ピクシス エポックの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月12日発売
中古車価格: 29〜157 万円 (244物件) ピクシス エポック 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ピクシス エポック 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2023年12月9日 18:46 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2022年9月4日 19:11 |
![]() |
6 | 5 | 2022年1月16日 06:47 |
![]() |
33 | 6 | 2019年11月10日 14:26 |
![]() ![]() |
37 | 12 | 2018年8月27日 22:49 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2018年8月26日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
15,000km走行した2020年モデル、L Sa iiiを買い取ってもらいました。
引越しがあって早く売らないといけなくなり、複数社に見積もってもらわず、結局3社の中で1番高かった【40万円】で売却しました。
しかしこの額が正直、「安すぎたかなぁ・・・」と後悔してきました。
ワンオーナーで新車乗りだし時は105万、無事故。
ユーティリティは
・ETC装備
・電動格納ミラー装備
・LED装備
・ナビや熱源ヒーターはなし
です。
後日買取相場をちゃんと調べると、同じ15,000km走行したL Sa iiiは【45〜60万円】となっていました。
車を売るのは初めてで、相場を知って、「あぁ・・・」と思うようになってしまった次第です(泣)
書込番号:25520863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンセルすればいかがですか?
買い取りに出してから後悔するなら
最初から調べておけばよいかと
書込番号:25520871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けっこう安いさん
リセールで何をしたいのですか?
車が好きならば、リセールで知らんことを楽しめばプライスレスではないでしょか^_^
※あんたが何を求めているか自分でちゃんと言わんと欲しい環境は見えない気がするけどね^_^
書込番号:25520872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けっこう安いさん
>後日買取相場をちゃんと調べると、同じ15,000km走行したL Sa iiiは【45〜60万円】となっていました。
自動車売る時も自動車買う時も事前に調べて、
売った後、買った後に調べるのは大体が不幸になるのでやめましょう。
書込番号:25520878
5点

OEM車のエントリーグレードなので買取り価格的には妥当な査定額かと。
同じグレードでも車体色や装備なんかでも査定額は左右されます。
書込番号:25520879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買取参考価格は本当にただの参考です。
特に最高額は絶対に出ないと思います。
焦らずにもう少し頑張れば多少は高くなりますが、元の価格が安いので劇的に上がる事はないと思います。
契約書は交わされたと思いますが、どうしても納得できないのであれば解約されたらと思います。
書込番号:25520886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年の買取相場を見ても、最低30万、最高60万、平均45万だから安くも高くもなく普通の買取額です。
複数社を個々に回っての査定ならそんなもんです。
全社呼び出してオークション形式でやれば+10万は上がっただろうけど。
書込番号:25521043
2点

トヨタの下取り参考シミュレーションでも44万円です。
https://toyota.jp/service/tradein/dc/result
中古車は1台1台個体差がありますから、査定を下回る要因があったのでしょうね。これ以上査定を上げるための時間と労力を考えたら妥当の金額だと思います。
書込番号:25521278
2点

クルマを早急に処分するのが目的だったなら、目的は達成かなと。
40万円は納得の結果かなと。
書込番号:25521339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の時間の節約で元は取ったのでは?後から調べる行為が無駄なコストです。
書込番号:25521493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買いとり相場よりも中古相場から見たほうがいいと思います。
トヨタだとわかりにくいので(玉数少ない)、ダイハツのミライースで見てみますと同程度の中古の車体価格の相場が、60〜70万円となってますから、40万は少し安いようには思いますが、さほど人気車でも無いので妥当ではないですかね?
頑張れば45万は行ったかもなぁ、、、って気はします。
次回はリセールバリューの良いモデルを選ばれるといいかもしれません。
例えばスズキのエブリイという商用バンは新車乗り出し115万円くらいのグレードの車両が4〜5年落ちで1〜2万キロ走行のものなら中古の相場は80〜90万円です。当然買い取りは55〜65くらいだと思います。
書込番号:25521579
1点

L Sa iii が40万円での買取は、妥当だったのでしょうか
本当にそうなら、安心します
2020年式
走行距離15,000km
目立った傷なし
色はホワイト
電球はLED
ETC装備
電動格納ミラー装備
(ナビは無し)
書込番号:25522604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けっこう安いさん
車検はいつまでだったのかな?車検切れ間近か、受けた後かによってだいぶ違うし。
購入額は諸経費別、オプション込みで105万と言うことかな?
三社にも見積りとっての最高値なら妥当ではないかな?
書込番号:25522645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
L”SAV”の購入を検討しております。
主要諸元表を見ますと、全高1,500oとなっていますが、アンテナのようなものが車体の上についていますがこちらは含まない高さでしょうか?
駐車場に収まる全高が1,550oまでなので気になっております。ご存知の方がおられましたらご教示のほど宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24546887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンテナは含みません、ルーフの中央の寸法です。
ミライースの主要諸元表です。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/pdf/spec.pdf
書込番号:24908335
0点



自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
こんばんは、母がピクシスエポックlsa3を12月始めに契約しました。
先日、事故に遭い今の車が廃車になってしまいました。
ピクシスエポックはまだ入荷予定もたってないそうで3月過ぎるだろうと言われました。
ピクシスエポックの納期は遅れているのでしょうか?
わかる方いましたら教えて下さい。
一ヶ月しか代車がでません。
書込番号:24546253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ今時だから、半導体とコロナでそんな感じなんじゃないの?。
書込番号:24546364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイハツ ミラ・イースのOEMですね。ダイハツでの生産が遅れているのでしょう。
今は半導体不足で、トヨタ以外はかなり減産してます。トヨタが半導体を手当たり次第に引っかけ集めてしまったからのようです。
利幅の薄いダイハツ車のためにトヨタも半導体を融通してあげないでしょうし、納期が延びるのはやむをえないでしょう。
書込番号:24546467
0点

代車期間を考えたら新車じゃなくて中古でしょうに。
半導体不足やコロナの影響もあり、3ヶ月で来るかも怪しいのが現状です。
書込番号:24546575
1点

車を買った後に事故にあって車が無くなったって話ですよね?
急ぐなら新古車屋に行くのが最良な判断かと。
ミライースとかならけっこう在庫あるはず。
今時の事情でナビなどの手配で時間はかかる可能性はありますが、車自体の在庫はあるのでほぼ新車が即納できます。
購入した新車をキャンセルできればの話ですが…
書込番号:24546746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月下旬に子供の車の商談にダイハツに行ったときに聞いた新車の納期は、同じように3月だと言ってました。そこまで待つような車でもないので、11月登録で走行距離10kmの登録済み未使用車があったのでそちらにしました。
書込番号:24546772
0点



自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
ピクシス エポックの購入を検討していますが、疑問があったので投稿しました。
取り扱い説明書には冷却水はトヨタ純正スーパーロングライフクーラントを使用し、交換時期が2年毎(初回は3年)となっています。
しかし、スーパーロングライフクーラントは16万kmまたは7年 2回目以降:8万kmまたは4年の寿命があり、取り扱い説明書の交換時期は早くないですか。
また、ブランド違いのダイハツ ミラースの冷却水はトヨタ純正スーパーロングライフクーラントを使用しているのでしょうか。ブランドで冷却水を切り替えているとは思えませんが。
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
11点

>あすか2018さん
1枚目の画像が、ピクシスエポック、2枚目がミライースです。交換時期は、ミライースに合わせてるんだと思います。
オイルや、冷却水は、一般の自動車修理店では、各銘柄取り揃えているわけではありません。ダイハツ車、スズキ車、ホンダ車、関係なく同じエンジンオイルや、冷却水を入れたりしてますので、あまり拘らなくてもいいと思います。
ミライースでしたら、軽未使用車専門店で買うのもありだと思います。正規ディーラーより、かなり安く買える場合があります。
ちなみに、ここの回し者ではありません。
書込番号:23037740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検時に取り換えるのが一番でしょうね
大した値段でもないですしね
まあ他のこと考えた方がいいですけどね
書込番号:23037746
2点

ミライースの取説には交換時期は初回は3年で後は2年毎「アミックスロングライフクーラント」となっています
つまりは車検の時に取り換えろって事でしょう(デフオイルやブレーキフルードも同時期)
エンジンオイルでも推奨交換時期に取り換えない方も居るので、もったいないからイヤと考えるのなら自分で長くされたらいかがですか?(ただ結構面倒な作業の様ですので車検の時に一緒にやってもらうのが一番ではあると思います)
OEM車もダイハツの工場で作っていますから、ダイハツ向けトヨタ向けスバル向けで各種オイル等を変えているとは思いません。
書込番号:23037835
3点

トヨタをはじめとするスーパーLLC採用するメーカーのラジエータは内壁や冷却系統に工夫があり、LLCの長寿命を実現していると聞いたことがあります。
ピクシスシリーズはダイハツOEM車なので、トヨタ純正スーパーLLCでも純トヨタ車と交換サイクルに差があると思います。
書込番号:23037997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん返信ありがとうございました。
返信の中で、kmfs8824さんの内容が一番納得できました。商談の際にそれとなく聞いてみようと思います。
書込番号:23038421
3点

通常のLLCとスーパーLLCは耐久性の違いしか無く、ラジエータコアは共通で特別なものを装備した車はありません。
書込番号:23038636
5点



自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
ディーラーオプションのナビでは、CD録画が出来るタイプだと、最低でも、16万円近くするのですが、このクラスの車には、もったいないような気がするのですが、ナビは、量販店で取り付ける方が多いのでしょうか?
CD録画と、バックモニターが写れば特にこだわりはありません。
宜しくお願いします。
書込番号:22061234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そんなことも決められない?さん
CD録音の間違いです。ごめんなさい。
書込番号:22061382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めだか。さん
市販ナビでも今はSDナビがほとんどでCDをナビ側へ録音させる機能自体が上級モデルの一部にしかないほどです。
理由としてはデジタルオーディオプレーヤーやスマートフォン普及でCDよりもBluetooth機能搭載可否を重視する購入者さんが増えたことで手持ちのCDをナビ側へ録音するユーザーが少なくなったことです。
日産のディーラーオプションナビの仕様はこちらでは把握していないので明確に回答できなくて申し訳ないのですが、市販ナビでもごく一部しか対応していなかった記憶があり、CD録音を希望とすると上位モデルになってしまうかなと思います。
あとは購入後のアフターなどいろいろな面(壊れたとき、修理対応期間など)を考慮していただいて・・・でしょうか。
書込番号:22061480
3点

人其々だと思いますが
書込番号:22061484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイハツでミライースのリミテッドを購入して、トヨタのエンブレムを付けたら誰も分からないと思います。
ダイハツは車両本体とディーラーオプションの値引きやナビキャンペーンもあるのでお得だと思います。
書込番号:22061517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CDをナビへの録音はPCを持っているのならばデメリットを考えるとお勧めはしません
PCを持っていないのでしたら、他に方法が無い為仕方ない事ですが
録音出来るナビは安価な製品も結構有りますが、オマケ機能の為曲名等が入りません
録音出来るナビで使えるナビは、カロの楽ナビの最上級機種だけです。
書込番号:22061780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと訂正
>カロの楽ナビの最上級機種だけです。
カロの楽ナビの最上級機種がお勧めです。 に訂正
書込番号:22061824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CDが録音できないタイプでも不自由が無い人が多くなったので
わざわざ作るのもあって高いのかもしれませんね。
DOPやMOPのメーカー純正ナビの利点(車のシステムと連動する各種機器)に
魅力を感じないなら社外ナビでもいいと思います。
ステアリングリモコンを使いたい、ステアリング連動ガイド線を出したい場合は
社外品だとナビのメーカーが限られたり、十全には動かなかったりします。
あと、北に住んでいますさんの言われるようにPCがあるならSDカードに入れるか
スマホのブルートゥース接続の方が後々の車の乗り換え(ナビ変更)を考えると良いでしょうね。
書込番号:22062205
3点

>ねこっちーずさん
詳しいご説明ありがとうございます。
最近のナビは、そうなっているのですね。
少し勉強してみます。
とても参考になりました。
書込番号:22063812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Demio Sportさん
コメントありがとうございます。
確かに、ミライースの方が安く買えるかもですね。
書込番号:22063818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
パソコンは、iMac 5Kと、エースースのノートPCがあります。音楽系は、PCでは、なにもしたことが無いので、全く分かりませんが、勉強してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22063834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白髪犬さん
今まで、ハードディスクナビしか使ったことが無いので、全く時代遅れになっていることに気付いてなかったです。ナビのことも勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22063851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル

ダイハツ111周年モデルですから、トヨタやスバルから出す理由がないでしょうね。
ただ、トヨタ系のディーラーでダイハツ車(ダイハツのブランドのついたやつ)を買うことが
できるケースもあるようですよ。事実、そうしてダイハツ車を買った知人がいますしね。
書込番号:22055231
4点

>昔は技術者今はただの人さん
コメントありがとうございます。
なるほど、ダイハツの記念モデルだったのですね。
勉強になりました。
書込番号:22055338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://dport.daihatsu.co.jp/cp/111th/limited/?_ga=2.12092148.1901377729.1535116742-1482143115.1431248932
ダイハツは何か都合良く111周年記念モデルとか言ってるけど
前モデルの2015年にもX Limited SAの特別仕様車は有った(が同時期にトヨタからは特別仕様車無し)
特別仕様車はお得感を出して車を買って貰おうとする企業努力です
トヨタは特に軽自動車を売る気が無い為、軽自動車に特別仕様車を設定しないと思います(普通車では普通に設定ある)。
書込番号:22055385
3点

>北に住んでいますさん
お返事ありがとうございます。
確かに、トヨタではピクシスを本気で売る気が無いように感じます。
売りたくないのなら、なぜ取り扱いしているのか不思議になるほどです。
勉強になりました。
書込番号:22055459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めだか。さん
軽四を扱うのは顧客を失いたくないからです。一度離れると次の買い替えで他社に流れる可能性が高くなります。
日本市場の軽四販売台数は全体の4割ですから無視出来ません。会社としてはメンテナンスや保険の手数料で儲かるのです。
書込番号:22055921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>正卍さん
お返事ありがとうございます。
なるほど、色々事情があるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22056450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、沢山のご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
書込番号:22058489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ピクシスエポックの中古車 (全2モデル/464物件)
-
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 92.5万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ピクシスエポック Xf SA 4WD 衝突被害軽減システム キーレス アイドリングストップ 寒冷地仕様 ESC ABS PS PW エアバック エアコン 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 20.1万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
8〜249万円
-
4〜183万円
-
9〜156万円
-
19〜164万円
-
9〜1371万円
-
14〜184万円
-
30〜195万円
-
43〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 92.5万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
ピクシスエポック Xf SA 4WD 衝突被害軽減システム キーレス アイドリングストップ 寒冷地仕様 ESC ABS PS PW エアバック エアコン 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 20.1万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 5.1万円