STR-DN1080
- 音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)をくわえた、「Dolby Atmos」と「DTS:X」に新たに対応した「マルチチャンネルインテグレートアンプ」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C. EX」を採用。付属のステレオマイクで部屋の音響特性を測定し、各スピーカーの距離や音圧(レベル)を自動で補正できる。
- スピーカーの設置位置が理想的ではない場合でも、音源の位置をサラウンド再生の理想とされる位置と角度に再配置する「スピーカーリロケーション」を搭載する。



AVアンプ > SONY > STR-DN1080
ソニーのA9Gにこのアンプを接続して、ドルビーアトモス対応のNetflixコンテンツを再生してみました。
netflixはa9g内蔵のアプリで音声はアンプから出しています。
atmos対応コンテンツを再生すると、DAtmosと表示されているので、アトモスで再生されている思います。ただ、コンテンツを停止ボタンで停止すると、かなり大きなプツッ、というノイズがスピーカーから出ます。再度再生してもノイズは出ないのですが、停止するたびに同じノイズが出ます。
アトモス非対応コンテンツで同じことをしてもノイズはでません。
また、アンプを通さずにテレビのスピーカーでアトモス再生してみると、停止ボタンを押してもノイズはでません。
また、fire stick経由でnetflixで同コンテンツを再生する場合は、fire stic netflixがアトモスに対応していないため、ドルビーD+での再生となってしまいますが、停止ボタンを押してもノイズはでません。
本当はApple TV 4K経由でnetflixをアトモス再生して同じ現象になるかみてみたいのですが、Apple tv4kを持っていないため試すことができません。
どなたか同じような現象が出ている方はいらっしゃいませんでしょうか?
もしくは既知のA9GまたはDN1080の不具合だったりするのでしょうか?
書込番号:23660394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
既遂でしたらゴメンナサイ。
ソニーのサポートページに本体アップデート情報があります。
ブラビア A9G/X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9Fシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
時計表示と番組表内の表示時間がまれに異なる場合があり、改善しました。
Dolby Atmosでの視聴中、まれにノイズ音が入る事象について改善しました。
サウンドバーでの再生時、まれに音途切れや無音になる事象について改善しました。
その他、軽微な不具合を改善しました。
上記アップデートを実施済みでしたら、A9Gの本体リセット(電源リセット・再起動)をしてみてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
それでも同じ症状ならば、fire stick TV 4KがA9GにHDMI接続されているようなので、Amazon PRIMEビデオのDolby Atmos作品を視聴して停止でノイズが出るか確認してみてください。
Dolby Atmos作品
トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン シーズン1の2話から4話(1と5話以外 シーズン2は非Dolby Atmosです)
現在マルチ言語で配信されているので、リモコンの横棒3本ボタンを押して音声>音声言語を English に、音声出力をDolby Atmosにしてください。
書込番号:23661014
0点

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
fire stick 4kでもアトモスのジャックライアンを再生すると、同じく、停止したときにプチっというノイズがでます。
これは不具合というのでしょうか。。
どちらかというとDN1080の不具合ですよね。。。
書込番号:23661051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
それでは、一時的にfire stick 4kをDN1080のHDMI入力に接続してみてください。
A9Gは、ARCのHDMI入力(多分HDMI3です)に切替えてください。
DN1080は、fire stick 4kを接続したHDMI入力に切替えてください。
これで、ジャック・ライアンのAtmos作品を視聴して停止してどうなるかです。
雑音が出る→DN1080の不具合かも
もし雑音がでたら、DN1080の電源コードをコンセントから抜いて10分間程度放置したのち、挿し直してみてください。
雑音が出ない→A9Gの不具合かも
いずれにしても、ソニーのサポートに電話かチャットかメールするかでしょうか。
確認が済んだら、fire stick 4kをA9Gへの接続に戻してください。
書込番号:23661203
0点

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
A9Gのパススルーモードを切に変更したら、内蔵アプリのNetflixではプチっという音がなくなりました。
スティックをアンプのほうに刺してみましたが、やはりプライムのジャックライアンを停止するとプチっと音がします、
やはりアンプの不具合でしょうかね。。
なお、気づいたのですが、テレビ内蔵プライムビデオアプリのジャックライアンはアトモスではなくデジタルプラスになっているようです。
書込番号:23661246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
その結果ですと、DN1080側に問題があると思われます。
私のは、X9000FとYAMAHA RX-A3060、fire stick 4kですが、NetflixとPrime VideoのDolby Atmos再生、停止でノイズが出ることはありません。
うちのX9000F内蔵のAmazon Primeビデオでも、Dolby Atmos再生はできないのでソニーAndroidTV内蔵アプリの仕様だと思います。
fire stick 4kの方がサクサク動くので、Prime Videoは、fire stick 4kで観ています。
Netflixは、最近の新作にDolby Atmosが多いので高評価です。
Prime Videoは、ジャック・ライアンのシーズン1以外でDolby Atmosになったことが無いです。
書込番号:23661283
0点

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
A9gは内蔵Netflixやプライムのプチフリ問題があり、仕方なくファイアスティックを利用しています。。。
アンプの不具合は治らなそうなので返品してヤマハやデノンにしたほうがよいでしょうかね。。
書込番号:23661823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Netflixユーザーさん
スレ主さんご使用の個体のみの不具合なら修理もしくは本体交換で完治すると思います。
他の個体を含めDN1080全てで発生する症状なら、ソニーの対応次第で他メーカーへの買換でしょうか。
プチノイズの性質にもよりますが、音量次第でスピーカーへの悪影響が皆無とは言えないと思います。
また、耳と精神面への影響を考慮すると、まともに使用できないなら返品も可能なのかもですが、スレ主さんと販売店の関係なので外野は口を挟めないです。
書込番号:23661967
0点

>ポンちゃんX2さん
そうですよね、スピーカーへのダメージも心配です。
なお、ファイアスティックのプライムでジャックライアン再生時も、スピーカーをテレビ内蔵スピーカーにするとノイズは発生しませんでした、
また、スピーカーをDN1080にしていても、ミュートにした場合はノイズが発生しませんでした。
動画撮ってみました。
書込番号:23661989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンちゃんX2さん
動画とってみましたが、アップできないようでした。すみません。、
書込番号:23661993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
今までの以下確認結果から、DN1080のDSP周りの不具合(多分ソフトウェアの出来不出来)のような感じがします。
DN1080のデコード時のみ発生。A9Gのデコードでは発生しない。
A9G内蔵アプリのARC経由でも、DN1080接続のfire stick 4kでも発生。
特定のデコードモードで発生。(Dolby Digital+ベースのDolby Atmos再生)
特定の操作で発生。(再生から停止に遷移した時)
MUTEでノイズが出ない。
DN1080電源コードの抜き挿しをしていれば、これ以上ユーザーができることは無さそうです。
販売店にどう対処してもらえるのか、相談したほうが良さそうです。
勝手に想定しました。
・修理→時間がかかる→代替機は多分無いので修理期間中はAVアンプ無し→修理拠点で症状が確認出来ず未修理返却されるかも(症状が出る条件を修理担当がきっちり把握していないと無理)
・本体交換→個体差の確認はできる→本体交換後も同症状なら返品可否の確認が必要。
・ソニーの品質管理部門などで別個体でも症状が発生するか検証する→時間がかかる→全数の問題ならソフトウェア改修できるか。できても相当時間が必要か。
気になる点は、DN1080の発売が2017年なので同症状が別個体でも出ていれば、インターネットやソニーに情報があって然るべきと思います。
スレ主さんの個体特有の不具合なのか、製造時に組込むソフトウェアのバージョンで発生するのか、確認が必要ですね。
書込番号:23662134
0点

>ポンちゃんX2さん
そうですよね。ありがとうございます。
面倒なので別メーカー、デノンのAVR2700Hとかを買ってしまいたいです。
ただ、テレビがソニーなので、きちんと動くか、それも不安です。。。
それともこんなに問題があるのはソニーだけなのでしょうか。。。
書込番号:23662140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
個人的な意見ですが、テレビとAVアンプのメーカーを揃える必要は全く無いと思います。
同じメーカー内でもテレビとAVアンプの設計が足並みを揃えているか疑問があります。
もっとも、現在、AVアンプメーカーでテレビを製造しているのはソニーくらいですけど。
AVアンプとテレビの接続、操作は、HDMI-CEC(◯◯リンクと呼称される機能)の連動にメーカー間で若干の差異があるようですが、慣れの問題だと思います。
書込番号:23662162
0点

>ポンちゃんX2さん
先程ソニーの技術担当に確認しましたが、この件はFシリーズの頃からある現象だそうで、ソニーとしては不具合だとは思っていないそうです。
いわゆるそれが仕様、とのこと。
今後も治す予定はないということでした。
個体によるものではなく全台で発生します、らしいです。スピーカーへのダメージはほぼないだろう、とのこと。
いったん返品に関しては断られましたが、再度押し戻しています。
ソニーストアで、ソニー製品以外との動作保証はしないと脅されたのですが、結局動作しないのであれば、別のメーカーのアンプでも良かったです。
書込番号:23662277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
事象は認めるが、不具合とは認めない。改修はしない。
確信犯ですね。
製品価格と販売数量から改修するコストが無いのかも。
実際に顧客が困っているのに、顧客視点を無視した利益重視企業じゃあないと思いたいのですが。
ソニーストアでしたか。
そこは、ソニーマーケティングのリテール部門なので返品要求は結構ハードルが高いかもです。
返品されたら、リファービッシュしないで社内格安販売か潰す運命でしょう。
私ならば、メルカリでそれなりの値付けが成立すれば売却します。
メーカーが不具合を認めていないので、ほぼ新品として出品します。
書込番号:23662410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





