TS-C1730S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,000

タイプ:セパレート2ウェイスピーカー スピーカーサイズ:17cm/2.9cm 瞬間最大入力:180W 定格入力:50W インピーダンス:4Ω 再生周波数特性:33Hz〜64000Hz TS-C1730Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-C1730Sの価格比較
  • TS-C1730Sのスペック・仕様
  • TS-C1730Sのレビュー
  • TS-C1730Sのクチコミ
  • TS-C1730Sの画像・動画
  • TS-C1730Sのピックアップリスト
  • TS-C1730Sのオークション

TS-C1730Sパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

  • TS-C1730Sの価格比較
  • TS-C1730Sのスペック・仕様
  • TS-C1730Sのレビュー
  • TS-C1730Sのクチコミ
  • TS-C1730Sの画像・動画
  • TS-C1730Sのピックアップリスト
  • TS-C1730Sのオークション

TS-C1730S のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-C1730S」のクチコミ掲示板に
TS-C1730Sを新規書き込みTS-C1730Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-C1730との比較

2019/04/28 21:45(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

シエンタ G Cuero ナビレディPKG に乗っています。
TS-C1730かTS-C1730Sにするかで悩んでいます。
ナビレディは6スピカ―標準装備でツイターがついているのでTS-C1730でいいのかと思っていますが、バランスを考えTS-C1730Sで純正ツイターから交換の方がいいのかとも考えています。TS-C1730と比較しどちらがいいのでしょうか?価格を抑えたFシリーズも検討しています。純正ツイーターから社外へ交換できるのかも踏まえご教授願います。

書込番号:22631168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/29 18:44(1年以上前)

>ナビレディは6スピカ―標準装備でツイターがついているのでTS-C1730でいいのかと思っていますが

TS-C1730もコアキシャルで真ん中にツイーターが付いてるから、基本は純正ツイーターは切り離しですよ


>純正ツイーターから社外へ交換できるのかも踏まえご教授願います

シエンタ用の取付キットが販売されていないので純正位置には難しいけど、ツイーターの取付自体は可能です。

書込番号:22633052

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-C1730S購入について

2019/02/10 16:13(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

クチコミ投稿数:79件

アルパインのDDL−R170Sが壊れたため、本機種の購入を検討しています。
いくつかお聞きしたいことがありますが、先に私の車のオーディオの構成を書かせていただきます。

HU:ケンウッド彩速ナビ Z704
アンプ:カロッツェリア:PRS−D700※1台
その他:DIYデッドニング


以下、お聞きしたい内容です。

@このスピーカーはDDL−R170Sと同等クラスのスピーカーでしょうか?
ADDL−R170Sと比べ音色の違いはどのような感じでしょうか?高音が強い傾向であると、よくお聞きします。近いうちに量販店で視聴予定です。
B今使っているアンプで十分に鳴らしきれるスピーカーでしょうか?
C現在の構成に対して、主観やお好みで結構ですので、お勧めのスピーカーがありましたらお教えください。

以上、わかりにくい部分があるかと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:22456314

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/10 17:40(1年以上前)

>百田光雄さん
何故にDDL-R170Sが壊れたのですか?
スピーカー交換しても解決していないと同じ様に壊れると思います。
アンプ出力があっても早々壊れるとも思えません?

X-170SよりDDL-R170Sの方が自分には音質は好きでした。
X-170SよりTS-C1730Sの方がDDL-R170Sと同じ様な音質だったと思います。

現状の音質で満足していれば別ですが同クラスのTS-C1730Sでは無くTS-V173Sをバイアンプ接続してみれば如何ですか?

価格は倍ですがTS-V173Sは違うと思います。

書込番号:22456520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/02/14 16:54(1年以上前)

>以下、お聞きしたい内容です。

@ハイ、同クラスのスピーカーです。
A特に高域が強いと感じた事は無いです。むしろ前モデル(C1720U)よりブロードで聴き易くなった印象すら有ります。
BD700お使いなら、十分に鳴らせます
Cお使いのナビ、アンプの構成なら、「アルパインX-170S」がオススメです。
オーディオ的な特性の良さは、このクラスNo1と言って間違い有りませんし、このクラス(定価3万円台)のベンチマーク的な存在のスピーカーなので、必ずチェックされた方が良いと思います。
後は「好み」の問題が出ますので、その点で1730Sとどちらが良い(合うか?)判断されたら良いと思いま

書込番号:22465993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/05/25 10:42(1年以上前)

お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。
当時はTS-V173Sも検討していたのですが、予算の関係上断念しました。その後ですがDDL-R170Sを格安で譲っていただく事になりまして、仕様は変わっておりません。しかし何故に壊れたか不明なのでじっくりと確認していきたいと思います。

書込番号:23425645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/05/25 10:44(1年以上前)

この度はお返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。先程書き込みさせていただいた通り、DDL-170Sを格安で譲っていただく機会があり、仕様は変わらずの状態です。また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:23425647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーzh09 バイアンプ、ミッドについて

2018/10/19 22:26(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

サイバーナビzh09とこのスピーカーをバイアンプで接続しようと思っています。
ネットワークは分解して、コンデンサー側とコイル側で分けて使おうと思っています。
サイバーナビには、ハイパスフィルターがあり、60〜200hzの調整ができるみたいです。
ミッドの接続にサイバーのハイパスを60hzにして、コイルを接続しようと思っています。
この接続でミッドがハイパスローパスの効いた状況になるか知りたいです。
どなたか、教えてください。
宜しくお願いします。
ちなみに60以下はウーハーで鳴らす予定です。

書込番号:22193992

ナイスクチコミ!1


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2018/10/20 07:28(1年以上前)

できますよ。

ハイパスフィルターはカーナビの流す信号自体にかかり、その後コイルによってローパスフィルターがかかります。
ツイーター側には2重のハイパスがかかりますが、全く影響はありません。

書込番号:22194545

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/10/20 08:05(1年以上前)

ありがとうございます😊
イメージ通り取り付けできそうで、楽しみです。
ハイパスを2重で通しても、影響無いんですね。
勉強になります。

書込番号:22194597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワークの接続につきまして

2018/08/15 09:40(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、こちらのスピーカーを取り付けるにあたり質問です。
車はCH-Rハイブリッドです。オーディオの接続をショップにお願いしようと思いましたが、
CH-Rは出来ないと言われ、自分で取り付けようと四苦八苦しています。

現在、純正ツイーターと純正スピーカーがついている状態です。
説明書を見ますと、本来であれば車内にネットワークを設置し、
そこから純正ツイーターとスピーカーに枝わけするやり方が正しいと思うのですが、
純正のツイーターは直接オーディオ機器に接続してあるように見えます。

ネットワークはスピーカー側のみ接続し、
ツイーターはナビから直接配線するやり方でもよいのでしょうか。
もしくはツイーター側のみにネットワークを接続するやり方がよいでしょうか。
(つまり手抜きできるかという質問です…。)

初心者質問で申し訳ないですが、ご返答よろしくお願いします。

書込番号:22032864

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/15 10:47(1年以上前)

>えなけいさん
CH-Rハイブリッドが何故にフロントスピーカー取付を断るか解っているのでしょうか?
DIYだし自己責任なので書込みします。

TS-C1730Sだと純正スピーカー配線を流用したいのなら1番簡単なのはナビ裏からネットワークを接続しウーファー側をスピーカー配線に接続、ツイーターはネットワークから直引きで純正ツィーター外しが無難だと思います。
純正ツィーターを外しウーファーから音が出なければ純正ツィーター配線を短絡すると音が出ます。

手抜きでは無いですがえなけいさんの考え方ならTS-C1736Sが良かったのですが…

えなけいさんが考えた接続の仕方だとインピーダンスずれでナビのアンプが壊れるかも知れません?

書込番号:22032999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/15 10:48(1年以上前)

>えなけいさん

50系プリウスでも問題になりましたが、CH-Rのフロントドア内にエアバックのセンサーがあり、ドア内部の圧力変化を発生する作業は、メーカーから禁止されています。

みんカラに詳細な説明がありますので参考までに。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2771080/car/2363930/4325416/note.aspx

書込番号:22033000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/08/15 11:50(1年以上前)

>Demio Sportさん
返信ありがとうございます。恥ずかしながら、理由までは調べていませんでした。
配線につきまして、ツイーター側にネットワークをつける方がよいということですね。
純正のツイーターには低音をカットするような機構があるのかもしれませんね。
もし他の車に取り付けるようなことがあれば、参考にさせていただきます。
TS-C1736Sの情報もありがとうございます。
もしこちらを買っていたら、サイドエアバックのことを知らずに開けていたかもしれません…。

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます。
いただいたURLの説明を拝見しました。上記返信にもありますが、私の知識不足でした。
大事に至らずにすみました。(素人配線で発火などもあるみたいですし)
事前にもっと調べるよう心がけます。ご教授ありがとうございました。

書込番号:22033111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/17 21:07(1年以上前)

>えなけいさん

みんカラで納車前にディーラーで取り付けさせた例がありましたので、工賃がかかりますがダメもとでディーラー相談されてはいかがですか?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2666700/car/2415134/8616717/parts.aspx

書込番号:22038742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイアンプ接続について。

2018/04/21 20:08(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

クチコミ投稿数:29件

ど素人ですみません。
ディーラーにて取り付けてしてもらったんですが、バイアンプ接続というのにして下さいと伝えてませんでした。
設定ではONにできるんですが、その接続にしてないのにONにするとスピーカーが痛むと聞きました。
OFFとONでは違いがでますか?

書込番号:21768622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/21 20:48(1年以上前)

ナビ、カーオーディオはバイアンプに対応しているという事なのでしょうか?

どちらにしても、フロント、リアの出力をウーファーとツィーターへそれぞれ接続するのがバイアンプ接続なので
その接続をしていないのに設定だけを変更しても意味が無いですね。

書込番号:21768725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/21 21:21(1年以上前)

少しややこしくなるため、詳しいことは割愛しますが、スピーカーがバイアンプ接続されていない状態で、
カーナビ側でバイアンプ接続をオンにすると前席のスピーカーから高音がでなくなります。

スピーカー側でバイアンプ設定ではないのにカーナビでバイアンプオンにしても変な音しか出ません。すぐにわかると思います。
スピーカー自体の破損の危険性はありませんのでその点は安心してください。


ちょっとだけ補足するとバイアンプ接続の危険なのは、ツイーター部に低音信号が入ってしまいツイーターを破損する
可能性があることです。
スピーカーに付随されていたネットワークを使って低音信号をカットするか、カーナビ側のバイアンプ機能
(正確にはクロスオーバー、ネットワーク機能)を使って低音信号をカットする必要があります

ディーラーで付けてもらったのなら非バイアンプながらネットワークを介して取りつけられているので大丈夫でしょう。


書込番号:21768820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/04/21 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ディーラーにて取り付けてもらったのでまた確認してみます。

ネットワークってゆう機械を使って接続はしてるみたいです。

書込番号:21769059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/04/21 23:03(1年以上前)

オンにして変な音は出てないと思います。
ナビ、スピーカーともバイアンプ接続対応と書いてました。

ネットワークを使ってるならONにしても良さそうですね。

怖いので今日からOFFにしてしまいました。

書込番号:21769067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/04/22 02:31(1年以上前)

・・・皆さん指摘されていませんが、そもそもTS-C1730Sは「バイアンプ接続」対応では有りません。

対応しているのは、同じCシリーズでもパッシブネットワークが「2つ」ある(独立させた)TS-C1736Sだけです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1730s_ts-c1736s_ts-c1630s/

もし、「勘違い」で無く確かに1730Sなら、そもそも論として「バイアンプ接続」には向いていない商品です。

また、ナビの型番が無く正確には答えられませんが(多分、旧サイバー0999系の事だと思う)、「ナビ」のバイアンプ接続ON、OFFの「切り替え」はナビ本体側の「機能キャンセル」のトリガーになるか否かだけです(バイアンプONの場合は、オートTA/EQと5.1ch再生(機能)が「使えなくなる」ので最初からキャンセルされます)

バイアンプ接続の場合は、原則として必ずスピーカー付属のパッシブネットワークを使い「帯域分割」を行いますので、ナビ側の設定がどのようになっても「最低限」のスピーカー(ツィーター)の保護はされますので心配しなくても大丈夫です。

また、付属パッシブを「使わない」同様の接続方法は通常マルチ(アンプ)システム接続=パイオニアで言うところの「ネットワークモード」になりますので、厳密にはバイアンプ接続とは区別して考えた方が良い(正解)と思います。

バイアンプ接続の場合、対応スピーカーでなら4ch内臓アンプを持ったナビ全てが接続に対応出来ますが、マルチ接続(パッシブレス)の場合は、必ずナビ本体側に「内臓ネットワーク機能」が必要になります・・・

書込番号:21769404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/22 06:24(1年以上前)

>きょうへーんさん
サイバーナビ?とスピーカーだけで取付して後ろから音が鳴っていれば普通に取付したのでは?

フロントスピーカー接続でもネットワークは使います。

書込番号:21769527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/04/22 08:17(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
返信ありがとうございます。

ナビは2015年式avic zh 0999と書いてました。
スピーカーはTS-C1720AIIでした。

ど素人なので、オンとオフの差が分かりませんが、、、。

書込番号:21769703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/04/22 08:18(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
たしかに後ろもスピーカー鳴ってました!
バイアンプ接続にすると鳴らないんですね。

書込番号:21769706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/04/22 10:57(1年以上前)

>ナビは2015年式avic zh 0999と書いてました。
>スピーカーはTS-C1720AIIでした。

・・・なるほど、C1730SじゃなくてC1720Uなら「付属パッシブネットワーク」は一つですが、内部で分岐されているのでバイアンプ接続対応になります。

>ど素人なので、オンとオフの差が分かりませんが、、、。

・・・2chのステレオ再生の場合なら、ONでもOFFでも音は変りません(オートTA/EQが出来るか否か?になります)

DVDの映画音声で5.1ch(サラウンド)再生の場合のみ、通常リアスピーカー(リアフィル)は残響や移動感などの「効果音」再生がメインになりますので、バイアンプ接続にした場合音質上「不具合」が生じますので(5.1ch再生は)キャンセルされた方が良いという事になります。

なので、ナビ本体のバイアンプ接続ONになると、自動的に「5.1ch再生」がキャンセルされて、通常の2ch再生(ステレオ再生)のみが使える事になります(DVDの映像や音声も楽しめるが、5.1chのサラウンド効果は無くなる)

ですから、ONでもOFFでもFMラジオやCD、音楽DVDなどの2chステレオ再生の音は変りません。ど素人だから差が分からないのではなく、差が無くて当然の事なので安心して下さい・・・(笑

バイアンプ接続は、2chステレオ再生の「音質」を優先した接続方法なので、サラウンド再生も同様に楽しみたい場合は通常取り付けにしないとダメです。どう接続するかは、オーナーさんの使い方次第になります・・・

書込番号:21770059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/04/22 12:34(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ご丁寧にありがとうございます。
普段はSDカードにitunesから曲を移し聞いております!!
アンプやウーファーを積んだので全然音は良くなりました!!

自分が気になる性格なのでせっかくならその接続にしたいなと思いまして。

書込番号:21770258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドナビとの相性

2018/03/04 15:02(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

クチコミ投稿数:74件

カーショップで試聴したのですが、周りがうるさすぎて違いが良く分かりませんでした。
曲がジャズっぽいせいなのか定かでは無いですが、どちらかというとこのスピーカーは大人しめな方向感覚が印象に残りました。
生楽器演奏を得意とするスピーカーなのでしょうか?
あまり予算が無いので、この程度のクラスまでのスピーカーしか付けられそうに無いです。

書込番号:21648614

ナイスクチコミ!4


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 TS-C1730SのオーナーTS-C1730Sの満足度5

2018/03/04 15:48(1年以上前)

>亮太くんさん
私もこのスピーカーを付けています。確かに店頭で視聴すると高音域ばかり目立ってあまり良い印象では無かったです。同価格帯のKENWOOD製の方が良い印象でした。

でもデッドニングして取付けしてみると素直な音な分、イコライザーで調整すると好みの音にし易い印象です。予想以上に良い音を出してると思います。

私はサイバーナビとの組み合わせですがサウンドナビともおそらく合わせ易いのかなとは思います。

書込番号:21648734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 16:01(1年以上前)

>hat-hatさん

返信ありがとうございます。
ちなみに私の場合は全然逆のパターンです。
周りが重低音のズンドコパレードで完全に高音域が掻き消されてしまってるような感じです。
デモ中のパイオニア製30cmサブウーファーがうるさすぎです。

書込番号:21648762

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 TS-C1730SのオーナーTS-C1730Sの満足度5

2018/03/04 16:24(1年以上前)

>亮太くんさん
あら、逆の印象でしたか。サブウーファーは切れなかったんですか?

私が店頭で視聴した感想はパイオニアは素直な音で高音域がよく出る。

アルパインはボーカルが得意で中音域が得意。

KENWOODは華やかな明るい音と言う印象でした。

ただ、取付する環境で全然変わってしまうのであくまでも音の傾向を掴む程度にしか出来ないなと感じました。

書込番号:21648825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/04 17:46(1年以上前)

>亮太くんさん

車体にインストールしてデットニング処理した上での個人的なインプレですが、

ケンウッド
高音域にメリハリを感じるソリッドで明るめな音。

アルパイン
クラブハウス的な女の子が好きそうな中低音が魅力。

カロッツェリア
アルパインとケンウッドの中間的なナチュラル特性。

何れのスピーカーも必ず、デットニングとインナーバッフル等で逆相音と不要共振を低減してf特補正とタイムアライメント補正をして下さい。最低限これをしないと本来の音が出ません!

書込番号:21649024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-C1730S」のクチコミ掲示板に
TS-C1730Sを新規書き込みTS-C1730Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-C1730S
パイオニア

TS-C1730S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

TS-C1730Sをお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング