LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]
- 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した、43型(可視領域42.5型)のワイド液晶ディスプレイ。
- 4K 60Hzに対応。1秒間に60フレームを表示できるため、4K映像がなめらかに。
- DisplayPortやHDMI3ポートを備え、DisplayPortケーブルやHDMIケーブルも付属する。
LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]
皆様の意見を伺います。
どうもこのモニターのHDMI-1は、パソコンしか使えないみたいですがいかがでしょうか。
パソコン以外で使えたという人は教えて下さい。
自分はパナソニックの4KSTB(TZ-HT3000BW)と4Kディーガ(DMR-SCZ2060)をHDMI2.0(18Gbps)を
接続しました。自分のイメージでは入力切替して画面が出るのに時間はかからないと思っていました。
実際パソコンはすぐにうつります。
しかしTZ-HT3000BWは切り替えると画面が暗くなり入力信号がありませんと出てリモコンの電源を
何度も押してようやく4Kになります。一方電源を押さず放置すると2Kになります。
次にDMR-SCZ2060ですがこれは特にさわらなくとも4Kになりますが1分近く画面は黒く入力信号無し
とでて本体のディスプレイはHDMIとチャンネル番号が繰り返し表示されています。
なおHDMI-2とHDMI-3にそれぞれ付けて入力切替してもすぐに映ります。ただし2Kですが
以上よろしくお願いします。
書込番号:22477487
0点

4Kプレミアム映像は著作権保護が強化されており、「HDCP2.2」対応が必須とのことです。
HDCP2.2対応のケーブルで確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22478051
0点

すいませんでした。
ケーブルの規格はHDMI2.0以上ですね。
「プレミアムHDMIケーブル認証取得」ケーブなら映って良さそうな気がします。
お力になれずごめんなさい。
書込番号:22478085
0点

>カナヲ’17さん
どうも有難うございます。
一応ケーブルの規格、モニターの規格等は承知しております。
本日アイ・オー・データのサポートに確認しましたがPC、ゲーム機は検証しているが、
家電等は検証していないので分からないと言われました。
昨日出張修理する会社のも問い合わせましたが、聞いた状況だと機械同士の相性だろう
もし伺っても無意味だと言われました。
書込番号:22478701
0点

皆様どうも有難うございました。
やはりケーブルが原因でした。
パッケージには18Gbps対応となっていましたが、ディーガの設定で10.2Gbpsにしたら
嘘のように映りました。
書込番号:22479691
0点

やっと解決されたようで何よりです。
本モニターのレビューにも書きましたが、HDMIケーブルなら ベルキン は良いですよ。
ベルキン https://amzn.to/2N8hict
参考:https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1165753.html
家電メーカのHDMI2.0と変わらない価格でHDMI2.1まで対応
(HDMI2.0は2.1の下位互換)
ヘッドホンケーブルはノイマン(ケーブルは柔らかく取り回しがよい)、音響機器接続はベルデン(堅い)、映像機器接続はベルキン(堅め)、USBケーブルはLINDYを愛用しています。
エレコム、サンワサプライはロットによってハズレも多いので使わないです。
高級ケーブルも上記愛用の物より優れていると感じた物は一つも無いので使いません。
書込番号:22480003
0点

正常なケーブルを入手されたら、もう一度STBとの接続確認されるのも良いかも知れません。
書込番号:22480022
0点

amazonに同じベルキンの半値近いものがHDMI2.1と見出しにありますが、メーカーサイトでは普通のHDMI2.0扱いで記載されており、「HDMI2.1及び48Gbps表記はamazon側の記載ミスなので」ご注意下さい。
48Gbps対応の物は「(2018)」表記のある1m/2m(AV10176)のみです。
HDMI2.0の普通のケーブル(AV10175)
メーカーサイト:https://www.belkin.com/jp/p/P-AV10175/
HDMI2.1対応48Gbpsのケーブル(AV10176)
メーカーサイト:https://www.belkin.com/jp/p/P-AV10176/
書込番号:22480091
1点

本日パナソニックのRP-CHKX15 を使いましたがやはり
ディーガは1分程画面が出ず4KSTBはリモコンの電源をオンオフしないと
4Kは映りません。エレコムと状況は同じでした。
どう見てもHDMI処理の不具合だと思います
テレビでは問題なく映るのにSTBでの確認
やはりテレビでないとダメでした。
書込番号:22486123
0点

ビエラリンク、HDRは共に「切」状態ですよね
(ビエラリンク「入」状態はパナ同士しか接続保証がありません)
参考にはならないと思いますが、今日同僚から一時的に「東芝TT-4K100」を一時だけ借りる事が出来たので繋いでみました。
4K60Hz接続で普通に問題なく映りました。
・レグザリンク-OFF、HDR-OFF、ベルキンAV10176(最大48Gbps/8K60Hzメーカー保証)
周りは東芝・ソニーばかりなのでパナは試せないです。
書込番号:22496342
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
どうも有難うございます。
一応ビエラリンクを切っていますが状況は変わりません。
現在はTZ-HT3000BWはモニターに接続していません。
DMR-SCZ2060を接続しています。
以前TZ-HT3000BWを電気店に持ち込みパナソニックとシャープのテレビに接続しましたが問題ありませんでした
あとケーブルですがパナソニックのRP-CHKX15 でも試しましたが状況は変わりません。
このモニターはどうも10.2Gbpsしか映せないようです。これが故障しているからなのかは分かりません。
書込番号:22496441
0点

>このモニターはどうも10.2Gbpsしか映せないようです
何を言っているのか、さっぱり理解出来ません
4K60HZは10.2Gbpsでは帯域不足です。従って安定表示は不可能です。
・PCでの4K60HZが安定動作=基本的に18Gbps(最低14Gbps以上必須かと)
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
・TT-4K100で4K60HZで安定(同上)
(TT-4K100の価格comユーザ情報ではEIZOとも接続してる様子)
>パナソニックとシャープのテレビに接続しました
あまり意味は無いと思います
4KTVと長期の情報機器(PC等)経験のある東芝・SONYの代表格であるレグザ、ブラビアで試さなかった意味が分かりません(大手家電での確認ならまずこちらかと)
前回の東芝での接続確認の理由は、IO-DATA内でプレステ、Xboxの確認済なので、未検証の東芝を選択した訳です。
マルチベンダー(他業種異機種間接続)を考えた時点で、基本的に日立・東芝・NEC・富士通・SONY・三菱・EIZOを中心に個々の得意分野を選択、逆にいずれかの製品にパナを含むなら全てパナで統一すべきです。
パナはマルチベンダーに弱い。周囲にパナ持ちが居ないのもこれが理由。
パナは商売は超一流ですけどね。
補足:(情報機器・映像機器)
東芝:1980年代〜 T-3100 PC/ATラップトップ・大規模プラント制御・医療映像CT/MRI東芝メディカル(売却済)、SONY1980年代〜 EWS NEWS。パナは1990年後半までコンピュータに興味無し、ビクターが開発したVHS製品の製造販売。シャープPC、ポケコン、液晶パネル。
書込番号:22498062
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
どうも有難うございます。
まず10.2Gbpsで映るというのは4Kディーガ(DMR-SCZ2060)の設定で
高速(18Gbps)だと入力切替をしてから4分間画面が真っ黒になり入力信号がありませんと繰り返し出てから画面が映り
通常(10.2Gbps)だと入力切替を押してから数秒間画面が真っ黒になりますが入力信号はありませんとは出ずに画面が映ります。
パナソニックとシャープしか確認しなかったのは電気屋に置いてあったのが2社しか気づかなかったのと時間が掛けられなかった
事と気まずかった事(ただ確認するだけだし)後は試したのがパナソニックの4KSTB(TZ-HT3000BW)なのでパナソニックをメイン
として調べました。1社だと分からないので隣にあったシャープで試したものです。
一応現在は4KディーガとパナソニックのSTB(TZ-HDT621)とPCの3台だけ接続し4KSTBと2Kディーガ(DMR-BRW520)は外して
います。
書込番号:22498220
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





