LAOWA 7.5mm F2 MFT のクチコミ掲示板

2017年 6月上旬 発売

LAOWA 7.5mm F2 MFT

  • 35mmフルサイズ換算で15mmに相当するマイクロフォーサーズ用超広角レンズ。
  • 焦点距離7.5mm、F2、画角110度の超広角設計で、風景写真や建築物全体の撮影に加え、天体写真にも最適。
  • 170gの超軽量仕様で持ち運びも便利。ドローンでの空撮にも使用できる。
LAOWA 7.5mm F2 MFT 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥75,210

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (1製品)


価格帯:¥75,210¥83,077 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:7.5mm 最大径x長さ:50x55mm 重量:170g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LAOWA 7.5mm F2 MFTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの価格比較
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの中古価格比較
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの買取価格
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのスペック・仕様
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのレビュー
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのクチコミ
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの画像・動画
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのピックアップリスト
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのオークション

LAOWA 7.5mm F2 MFTAnhui ChangGeng Optical Technology

最安価格(税込):¥75,210 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月上旬

  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの価格比較
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの中古価格比較
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの買取価格
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのスペック・仕様
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのレビュー
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのクチコミ
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTの画像・動画
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのピックアップリスト
  • LAOWA 7.5mm F2 MFTのオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAOWA 7.5mm F2 MFT」のクチコミ掲示板に
LAOWA 7.5mm F2 MFTを新規書き込みLAOWA 7.5mm F2 MFTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

対抗馬となるか? KamLan の7.5mmF3.2

2019/01/16 08:33(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 7.5mm F2 MFT

クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

新着ニュースから
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=81196/?lid=myp_notice_prdnews

台湾sainsonic社の7.5mmF3.2 値段が「2.5万」なので、「安い広角」を探してる人には朗報の気がします。

こちらもおなじくサイトロンジャパンの販売となるようです。
https://capa.getnavi.jp/news/280108/

()内はlaowa 7.5mmF2.0 
絞り羽枚数 不明 (7枚) フィルターは取りつかず(46mmφ)重量250g(170g)、 画角(たぶん対角)160度 え〜っ!! (110度) なので、フラットな超広角でなく、セミ魚眼なのかな〜?という気もしますが、気になりますね。

ちょっと調べてみたけどまだ情報が無いですね〜・・・。
https://www.sainsonic.com/collections/manual-lens

書込番号:22397292

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/16 09:10(1年以上前)

僕も興味津々です。
三歳児を育児中なので、低予算だったり、惜し気なく使えるのは非常にありがたいので…。
また、50mmF1.1もおもしろいですね〜( =^ω^)

書込番号:22397351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2019/01/16 09:38(1年以上前)

おは〜!   お2方

いや〜お安くてほんと気になる。
情報サンクス∠(^_^)

>50mmF1.1もおもしろいですね〜( =^ω^)
ほんとそれが一番気になりますよ (^_^)

書込番号:22397402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/16 10:06(1年以上前)

私は短焦点な単焦点でAFだと嬉しいのですが…

書込番号:22397451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/16 10:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ミライヤシマの元婚約者?
⊂)
|/
|

書込番号:22397499

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:61件

2019/01/16 19:29(1年以上前)

画像をよく見たらFISH-EYEって側面に書いてある件…。
サムヤン7.5mm/F3.5魚眼のライバルと言った方がいいかも〜。

同価格帯に七工匠の7.5mm/F2.8魚眼もありますが、設計がAPS-Cと共用のため
マイクロフォーサーズで使うと狭くなるみたいなので、やっぱり専用設計というのはありがたいですよね。

書込番号:22398427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/16 21:26(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ ホントだ…
⊂)
|/
|

書込番号:22398717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/16 21:43(1年以上前)

TideBreeze.さん、こんばんは。

7.5mmはコレですね。MTFも出ています。
http://kamlan.com.cn/product/default_en.php?id=33

マイクロフォーサーズでしたら、8mm F3.8 が 8,100円ですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU99CX0/

https://www.youtube.com/watch?v=YwNdfxZwTGo

書込番号:22398772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/16 23:37(1年以上前)

魚眼じゃなくて、超広角が欲しいッす

書込番号:22399145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/17 00:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` カムラン…
⊂)
|/
|

書込番号:22399279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/17 02:12(1年以上前)

>松永弾正さん

Kamlan7..5mmF3.2は どうやら魚眼の様でした。

50mmF1.1の方は、もう2万高くなったとしてもAFの効くシグマ56mmF1.4の方が後悔しないような気がしますね。

書込番号:22399343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/17 02:17(1年以上前)

>オリエントブルーさん

どうやら魚眼でした。 

>50mmF1.1 私もF1.4より明るいレンズは使ったことが無いですが中望遠のレンジだとMFオンリーだとちょっと辛いかな?って気が撮ます。 私はシグマ56mmF1.4がコストパフォーマンス良いと思いますよ。

書込番号:22399346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/17 02:28(1年以上前)

>xjl_ljさん

>画像をよく見たらFISH-EYEって側面に書いてある件…。
>サムヤン7.5mm/F3.5魚眼のライバルと言った方がいいかも〜。

よくぞ見つけてくれました。 画角160度で怪しいと思ってたけど、やっぱり魚眼だったんですね〜。

で、専用設計かと言われると、 サムヤンの7.5mmF3.5MFTは180度で、一般的なAPS-C180度で設計するとEOS−M:167度 マイクロフォーサーズ139度となるようです。今はマイクロフォーサーズしか出てないようですが、流用品臭い気もしますね。


書込番号:22399350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/17 02:38(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
http://kamlan.com.cn/product/default_en.php?id=33

このサイト良く辿り着きましたね。 私はそこまで辿り着きませんでした。

魚眼なら、私は7工匠の7.5mmF2.8推しです。

書込番号:22399355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/17 02:45(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

>ミライヤシマの元婚約者?
すいませんガンダムネタわかりません。(誰よ?って、ググった人)

実は台湾製で無く、ベトナムのカムランで作ってたりして・・・(笑)

書込番号:22399360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/17 02:54(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

まだ無名、品揃えもイマイチと言う気はするけど、MEIKEのレンズとか低価格のレンズもをOEMで作ってるようです。

書込番号:22399365

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:61件

2019/01/17 19:52(1年以上前)

>TideBreeze.さん
>流用品臭い気もしますね。

最初APS-C向けに設計はしたけど周辺画質が振るわなくて没にするのももったいなかったのかな…
MFT-Eマウントアダプタ−等で確認してくれる人が現れないかしら(笑)

書込番号:22400628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/17 22:41(1年以上前)

シグマはリアルに狙ってます(((*≧艸≦)ププッ
また、遊びな魚眼としてはありかも( =^ω^)

書込番号:22401043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/18 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

カムラン 8mmF3.0

カムラン7.5mmF3.2

>xjl_ljさん

>最初APS-C向けに設計はしたけど周辺画質が振るわなくて没にするのももったいなかったのかな…
そんな気もしますねー、でもAPS-C版は8mmF3.0で、出目金部分が見た感じから別物であるみたいですよ。

>MFT-Eマウントアダプタ−等で確認してくれる人が現れないかしら(笑)
四隅がけられて、難しいかも(笑)

書込番号:22401316

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2019/01/27 17:12(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

こちらにも作例が載っています。
https://www.syumitto.jp/smp/item/KAM0001.html

私も魚眼ではない超広角のライバルが出て欲しいと思います。

書込番号:22423833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/27 18:58(1年以上前)

>芝浜さん
作例の紹介ありがとうございます。 やっぱり普通の180度対角魚眼ほど歪まず微妙な歪み方ですね。

広角はしばらくlaowa7.5mmが独走かな?

書込番号:22424078

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

12mmは使わなくなりますかね。

2019/01/11 17:55(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 7.5mm F2 MFT

クチコミ投稿数:12件

小さくて明るくてシルバーで、私にとっての三拍子そろっているので買おうとおもうのですが、手持ちのオリンパス12mmf2は出番なくなりますよね?使い分けてる方いらっしゃいますか?

書込番号:22386385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LAOWA 7.5mm F2 MFTのオーナーLAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/11 18:20(1年以上前)

私は12mmでなく12-60mmですが、超広角の7.5はやはり特殊なレンズです。
どんな写真を撮るのかわからないですが、よほどのケースでないと7.5一本でいくのは厳しいと思います。
星だけとか、山だけとかなら何とかなるかも知れませんが、一般的には12の方をよく使うと思いますよ。

書込番号:22386432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/11 18:33(1年以上前)

プラヤビスタさん こんにちは

自分の場合 9‐18o使っていますが 超広角域の焦点距離1oの差 とても大きいので 7.5oと12o別物のレンズと考えて良いと思いますし 使い分けできると思いますよ。

書込番号:22386458

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/11 18:51(1年以上前)

あたしはズームレンズ、パナ7−14(ルミ子さんとおっそろ♪)なんですが・・・・

7mmばかり使う訳ではなくて、14mmまでの途中も使いますから・・・・・

使い分けましょう♪



でも凄い明るいレンズですねぇ。

書込番号:22386485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/01/11 18:53(1年以上前)

広角域のレンズは焦点距離による画角差が大きいです。このレンズをパナソニックで使ってますが換算15mmと換算24mmでは画角はまるで違いますからまず7.5mmを買ってみてそれからの判断でいいと思いますよ。

書込番号:22386489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/11 18:59(1年以上前)

>プラヤビスタさん

>手持ちのオリンパス12mmf2は出番なくなりますよね?

 私の場合キヤノンですが、m4/3の7.5ミリはフルサイズ換算15ミリ、12ミリならフルサイズ換算24ミリの画角になります。この差は個人的には大きいと感じます。

 12ミリ始まりのズームでもお持ちならともかく、そうでなけれ7.5ミリだけでは広角過ぎてもっと画角の狭いレンズが欲しくなることもあると思います。

 使い方にもよると思いますが、12ミリが不要などころか、10ミリくらいが欲しくなることもあるかもしれません。

書込番号:22386505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/11 19:13(1年以上前)

風景ではなくて20mくらい離れた距離の建物だと、印象だいぶちがってきますよね。
次に星を撮りに行く時に買えば良いようなぎがしてきました。

書込番号:22386527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/11 19:23(1年以上前)

別機種

7.5mmは
人物撮影では構図を考えても
パンプスが32cm
和田アキ子みたいに写りがちだから
12mmも有ったほうが良いです。

書込番号:22386549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/11 19:31(1年以上前)

普通に広角と言えば、12-14mm辺りのほうがスナップなどで使いやすいですね。
7.5mmよりさらに超広角のレンズも使ってますが、余程引けない時に有効とかですかね。

似たような焦点域のレンズでも、
メーカや機種が違うと別物で用向きが変わってきますし、沼に嵌りやすいわけです。

書込番号:22386565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/11 19:35(1年以上前)

全く無関係な、価格.comルール無視の、試写例を貼ってる人が居るよ。

書込番号:22386572

ナイスクチコミ!4


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/11 20:58(1年以上前)

12mmまではふつうに必要な画角です。それ以下の超広角は何か特別の表現意図があって使うものです。なので、7.5mmを使うようになっても12mmも必要です。

個人的なことをいうと、7.5mmのこのレンズも持ってますが、あまり使っていません。超広角のMFはピントがわかりづらいので。。

なので、オリ9-18mmを持っていくことが多いです。ズームだからではありませんよ。このレンズは9mmでしか使わないことにしています。それよりAFであることはやはりとても便利です。

書込番号:22386712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/11 21:17(1年以上前)

謎の写真家さんのシグマ12-24mm(旧型)は、新品6万、中古3.5万とは思えない写りですね!

>プラヤビスタさん

MFTの7.5mmはフルサイズ換算15mm、12mmはフルサイズ換算24mmですから、
使い分けるのは容易だと思います。

書込番号:22386755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/01/11 21:27(1年以上前)

7.5mmは特殊な位置づけなんだすね。この手のレンズは、フォーカスはほとんどパンフォーカスで使うもんだと思ってマニュアルでも良いかと思ってましたが、AFあったら使う幅は広がるかもしれませんね。

書込番号:22386791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2019/01/11 21:59(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

12mmF2.8

laowa7.5mmF2.0

samyang 7.5mmF3.5魚眼

タイムトンネル(嘘) loawa 7.5mm

>プラヤビスタさん

12-40mmProなら出番無くなるかもしれませんが、7.5mmはほぼ別もんですね。 大体は12〜mmで事足りるけど、もっと広角をって時に
laowa7.5mmF2.0に付け替えて撮る感じです。
 風景写真では無限遠の山などは激小さくなるので、面白いけど、使いどころがムズカシイです。ピントはほぼパンフォーカスなのであんまり気にしてないです。
私は最初12-40mmにサムヤン魚眼追加して、 歪まない広角が欲しいで、このレンズを買いました。 M1mkIIならオリの8mmF1.8Pro魚眼の方が5.5mm、7mm、9mm広角としても使えるので、使いで有りそうだと思います。 他の機体はファームウェアver.upに期待しましょう。

書込番号:22386865

Goodアンサーナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/11 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ旧12−24

パナ7−14

>謎の写真家さんのシグマ12-24mm(旧型)は、新品6万、中古3.5万とは思えない写りですね!

あたしもこの玉も愛用してます。歪曲は少ない方だと思います。


>7.5mmは特殊な位置づけなんだすね。

特殊だと思って、遠慮していると何時までもご縁が有りませんが・・・・あたしは広角レンズが怖くて怖くて、超広角恐怖症の建築物内観恐怖症なんです。

でも恐れずに超広角をお愉しみ下さいませ♪



(機種違いご容赦ください)

書込番号:22386893

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2019/01/11 22:32(1年以上前)

たかが1mm、やっぱり1mm 望遠の10mmの差はあまり変わらないけど広角の1mmの差は大きいです。
多分広角は一本あれば足りるので、皆さん広角ズームに逃げてるとおもいます。私も14-140より広角がでライカ8-18買いましたが満足してます。
12mmで満足してるなら買わない、やっぱり今より広角がなら12mmは残して買ってみる。LAOWA のレンズは結構しっかりした作りで、社長さんがこだわって出してるいいレンズですよ。

書込番号:22386931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/01/12 06:54(1年以上前)

んーどうやら私のレンズの考え方が間違えってますね。原則としてf値が低いに越したことはないと思って、ズームレンズは便利だけど買わないようにしてました。そうではなくて、
広角だとボケを撮らないから、f値はそこまで低くなくてよくて、ズームの便利さのほうが、大事ってことですかね?さらにライカなら収差や減光なり他の要素も優れてるとか?

書込番号:22387414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/12 08:17(1年以上前)

ん〜ズームレンズ中毒(正確には高倍率ズームレンズ=ズボラズーム中毒)のあたしからすると・・・・

ズームレンズって、中身のガラス玉が多いから、フレアとかゴーストに弱いのよ。

愛用してるパナ7−14、大好きなんだけど、画面に入らない所に、明るい光源があっても・・・・ゴースト出ます。(ToT)

書込番号:22387514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/12 08:28(1年以上前)

プラヤビスタさん 返信ありがとうございます

>広角だとボケを撮らないから、f値はそこまで低くなくてよくて、ズームの便利さのほうが、大事ってことですかね?

逆に考えると 明るいレンズで広角の場合被写界深度が深い為 あまり絞れなくても被写界深度が取れ シャッタースピード上げることができるので便利だと思います。

また 星の場合 星の明るさは暗く 変わりませんので 星を明るく写すのには シャッタースピード落とす必要がありますが 固定撮影の場合 シャッタースピードが遅くなると星が流れてくるため あまり遅くできず ISO感度も限界があるため レンズの明るさは重要になると思いますよ。

書込番号:22387525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/01/12 12:17(1年以上前)

>広角だとボケを撮らないから、f値はそこまで低くなくてよくて

そうでもないですよ。このレンズ買う前はα7M2で15mmの開放 F4.5っていうレンズを使ってて、それはそれでスナップを撮る分には困りませんでしたがLAOWAは7.5mmでF2なので開放でも容易にパンフォーカスが得られてしかもハイスピードで撮ることができるので光量の足りないシチュエーションでのメリットは大きいです。あと最短が12cmなので寄った際に得られるボケ量は面白いですよ。

書込番号:22387935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/12 20:55(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございました。
レンズの理解が深まりました。
多くのシーンをカバーする広角は12 までであり、7.5は特定の目的に使うものだと理解しました。
しばらくは12mmと20mmを使い分けて腕を磨きます。

書込番号:22389025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 カクカクしませんでしょうか。

2018/06/04 16:42(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 7.5mm F2 MFT

スレ主 metrics09さん
クチコミ投稿数:5件

はじめての投稿にて失礼いたします。
本レンズをご使用されているかた、いらっしゃれば下記についてご教示いただけますと幸いです。

本レンズの購入を検討しており、先日本レンズを私のカメラ(GH5を使用しております)につけて、動画撮影で本体を上下にふったところ、カクカクした動きになりました。
これは、本レンズの仕様なのでしょうか、それとも私が試しどりしたレンズが悪かっただけでしょうか。

上記についてコメントいただけますと幸いです。

書込番号:21873189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/04 16:52(1年以上前)

>metrics09さん

手振れ補正の為の焦点距離の入力を正しく行っていない為、ボディ内手振れ補正が過剰補正状態になってカクカクしているのではないかと思います。
カメラの起動時に焦点距離(実焦点距離)を設定可能な数値で最も近い値を入力されていますでしょうか。
もし、近い値を入力できない場合は、ボディ内手振れ補正をOFFにして使用される事をお勧めします。

書込番号:21873202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/04 19:34(1年以上前)

>metrics09さん

私のG8で焦点距離の設定可能値を調べたところ、最小値で8mmが設定できることが分かったのでGH5も8mmに設定されれば、カクカクしなくなると思います。

書込番号:21873485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/06/04 19:48(1年以上前)

>metrics09さん

手ブレ補正がオンになっていないでしょうか?

GH5はパンすると補正範囲を超えた時にカクッ
とするときがあるようです。

(↓GH5とE-M1mkIIの手ブレ補正比較動画がありました)
https://vook.vc/n/324

こんな感じのカクッでしょうか。

書込番号:21873526

ナイスクチコミ!0


スレ主 metrics09さん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/04 22:15(1年以上前)

>量子の風さん

ご丁寧にありがとうございます。
そのような設定があることすらしりませんでした。。
再度ご教示いただいた設定を施した上でためしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21873944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 metrics09さん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/04 22:31(1年以上前)

>とびしゃこさん

ご回答ありがとうございます。
補正がききすぎるという事象があるんですね。。
ご教示いただいた映像に近いので、補正をoffにしてためしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21873981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

歪曲収差はどうですか

2018/05/25 22:30(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 7.5mm F2 MFT

クチコミ投稿数:13件
別機種

M.ZUIKO 9-18 を使用していますが広角端で樽型に歪みます。
添付画像、最上部のてすりを参照下さい。
LAOWA 7.5 はいかかでしょうか。
銀塩時代にスーパーアンギョロン21(Mマウントの)を使っていたせいか、どうしても目がいってしまいます。

書込番号:21851079

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LAOWA 7.5mm F2 MFTのオーナーLAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2018/05/25 23:07(1年以上前)

>Windy People さん
歪曲収差は目立つ方です。
と言うかこのクラスでは普通でしょう。
MFTは歪曲収差を電子補正するのが普通ですが、このレンズは完全マニュアルで電子接点がないのでカメラ側での補正が掛かりません。
歪曲収差の無いレンズをお探しならKowa一択です。

書込番号:21851155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/25 23:43(1年以上前)

5万円のズームで歪みがあるのは仕方ないでしょう。

スーパーアンギュロン21mmF3.4を買い直してフルサイズで使えば、不満は解消しますよね。

書込番号:21851241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2018/05/26 00:59(1年以上前)

>Windy People さん
私は水平垂直カキカキの被写体は殆どないので、気にしてませんが、
-2.45%の樽型だそうです http://asobinet.com/laowa-7-5mm-f2-mft-c-dreamer/
>北野ももんがさんの挙げられたKOWAは -0.22%と、1ケタ違いますね http://asobinet.com/info-review-prominar-8-5mm-f2-8-mft/

書込番号:21851377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/05/26 15:22(1年以上前)

北野ももんがさん・TideBreeze.さん・モンスターケーブルさん、返信ならびに情報ありがとうございます。
KOWA8.5mm は確かに良さそうですね、こういうレンズは目に付いた時に買っておかないと手に入らなくなるので悩ましい問題です。
LOWAとの焦点距離・開放f値の差もまた判断を難しくします。
40年くらい前にあるカメラ誌の新製品レビューでN社C社の中望遠レンズが取り上げられました。
焦点距離の実測の結果N社の105mmとC社の100mmが逆転すると言う珍現象が起こりましたが、両方ともJIS規格の許容誤差の範囲以内で問題なしと記憶します。カタログ・スペックが全てではないと言う好例でしょうね。
ありがとうございました。
よかったら覗いて下さい。
http://windy-people.cocolog-nifty.com/

書込番号:21852477

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/27 20:57(1年以上前)

>スーパーアンギュロン21mmF3.4を買い直してフルサイズで使えば、不満は解消しますよね
なんで、こういうコメントになるんだろ?

m43システムでのレンズ選びが話の前提でしょ。ちゃぶ台返しみたいな発言はいかがなものか。

書込番号:21855913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2018/06/14 14:13(1年以上前)

別機種
機種不明

北野ももんがさん・TideBreeze.さんの挙げられたKowaを購入しました。
データに違わぬ描写(歪み)に満足しています。
広角好きならこのレンズのためにマイクロフォーサースにするのもありと思います。

書込番号:21895163

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画での使い心地はいかがでしょうか?

2018/04/30 12:51(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 7.5mm F2 MFT

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

クラブなどのイベント撮影を想定してて
いつもは25mmF1.7を使っていました。

先日パナの8mm始まりのレンズをレンタルしたら、8mmでしか使ってません。
(画角的に)

実際に動画で使っている方がいらしたら
動画撮影での使い心地を教えていただきたいです。

レンズは価格面でこのレンズか
7-14かで悩んでおります。


MFかAFかのところも含めて
どうなのか?教えてください

書込番号:21788976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LAOWA 7.5mm F2 MFTのオーナーLAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2018/04/30 19:32(1年以上前)

>a&sさん

カメラはGH5を使用しています。
軽くて、小さく、明るいので動画撮影も楽です。
自分はほとんど三脚使用ですが、手持ちは、振り回すような撮影だと、8−18のようにレンズの長さがないので、
気をつけないと自分の指や足など、結構余計なものが写り込みます。

フォーカスはこのレンズはマニュアルフォーカスレンズですのでAFは使えません。
動画撮影時にカメラのファインダーや液晶画面で正確なピント合わせをすることは困難で、パンフォーカスでの使用となります。
レンズの距離目盛はデタラメですので目測は意味をなしません。
拡大フォーカスで正確なピントを出したらあとは運次第。
深度が深いのでちょっと絞れば日中はほとんど気になりません。
あまり絞りすぎても回折で画質劣化しますのでF4か5.6で止めてますが、日中だとシャッタースピードが1/2000くらいになることもあり、不自然な動画になりますのでNDフィルター必須です。
私はステップアップリングを使用して、12−60と共通の62mmで運用しています。

7−14は銘レンズですが、画質面では古くお勧めしません。
8−18とこのレンズと両方所有していますが、画質面ではほとんど差がないです。
7−14は青っぽく発色がくすむのと、甘い描写です。

使い分けは普段は8−18で、登山など機材を減らしたいけど超広角表現が欲しい時には7.5の登場です。


書込番号:21789892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2018/04/30 20:15(1年以上前)

>a&sさん
ごめんなさい 動画では使ってないので判りませんが、知ってる範囲で。

>MFかAFかのところも含めて
>どうなのか?教えてください

電子接点が付いてないので、フル・手動です。 EXIFのレンズのデータも空欄です。
動画のP/A/S/Mの Mモードオンリー・MFオンリーって感じになります
この焦点距離なら、手ぶれ補正は有った方が有利だけど、無くても影響は少ないです。

動画は16:9で、4:3の静止画より画角が狭くなる事と
日中の野外だと、F2.0開放だと最低感度でも露出オーバーで画像が白くなることが懸念されます。(NDフィルター併用で解決します)
カメラ側の設定もあるけど室内撮りでレンズが明るいとフリッカーに引っ掛かるかもしれませんね。
静止画であれば不要な写り込みはトリミングで除けるけど、動画はそうはいかないので、夜撮りでなければ、パナの7-14mmあたりがズームも効くしAFできるので、無難と思いますよ。

書込番号:21790003

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2018/05/03 15:32(1年以上前)

ありがとうござます。

ご意見を参考にレンズをチョイスしたいと思います

書込番号:21796863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

広角レンズ選びで迷っています。

2018/02/22 04:24(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 7.5mm F2 MFT

クチコミ投稿数:2件

先月にタイ旅行のため、初一眼カメラとしてOM-D EM10 MarkIIのダブルズームキットとM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入して旅行中撮影してきました。キットの望遠ズームレンズは片手で数えるほどしか使用せず、標準ズームレンズと単焦点レンズをメインに撮影してましたが、広角は14mmまでなので若干物足りない気持ちになり広角レンズの購入を考慮するようになりました。また今年中にニュージーランドにも長期で滞在する予定があり、自然やできるなら南半球での星空も撮影できればと思っています。

自分なりに調べて出した候補はこちらと
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
の2つの広角ズームレンズです。

価格や性能で考えるとLAOWA 7.5mm F2が魅力的なのですが、こちらは単焦点のため7.5mm~14mmの焦点距離のレンズがないため、購入後にその焦点距離がほしがってしまったらと心配で質問させていただきました。(M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROはとても魅力的なのですが、予算的にきびしいので候補から外しました。)
また7.5mmで風景などを撮ってトリミングで自分の好みの画角に編集するのはあまりよろしくないでしょうか?

どうかみなさんのご意見をいただけると幸いです。

書込番号:21620491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/22 06:08(1年以上前)

どうも。

超広角は被写体を豆粒にしてしまうよ
悪い事は言わない、トリミング前提だったら尚更広角の意味がないので購入を見送った方が良いと思う。

書込番号:21620550

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/22 06:41(1年以上前)

星空とか、パンフォーカスを狙っての購入はありだと思います。
参考サイト→https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1069033.html

>トリミングで自分の好みの画角に編集するのはあまりよろしくないでしょうか?
4/3の7.5mmでは無理があると思われます。お持ちのズーム(ワイド端)で試してみてはいかがですか?






書込番号:21620584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/22 06:53(1年以上前)

Seafoodcityさん
明るさ、使いかって、かな。

書込番号:21620593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/22 06:54(1年以上前)

超広角でのトリミングですか・・・
どうですかね・・・

7.5mmで単純に14mmの延長線上でさらに広く撮りたいと考えていたら
画の歪みや余計な物がはいりこんだりフレーミングなど取り扱いが非常に難しくなります。
広角での2mm差でも大きく変わってきますよ。

書込番号:21620597

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/22 07:25(1年以上前)

>Seafoodcityさま
広角7.5はあまりに広い気がします。特殊なレンズには入ると思います。
オリ12/2.0なら写りも良いですし、人物を端にしなければ、さほど気にしなくても曲がった写真にはなりません。値段も7.5/2.0と同じくらいです。12/2.0は質感も良いです。寄れますし1本でかなりカバーしてくれますよ。http://review.kakaku.com/review/K0000268304/ReviewCD=837306/#tab
オリ 12―40/28 +25/1.8 + 40-150/4-5.6も良さげです。
小生は行き先によりますが、デフォルトがシグマ16/1.4 で、バッグに12/2.0と望遠レンズ1本を持っていくことが多いです。最近は16と12の交換が面倒で9-18/4-5.6が欲しいのですが、若干暗いので・・・。


書込番号:21620653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/22 07:47(1年以上前)

>Seafoodcityさん

勿論機材の使い方はユーザー(カメラマン)の自由ですが

〉また7.5mmで風景などを撮ってトリミングで自分の好みの画角に編集するのはあまりよろしくないでしょうか?

はどうですかね
レンズ交換式カメラを否定する感じです

※クロップによる疑似的焦点距離を切り替える
コンデジも有るので
僕が古いのかも知れませんが

旅行時の使用なら
携帯性も含め9-18がお勧めですね

撮影目的で有れば
目的毎に適正な機材はまちまちです


書込番号:21620700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/22 07:51(1年以上前)

2台携行なら7-14mm、単機交換使用なら9-18mmで使い易くでしょうね。

7.5mm単でトリミングは、意味がないというか、折角の広角を切り取るのはどうでしょうか。

書込番号:21620710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/22 08:11(1年以上前)

Seafoodcityさん こんにちは

オリンパスの9‐18oコンパクトで使い易いレンズなのですが レンズが暗い為星の撮影には合わない気がしますので 星の撮影がメインでしたら  LAOWA の方が合っている気がします。

LAOWA の場合 MFレンズですし 超広角の単焦点だと使いにくい事もあるので フィルターが付かず高額ですが 星の撮影まで考えるのでしたら M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROになると思います。

でも 星の撮影あまり重視していないのでしたら  ED 9-18mm 良いと思いますよ。

書込番号:21620736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LAOWA 7.5mm F2 MFTのオーナーLAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2018/02/22 09:36(1年以上前)

このレンズとパナの8−16、12−60を使用しています。
持ち出すのは12−60と7.5mmが多いです。
小さくてバッグの隙間に収まり、時にはポケットにちょこっとでも入るので持ち出す頻度は高いです。
星撮り専用ならこのレンズか8mm F1.8だと思います。
雄大な風景を撮るのにもおすすめできます。
候補に挙げられた広角ズームはどちらも設計が古く、これから新品をお求めになるのはあまりお勧めできません。
7-14mmは持っていましたが、描写が今となってはイマイチです。9-18mmはさらに落ちます。
標準ズームを12mmスタートにしてからは出番がグッと減りました。
14mmスタートだとやはりもう少しワイドが欲しくなると思いますが、7.5mmをトリミングして12mm相当にするには、かなりトリミングが必要で、約400万画素しか使えず、実用的ではありません。
まずは現在の標準ズームを12mmスタートのものに変えるのが先かと思います。
とりあえず今回のためにというなら単焦点の12mmの方が使い勝手がいいと思います。
12mmF2.0も高価ですが、評判のいいレンズですし、一般撮影にも星撮りにも使えます。

書込番号:21620871

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/22 14:00(1年以上前)

現状で広角側は14mmですよね。もしこれが12mmなら、つぎは10mm以下の本格的超広角まで画角が飛んでいいと思いますが、14mmから1桁台だと違いが大きすぎます。ともかくなんかの形で12mmを押さえたい。

となると、北野ももんがさんのいうようにオリ12mmF2を買ってもいいですが、それでさらに本レンズとなるとかなりの費用がかかりますし、もしボディー1台ならレンズ交換の頻度も増して面倒になります。

ならば、、いちばんのおすすめはパナ8-16mmですが、無理ならオリ9-18mmでしょう。このレンズは広角側での四隅の歪み(球が楕円になる)が気になりますが、風景だと問題なく使えます。画質は悪くありません。それよりf5.6(望遠側)が不満。

書込番号:21621418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/22 15:12(1年以上前)

星野撮影を重視されるのであれば、パナライカの12mm f1.4が良いと思うのですが、予算を考えるとオリの12mm f2.0が良いと思います。
ネット上の作例を見ると、きれいな星野の画像が得られている作例は、上記の2本が多いような気がしますので。
因みに、オリの12mm f2.0はコンパクトな為、旅行で使用するのに適していると思いますよ。

書込番号:21621544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 LAOWA 7.5mm F2 MFTの満足度5

2018/02/22 20:09(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

山並みを主題にした時、広角がベストとは限りません 16mm

laowa7.5mmF2.0

laowa7.5mm ライブコンポジット

空を撮るならこれも便利MEIKE 6.5mmF2.0円周魚眼

>Seafoodcityさん
>ニュージーランドにも長期で滞在する予定があり、自然やできるなら南半球での星空も撮影できればと思っています。

なら、迷わず 星撮りに最適のLAOWA 7.5mm F2 MFTですね (^_^) 南半球の銀河は素晴らしい眺めとの事で、ぜひ見てみたいです。長期滞在ならではの新月を狙った星撮り日和がありそうですね。

まずこのレンズありきで、 次に旅行に携行するのはオリ9-18mmかなぁ?
昔欲しいなと思った頃は9-18mmの出物が無くてパナの7-14mmを約6万買ったけど、今なら中古がそこそこ安かったですよ。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&keyword=9-18&limit=20&o=0
滝を撮る時はND400、虹を撮るならCPL モミジ撮るのもCPL、星撮りにはソフトンA 朝夕はハーフND 52mmフィルターが着けられるのはメリット大きいですよ。 でも星撮りはF4.0だとISO6400でギリですね。 ちなみにLAOWA 7.5mm F2も周辺減光の問題で46mm→62mmφステップアップリングで運用してます。
 標準レンズを12mm始まりのF2.8のProレンズに変えるでも良いのだけど、レンズ資産が少ないうちは広角とかマクロとか超望遠とかレンジを広げてから標準レンズのリプレースが良いかな〜と言う気もします。 ・・・でも使用頻度の高いレンズなので、タイミングはいつでも良いかもしれませんね。

あと、ちっちゃい割に重いので旅行向きか分からないけどMEIKE円周魚眼は安い割に写りが良いので気に入ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WWC21GD/

書込番号:21622147

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LAOWA 7.5mm F2 MFT」のクチコミ掲示板に
LAOWA 7.5mm F2 MFTを新規書き込みLAOWA 7.5mm F2 MFTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAOWA 7.5mm F2 MFT
Anhui ChangGeng Optical Technology

LAOWA 7.5mm F2 MFT

最安価格(税込):¥75,210発売日:2017年 6月上旬 価格.comの安さの理由は?

LAOWA 7.5mm F2 MFTをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング