RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
- 「ディスクリートパワーアンプ」を搭載した、Bluetooth対応のCDレシーバー。スマートフォン、タブレット、PCなどとのワイヤレス接続により、音楽を楽しめる。
- CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生可能。また、最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統備えている。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載し、パフォーマンスを十分に引き出す。3段階のゲイン切り替え機能を備えている。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
ワンランク上のアンプに買い替えたい
質問なのですが今こちらのcdレシーバーからスピーカー(DALIのoberon3)で音楽を聞いているのですが、レシーバーの調子が悪く買い替えを検討しています。疑問なのですが買い替えることで目に見えた音質変化や向上などは見込めるのでしょうか?
書込番号:24262929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>daiki4710さん
こんにちは
ミニコンポからシステムコンポへのグレードアップとして
根本的に質が違いますので、場合によっては、悪い面も出てくることもあります。
単品10万以上のものならば、はっきりと音の違いは出てきますが、
それが好みの音かどうかは、実際に聴いてみないとdaiki4710さんにしか判断できないでしょう。
どういうジャンルにもよりますし、グレードアップは、複雑ですよ。
書込番号:24262935
2点

>daiki4710さん
>ワンランク上のアンプに買い替えたい
何を重視するかによって機種選びも変わります。価格が高ければ良くなるというものでもないです。
特に、RCD-M41は安くても音質重視の機種なので、6万円くらいの機種に買い替えても音質が良くなるか分かりません。ネットワークに対応していて、Music ServerやInternet Radioは聴けるようになるかもしれませんが…。
>レシーバーの調子が悪く買い替えを検討しています。
CDの調子が悪いのでしょうか? メーカーに修理に出してみては? 修理に出してみても、あまり良くならないのでしょうか?
ここは考えを変えて、CDは聴かず、PCから聴くのはどうでしょうか?
RCD-M41は光デジタル入力があるので、USB→光デジタル変換器を使えば、PCからデジタルで接続できます。
また、気軽に聞くなら、音質は多少劣りますが、スマホやPCからBluetoothで聴く方法もあります。
とにかく、RCD-M41より音質向上を目指しての買い替えなら、機種選びを間違えないことです。機能重視より音質重視のコンポを探さないといけません。
また、音源はCDが主なのでしょうか? だったら、CDプレーヤー+プリメインアンプ、という選択肢もあるかと思います。
書込番号:24263232
1点

そうですね・・・・。
音質重視、機能重視、てのはあると思います。
音質重視であっても繋ぐ相手や音源によっては実力通りの音が出るとは限りませんし、好みの問題もあります。
機能重視であってもそつなく纏められていて、いい音に聴こえる製品もあるでしょう。
昔はA級・B級・AB級の違いについて語られることもありましたが、そういう話も聞かなくなりました。
音源は、最近はヘッドフォンでの再生を前提としたものなども結構あって、スピーカ再生で制作意図通りの音が出るとも限りません。
オーディオは結局は自分好みの音の探求、という部分が大きく、それは好みの問題、設置する環境、聴くシチュエーションによって変わってくるのです。
今まで使ってきて、ここをこうしたい、ここを変えたい、というのがはっきりしていれば、追及ポイントも見えてくると思います。
音ではなく、操作が気に食わない、設置する際の納まりが悪い、というのもグレードアップの理由になりうるのです。
スピーカの下に硬貨を重ねて置いたら音が変わった、てな事もある、とFMレコパル時代のおじさんは思うのでありました。
書込番号:24263365
4点

>daiki4710さん
こんにちは
DALIのオベロン3は7万クラスのスピーカーなので、マランツM-CR612クラス以上のレシーバーで鳴らすと良いと思います。
音質は装置トータルで評価されますから、現状レシーバーではスピーカーの実力が発揮されていないと思います。
M-CR612はオベロン3をBTL接続でも鳴らせますので低中音が充実して音質アップは期待できます。
大変コスパも良い評価の高い多機能レシーバーです。良い機会と思って買い替えがベターと思います。
書込番号:24263367
1点

cdでの再生が主です。
プリメインアンプ+こちらの機種というのもアリなのでしょうか?
書込番号:24263935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daiki4710さん
こんにちは
RCD-M41-SP 側にプリメインアンプと接続する端子がないので、
RCD-M41-SPを、CDP単体で使用することは出来ないです。
予算にもよりますが、故障状況によっては、安くなることもありますので
その辺も考慮してみてはいかがでしょう。
尚RCD-M41-SPをアンプとして、CDPを別に使用する方法ならば、可能です。
アンプの不調状態が今一よくわからないですが、致命的なものなのでしょうか。
書込番号:24263963
2点

>daiki4710さん
CDの調子が悪いのですよね。こんな風に?
https://blog.goo.ne.jp/hk2008yamaxlr250r/e/1ff1e64cf4e0b8714bcd8de6acb24263
修理に出しても直らないのでしょうか? 直ってもすぐに不調になるのでしょうか?
スキルがあればこのように修理できるようですが…。
https://www.youtube.com/watch?v=YzhIiKmNObo
まあ、故障はしやすいようですので、だったら、CDプレーヤーとして使うのはナシでしょう(どうせRCA出力がないので無理ですが)。
CDが主だったら、CDプレーヤー+プリメインアンプ(RCD-M41を利用するのもアリ)が良いのではないでしょうか。
あるいは、CDをすべてリッピングしてPCやNASで再生するのはどうでしょうか。
書込番号:24264043
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





