VIERA TH-49E300 [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月16日 発売

VIERA TH-49E300 [49インチ]

  • 地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載し、別売りのUSB接続HDDへ裏番組を録画できるフルハイビジョン液晶テレビ。
  • 「お部屋ジャンプリンク」に対応し、別室にあるブルーレイレコーダー「ディーガ」や別の「ビエラ」で録画した番組も視聴できる。
  • 視野角が上下左右178度のIPSパネルとLEDバックライトを採用し、上下斜めから見ても正面から見た画面との差が少なく、鮮明な発色の映像が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49E300 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49E300 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

  • VIERA TH-49E300 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49E300 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49E300 [49インチ] のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49E300 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49E300 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49E300 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けの器具を探しています

2019/01/24 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-19E300 [19インチ]

スレ主 CORUM2011さん
クチコミ投稿数:99件

19インチのもの(TH-19)をベッドで寝ながら見るために壁掛けの器具を探しています。
オススメのものありませんか?
角度が調節できるものがいいです。

書込番号:22417209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 VIERA TH-19E300 [19インチ]のオーナーVIERA TH-19E300 [19インチ]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/24 23:19(1年以上前)

私も別途で寝ながら見てるのでアイデアを提供したいのですが、前提条件として
お住まいは賃貸でしょうか?
床は畳ですか?フローリングですか?

書込番号:22417321

ナイスクチコミ!2


スレ主 CORUM2011さん
クチコミ投稿数:99件

2019/01/25 00:09(1年以上前)

持ち家なので穴はあけても大丈夫です。
床はフローリングです。
なにか良い物ありましたら教えてください。

書込番号:22417434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 VIERA TH-19E300 [19インチ]のオーナーVIERA TH-19E300 [19インチ]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/25 08:05(1年以上前)

賃貸物件を二件借りているのですが、メインで使用している物件ではコレですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQ73KNV

書込番号:22417786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 VIERA TH-19E300 [19インチ]のオーナーVIERA TH-19E300 [19インチ]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/25 08:12(1年以上前)

遊び用に借りてる賃貸の家では

・ルミナス メタルラック用パーツ 延長用テンション(つっぱり)ポール
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000XYPDLO/
・ルミナス ポール径25mm用パーツ ポール(支柱) 180cm
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000XULFME/
・サンワサプライ 支柱取付け液晶モニタアーム CR-LA352
http://kakaku.com/item/K0000347802/#tab

上記3つを組み合わせて、ベッドの足元付近に支柱を立て、画像のようにしています。
TVに色々接続しており、パーフェクトにダメ人間に成れます。

書込番号:22417800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 CORUM2011さん
クチコミ投稿数:99件

2019/01/25 14:22(1年以上前)

まぐたろう様
実際に使ってる写真ありがとうございました。
思ったより高い場所に設置されていますね。
参考にさせていただきます。

貼っていただいたURLのサンワサプライのもの
とても良さそうでよく調べてみようと思います。
ご親切にいろいろありがとうございました。

書込番号:22418487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/01/25 14:28(1年以上前)

サンワサプライの奴を工業用突っ張り棒に止めて、PCモニターを設置しています。
但し、マンション等で天井も頑丈でないと突っ張れません。ウチは天井もコンクリートです。

アームの長さから支柱がしっかりしていないと
24インチのモニターでも支えられなくなります。

書込番号:22418497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛け金具の選択で迷ってます

2019/01/22 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32E300 [32インチ]

クチコミ投稿数:49件

こちらの32型を壁掛けで検討しております。

背面にまっすぐ電源ケーブルを挿すようですが
電源ケーブルの固い根本部分は曲げられないとおもいますが何センチくらいありますか?
HDMI端子は直角の変換端子で乗り切れそうな気もするんですが、電源の端子が心配です。

ベッド真横なので、できるだけ壁寄せしたいのですが壁から2cm、4cm、5cm・・・といろいろ金具があるようですがどれが限界なのかなと
よろしくお願いいたします。

書込番号:22411859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/01/22 17:05(1年以上前)

>ジャイビーさん

アマゾンなどで売られている「サンワサプライ アウトレット 電源コード 2P L型プラグ 2m」を使用してはいかがでしょう?
端子形状が合うか確認してくださいね。

書込番号:22411889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/22 17:10(1年以上前)

>ジャイビーさん
こんにちは。
ダイソーのL型プラグというものがあります。
https://rocketnews24.com/2018/09/28/1120367/

書込番号:22411895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/22 17:20(1年以上前)

>ジャイビーさん
すみません。テレビ本体側の話でしたね。
E300の本体側はメガネ型になっているので、サンワサプライなら、
「電源コード(2P・L型コネクタ・2m) KB-DM2L-2」が合うはずですが、本体ボディと干渉して奥まで入らない等の不具合がないかは現物確認が必要です。壁掛け金具も普通は数cm壁から浮くので、電源コネクタはその範囲内で処理できそうですが。

書込番号:22411909

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN子機で無線化

2018/04/30 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43E300 [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

無線LANが内蔵されていませんが、市販のBUFFALO WLI-UTX-AG300/Cなどの無線LAN子機を使って例に漏れず無線化することはできますか?

書込番号:21789136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/30 14:06(1年以上前)

有線LANのみみたいです。

書込番号:21789159

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/04/30 17:25(1年以上前)

>淡い青春さん
http://www2.elecom.co.jp/products/WRC-300FEBK-R.html
無線LAN中継器を買って、有線ポートから接続すると確実だと思います。

書込番号:21789556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/04/30 23:38(1年以上前)

んー…どちらを信じればよろしいのか…

>JTB48さん
他の方は無線化できると仰られていますが、実際に使用してできなかったということですか?

>プローヴァさん
有線ポートというのはLAN端子のことですか?
BUFFALO WLI-UTX-AG300/CもLAN端子とUSB端子を使用する子機なのですが、URL先の商品を中継器ではなく子機として利用するということならばその違いはなんですか?
また無線化はできるということでよろしいですか?

書込番号:21790518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/30 23:59(1年以上前)

>無線LANが内蔵されていませんが、市販のBUFFALO WLI-UTX-AG300/Cなどの無線LAN子機を使って例に漏れず無線化することはできますか?
↑はい、できます。

書込番号:21790565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/01 01:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>市販のBUFFALO WLI-UTX-AG300/Cなどの無線LAN子機を使って例に漏れず無線化することはできますか?

「【無線LAN】USBアダプタ」では無い事は判っているのですよね?(^_^;
 <「イーサネットコンバータ」としての「無線LAN子機」ですが...
  「イーサネットコンバータ」に、「接続機器による制限」はありません。
  「テレビのバスパワー」の懸念(電波が弱いかも)はありますが...

その辺の勘違いをしていなければ良いのですが...m(_ _)m

書込番号:21790682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/01 01:52(1年以上前)

スレ主さん
可能ですが、無線接続のためには無線LANルータ(親機)も必ず必要です。
初心者マークのため念のため。

書込番号:21790692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/05/01 02:20(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
できるんですね

>名無しの甚兵衛さん
質問者の分際で申し訳ないのですがよく分からないので簡潔に教えていただきたいです…

>ローカスPCIさん
流石に親機が必要なのはわかります(^_^;)
このテレビ自体が完全に無線非対応で無線LAN子機を付けても意味が無いのか知りたかったのです。

自分の説明不足な部分もありますね、申し訳ありません…。

書込番号:21790707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/01 07:08(1年以上前)

スレ主さん
さすがに、ですよね。
たいへん失礼しました。

イーサネットコンバータを使った場合、TV自体は有線接続なのです。
イーサネットコンバータと無線LANルータの間が無線接続になる。
その結果、TVが無線接続と同様の環境になるということです。

なので
>このテレビ自体が完全に無線非対応で無線LAN子機を付けても意味が無いのか知りたかったのです。

この回答は、
テレビ自体は完全に無線非対応です。
ただし、イーサネットコンバータとTVを有線接続すれば、結果無線接続と同様の状況になります。

厳密にはこういう回答になります。

書込番号:21790900

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/05/01 07:22(1年以上前)

>淡い青春さん
無線子機って、要は無線を有線に変換する装置ですが、テレビとの組み合わせだと、たまに動かないことがあるんですよ。
その点、中継器を使えば、中継器とルータは適合品ならまず繋がるので、その中継器の有線ポートから引けば確実というわけです。
テレビは持ってないので実機確認は出来てませんが、ルータと中継器が繋がれば出来ることなので、テレビに無関係に動くと思います。
ただ、浄玻璃の鏡さんが子機で出来ると断言されてますので、実機確認実績があるのかもしれませんね。繋がるならその方が安上がりです。

信じる信じないで言えば、ここは所詮ボランティアの掲示板なので、無線子機や中継器のメーカーや、パナソニック、量販店等に確認されるのが確実です。誰も買って動かなくても責任取れませんので。

書込番号:21790919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/01 08:01(1年以上前)

スレ主さん
すみません。
WLI-UTX-AG300/Cはイーサネットコンバータとばかり思い込んでいました。

USB端子を使用するものではなく、有線LAN端子を使って無線接続するのがイーサネットコンバータなのです。
こちらの方が確実と思います。

書込番号:21790970

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/05/01 09:09(1年以上前)

>淡い青春さん
ルータがバッファローなら、中継器は例えば
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-1166dhps/
となります。中継器を親機と無線でつないで、中継器の有線ポートとテレビを有線で繋ぎます。これならテレビのUSBポートを使わないで済みますね。

書込番号:21791076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/02 02:22(1年以上前)

>質問者の分際で申し訳ないのですがよく分からないので簡潔に教えていただきたいです…

「WLI-UTX-AG300/C」は、「LANケーブルを繋いで、USBから電源を貰って使うイーサネットコンバータ」です。
なので、「LAN端子」と「LANケーブル」を使ってネットワークに繋げる機器(テレビ、レコーダー、PC)の区別(制限)はありません。

ただ、「USB」から電源(だけ)を取るので、その電流(〜mA)が足りない場合、親機まで電波が届かない場合が有ると言う事ですm(_ _)m
 <同じ部屋なら問題無いけど、隣の部屋だと通信が不安定になる可能性が有ります..._| ̄|○


http://kakaku.com/specsearch/0064/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Interface=1&
これらの製品とは根本的に違うと言う事です。
 <こちらは、「対応OS」が重要です。
なので、「多分(電源の問題さえ無ければ)使えます」となりますm(_ _)m

書込番号:21793174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/02 02:28(1年以上前)

>ローカスPCIさん

>WLI-UTX-AG300/Cはイーサネットコンバータとばかり思い込んでいました。

「イーサネットコンバータ」だと思うのですが、なぜ違うという事になったのでしょうか?
 <ネットワークは、あくまでも「LANケーブル」で繋ぐ事になりますが...

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/#feature-1

http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=35012784-02.pdf
を見ても「USB」は「電源」でしか無いと思いますが...

書込番号:21793178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/02 11:30(1年以上前)

スレ主さんの接続構想?

名無しの甚兵衛さん
本機は純粋なイーサネットコンバーターで、電源をUSB端子から供給するバスパワー給電タイプということなのですね。
たいへん失礼ました。

甚兵衛さんが心配しているのは、テレビUSB端子のバスパワー給電電力容量が不足にならないかという点なのですね。
正直、甚兵衛さんの
>「テレビのバスパワー」の懸念(電波が弱いかも)はありますが...

この書き込みの意味を理解していませんでした。
(電波が弱いかも)ではなく、(電力が弱いかも)が正解ですかね?

今回のスレ主さんの場合添付図のような接続になるということですね。
ご教示ありがとうございました。

スレ主さん
こうなると、本TVのUSB端子は録画用の1個のみなので、
本イーサネットコンバーターを接続すると、録画できなくなるということになります。

スレ主さん的には録画をあきらめてでも、本イーサネットコンバータを接続したいですか?
電源をAC給電タイプの通常のイーサネットコンバータなら録画も、無線接続も両方できるのでそちらの方がよくないですか?

書込番号:21793844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/05/02 14:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>ローカスPCIさん
>名無しの甚兵衛さん

皆様本当にありがとうございます。
特別にUSBタイプの無線LAN子機にこだわっているのではなく、皆様に教えていただいた無線LAN子機との機能面、性能面での違いがよく分からなかったので長々と質問してしまいました。
またBUFFALO WLI-UTX-AG300/Cは「テレビ 無線化」などと調べると1番初めに出てくるのと、ここのサイトでも1位の商品だったので例として挙げさせていただきました。単純にこの製品以外の物をよく知らなかったということです。またしても勘違いを生んでしまっていたようで申し訳ありません。
あとUSB端子タイプの物を使うと録画機能(外付けHDD)が使えなくなることや、接続の確実性がないというのを知らなかったので、でしたら皆様が仰られていたLANケーブル接続のみのタイプを購入したいと思います。
皆様の意見を参考にさせていただくと

・無線化はできる
・無線LAN子機はUSBタイプではなく、LANケーブル接続のものを買った方が録画も出来るし接続の確実性もある

ということでよろしいでしょうか?

書込番号:21794124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/05/02 14:16(1年以上前)

>淡い青春さん
WLI-UTX-AG300/CはLAN接続、USB給電タイプのイーサネットコンバータです。これだとUSBポートが塞がってHDDが接続できなくなるので、それなら中継器にしておいたほうが確実なんじゃないの?って話です。

書込番号:21794146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/02 14:45(1年以上前)

スレ主さん
>・無線化はできる
>・無線LAN子機はUSBタイプではなく、LANケーブル接続のものを買った方が録画も出来るし接続の確実性もある

そのご理解で正解と私も思います。
いちばんダメなのは
http://kakaku.com/item/K0000962095/

↑↑のようなPC用のUSB接続のみ無線LANアダプタです。
これだと、テレビのUSB端子に接続しても利用できないことが多いのです。
(該当テレビ専用のアダプタの場合を除きます)

書込番号:21794187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/02 18:28(1年以上前)

すみません。
スレ主さんが今回提示したWLI-UTX-AG300/Cは無線子機のなかでも
>LANケーブル接続のもの

に該当します。
(私の前々スレの添付図にLANケーブル接続していること確認ください)
ただ電源をUSB端子から給電するというもの。

>USBタイプ

というのはWLI-UTX-AG300/Cではなく、私の前スレに提示したようなものをいうと思います。
そのあたりスレ主さん少し誤解しているいように感じます。

書込番号:21794602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/05/03 00:17(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。教えていただいた中継器タイプのものを購入したいと思います。

>ローカスPCIさん
そうでしたか、WLI-UTX-AG300/Cは給電をUSB端子からするだけであって、USBタイプとは完全にUSB端子しか使わないもののことを言うんですね。
まさにその通りです完全に勘違いをしていました(^_^;)

書込番号:21795462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/10 21:37(1年以上前)

>淡い青春さん
私もパナの19型の無線LAN内臓が欲しかったのですが、この機種が付いておらず購入を迷っています。
中継器から有線の方法も知ってはいたのですが、このシリーズの大型機が生産終了になっているのもあり、
次期型の発売を待っている所です。
次期型に無線LANがつけば…と言った所です。

書込番号:21814593

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43E300 [43インチ]

スレ主 JHSJKDOQさん
クチコミ投稿数:26件

こちらの http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpt-ute/
I-O DATAのポータブルハードディスクを取り付けているのですが、
テレビの電源を切っているとき、定期的に、キュウゥ〜と音がします。
PCに接続して、PCからUSBを抜くときの音にそっくりなので、恐らくHDDの電源が切れる音だと思います。

他のポータブルHDDでも、テレビに接続していると、テレビの電源が入っていないとき、
上記のHDDの電源が切れる音?みたいなのがします。

突然なるのでうるさくて困るのですが、これはなぜでしょうか?

書込番号:21948654

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2018/07/08 06:11(1年以上前)

定期的に番組表の取得をやっている。


静かさを期待してポータブルにして
結果逆効果なら、
大型のセルフパワーにして、USBケーブル長めで
ハードディスクをTVラックのしたの方に隠すようにしてみたらどうでしょうか?

私はTVもレコーダーもハードディスク増設
全て大型セルフパワー
NASもラック内に納めてるが、ほぼ無音

書込番号:21948711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JHSJKDOQさん
クチコミ投稿数:26件

2018/07/11 17:33(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
番組表の取得と、HDDから音がするのとどういう関係があるのでしょうか?
テレビの電源を切る時、HDDから音は別にしないのですが。

書込番号:21956220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2018/08/03 11:45(1年以上前)

HDDが動きだす」というのではなく、USB電源が番組表データ取得時にONになる(5V電源が入る)というだけだと思います。

外付けHDDのUSB給電タイプは、USB電源ON→動く(インデックス取得にヘッドも動きます)

そもそもポータブルHDDは静粛性と言う部分については皆無なので、音が出るのは仕方がないです。

据え置きタイプなら、ケースもしっかりしていますし、回転数も遅いタイプもありますし、ゴム足などがついていて、振動なども
伝わりにくくなっていますし、USBから信号が来ないときには、ディスク回転はスリープしていると思います。

はっきり言うなら、HDDタイプの選択ミス」ということですね。まあ、メーカーも想定外のタイプ選択だということだと思います。
想定されていれば、USBの5V電源を番組表取得の為の電源と切り離して制御するでしょうから。

書込番号:22005625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JHSJKDOQさん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/24 19:05(1年以上前)

>マニア〜ナさん
>bl5bgtspbさん

詳しい説明ありがとうございました。もう諦めました

書込番号:22204748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続でのメリット

2018/10/21 08:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43E300 [43インチ]

クチコミ投稿数:123件

ネットを接続すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
この機種ではファームウェアの更新くらいしか思いつかないのですが…

なにかしらネットに繋がっていたら機能的にいろいろ出来るのでしょうか?

また別途、無線LAN接続を装備しているヴィエアがあるようですが
その機種だと、機能的に出来る事があるのでしょうか?

書込番号:22197065

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/21 09:06(1年以上前)

>なにかしらネットに繋がっていたら機能的にいろいろ出来るのでしょうか?

生放送番組で青赤緑黄ボタンで投票とかに参加出来るよ。

書込番号:22197106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2018/10/21 09:09(1年以上前)

↓に詳しく書かれていますが、お部屋ジャンプリンクやアクトビラが利用できます。(E300はDLNA非対応ですがお部屋ジャンプリンクは可能です)
https://panasonic.jp/viera/products/e300/feature.html#feature02

無線LAN搭載機はケーブル接続が不要になるだけで、LANに関する機能は変わりません。

書込番号:22197113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件

2018/10/23 18:03(1年以上前)

>エメマルさん
>油 ギル夫さん

みなさんお返事ありがとうございました。
おかげさまで無線LANを子機にして有線接続で十分だと判断出来ました。

書込番号:22202320

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの調子悪い&リモコン故障で検討中

2018/10/15 19:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24E300 [24インチ]

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2009年時にたまたまブラウン管テレビ壊れ、ジャパネットで見かけTOSHIBAのアナログ&地デジチューナー搭載のREGZAを購入で一応テレビの平均寿命超えてるのでリモコン故障きっかけで、こちらのVIERAが価格安いので購入検討中ですが何かと不安ので質問ですが
@以前のREGZA時に接続してた配線ケーブルやHDMIケーブルは以前と同じ接続で使えるのですか?
Aこちらは2チューナー搭載でハードディスク接続で録画可能ですがハードディスク録画しない場合は全て1チューナーだけの利用で残りのチューナーはレコーダー側で使えないのですか?

書込番号:22184953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/15 20:11(1年以上前)

@
デジタル放送に対応したケーブルで汚れたり痛んでないなら大丈夫だよ

A
そんなこと出来ないんだお


それよりレコーダーのリモコンがあればテレビのだいたいの操作ができるわけで
新しく買う必要があるのか疑問だお

書込番号:22184982

ナイスクチコミ!4


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2018/10/15 21:37(1年以上前)

どっちにしてもテレビ側もそろそろやばいので買い替えしようと検討中でお手頃価格のこちらを検討中なので
す。

書込番号:22185212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/15 22:25(1年以上前)

秋葉1981さん

1.
HDMIとアンテナケーブルは使用できます。
D端子ケーブル/S端子ケーブルは使用できません。
AVケーブル(赤白黄色)は、テレビを入力に使う用途のみ使用できます。
2.
一時期、シャープが可能なテレビ/レコーダーを発売していましたが、現在は全てのメーカーで出来ません。

REGZAのリモコンのみの不調なら、
https://menzine.jp/diy/rimokonclean1818/
この様な修理方法で延命ができる可能性があります。

書込番号:22185371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/15 22:56(1年以上前)

テレビ本体に故障しそうな兆候があるなら早めに買い換えた方がいいんだお

ただTH-24E300は後ろにスピーカーが付いてるから設置場所によっては聞き取りづらくなる可能性があるから気を付けた方がいいんだお

書込番号:22185462

ナイスクチコミ!1


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2018/10/15 23:09(1年以上前)

Vuccochanさん
詳しい情報ありがとうございます。
ちなみに9年経過してるのでほとんど皆無ですが、やっぱり局側のデータ放送画面以外はメーカーに事に付いてる機能や表示方法も違うのでしょうか
>黄色の13さん

書込番号:22185499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/17 10:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>TOSHIBAのアナログ&地デジチューナー搭載のREGZA

「TH-24E300」の様に型番を書けば、面倒な説明は不要になります(^_^;


>@

規格が変わった訳では有りません。


>A

どういう仕組みで出来ると考えているのでしょうか?(^_^;

「HDMI」は、「映像音声信号」を「出力→入力」でしか送れませんが...(ARCは特殊)
 <レコーダーに「HDMI入力」なんて無いですよね?
  テレビにも「HDMI出力」なんて無いですが...


>ちなみに9年経過してるのでほとんど皆無ですが、
>やっぱり局側のデータ放送画面以外はメーカーに事に付いてる機能や表示方法も違うのでしょうか

意味が判りませんでしたm(_ _)m

「メーカー毎に機能や表示方法も違う」って事?
「機能」とは、どんな機能を気にしているのでしょうか?
 <今使っている「レグザ」が何か判らないので比較もできませんm(_ _)m
「表示」が「画質」というなら、メーカー毎の特徴はある程度有りますが...
 <これも比較ができないので...

書込番号:22188310

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2018/10/17 11:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

簡単に言うとでdボタン押してのデータ放送画面以外は各メーカーに良って性能や機能は違うのかと言う事です。

書込番号:22188395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49E300 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49E300 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49E300 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49E300 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49E300 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

VIERA TH-49E300 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング