メーカーのホームページに記載の付属品を見ると
ネジ(φ4 mm×16 mm)×8、ネジ(φ5 mm×16 mm)×8、ワッシャー(φ12 mm×φ5.5 mm)×8、両面接着テープ×2、十字穴付き低頭ネジ×2、ネジ(φ3 mm×25 mm)×8、防振パッキン×1、取付金具×2、分配用コード×2、Y型端子×16、平型端子(大)×2、平型端子用スリーブ(大)×2、平型端子(小)×2、平型端子用スリーブ(小)×2、保証書
とあるのですがツイーターのスピーカーコードは付属されていますか?分配用コード×2というのがそれでしょうか?それだとすると長さは何mでしょうか?
それとも別売ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23688412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Zeus降臨さん
下記の取扱説明書のPacking caseをダウンロードすれば記載されていますが、付属品以外の配線ケーブルと接続端子が別途必要です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-v173s/spec.php#tab_menu
このPacking caseによると分配コードからネットワークまで、及びネットワークからスピーカーまでの配線ケーブルや接続端子が別途必要です。
書込番号:23688447
0点
分かりやすく教えていただいてありがとうございます。
今回、バイワイヤリング接続に挑戦したいと考えています!バイワイヤリング接続する場合は分配用コード×2は使わないという理解で良いでしょうか?
青い部分に用いるケーブルでお勧めはありますか?
ツイーターは細い銀線、ウーハーは太い銅線が良いと勉強したのですがいかがでしょう?
書込番号:23690127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Zeus降臨さん
バイワイヤリング接続はカーオーディオだとナビやオーディオでスピーカーのパッシブネットワークを使うか使わないかで接続方法が違います。
AVIC-CL902を使っていますがバイアンプ接続モドキなのでスピーカーは違いますがパッシブネットワークを使っています。
ナビやオーディオ設定でネットワーク接続が出来る物なら4ch分をツィーターとウーハーそれぞれに接続すればOKです。
書込番号:23690156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Zeus降臨さん
バイワイヤリング接続は、アンプとネットワークを直結するので、分配用コードは使いません。
ケーブルは、こだわると切りがないので、どこにでもある普通のケーブルで良いと思います。
書込番号:23690224
0点
>Zeus降臨さん
>青い部分に用いるケーブルでお勧めはありますか?
>ツイーターは細い銀線、ウーハーは太い銅線が良いと勉強したのですがいかがでしょう?
・・・DIYで作業でしょうか?ケーブルは、こだわり出すと天井知らずなので、入門編ならお安いもので十分だと思います。量販店で、手に入るレベルのものや、通販ならベルデンやカナレなどのプロユース品が品質が安定していて良いと思います。
個人的には(品質や価格の面から)カナレの4s6や4s8がお奨めです。お書きの様に、TW用に細身の4s6、ウーファー用に太目の4s8なんていう使い方も出来ます。探せばメチャ安の通販サイトが見つかると思いますので20m位の「大量購入」がお奨めです。
更に、どなたも書かないので追記しますが、バイワイヤリング接続の場合「接点」が増えますので、端末処理の有無が非常に重要になります。(音が良くなると思って)ネットワークの端子に「裸の芯線」でそのまま接続等は逆にお奨めしません。
ホームセンターなどで手に入る、ニチフ製の安い「Yラグ」などで十分なので端末は必ず使って下さい。金メッキなどされていない、普通の「スズメッキ製」の方が音も良い(余計なキャラクターが乗らなくて自然な音)、しかも非常にお安いです…(笑
スピーカーケーブルや端子類を安く上げた分、かしめ作業等に使う「工具類」にたっぷりと予算を割く方法をお奨めします。
エビやホーザンなどの手に入り易いメーカー物で、端子サイズに合ったしっかりした造りの物なら正直何でも良いと思います。
かしめの優劣で、(ケーブル以上に)音が変わってきますので、この辺は逆に「こだわった」方が良いポイントだと思います・・・(笑
書込番号:23690439
1点
あさとちんさん
またまた分かりやすく教えていただきありがとうございます。バイワイヤリング接続を正しく理解できていて良かったです。
(新)おやじB〜さん
古くからの知り合いの電装屋さんと一緒に作業予定です。
カナレの4S8は検討してました。ツイーターに4S6という手もありですね!
ケーブルに目がいっていて接続端子は盲点でした…端子でお勧めがあれば教えてください。
書込番号:23691019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケーブルに目がいっていて接続端子は盲点でした…端子でお勧めがあれば教えてください。
ニチフさんです! ⇒ http://www.nichifu.co.jp/j/
音にこだわるなら、接触面積が大きくとれるR形(丸形)の端子が良いのですが、ネットワーク用になら簡単に抜き差し出来てメンテも容易なY形が良いと思います。 サイズが豊富なので先ずはケーブルの「芯線」のサイズを確認の上、ホームセンターにネットワークを持ち込んで端子の「現物合わせ」が確実で良いかと…
工具類については、ま〜プロがバックに付いている様ですから、心配はないですね…(笑
書込番号:23691523
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > TS-V173S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/06/18 14:44:06 | |
| 9 | 2024/06/21 10:16:40 | |
| 15 | 2023/10/25 12:20:06 | |
| 12 | 2023/10/08 11:21:13 | |
| 0 | 2021/10/06 21:06:19 | |
| 1 | 2021/10/06 20:34:20 | |
| 5 | 2021/02/11 13:08:59 | |
| 8 | 2021/01/14 14:38:38 | |
| 10 | 2021/01/13 17:53:22 | |
| 9 | 2020/09/29 11:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)










