RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
- 「ディスクリートパワーアンプ」を搭載した、Bluetooth対応のCDレシーバー。スマートフォン、タブレット、PCなどとのワイヤレス接続により、音楽を楽しめる。
- CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生可能。また、最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統備えている。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載し、パフォーマンスを十分に引き出す。3段階のゲイン切り替え機能を備えている。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
この機器に、次の機器を接続したら、ちゃんと音が出ますか?
@ 光デジタル端子でテレビ(ジョワイユ:JOY-40VHD184)と接続
A アナログ端子でレコードプレーヤー(20年以上前の製品・DENON:DP−31F)と接続
プリメインアンプとCDプレーヤーを購入予定でしたが、この1台で済むのなら、これもいいかなと思いまして。
最近の機器に疎いものですから、よろしくお願いいたします。
なお、スピーカーは相性の良さそうな「SC-M41-CW」を購入予定です。
書込番号:22491866
3点

どうも。
フォノイコライザーを内蔵していないのでアナログレコードは接続できません。
TV音声はオプティカルケーブル(光)接続出来るので、TV側にオプティカル音声出力があればOK
書込番号:22491939
2点

レコードは独自の信号をイコライザーで変換しないでアンプで増幅すると周波数によって偏りのある音になります。
「アナログレコード 記録信号」で検索されればわかると思います。
たとえば以下のようなイコライザーを間に入れて、アナログ端子につなぐという方法があります。
https://kakaku.com/item/K0000243501/
それか、イコライザーを含むアンプに変更されるかです。3万円以下で検索すると、こうなります。
https://kakaku.com/specsearch/2048/
ただし、これらのアンプの場合は「CDプレーヤー」を別で買うことになりますが。
安くて音もいいのですが、このレシーバーは「CDプレーヤーだけを別のアンプにつなげて使う」とかの「拡張性」には欠けているのが玉に傷です。
書込番号:22492025
1点

お早うございます。
既に書き込みのある様に直接プレイヤーを繋いでも音は出ません。
フォノイコライザーをプレイヤーとアンプの外部入力端子の間に
接続する形になります。
安いモノならば4000円程度からあるので・・・。
https://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-PP400/dp/B000H2BC4E/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1551052383&sr=8-7&keywords=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
書込番号:22492488
1点

>痛風友の会さん
>瑠璃乃鳥さん
>浜オヤジさん
皆さま大変ありがとうございます。
今回、部屋を大改造することにし、テレビを購入することにしたのですが、音に難があるということで、当初はサウンドバーの購入を予定していました。参考に、いろいろな記事を見ていると、テレビの音をコンポを通して聞いているというものがあり、それならば、ついでに10年以上聞いていないレコードも聞きたいと思いましたが、最近のオーディオ機器に疎くて迷っていたところです。
実は(笑わないで聞いてください)、以前ミニコンポにイコライザー(YAMAHA HA−5)を介して接続したのですが、音量が上がらなかったのです。今回の皆様の書き込みを見て、今朝、念のために再度接続を試してみたところ、何と!聞こえた!大音量もOK!
いやぁ、感動しました。皆様の書き込みがなければ、再挑戦せずにあきらめていたところでした。
本当にありがとうございました。
ミニコンポのCD部分に不具合があり、また、テレビの音声も光デジタル端子でOKとのことですので、買い替えることに変わりはありません。この機器にしようと思います。
書込番号:22492560
0点

再度、今日は。
<念のために再度接続を試してみたところ、何と!聞こえた!>
それは良かったですね−!
懐かしのレコードをコレで聴くことが出来ますね。
新しいコンポを手に入れられたら再度、レポートをお願いします。
書込番号:22492885
0点

サウンドバーならARC対応HDMI端子で接続し、CEC機能でテレビのリモコンでサウンドバーの電源オンや音量を調整できるので便利ですが、CDやレコード再生がメインならRCD-M41とHA-5でよいでしょう。
なお、RCD-M41の場合は、テレビのデジタル音声出力の設定はPCMにしてください。
書込番号:22495643
1点

>osmvさん
ありがとうございます。
レコードやCD再生をメインに考えております。
テレビ視聴の際、通常時はテレビで、映画や音楽番組はコンポで聞く予定です。(テレビのみ先行購入しましたが、言うほど音は悪くない感じでした。)
まだ、購入していませんが、購入したら又書き込みさせていただきます。
書込番号:22499348
0点

これ自体は早めに到着していたのですが、1日目で故障→修理で1週間後に帰ってきました。
これと一体活用するスピーカー「SC-M41-CW 」がようやく届いたので、セット完了です。
テレビとの接続、レコードプレーヤーとの接続ともに問題なし。
新しいスピーカーが来るまで、10年以上前に買ったケンウッドのミニコンポのスピーカーを繋いでいましたが、「雲泥の差」とまでは言いませんが、臨場感が違うなぁ、という感じです。
いずれにしても、CDのみならず、テレビ、レコードもいい感じで聞けるようになったので満足しています。
以上でレポートを終わります。ありがとうございました。
書込番号:22579322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





