを使うこともありですが、LDAC対応のもので品質が良いものは高価です。

書込番号:22750657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/06/21 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22750704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

YouTubeやprimevideoのネット配信動画は4Kアップコンバートされて出力されるのでしょうか?REGZAの4Kアップコンバートはネット配信動画に対応していません。X800が4Kアップコンバートで出力されるのならx800でネット動画を見たいと考えています。 なお、ソニーのサポートでは「動作は確認してません」の回答でした。よろしくお願いします。

書込番号:22692757

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/05/26 19:31(1年以上前)

>ボディーアタックが好きさん

>REGZAの4Kアップコンバートはネット配信動画に対応していません。

REGZAで2K-HDのネット配信動画を視聴するときに画面左右に黒帯が出ないならば、4K-UHDの画素数にアップコンバートもしくはアップスケーリングされています。
2K-HDの画素数は、4K-UHDの1/4なので、アップコンバートもしくはアップスケーリングしないで4K-UHD画面に映すと画面の1/4に画像が出て、上下左右に黒帯が出る額縁映像になります。

UBP-X800の仕様、取扱説明書に、ネット配信動画の4K-UHDアップスケーリングが、出来るとも出来ないとも書いていません。
メーカーサポートの回答どおり、当該動作に関して確認および保証をしていないものと思います。

また、REGZAに2KのBDレコーダーなどをHDM接続している場合、BDレコーダーの再生映像が画面一杯に出ていれば、4Kにアップスケーリングされているので、UBP-X800をHDMI接続すれば、2K-BD再生でもネット配信動画でもREGZA側でアップスケーリングされるはずです。

書込番号:22693296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/26 23:32(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご回答ありがとうございます。
4kREGZAでネット配信動画を見ると画面一杯に表示されています。これがアップコンバートの結果だったんですね。4kREGZAの画像情報表示で「ネットワーク」としか表示しないので、アップコンバートしていないと勘違いしておりました。そこでお聞きします。画像は個人の感覚で綺麗か否かですが、X800でネット配信動画を再生し、REGZAへ接続したら(X800が4Kアップコンバートしてるか分かりませんが)綺麗な画像が期待できますでしょうか?

書込番号:22693914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/05/26 23:46(1年以上前)

>ボディーアタックが好きさん

個人的な意見ですが、4Kアップコンバートはパネルに近いところで実行するほうが画質的には良いことが多いと思います。
理由は、テレビメーカーは搭載パネルの資質、性能を最大に活かした映像回路を設計することが出来るため、4Kアップコンバート回路も搭載パネルに合わせた造り込みがされていると思うからです。

再生機器側で4Kアップコンバートする手法、回路設計、製造にコストが十分に活かされているかによりますが、多分、REGZA>UBP-X800でREGZAのアップコンバートの方が優秀な結果になると思います。
(画質に求める価値観や綺麗さの尺度が個人、個人で異なるので観る人の評価次第ですけど)

書込番号:22693956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/27 07:10(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

的確なアドバイスをありがとうございます。
X800の購入目的がネット配信動画を綺麗に見れるかもだったので、今回は見合わせます。
質問して良かったです。

書込番号:22694301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

UBP-X800M2

2019/05/08 16:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:19件

新機種が発表されましたね。
でも今回もBD-R XLが対応表にのってない。

書込番号:22653347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2019/05/08 17:04(1年以上前)

製品板はこちら
https://kakaku.com/item/K0001154100/

書込番号:22653431

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

UDP-X800M2

2019/01/08 18:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

後継機?が発表になりましたね。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201901/08/46189.html

今週末X800購入予定だったのに気持ちが揺らいでます、、
現時点でわかっている情報で、X800と機能差は大きそうでしょうか?

書込番号:22380489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/01/08 19:50(1年以上前)

>やさやさやっさんさん  へ

記事中に以下の文章が・・・

>なお日本での発売時期・価格は未定・・・

正式に日本向けバージョンが発表されたあとの「比較論評」になります。
少なくとも【前機種よりは前向き】を期待します。
国内発売二ヶ月ほど前に、各地の“ソニーストア”(例えば『ソニーストア札幌』)に先行展示されます。

書込番号:22380637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2019/01/09 11:56(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます。

日本発売はまだしばらく後みたいですもんね、、
ますます迷うなぁ、、
しばらく前にソニーストアに展示されることは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:22381899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


510Hさん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/13 10:36(1年以上前)

気になる情報ですね。
個人的にはHDMI出力が2系統と言うのが条件なのでその点が気になります。
現行機種が出た時には4kHDRに対応したAVアンプが少なかったので2系統にしたと思うのですが今は対応したAVアンプが多数になってきたので1系統にコストダウンしてるかもしれませんね。

書込番号:22390154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/01/14 09:39(1年以上前)

今度のX800m2はSACDとDVDオーディオに対応するみたいです。高級SACDプレーヤーを持っている人にはあまりメリットがありません。X800は高剛性や防振対策が良くトランスポートとしての性能がよいんで、僕はBDP-LX88を売って現行のX800を買います。ラックスマンD-08をヤフオクで買って思い知りましたね、ブルーレイプレーヤーが音質の点でCDプレーヤーに勝つことは一生ありえないと。LX88はもういりません。

書込番号:22392665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


510Hさん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/14 10:54(1年以上前)

ブルーレイプレーヤーが音質の点でCDプレーヤーに勝つことは一生ありえないと。LX88はもういりません。

当たり前ですよ。
BDP-LX88はブルーレイプレイヤー、D-08はCD(SACD)プレイヤー。
ジャンルが違いますからね。
BDP-LX88でのCDやSACD再生はおまけですよ。

書込番号:22392819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/27 01:47(1年以上前)

>やさやさやっさんさん
確実に日本でも出るでしょうね!
スペックも見合うような仕様になってるようやし。
出るまで待ちですね。

書込番号:22422223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2019/01/29 11:54(1年以上前)

>BlackDragonJpnさん
まだ情報が少なく、よくわかりませんが、
現行機種よりも良くなって、価格据置とかだといいですね。
私は現行機種を中古で購入しました!
もし、新機種が日本発売されて、かなり良ければ買い換えるつもりです!

書込番号:22428185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 05:02(1年以上前)

>やさやさやっさんさん
私も同様です。今はBDP-S6700を病床でフォースマシン(サードマシンでしたが、持ってきました)として使っています。
サードマシン環境では、HMDIを分離して音声をDACに同軸に入れてアクティブスピーカ(BOSE,FOSTEX)で鳴らし、映像はLGの4Kでディスプレイでした。今は、小さな2KのモニターにBDP-S6700をつなげ、SRS-HG1で音をLDACか有線で鳴らしています。2Kでちゃちですが、音楽はオラソニックのIA-BT7をあえてオヤイデのピンケーブルを変換させて聞いていました。ただ、ベッドにセッティングも面倒なので(オーディオボード等をセッティング)最近は、一度トラブルでSONYへ返品したSRS-HG1をまた購入しました。あれだけ音が悪くて嫌だったブルートゥースもLDACなら、いいか?と軟弱になりました。病気というのはイヤですね。セカンドシステムでは、今や売っていない?オンキョーのSACDプレーヤとプリメイン、DAC1000もあります。壊れて買いなおしたSTAXのイヤースピーカーなど。。。。ファーストシステムはリビングに愛犬(12歳!の部屋にしたので、ヤマハのセパレートアンプや電源・サエクのケーブルなど、かなり追い込みましたが愛犬は20歳までは元気なはずなので、2,000枚のLPや数千枚のCDを聴けるのは70歳過ぎ(生きていたら?)と思っています。
最近のデジタルも面白いですね、会社に通勤していたころのDP-X1にはMQACDのデコーダがあり、MQACDをリッピングして名前を変更(.MQAを接尾子に追加)が面倒でDP-X1は眠っています。木製のバランス接続のビクターのイヤホンも気に入ってました。定年まで2カ月を切り、休職も1年半を過ぎました。
話を戻して、S6700でもまあまあですが、SACDの音など今一です。UPB-X800を悩んでいるうちに、どんどん値上がりしてきました。
普通は新機種発表で値が下がるはずなのに、X700みたいにかなりグレードダウンするのでしょうか?
SONYサポートにも依頼して「UDP-X800M2の仕様やX800との差分」など情報で次第メールもらう約束です。
それを皆さんと共有して、どちらを購入するか決めたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:22443927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 00:33(1年以上前)

>やさやさやっさんさん
>夢追人@札幌さん
みなさま、お久しぶりです。

毎日、ソニーからのメール見ていますが、一向に日本発売の日程等、一切情報が来ません。
次女が引っ越しを機に、使っていないならPS3でBDをHDMI接続でTVで観たいから頂戴
といってきました。発売日に買って、次女とちょっと遊んで置物になったPS4は長女夫婦へ
あげてしまい、どうせ、化石化したPS3(日本製の初期ロットと中国製の2ndの初期型2台が化石)
家の中の博物館にしようとしてしていましたが、BDP−S6700を次女にあげてUBP-X800mk2を
買いたかったのに、間に合いませんでした。。

今更PS3あげても、重くてでかいし、BD再生機能も、化石化していてソフトウェアUPDATE
も、未だにされているかさえ知らない始末。

前に書きましたが、隣室にあるONKYOの当時は中級のSACDプレーヤーも5年保証が切れました。
もう5年間くらい使っていないかもです。
みなさん、おっしゃるように、それにオンキョーDAC1000を繋いでSACD聞いていた耳からは
BDP−S6700のSACDとか、おまけで、私のような病人には便利というレベル。

で、UBP-X800mk2のSACD再生機能にもあまり期待していません、DVDオーディオも少し持っていますが
存在場所さえ分かりません。約3,000枚のCD群の中で10枚前後と各種BOXの中に含まれていた記憶。

最近は、MQACDの方にシフトしています。プレーヤが高いので、
CT10の中古とAKのプレーヤを新品で購入して、とりあえずSRS−HG1でアナログ(LINEOUT)で
聴いていたのですが、価格コムのたいへん親切な方のお陰で、USB接続でMQACDをリッピング無で
プレーヤーとして利用できるまでになりました。
CT10とAKのCDドライブで7万以上かかりましたが、MQACDもSACDほど高くなく、もう10枚以上
揃えたでしょうか?アナログでもミニステレオジャックケーブルにオヤイデの6,000円を使ったのですが
デジタルでオーディオ用のUSBは、数千円のエレコムしかもっていなかったのですが、オヤイデを
超えました。アドバイスいただいた方もあえて推薦デジタルケーブルの型番をご教示いただかなかった
のですが、ケーブルは私のファーストシステムの際も、1本で数十万とかざらにあって、悩みました。
結局10万未満のサエクのケーブルをコアな場所には使いましたが、ケーブル類の価格を合計してみる
のは怖くて(当時)やめていました。

いや、夢追人@札幌さんの発売の事前にショールームに展示されるというのは凄い情報ですね。
ただ、ご存知のように拙宅からは、今は無き、銀座のソニービルが最も近くて便利だったんですけど。

アメリカには40年の知り合いもいますが、輸入したところで、日本仕様との差分も怖いですし。
早く情報を掴めるようにSNSなど駆使しようかと思っています。
ただ、FACEBOOK仲間の多くが音楽仲間。一緒にライブやコンサートに行く熱狂的な人たちばかり。
オーディオの話は、ほとんどできる方がいません。

  また、みなさま情報共有 よろしくお願いします。

長文失礼いたしました。

P.S. 夢追人@札幌さん,ケーブルTVのSTBがらみでいろいろありがとうございました。
   ムービーチャネルを2010年にJCOM都合でパックにされてましたが、BD,DVDを買うことが多く、
   そのうち、Amzon prime でも見るようになり、存在を忘れていて、BSの番組表も実は9年間
   今の接続ではレコーダ側に出力されず、STBの上りの信号調整を2010年当時にセットアップ
   した技術者が怠ったらしく、なんと「オンデマンド」でみる仕様で番組表からムービーチャネルを
   選べない。つまり、9年間、設定ミスと説明無のため、ムダ金を払わされたということです。
   返還要求しますが、体調がすぐれなくなりました。困ったものです。

私は、ドコモの100%子会社にいたので、5Gの動向もある程度わかりますし、SBの株も少し持っているので
期待しています。来年には、5G携帯を(少なくともSBは)出すそうです。当初は4G,5Gのデュアル端末かも
とのことで、私の使っているiphoneXS MAX も 次回は iphone 5Gにしたいな、と期待しています。
SB社長によれば、8K画像も5G携帯ではサクサク観れるとのこと。ただ、そうなると50Gのプランでも
足りなくなると。。。ドコモはいち早く4割値下げを一応期待に応えましたね(形だけのところもありますが)。
大株主が国なので仕方ないですが。定年退職したとはいえ、誓約書かかされているので、余計なことは
書けませんが。

地上波は4K規格さえきまっておらず、Jcomの技術の方も困っていました。

書込番号:22613487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 01:20(1年以上前)

>やさやさやっさんさん
みなさん、
価格コムの過去2年の値動きをみたら、今は下がっていて(今後下がっていくでしょうが)
ひかりTVショッピングのポイントも少しあるし、買おうかと思い、一応、ビックカメラのLINEpayの
キャンペーンを考慮して比べてみましたが、値段うんぬんより、ビックカメラに匿名で
★1つで下記の書き込みを見つけ、過去に痛い目にあったSONYの対応を思い出してしまいました。

「問題多々ある
UHDのブレードランナー2049再生できない不具合がある。

ソニー使い方相談に問い合わすと、ソニー製テレビにしか動作保証がないとの回答あり。

他社のテレビで使えない製品と言われました。

初期不良ということで、三台交換して、三台とも同じ症状です。

尚、ブレード・ランナー2049のソフトは、DMR-UBZ2030で再生して、全く問題なく再生できるので、この機種の不具合とおもいます。

また、他の不具合として、BRAVIA KJ-55X9350Dと接続して使ってたときに、3DBlu-ray再生時に音飛びをする不具合もあります。ソニーの使い方相談でBRAVIA専用と言ってたが、BRAVIAで使っても不具合があり、笑い話しにもならないと思います。」

拙宅のリビングのTVは近々4K対応にしようと思っていますが、今はパナのTVとDigaを2台が現役。
9年ぶりに指導した東芝RD−X9なんてのもJcomのBS登録用に電源入れたらまだ動きました。2010年当時は
結構価格が高かったと思います。当時は東芝が好きでRD−X5にRD−H01を3台くらい買いました。地デジ前ですね。

SONYは絶対返金しません。
VAIOも何年も使って酷い目にあいました。
SRS−HG1は例外的に現金書留で全額返金。
これには、価格コムに記載したら、みなさん「ソニーでも返金してくれることあるんだー」と驚かれていました。

上記の書き込みの方のように、最後は自社製品でないと「動作保証できない」の一点張りで、他社製品との
相性などにつては一切妥協しない冷徹な会社です。

たまたま、今4KのTV買うならソニーの実売10万くらいの(価格コム1位)でいいかな、などと
安易にダースベーダーに引き込まれそうになりますが・・・
パナのサポートが気にいているので、リビングは妻も使うのでパナでいいかなと思いました。

とりあえず、今の病床ようにコンパクト2Kモニターと隣室にはLGの4Kモニターもあるので、
あくまでも個人用でした。

すみません、クチコミを書いていて、リビングに置くわけで無かったことを忘れていました。
なので、私個人がS6700⇒X800は、ありかもしれないです。

しかし、みなさんがリビングなどで、お使いになられるとして上記の方のように他社製品との接続不具合については
ご存知と思いますがソニーは排他的です。

本当に痛い目にわたしもあったので、(結局SRS−HG1を返品し、元ソニー幹部の会社ですが
オラソニックのIA−BT7に買い替えてもノイズが消えず、電圧の問題であることがオラソニック技術
の方が解析してくださり、電圧ダウン・アダプターをかませて一件落着。
ソニーサポートは自社のケーブル以外では動作保証できないの一転ばり、テクニカやオヤイデなど
高級ケーブルで、ソニーまで送っても、確かにノイズが出るので返金しますとなるまで、確か1カ月以上
ああだこうだ、いろんなケーブルを買わされるは、テスト切り分けはさせられるは、結局、もう一度
SRS−HG1を買ったのは、オラソニックのお陰で、原因が分かったからです。
このくだりを価格コムで記載していったところ、諦めようと思った際に、私の疑問に同意してくださり
最後まで励ましてくださった方がいらして、個人的にメールして、未だにFACEBOOKでお友達です。

メーカーサポートの技術力というのは、相当違うなとおもいました。

長文失礼いたしました。
ご参考まで。(そろそろmk2がまてず、平成内にX800を買おうか、ひよっている60歳定年直後のおやじより)

書込番号:22613537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/20 06:09(1年以上前)

>chickcoreaさん へ

>発売の事前にショールームに展示されるというのは凄い情報ですね・・・

正直に言います。。。
あの二ヶ月前に『ソニーストア』に先行展示される製品群は、試作ラインにて造られた、いわばパイロット製品なのです。
ちゃんとした製品ではあるのですが、正式な製造ラインで造られた物ではありません。

製造ラインのチェック用に、ある程度の台数を流します。
それらの製品を、各地の〔アンテナショップ〕なりプロの評論家の方々の「事前評論」に使われているのです。
ですからプロの評論家の方の文章に、
《まだ造りこなれてはいないのだが・・・》という意味の文章を添付なされているのです。

でなければ、発売二ヶ月前の製品を、たとえメーカー直結の各地の拠点〔アンテナショップ〕でさえ、
入手(にゅうしゅ)できうる。はずがありませんモノ・・・

書込番号:22613671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/20 06:35(1年以上前)

>chickcoreaさん へ

念のために申し添えておきますが、これらの製品群が市場に出回ることは、ありません!!

端末ユーザーに目に付かずに、たぶん発売前に処理される、運命の製品群です。
私としたら、非常にモッタイナイ感覚なのですが・・・「試作品」ではないのですから。。。

書込番号:22613683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/20 06:51(1年以上前)

>chickcoreaさん  へ

「ソニーストア」でも、一般発売後は、展示製品もひそかに“流通品”と取り換えている。ハズです。。。
ここいらあたりは、推察に過ぎません・・・

書込番号:22613699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 14:16(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
裏事情迄、ありがとうございました。
さすがですね。

でも、もったいないですね。
私は新卒で大手婦人服に20年経理で勤務していました。
最初は「サンプル品」といって、縫製指導するプロが作成したもので、
いわば「お手本」を作りますが、これは社内販売などで格安に販売します。
それから、展示会でブディック用にサンプルのクローンを少量作成しますが、
これも展示会終了後に社内や関連会社ように格安で販売します。

それから全国の百貨店用に多いブランドは100万着も縫製する
ということで、品質がより良いサンプル品はたいへんお買い得でしたが。

もったいないですね。

書込番号:22614500

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2019/05/08 12:50(1年以上前)

国内販売が発表されましたね。

価格.com - ソニー、プレミアムモデルのUHD BDプレーヤー「UBP-X800M2」https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=84508/

>市場想定価格は45,000円前後(税別)。


SONYのプレミアムモデルがこの価格帯ってのは、やる気を感じられないですが。

製品板はこちら
https://kakaku.com/item/K0001154100/

書込番号:22653064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:24件

この度、TVを4k対応に買い替えたのでBDプレーヤーもUHD対応の入れ替えようと思っているのですが、ソニーのUBP-X800かパナソニックのDMP-UB900で迷っています。

画質やアップコンバートなどは、年式が古くてもパナソニックのほうが上なのでしょうか?
あまり変わらないようでしたらソニーにするつもりです。

両機種を比較したことがある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:22626544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/04/26 14:12(1年以上前)

比較記事は何個かありますけど、総評的には入門機種のX800はUB90と比較されていますので、X800の方が上とはあまり考えられないですよね。
リンク先を読むと入門機種との差はあるとの記載ですし。UB900について。
数世代違うならともかく1世代違うくらいだと入門機種が上位機種を上回るのは難しいと思いますよ、投下されている物量も違いますし。
まあBD再生でTV側でアップコンバートさせるならTVの性能に依存する割合が高くなるので、そこまで差は生じない可能性はありますけどね。
https://www.phileweb.com/review/article/201708/17/2697.html
https://www.phileweb.com/review/article/201612/29/2379.html
https://www.phileweb.com/review/article/201704/27/2513.html

書込番号:22626589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2019/04/27 13:39(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます。

やっぱり入門機の中でという評価でよかったんですね。比較対象の中に直接ではないですけどUB900に迫ると書いてあったのもあったので迷ってました。

価格のこなれてきたUB900を購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:22628311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

4k/60p

2019/04/25 22:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 gocci.hさん
クチコミ投稿数:89件

以前、設定のどこかを変更したところ、4k/24p→4K/60pに変わりました!
どなたか、分かる方おりましたら、お教え頂きたいです。

書込番号:22625586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/04/25 22:26(1年以上前)

>gocci.hさん

接続している4K対応テレビが24p対応ならば、以下の設定を確認してください。

取扱説明書26ページ

「出力映像解像度設定」
→「自動」にします。

「24p出力」→以下全て「自動」にします。
「Ultra HD Blu-ray/BD-ROM」→「自動」
「DVD-ROM」→「自動」
「データコンテンツ」→「自動」
「ネットワークコンテンツ」→「自動」

いずれも、再生コンテンツが24p記録のソースに限って、24pで出力されます。
Ultra HD Blu-rayやBlu-ray、DVDの映画ソフトは、殆どが24p記録です。

書込番号:22625628

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「UBP-X800」のクチコミ掲示板に
UBP-X800を新規書き込みUBP-X800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UBP-X800
SONY

UBP-X800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

UBP-X800をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る