LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]
- 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した、43型(可視領域42.5型)のワイド液晶ディスプレイ。
- 4K 60Hzに対応。1秒間に60フレームを表示できるため、4K映像がなめらかに。
- DisplayPortやHDMI3ポートを備え、DisplayPortケーブルやHDMIケーブルも付属する。
LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]
本日パナソニックの4KSTB(TZ-HT3000BW)を(HDMI1)に
接続して4Kチャンネルを見ていました。録画チェックをしていました
その後パソコン(displayport)に切り替えてネットを確認
したあとHDMI1に戻した所画面が真っ黒になり入力信号がありませんとなりました。
仕方ないので一旦TZ-HT3000BWの電源を落とし再度入れ直すと普通に見られます。
昨日まで使っていたテクニカラーのBD-V570は砂嵐になりましたが入力信号が
ありませんとは出ません。
ちなみにHDMIケーブルはモニター付属の物を使っています。
BD-V570も同じケーブルです。
パナソニックとアイオーデータは月曜日に確認します。
ちなみにこのモニターにはディーガ(DMR-BRW520)とSTB(TZ-HDT621)を接続していますが
切り替えても普通に見れます。
書込番号:22435721
0点

ちなみに切り分けの為STBをHDMI3に接続しましたが、
入力信号はありませんと出ないで普通に見られました。
やはりHDMI1の4Kに問題があると思います。
STBをもとに戻したら現象は再現しました。
書込番号:22437878
0点

その後TZ-HT3000BWの設定変更でHDMI出力解像度をオートから1080に変更
したところ入力切替で変更しても入力信号はありませんと出なくなりすぐに
視聴出来ますが入力画面で1920×1080 60Hzとなっています。
再度HDMI出力解像度をオートにしても勝手に1080に戻ってしまいます。
HDMIケーブルを交換しないとオートに戻らないのでしょうか。
書込番号:22438601
0点

>パソコン(displayport)に切り替えてネットを確認
したあとHDMI1に戻した所画面が真っ黒になり入力信号がありません
私はPCでしか繋がないのでSTBの事は良く解りませんが、PCでdisplayportとDVI(アナログ)のデュアルモニタ環境でdisplayportのモニタ電源を切ると自動でDVI側のモニタがメイン画面に切り替わります。(Windows10、Debian/Linux)
その状態でdisplayport側モニタを再度電源入れるとdisplayport側モニタがメインモニタに戻ります。
モニタへのHMDI・displayport信号が途絶えると映像出力機器側が切断認識すると言う事です。(仕様による正常動作)
これは、モニタ側の入力切替でも同様で、PCへのdisplayport接続切替でHMDI接続が切れます。(避ける為には疑似接続認識させ続けておく機能のある切替器等が必要)
モニタ側の入力を(リモコン等で)切り替えても表示が切れたままなのであれば映像出力側の問題かと思います。(信号復旧時の自動復帰処理が行えていない)
映像出力側の電源を再投入すると表示したのは、投入時のイニシャライズリセットによるものかと。
HDMI2,3に繋いだ状態で、モニタの電源を切り、少しまってから再投入しても上手く表示するかが気になりますね。同じ現象がでればSTB側の問題と思います。
余談ですがHDMI1で4K60fps表示するには、HDMI2.0対応ケーブル(18Gbpsを保証している物)が必須です。(HDMI2-3は30fpsまでの仕様)
書込番号:22438870
1点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
貴重なご意見有難うございます。
本日HDMI2.0のケーブルを購入して試してみます。
ただ不思議なのはHDMI3のケーブルでTZ-HT3000BWを接続した時、
4Kチャンネルを視聴した際画面に4K2Kが表示されました。多分これは2Kにダウンコンバートしたとの表示
だと思いますが、HDMI1で1920×1080 60Hzと表示されていても特に4K2Kの表示は出ていません。
ちなみにHT3000の設定はHDMI出力解像度1080から変わりません
書込番号:22439036
0点

少しTZ-HT3000BWを調べてみました
https://sol.panasonic.biz/file.jsp?catv-support/manual/pdf/ht3000bw.pdf
結果的にP87に示されてる通り、映像出力に関しては、フルHDまでの様です
(4K放送を受信してフルHDにダウンコンバートしてモニタ出力する)
4K映像で出力するには2160p出力にする必要がありますがこの機種は対応出来ていない模様。
従ってHMDI-1でフルHD表示しかしないのは正しく表示していると思います。
HMDI-2,3については、HMDI-1よりも低スペックなI/F(インタフェース)で判断付かずの状態にも見受けられますね。(2K扱い受けたのは2560x1080、3840x1080変則サイズの判断されたかも?)
フルHDは1080p(1920x1080)、WQHDは1440p(2560x1440)、4Kが2160p(3840x2160) ※16:9表示の場合後ろの単純に数字
YouTubeの解像度設定が分かりやすいかと思います。(画像参照)
ケーブルに関しては誤解させた様でごめんなさい。モニタに付属のHMDIケーブルも一応HMDI2.0をクリアしてる物の様です。(単にクリアしただけの安物ではあるでしょうけど)
補足:次世代HMDI2.1では48Gbpsが条件なので、HMDI2,0ケーブルは使えません。
書込番号:22439834
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
一応、本日エレコムのHHDMI2.0ケーブル18Gbps対応を購入し
付属ケーブルを外し付け替えで、HT3000BWの設定をしましたがオートに設定出来ませんでした。
アイオーデータに聞いたところ本体設定でシンク同期が1になっているがあるいは2にすれば直る
かもしれないので適当に本体設定を変えたら2に、変更が出来HDMI1が3840×2160になりましたが
以前のように何度か電源の入れ切りをしないと、入力信号なしと出た後、画面が映るようになりました。
一応明日ケーブルテレビに行って4Kテレビに接続したHT3000BWの動作状況を確認しに行きます。
それで今後は1080で使うか電源を何回か押さないと映らない2160にするか決めます。
書込番号:22440032
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
あと4K2Kのアイコンですがやはりダウンコンバートしたもので、HDMI出力解像度が
オートの時だけ出るとのこと、1080や480だと出ないそうです。
とパナソニックのサポートの人が言っていました。
書込番号:22440050
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
その後いろいろ試しましたが面白い結果が出ました。
切替後電源を入れたり消したりして映るようになると3840×2160で映り4Kも普通に映ります。
しかし入力信号が無いと出たまましばらく放置すると1920×1080で映り4Kは2Kにダウンコンバートされて
映りました。
やはりテレビではなくモニターだからの動作か分かりません。
書込番号:22440955
0点

読んでいる限り、LCD-M4K431XDBは正常に動作していると思います。
電源入切の影響で一時的にLCD-M4K431XDBが4K入力と誤認識しても、正しく電送を受けた時点で1920x1080(1080p)と正常に認識したと言う事です。
TZ-HT3000BWの説明書の仕様(87ページ)に誤りが無ければ、4K放送の受信及び録画は出来ても、HDMI出力は1920x1080(1080p)までなので、4K画質2160p(3840x2160)のHDMI出力は出来無い事になります。
(STB内でダウンコバートした1920x1080のフルHD画質を、モニタでフルHD画質を拡大表示する事しか出来ない事になります)
書込番号:22442901
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
一応パナソニックに確認した所HDMI出力は2160まで出ますと言われました。
しかし安全の為1080としたとの事です。
まあ納得はしていませんが。
そもそもPCモニターでHT3000BWを接続することは、想定外だと言われ
検証はしていないと言われましたし今後もしないとと言われましたが
貴重なご意見でしたの一言で終わりました。テレビで使用する機械ですとの事
一方アイオーデータでも自社のチューナーの検証はしているが他社のは検証しておらず
HT3000BWを接続することは想定していませんでしたので貴重な情報でしたの一言
で終わりました。
最後にケーブルテレビも今まで数十軒設置しましたが映らないと言われたのは
今まで無く今回が初めてです。皆様テレビで視聴されておりモニターでの視聴は
ありませんでした。
結局どこも分からない状況で人柱になれたのだろうか。
現在の使い方入力切替時電源の入り切りを行い3840×2160の画面で4Kを視聴します。
書込番号:22443068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





