トヨタ ピクシス エポック 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル

ピクシス エポック 2017年モデル のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ピクシス エポック 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ピクシス エポック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ピクシス エポック 2017年モデルを新規書き込みピクシス エポック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1914件

アクセサリーカタログのカットフィルム

ディーラーオプションに、IRカットフィルムがあるのですが、耐久性は大丈夫なんでしょうか?
フィルムを貼ったことがないので、宜しくお願いします。

書込番号:22001091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/01 08:45(1年以上前)

ディーラーで購入するパーツなので耐久性は調べてあるので大丈夫です。

初期不良でも、保証が付いているので何かあれば
交換出来ます。

ただ、経年劣化でガラス自体の透明度が落ちた
場合、車検に通らないので、この場合はフィルム
自体を剥がす事になります。

書込番号:22001449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/08/01 09:30(1年以上前)

>経年劣化でガラス自体の透明度が落ちた場合、車検に通らない

その規定があるのは、運転席、助手席、フロントガラスのみです。
リアドアから後ろに関しては、透明度は関係ありませんので、仮に全く見えなくなっても車検は通ります。

>耐久性は大丈夫なんでしょうか?
耐久性が何を指していのか?にもよりますが、

色落ちと言う耐久性なら、、、
今回どのグレードを買われます?
GSAV、XSAVなら、もともとのガラスがUVカットのスモークガラスなので、まず色落ちはしないでしょう。
その他の場合は、やはり長く(5年以上)乗ると、また、青空駐車で直射日光がよく当たる駐車環境だと、だんだんと薄くなって行きます。

傷つきやすさという意味なら、、、
どうしてもフィルムですので、先の尖った物が当たれば傷が付きます。
硬い雑巾で雑に拭くと、細かな傷が入ります。

なので、耐久性では、ガラス自体に色が付いているスモークガラス、プライバシーガラスが良いです。

とは言うものの、傷を付けるのは別にして、劣化という面では、少なくとも3年は気にするような劣化はないと思います。


後、フィルムの耐久性もありますが、内装も太陽の光で劣化しますが、フィルムを貼ることで内装の劣化も防げます。
また、フィルムを貼ることで、車内に物を置いていても、見られにくいとうメリットもあります。
万が一ガラスが割れても、車内に散乱しないというメリットもあります。

なので、フィルムの耐久性だけを考えず、総合的に判断した方が良いと思います。

書込番号:22001516

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件

2018/08/01 23:06(1年以上前)

>えくすかりぱさん
コメントありがとうございます。
ディーラーオプションなので、ある程度信頼できる品質みたいで安心しました。

書込番号:22002885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/01 23:13(1年以上前)

リアガラスならば窓をカーテンなどで塞いで見えなくしても違反にはなりません。
フィルムを貼り付けしてくれるのはディーラーの人ではありません。
車用のガラスを扱う業者の人がディーラーに出張にて貼り付けに来ます。
もしくは業者に持ち込みすることもあるかと思われます。
ですのでガラス業者のほうが耐久性については詳しいと思われます。
ただし、こればかりは人により見解は変わる可能性もあります。
きちんとした業者が責任を持って貼り付けしてくれれば、僕は多少の色あせが出たとしても概ね5年以上10年未満は余裕だと思いますね。
状況によっては廃車まで大丈夫かもしれないですし。
おかしくなってきたら費用はかかりますが、張り替えすれば良いかと。
キズには気をつけてください。

書込番号:22002900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/08/01 23:18(1年以上前)

>el2368さん
コメントありがとうございます。
まさに、お聞きしたいことを全て答えて、大変参考になりました。
フィルムを貼るとしたら、Lグレードです。プライバシーガラスがありませんので。

耐久性とは、色落ちは、ある程度薄くなるのは知っていたのですが、剥がれたり、エアーが入って、見た目が悪くなるなどです。たまに、そのうな車を見かけるからです。

仮に、10年以上乗ると、剥がれたり、ボロボロになったりするのでしょうか?

書込番号:22002915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/08/01 23:25(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
コメントありがとうございます。
オートバックスで聞いたときも、業者が来るので、予約が必要と言われました。
やはり、フィルム貼りは、高度なテクニックが必要なのですね。

耐久性について詳しく教えていただいて、ありがとうございます。廃車まで、剥がれや、見た目がボロボロにならず、もってくれたらよいのですが、こればかりはわかりませんね。

書込番号:22002929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1914件

ルーミーや、タンクは、供給元のダイハツのトールより、はるかに売れていますが、軽自動車は、ダイハツ、ミライース、ウエイク、アトレー、ハイゼットと比べて販売台数が、かなり少ないのですが、トヨタは、軽自動車の販売には、あまり力を入れてないのでしょうか?
他に理由があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21997281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/30 04:13(1年以上前)

トヨタには普通車を買い求めにやってくる人が殆どでダイハツは其の逆、つまり軽自動車を買いに来る人がほとんど。
クルマにチョット興味ある人なら知っていることですが車に興味が全然ない人だとトヨタに軽自動車が売っているなんて思ってない人(奥様)も多いのでしょう(カタログがあっても見ない人も多いでしょうしね)。
逆にダイハツだと軽自動車を買いに来る人が殆どで普通乗用車なんて買う気で来る人は殆ど無いのでしょう。

ちなみにダイハツが開発して出しているブーンやトールはトヨタではパッソとトールとタンクですが,この場合も開発したダイハツのブーンやトールの売上がそれ程ではなくトヨタのパッソとトール、タンクの売上のほうが上で逆転現象が起こっています。
軽自動車が売れないのも上に書いたように其の逆の理由でしょうね(たぶん)

書込番号:21997303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/30 05:09(1年以上前)

>めだか。さん

ダイハツはトヨタの完全子会社になっています。 一部のトヨタディラーにはOEM車として軽自動車も入れているようですが 「トヨタブランドの軽自動車がほしい」 という人はそんなに多くないでしょう。 「軽自動車はダイハツで」 という住み分けかと思います。

書込番号:21997323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/30 06:11(1年以上前)

CMが無い事を考えれば判る通り、一応軽自動車も売っていますよ、って感じで力は入れていません

何故かは判りませんが、本気出したらダイハツのディーラーがヤバい事になるからかも知れませんね。

書込番号:21997346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/07/30 06:51(1年以上前)

めだか。さん

トヨタが本家のダイハツに遠慮(配慮)して、軽自動車を積極的には販売しようとしていないからだと思います。

つまり、軽自動車はダイハツと企業間ですみ分けを図っているでしょう。

逆にメビウスやアルティスなんかはダイハツで売る気が無いから、共に10台前後の販売台数と本家に比較すると全く売れていません。


話が少しそれますが、私は以前スズキのキザシという車を本気で買おうかと検討していた事がありました。

しかし、このキザシは日本では売る気が無い車のようで、スズキディーラーでは試乗車も準備する事が出来ませんでした。

書込番号:21997381

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:155件

2018/07/30 07:11(1年以上前)

ダイハツを完全子会社にしたから

そのうち 販売の経費節減と効率を上げるために ダイハツとトヨタ系の販売店を統合する時代が来るかもしれないよ   (笑)


ダイハツだって メビウスをはじめとする トヨタ供給の来るのを積極的に宣伝販売してないしな


ちなみに トヨタでは国内メーカーの他社の車も買えますよ  (日産 ホンダ スズキ)

書込番号:21997398

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/30 07:45(1年以上前)

>トヨタは、軽自動車の販売には、あまり力を入れてないのでしょうか?
他に理由があるのでしょうか?

傘下のダイハツが軽自動車主体ですし、また傘下にあるスバルや関係のあるマツダの軽自動車をつぶすわけにはいきません。ザックリ言うと自動車業界は共存共栄・持ちつ持たれつの関係で長い間やっています。これは日本民族の特質なので政党や電機業界、或いはマスコミでも何処かが強いとしても弱いところをつぶすようなことはしないからです。アメリカなんかじゃ他社は潰せですよね?

お互い上手くやっていきましょうがこの国の良いところでもあり悪いところでもあります。

書込番号:21997430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/30 07:49(1年以上前)

私が世話になってるディーラーでは、
ダイハツとの関係から、展示車や試乗車は用意出来ない。宣伝も出来ない。しがらみが多すぎる。
売っても営業マンには中古車のポイントしか付かない。とボヤいてました。

書込番号:21997435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2018/07/30 12:29(1年以上前)

タンク、ルーミーは発売当初よりダイハツ工業での生産割り当て台数がトールよりはるかに多い設定です。
(タンク、ルーミー月間合計7000台、トール1000台)

そのためタンク、ルーミーはダイハツが当初よりトヨタ用に用意した車種です。

一方で軽自動車に関してはトヨタが本気でCMや広告など宣伝費をかけて販売してしまうと軽自動車が主力の子会社ダイハツを食ってしまいかねません。

トヨタもダイハツのドル箱商品車種であるタントやムーヴのOEMを行なってない事から両社間で取り決めがあるのでしょうね。

積極的に宣伝してないためトヨタに小型車を目当てで来店した客に、実は軽自動車も販売してますよ!的な感じでアピールする販売方法ですかね。

書込番号:21997862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/30 13:30(1年以上前)

トヨタの営業マンは、軽自動車の販売では成績に
反映されず、他メーカー系ディーラーと違って売り上げても給料に変わりは無く、仕事が増えるだけなので、正直売りたくありません。

例えば、普通車オーナーの子供が免許を取った
紹介の客が軽自動車を希望、理由があり軽自動車を
購入するが短期で乗り替えなど、次に繋がる確率や
何らかの縁が無ければ売りたがらないですね。

書込番号:21997977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2018/07/30 20:49(1年以上前)

コメントをいただいた皆様、詳しいご説明ありがとうございました。
やはり、トヨタでは、本気で売る気が無いのですね。
それなら、初めから売らなければよいのに。と思ったりもしますが、大変勉強になりました。

書込番号:21998687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/30 21:06(1年以上前)

ダイハツは完全子会社になる前から下請けとして昔からトヨタのクルマを製造したりとかしてた深い関係なのでトヨタのディーラーによってはダイハツの軽自動車のカタログが店内の片隅にひっそりと置かれてはいました。何時からしりませんけどね。
ただ其の頃はパッソとか一部の車種以外は完全なOEMではなかったようで一応あります的な感じで販売にも余り積極的ではなかったですね。

書込番号:21998724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ピクシス エポック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ピクシス エポック 2017年モデルを新規書き込みピクシス エポック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ピクシス エポック 2017年モデル
トヨタ

ピクシス エポック 2017年モデル

新車価格:86〜144万円

中古車価格:29〜157万円

ピクシス エポック 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ピクシスエポックの中古車 (全2モデル/464物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング