-
DENON
- スピーカー > DENON
- ブックシェルフスピーカー > DENON
SC-M41-BK [ブラック ペア]
- 繊細で透明感の高い響きを実現する、「2.5cmソフトドームツイーター」を採用した、コンパクトスピーカー。
- 質量と剛性のバランスにすぐれ、レスポンスのよい12cm口径の「ペーパーコーンウーハー」を搭載。豊かな量感と切れのよさを両立した低音再生を実現する。
- キャビネットには再生音を濁らせる原因となる箱鳴りを抑え、クリアなサウンドを実現する15mm厚のMDFを採用している。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2025年4月24日 14:17 |
![]() |
16 | 4 | 2023年3月19日 09:25 |
![]() |
8 | 4 | 2023年2月25日 12:55 |
![]() |
25 | 8 | 2021年10月7日 19:04 |
![]() |
8 | 4 | 2021年9月23日 21:31 |
![]() |
10 | 7 | 2021年6月24日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]
購入を検討しています。
デスクトップパソコンのディスプレイの横に置おうと考えているのですが、サイズ的に大きいのではないかと悩んでいます。
スピーカーから私までの距離は60〜70cmほどになるのですが、この距離で聴くには適切なサイズでしょうか?
現在置いてあるスピーカーは185x115x195です。
こちらの商品は238x290x234なので結構大きくなりますよね。
置くスペースは確保できています。
また、ディスプレイのサイズは21.5インチです。
実際、そのような使い方をしている方はいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

アンプはお持ちなんですかね?
アンプお持ちで2万円以内のブックシェルフスピーカーだとこの商品が最適解ではないですかね。
>こちらの商品は238x290x234なので結構大きくなりますよね。
https://www.denon.com/ja-jp/product/bookshelf-speakers/sc-m41/SCM41.html?dwvar_SCM41_color=Black-Black
ですよね?サイズはW145 × H238 × D234 mmなので今のより少し大きいだけでは?
書込番号:26153645
1点

ちなみに私が同様に使ってるスピーカーのサイズはW150 × H250 × D230 mmです。
書込番号:26153651
1点

>KIMONOSTEREOさん
あら?Amazonで同じ製品だと思っていた物の詳細を参考にしたのですが…
↓では、これは違う製品?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0711PWDB9/
サイズが23.8 x 29 x 23.4 cmと書かれています。私が何かを勘違いしてしまっているのか…
W145 × H238 × D234 mmだったら結構コンパクトですね。
アンプも所有しています。
書込番号:26153738
1点

ああ、アマゾンの情報ですか、URL先見ましたがそれは梱包サイズではないですかね?
Amazonも価格コムも情報間違いは多いので、気になる部分はメーカーサイトで確認されるといいかと思います。
写真で見ても幅が290mmあるようには見えませんしね。
書込番号:26153779
1点

>KIMONOSTEREOさん
そうなんですね。これからはメーカーサイトで確認する癖をつけたいと思います。
こちらの商品を購入することに決めました。
ご協力していただいてありがとうございました。
書込番号:26153802
2点

>慢性腹痛さん
こんにちは
デスク用途とのことですが、それらのサイズのスピーカー(ウーファー口径10〜12cmのもの)でしたら基本的には問題ありません
卓上としては限界クラスだと思います
ただYAMAHAのBP200は奥行きがあるのが気がかりです
壁からスピーカーの奥行き以上離せれば大丈夫なのかもしれませんが、ポジションが部屋中央近くになってしまいます
次に問題になるのは高さです
このクラスを卓上に置いただけだと耳の高さに来ませんのでスタンドやボードで高さを稼ぐ必要があります
幅は気にしなくていいです
背面エリアに吹き溜まる低音の処理ですが、吸音以外に拡散という方法もあります
市販の拡散グッズは高いので自作でいいです
プラスチックのおにぎり容器で簡単にその効果を確認できます
蓋の三角形の部分を使い、壁にピン留めして最適な位置、角度、個数といろいろ試していきます
裏表を使い分けることで拡散と反射の効果を得られます
効果を実感できたなら自作でかっこいい見栄えのいいものを自作すればよいでしょう
音の輪郭、音場空間、定位、奥行き感、周波数帯域、小音量時の表現力、もろもろに効果があります
あとは振動対策も超重要です
自分のモニターは27インチでスピーカーにビタ付けせず10センチちょい離して音の通り道を確保してます
24インチのが音質向上させるのに条件はよくなるんですが...
モニターの裏に吸音のために布地突っ込んでます
裏の真ん中にセパレーター的なものを設置すると微妙に音が変わります(L側R側から出る音が混ざりにくくなるため?)
大きな平面板(モニター)が手前にある事自体が音質的にはマイナスですし、壁にベタ付けすると使い勝手が悪くなるので、どこかで妥協ですね
こういったもろもろの悪条件を上の拡散反射グッズを使えばかなり補正できるということです
書込番号:26158055
1点



スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]
このスピーカDENONってなってますけど
実際作ってる人はどの会社の人なんですか?知っている人いたら教えてください。
あとこのスピと
かんすぴFOSTEX自作10センチフルレンジスピーカーでは
どっちがいい音しますか?
識者の方々のご意見お寄せください
お願いいたします。
書込番号:25185637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

用途は
杉山清貴と来生たかおのボーカルを
セクシーに聞きたいのよ。
書込番号:25185641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おドラさまさん
中国の工場で委託生産されているようなので、中国の会社の人が作っているのでしょう。
いい音とかセクシーというのは、人によって感じ方が違うので、実際に聞いてみることをおすすめします。
書込番号:25185686
6点

今どき誰が作ったのかって、時代錯誤的書き込み。
日本の大手家電メーカーだと、国内か、海外の工場ってこともあります。
日本のメーカーでも、新興メーカーや業績がイマイチの会社は、自社工場を持っていないことがよくあります。
提携の製造会社に委託が普通です。
これが中国だと、製造を現場で手掛けるのは、農村戸籍の人が出稼ぎで作っています。
中国はまだまだ製造のスキルは高いので、委託だからといって不安がることはありません。
iPhoneの委託工場の鴻海では、人件費の高騰やストライキ、ゼロコロナ政策長く続いたので、製造をインドに少し移しましたが、完成後の検品でかなり弾かれるようです。
インドの欠品率が下がるまでには、数年かかると言われています。
今回の製品は、完成後日本基準の検品が行われるでしょうから、あまり気にしなくていいのでは。
書込番号:25185753
4点



スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]
最近、オーディオ始めました。今あるパイオニアのスピーカーS-HG10 では物足りなさを感じています。予算的にこちらかJBL A130 て迷っています。ご教示いただけますと嬉しいです。
書込番号:25157505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あんまんぱん7000さん
こんにちは
一般的にはデノンの音は暗い重厚な音、JBLはカラットした明るい音というイメージがあります。
金額も2倍違いますし、スピーカーは音質を決める割合が大きいので、なるべく高額で良いもの、JBLをご購入する方が後悔が無いと思います。
書込番号:25157892
2点

>cantakeさん
コメントありがとうございます。
20年前、JBL A620ベッキオ を持っていましたが、軽めの音で無難な感じでした。どちらかというと山水やヤマハのようにピアノや高音域が綺麗なスピーカーが好きなのですが。。今はBluetooth仕様小型アンプで鳴らす感じです。
やはりJBL でしょうか。。
書込番号:25158053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
ピアノや高音が綺麗なのはDALIのスピーカーと思います。
ビックカメラ通販でDALI SPEKTOR2 がアウトレットで3.5万であります。
スピーカーも値上げがすごいので、これはかなりのお買い得と思います。
Bluetoothでもスピーカーは良いものが飽きないです。
書込番号:25158126
2点

>cantakeさん
度々ありがとうございます。
ダリですね。覗いてみます。^^)
書込番号:25158135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]
>Little-Boyさん
価格コムの最安値と比較しても半額。
これをどう考えるか次第と思います。
基本的にスピーカーは自分が気に入って買うもの。
気に入らない音のスピーカー買っても??ですよね。
私は好みに合わないので買いません。
書込番号:24382366
7点

出力音圧レベル 83dB(1W・1m)
これほど低能率だとアンプを選びます
サラウンドの一部に使うとなると、他のSPの音圧レベルを下げないと
バランスが崩れます
書込番号:24382373
6点

>Little-Boyさん
いいもの見つけましたね。
どういう事情のアウトレット品か気になりますが音に問題が無いなら買いでしょう。
このSPはフロントSPとして充分機能するSPでサラウンド的に使うSPではないですね。
ただTomo蔵さんも仰ってますが能率が低めなのでアンプは2ch同時駆動で100w+100w以上の十分なパワーがないと本来の弾けるようないい音は出ないですよ。
書込番号:24382589
4点

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます
では、まずアンプから考えてみます
書込番号:24383972
1点

>YS-2さん
ありがとうございます
特に狙ってるわけではなく安く評判も悪くないので気になったわけです
書込番号:24383975
0点

>ハラダヤンさん
ありがとうございます
フロントで使えるんですね!
アウトレット理由は底面が少し剥げてることのようです
「アンプは2ch同時駆動で100w+100w以上」ですね、覚えておきます
書込番号:24383982
0点



スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]
お世話になります。
他の価格コムの掲示板で質問して
このスピーカーの購入を検討しています。
このスピーカーは天井からつるせますか?
つるせる場合、対応器具の品番を教えて頂けますか?
3点


> このスピーカーは天井からつるせますか?
はい、吊す事は出来ます、
>普賢菩薩さまさん ご自身に出来るかと問われば、無理でしょう。
天井は、それ自体は支えるように出来てはいます、
しかし、他の物体を自由に取り付けるような構造には出来ていません、
天井を支える、構造体、見つける事が出来れば可能と思います。
又、ボックスにビスなど打つ必要も有ります。
で、結果として、上方からの音、方向感等 失なわれ気味になり成ります。
大工さん、電気工事屋さん、等に相談して下さい。
書込番号:24358579
1点



スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]
このスピーカー安物なのに大変気に入ってしまいました。フルレンジっぽいのかしらボーカルがくっきり前面に出てきて気持ち良いですね。
でも手持ちの数あるスピーカー取っ替え引っ替え使いたいのでバナナプラグにしようと思いAmazon探りましたが品質の悪いいちかばちかの商品ばかりですね。
なんか安心して購入できてあまり高くないバナナプラグご存知ないかしら。
識者の方がたよろしくお願いします。
書込番号:24201317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

痔なのかも・・・さん、こんにちは
識者じゃないけど
うちはAVアンプですが端子が密集して大変なので、オーテク AT6301のバナナを使ってます。単純な構造で、異種金属の部品を挟まず端子と導線が接触するので、音の影響は少ない感じです。
でも、バナナと電線をアンプ端子に挟み、ねじ込むのでは、ねじ込む方がぜんぜん音がいいようです。
(バナナは割り切り必要)
2chで付け外し簡単ならYラグ端子の方が接触的によいと思います。ただし導線をネジ締めタイプは8千円くらいしますね。カシメで3千円くらい。
コスパだと電線をアンプ端子に挟み、ねじ込みがベストのようです。
書込番号:24201366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>痔なのかも・・・さん
しっかり導通してターミナルへの攻撃性が低いものなら何でもいいと個人的には思っていますが、きちんと実現できるものを選ぶのは結構難しいですよね。
下記問題なく使っています。後者の方が単価が安く高級感がありますが、カバーが絶縁ではなさそうです。配線を留めるネジは閉め過ぎないようにするのが良さそうです。剥いた線の先端のみはんだで固めてほぐれないようにしています。
AT6301:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00287B8T0/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
ONKODO BP-146G:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074DSJTWS/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
コスパははんだ付けタイプがベストだと思いますが、ネット上にはほとんどないですね、利益率が低いんでしょう。Yラグも探しましたがオーディオ用とされている物は高くて買う気がしません。カーオーディオの電源用の数十円のものでも十分かも。
ケーブル付き完成品という手もあります。下記使っていますが、私の安物のスピーカーではBELDEN8470直付けと比較しての良さはよく分かりません。挿入は少し固くしっかり固定されますが、若干攻撃性がありそうです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004138367/
書込番号:24201724
0点

なるほどですね。
皆様ありがとうございます。
参考にさせていぢきます。
オーディオテクニカにしようかしら。
書込番号:24201889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり安くないですが、バナナプラグとケーブルがハンダ付け加工されていて、使いやすいですよ
アマゾン
検索ワード 【HONKENT】【バナナプラグ加工済】 バナナプラグ付スピーカーケーブル 完成品 600芯(x2)純銅 99.99% OFC 無酸素純銅線 LRセット ハンダ済み マットブラウン (3M/2本一組)
1年ほど使ってますが、品質に今のところ問題ないです
書込番号:24203045
0点

なるほどですね。
ズボラなわたしにひったり。
書込番号:24203652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痔なのかも・・・さん
こんにちは。私はナカミチのバナナプラグ利用してます。
あまり参考にもならないかもですが。
書込番号:24204615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





