WD Elements Portable WDBU6Y0020BBK-WESN
- 容量2TBのWD製純正ドライブを採用したポータブルHDD。
- USB2.0に比べて数分の1の時間で、HDムービー全編を転送できる、USB 3.0ポートを搭載している。
- 耐久性、防振性の観点で高い基準を設けて開発し、スタイルと保護を重視して設計された筺体を採用している。

WD Elements Portable WDBU6Y0020BBK-WESNWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月
WD Elements Portable WDBU6Y0020BBK-WESN のクチコミ掲示板
(10件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2020年10月21日 09:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Portable WDBU6Y0020BBK-WESN
調べたら、イベントビューアーで確認しろと書いてありました。
https://laboradian.com/win10-usb-hdd-not-extracted/
イベントビューアーで調べたらWindows DefenderのMsMpEng.exeが邪魔をしているようです。
プロセス ID 3660 のアプリケーション \Device\HarddiskVolume3\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Platform\4.18.2009.7-0\MsMpEng.exe がデバイス USB\VID_1058&PID_25A2\5758453141333934324E524B の取り外しまたは取り出しを停止しました。
こうなってしまうと、Defenderをオフにするか再起動するしかないのですか?管理者cmdでもキルできないので、PCを再起動できないときは永遠に外せずに困っています。
0点

タスクマネージャでMsMpEng.exeを停止してから取り外し操作。
そのまま放置するとセキュリティが低下するからMsMpEng.exeを再起動。
場所はC:\Program Files\Windows Defender。
書込番号:23735157
1点

>Hippo-cratesさん
既に質問前にも試したのですが、タスクマネージャーでもアクセス拒否でタスクキル出来ません。
書込番号:23735180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、他の方とは視点を変えてみました。
DIFENDERがHDDのスキャンを終わらず永久に・・・
と言うことでHDDに不良セクタが幾つか有って、そこを読もうとして何回もスキャンを繰り返して永久に終わらない。と言うことは無いのでしょうか?
書込番号:23735205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
私がこのような事態に直面したら、PCを終了させてHDDを取り外します。
余計なことはしません。
書込番号:23735217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


その外付けHDDのポリシーが「クイック取り外しなら」、何もしないでUSBポートから引き抜いても大丈夫なのですが。
参考
Windows 10 1809以降で取り外しポリシーの既定が「クイック削除」に。今後はいきなりUSBメモリ引っこ抜いてもOKかも。
https://enjoypclife.net/2019/04/14/windows-10-default-removal-policy-usb-memory-quick-removal/#toc1
他・・・
高速スタートアップが有効なら無効にして、PCをシャットダウンして電源を完全に切ってから取りはずましょう。
その後PCを起動した後、外付けHDDを取り付けてちょっと使用した後「ハードウェアの安全な取り外し」をしてみては?
また同じように取り外しが出来ない状態になれば原因を探す必要がありますが、取り外しが出来るなら単純に誤動作したままタスクも終了できなかっただけなのかもしれませんし。
書込番号:23735498
0点

結局、再起動したら取り外せました。
ただ・・・毎回ではないですが、結構な頻度で取り外しできなくなるので、割と困ってます。もしかして壊れているのですかね?
書込番号:23738719
1点

>ただ・・・毎回ではないですが、結構な頻度で取り外しできなくなるので、割と困ってます。もしかして壊れているのですかね?
取り外しできない原因によるかと思います。
外付けHDDにアクセスした後、ドライブやフォルダままの状態では、安全な取り外しには失敗しやすいです。
別のドライブに一度アクセスしてから「ハードウェアの安全な取り外し」を行えばかなり確率的に改善されるかと思います。
それ以外だとHDDケースの基板が壊れかかっている等あるのかもしれません。
これは他のHDDケースに入れて換えて比較してみないと分かりません。
中身のHDDについては、CrystalDiskInfoの情報を見る限りでは特に異常は見受けられません。
MsMpEng.exeが外付けHDDにアクセスしたままになる原因があるようには見えません。
書込番号:23738845
0点

一応、ポータブルHDDからデータコピーなどした後、エクスプローラーは全て閉じてから、別のローカルHDDのファイルを開いて作業して待ちました。このとき、ポータブルHDDで直接ファイルを開いたりして無く、ファイルコピーしかしてません。
ポータブルHDDを取り外そうとすると、失敗したとの表示が出た後、タスクマネージャーでのHDD使用率が上がり、しばらくすると0になります。
しかし、使用率が0になってから1分以上経過しても、取り外しは同じエラーが出て、また使用率が上がり0に戻ります・・・
別のケースに入れ替えての検証は、分解を伴うので厳しいかもしれません。
書込番号:23738982
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





