RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
- 「ディスクリートパワーアンプ」を搭載した、Bluetooth対応のCDレシーバー。スマートフォン、タブレット、PCなどとのワイヤレス接続により、音楽を楽しめる。
- CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生可能。また、最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統備えている。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載し、パフォーマンスを十分に引き出す。3段階のゲイン切り替え機能を備えている。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
オンキョーCR_D2が故障してしまい買い替えを検討しています。オンキョーのスピーカーD_D2Eに繋げようと思っているのですが問題ないでしょうか?
型式 2ウェイ・バスレフ型
定格インピーダンス 4Ω
最大入力 120W
定格感度レベル 81dB/W/m
周波数特性 50Hz〜100kHz
クロスオーバー周波数 2.5kHz
とても気に入っていたので本当はオンキョーの新しいモデルに買い替えたいのですが…。
書込番号:24303783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もっしゅもっしゅさん
RCD-M41の取説には
「スピーカーはインピーダンスが6〜16Ωのものを使用してください。」
と記載されています。
https://manuals.denon.com/RCDM41/JP/JA/OKNRSYvscnxcqo.php
D-D2Eの定格インピーダンスが4Ωなので、メーカーの指定範囲外ということになってしまいます。
この点については、
・大きな音を連続して出さなければ大丈夫、保護回路が働くから壊れることはないというような見解がある一方、
・保証の関係もありメーカーの指定に従った方が良いというような見解もあり、
どうするかは自己責任、自己判断に委ねられるということになると思います。
ちなみに、例えばヤマハの場合、AVアンプのスピーカーの選択基準の説明において、
「インピーダンスに関しては、例えばAVアンプの指定インピーダンスが6Ωの場合、インピーダンスが6Ω以上のスピーカーの使用を推奨します。
4Ωのスピーカーで小音量での再生に支障がなくても、音量を上げて行きますと、突然AVアンプの保護回路が働き電源が落ちることがあるからです。」
というような説明をしています。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/460/
書込番号:24303841
1点

>DELTA PLUSさん
早速のレスありがとうございます。
そもそも指定範囲外なのですね。危うく衝動買いするところでした。
あまりDENONのCDレシーバーとオンキョーのスピーカーは相性が良くないようですね…。
DENONのCEOL RCD-N10を購入して今のオンキョーのスピーカーを流用、もしくはRCD-M41-SPとDENONのスピーカーを購入、もしくはオンキョーのCR-D2を修理、の三択でもう少し考えてみます。
書込番号:24303945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護回路を当てにして定格外のものをつなぐのはあまりお勧めできません。
そもそも安物の製品だと保護回路がないかもしれません。
たとえ保護回路が付いていたとしても、ショートのような極端な場合は保護できるけれど、パーシャルショートでは保護回路が作動せず、部品が高温になって発煙・発火などを起こすかもしれません。
>DENONのCEOL RCD-N10を購入して今のオンキョーのスピーカーを流用
DENONがお気に入りですか? RCD-N10よりM-CR612の方が人気があるようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
アンプ部以外はRCD-N10もM-CR612もほぼ同じなので、操作性はほぼ同じです。
>もしくはRCD-M41-SPとDENONのスピーカーを購入
現状よりグレードダウンになるかもしれません。試聴してみてください。
>もしくはオンキョーのCR-D2を修理
かなり古い製品なので、補修用性能部品の保有期間(製造打ち切り後8年間)は過ぎています。ただ、保有期間経過後でも、修理できる場合があります(汎用部品なら、最近の製品でも使っていたりする)ので、オンキヨー修理窓口に相談してみください。
書込番号:24303987
2点

私もCR-D2が故障してしまい、こちらの製品をオンキョーのスピーカーD_D2Eにつなげて使用していますが、普通に使えていますよ。
まだ、3か月くらいですが。
書込番号:24304096
2点

>osmvさん
レスありがとうございます。
M-CR612、確かに気になります。しかし予算的に厳しいです。
そしてRCD-M41への買い替えによるグレードダウンも大変気になっています。視聴出来ればいいのですがなかなか難しいです。
オンキョーの修理に関しても今回修理したとしてもその他の部分でまた故障しそうで悩みます。
書込番号:24304176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokomakoさん
レスありがとうございます。普通に使えているんですね!自分はビビりなので故障が怖くて踏み切れません。でも貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24304181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっしゅもっしゅさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001142281_K0001076993_K0000964856&pd_ctg=2070&spec=101_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3-4,104_5-1-2-3-4-5,102_2-1-2,103_3-1-2
M-CR612は予算が…、ですか。
RCD-M41の予算しかないなら、ですが、RCD-N10の予算があるなら、もう少しなんですが…。
逆に、ネットワーク機能、USBメモリを使わないなら、RCD-N10でなくてRCD-M41の方が良いと思いますが…。まあ、RCD-N10はUSBメモリなどで曲名などの漢字表示が出ますし、4Ωの保証はありますが…。
いずれにせよ、DENON、Marantzのこれらのコンポなら、できれば実店舗で買って、長期保証に入った方がいいですね。
書込番号:24304296
1点

>osmvさん
レスありがとうございます。
>逆に、ネットワーク機能、USBメモリを使わないなら、RCD-N10でなくてRCD-M41の方が良いと思いますが…。
ネットワーク機能もUSBメモリも特にこだわりはないのですが、RCD-M41よりRCD-N10の方がパワーがあって音が良いのかなぁと勝手に思っているのですが実際はどうなんでしょう?こればかりは視聴しないとわからないのかもしれませんね。まだしばらくは悩みそうです…。
書込番号:24305391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっしゅもっしゅさん
>RCD-M41よりRCD-N10の方がパワーがあって音が良いのかなぁと勝手に思っているのですが実際はどうなんでしょう?
パワーがある≠音が良い です。
RCD-M41の「受賞&レビュー」があります。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-minisystems_ap/rcdm41_ap#div_reviews
ここで、英国で権威あるオーディオ雑誌「WHAT HI-FI?」で、何度もRCD-M41が受賞していますし、レビューでは5つ星です。
ちなみに、RCD-N10は賞を取っていない(?)ようですし、M-CR612でもレビューは4つ星です。
まあ、英国のオーディオ雑誌の評価よりも、ご自身で試聴されてどうかが重要ですが…。
それから、9月1日から値上げだそうです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1345260.html
書込番号:24305468
1点

>osmvさん
レスありがとうございます。
>パワーがある≠音が良い です。
目から鱗です。勉強になります。
RCD-M41、やっぱり評判いいんですね!
今使ってるオンキョーCR-D2よりグレードダウンにならなければいいのですが。
値上げ前に視聴出来る所を探してみます。
書込番号:24306670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もっしゅもっしゅさん
CR-D2はパワーアンプがデジタルアンプですね。
音の立ち上がりなどのスピード感に同様のものを求めるなら、RCD-N10の方が良いと思います(M41と聴き比べたことはありませんが…)。N10を単体で聴いた限りでは、このクラスのミニコンポとしては解像感が相当良いと思いました。マランツのM-CR612(使用しています)と共通のパーツも多いのではないかと思います。USBやネットワーク上の音源をフルデジタルで鳴らせますが、それを付加価値と見るかどうかもポイントですが…。
ただ、見た目はCR-D2と比べると樹脂感いっぱいで安っぽく感じる可能性がありますので、実機で良く確認したほうが良いと思います。
書込番号:24308616
2点

>コピスタスフグさん
レスありがとうございます。
RCD-N10魅力的ですね。確かに安っぽく感じる可能性はありますが(汗)D-D2Eを本当に気に入っていたのでとても参考になりました。
書込番号:24309792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





