LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]
- 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した、43型(可視領域42.5型)のワイド液晶ディスプレイ。
- 4K 60Hzに対応。1秒間に60フレームを表示できるため、4K映像がなめらかに。
- DisplayPortやHDMI3ポートを備え、DisplayPortケーブルやHDMIケーブルも付属する。
LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K431XDB [43インチ ブラック]
皆様はどう思いますか。
アイオーデータも43インチ、49インチ、55インチのPCモニターを出しております。
ふと修理や点検の為にモニターを送らせるのはいかがなものでしょうか。
せめて出張修理をしてもらいたいがどうでしょうか。
そもそも40インチ以上のテレビやモニターを一人で持っては危険と書いてあります。
それを一人で梱包させ、ましてや宅配で送らせるなんて料金も8000円近くかかります。
たしかに15インチクラスのを送るとはわけがちがいます。
もし将来80インチの8KPCモニターを出したとしても今と同じスタンスで行くのでしょうか。
書込番号:22496468
0点

大手家電メーカーじゃないんだから、仕方がないんじゃね?
そういうダービスが欲しけりゃ、そういうメーカーを最初から選べば良い。
そういうサービスにかかる費用を削って、安い製品出してんだから。
書込番号:22496500
2点

出張修理が込みとなると、それが価格に含まれるということですから、それだけで2〜3万は高価になってくると思います。
最寄りの店頭で購入すれば、多少はマシになりますy
書込番号:22496508
0点

>CLX三〇さん
どうも有難うございます。
やはりアイオーデータのように北陸の中小企業にそこまで求めるのは無理ですね。
>パーシモン1wさん
どうも有難うございます。
一応北陸の小都市のヤマダ電機で購入しましたが結局メーカー送りしかありません。
やはり北陸みたいな田舎でうだうだいうより東京に住んで買った方が良いですね。
田舎は選ぶ選択肢がありません。
書込番号:22496514
0点

どうも。
企業の所在地は関係ないと思いますよ。
メーカーとしてみれば、設備の整った工場で完璧に直したいという気持ちがあると思いますし、
クレーマーが幅を利かせるご時世ですから、技術者を派遣するのはヤバイと考えているのではないでしょうか、
家電メーカーのみならず、多くの業界でこのような対応を取っているかと
だけどね、本当に修理が必要な場合だったら送料を半分持つなど企業も顧客を大事にした方が良いと思う。
若しくは販売店で受け取るとか、気を遣って欲しい。
書込番号:22496776
0点

>やはりアイオーデータのように北陸の中小企業にそこまで求めるのは無理ですね。
>やはり北陸みたいな田舎でうだうだいうより東京に住んで買った方が良いですね。
品質・サポートで定評のあるEIZO鰍焉Aあなたのいう所の北陸という田舎の企業なんだがね。
製品が気に入らないからと言って、会社の所在地の地域まで馬鹿にするようなことに同意する気は欠片も無いぞ。
田舎が嫌で選択肢が多い所に行きたいなら、深センあたりに移住したら?
書込番号:22496824
2点

>CLX三〇さん
どうも申し訳ありません。
ご不快な思いをさせました。
確かに今回は良い商品にあたりませんでした。故障しているのか、仕様で使えないのか分かりません
ディーガは設定で何とか映りましたがSTBは設定の方法が無く映りませんでした。ただPCモニターとしては
パソコンでは全く問題なく映る為、サポートに何回も確認しましたが設定等の問題は無いと言われ
あとは持ち込んでもらって点検するしかないと言われましたが、一人では出来ないので出張してもらいたいと
頼みましたがそれは出来ないと言われましたので今回はこのような質問をしました。
別にアイオーデータが嫌いではありません。NASやLANハブなどは全部アイオーデータですし、PCメモリーなど
もそうでした。持ち込み修理もNASを送っています。
>痛風友の会さん
どうも有難うございます。
大型商品の返送は非常に不便なのでせめて販売店で何とかしてもらいたいだけです。
流石に43インチのモニターを店まで持ってきてくださいと言われましたが、自分は車の運転も出来ず
まわりに頼める人もなく、自転車では運べません
テレビは出張修理するのに大型PCモニターには出張修理がないのには問題だと思います。
書込番号:22496927
0点

やはり実物を見てから購入するべきでした。
カタログで判断すべきではありません。
しかしそのために東京に行って買い物は出来ません。
新幹線は2時間40分程度だが家からだと6時間以上かかり、
すぐにはいけません
書込番号:22496962
0点

工場での検証確認でも「正常」で終わりそうな気がします。
PCとのHDMI接続で4K60HZ(18Gbps)が問題無い製品について検証するには、ポータブルタイプのオシロでは限界なので、業務用オシロ(軽トラぐらいのサイズから)を使うしか無いでしょう。
また基板確認に於いては分解必須なので、専用工具が揃った工場作業になりますね。
今回の案件での検証・修理であれば、メーカー問わず、工場調査案件となるでしょう。
書込番号:22498093
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
どうも有難うございます。
流石に一人で梱包準備や店まで持っていけない人はどうしたら良いのでしょうか。
頼める人はいません一人暮らしで近所との会話や交流は一切ありません。
だから販売店やアイオーデータにお願いしたのですが、出来ませんの一言です。
これではあまりにも弱者いじめではないでしょうかさらに自分は、眼の障害と腎臓の障害
夫々1級です。透析治療の関係で泊まりで旅行も出来ません。
書込番号:22498268
0点

IO-DATAに限らず、どこでも同じ対応です。
メーカーは製造販売業であって介護サービス業では無いのですから。
大型機材の梱包〜配送については
http://www.008008.jp/transport/kazai/
があります。
同業他社にも似たサービスがあるかと思います。
書込番号:22498291
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
どうも有難うございます。
自分も2011年4月まで運輸会社に勤務していましたが
この様なサービスは知りませんでした。
当時は企業相手の集荷はしていましたが。個人の集荷はしていませんでした。
書込番号:22498331
0点

最後に、無駄使いにならない様に一言。
・PCと接続で4K60Hzで何か不具合はあったのでしょうか?
(純粋にIO-DATA確認デバイスに閉じての話です)
基本的に工場確認は、上記性能保証までです。
メーカーとのやりとりで、それ以外でも検証してくれる話であれば、メーカー側の善意でしょう。
何度も繰り返しますが、PCでHDMI-1 4K60Hzで繋がった時点で、18Gbpsは正常動作です。
・メーカー動作確認環境(PC・プレステ接続環境)に限定して満足行く製品では無かったのですね?
(これがユーザレベルであろうと製品レビューの基本であって、思惑通りにならないことをぶつけただけでは、単に八つ当たりでしかありません)
書込番号:22498335
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
どうも有難うございます。
一応PCですがdisplayportとHDMIの同時接続でしか試していませんがサブ画面としては映ります。
エヌビディアのコントロールパネルで60Hzと30Hzの両方を試しましたが入力信号はありませんと出ません
カラーはオートでしか試していません。ちなみにビデオカードですがパリットのGTX1070tiです。
4KSTBと4Kディーガ(18Gbps)が画面が真っ黒になり入力信号がありませんと出て4分間待たないと画面が映りません
4Kディーガも4KSTBも2Kで操作すると入力信号はありませんと出ずに数秒で画面が映ります。
果たしてテレビで4分待たないと映らないのは故障ではないですか。
書込番号:22498393
0点

>nato43さん
>自分は、眼の障害と腎臓の障害夫々1級です。
役所に相談すれば、梱包を手伝ってくれるサービス会社とかを
紹介してもらえませんかね?
>透析治療の関係で泊まりで旅行も出来ません。
一泊旅行なら大丈夫ですね。
長期の場合は、旅行日程に合わせて透析病院に予約を入れておいて、
日程通りに行動すれば不可能ではありませんね。
腹膜透析にすれば、海外旅行も可能です。
いずれにしても大変なのは確かですけど。
ちなみに私も腎臓1級で、昨年、生体腎臓移植手術を受けました。
親族にドナーになってくれる人がいないと実現できない手術ですが、
透析からも開放されます。
※献腎移植もありますが、15〜17年待ちだそうです。
書込番号:22498847
0点

>猫猫にゃーごさん
どうも有難うございます
若干スレから脱線していますが。構いません
価格コムの中で自分と同じ様な人がいらっしゃることがうれしいです。
確かに透析でも旅行には行けますが自分は火、木、土が透析なので旅行は土曜の昼から火曜の朝が限界です。
田舎なので時間によっては列車2時間走っていないなど大変です。
それに目の障害の為夕日が落ちたらもう歩けません。自分は糖尿病性腎症なので15年も持ちません。
脱線しましたが本題へ戻します
書込番号:22499259
0点

>nato43さん
こんにちは、白熱スレッドという事で拝見しました。
下記サイトの下のほうに「らくらく家財宅急便:ヤマトホームコンビニエンス」という
梱包してくれる大きな宅配便サービスがありますよ。
https://space-azole.com/news/moving/big-goods-shipping
書込番号:22499338
0点

>やすきゅうさん
どうもありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:22499360
0点

皆様有難うございます。
一旦このスレを終了します。
本日ビエラのサポートに聞いたところ
もしテレビの入力切替時にすぐに映らず暫く経って映る場合は故障扱いになりますかと聞くと
サポートの方はいいえ故障ではありません。最終的に映るからですと言われ時間は関係ありません。
一応サービスマンを派遣しますが、全て有償です。保証期間もありませんと言われました。
パナソニックでさえその様な状態です。
アイオーデータも基本は一緒です。
流石に修理してまで使わないのですね。異常があればすぐに新品を買ってくださいと言われているみたいです。
一応このモニターで4KSTB(10.2Gbps設定)と2KSTBとPCの3台を接続して使います。
全員がグッドアンサーです。
書込番号:22499662
1点

書き間違えましたので訂正します。
4KSTBと書きましたが4Kディーガです。
書込番号:22500032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC上でモニタの簡易判定出来る1つの手段として。
信号帯域の参考資料: http://www.cima-net.co.jp/blog/archives/5110/
※重要事項:
4Kで10bpcでは最大20Gbpsに到達する場合があるので、通常の18Gbpsケーブルでは信号切断する可能性があります。
安全を考慮するなら20Gbps以上を保証するケーブルを使用するか、8bpcで18Gbpsまでに留めましょう。
上記によってモニタ信号が切断された場合、そのままでは設定を戻す事は出来ません。電源ボタンをしてシャットダウンし、再度投入してセーフモードで立ち上げてからnVIDIAドライバを一旦削除するなりの対処が必要です。
上記設定でFFXVベンチマークを高画質で実行。
4K最高画質とfuruHD最高画質、カスタムで全て最高画質を選択し2560x1440の3種パターンでかつ、全画面モードで実行。(基本的にグラボのベンチですが全画面表示とする事でモニター負荷テスト的に使用します。)
ベンチマークが完走し、スコアが平均値近い値であれば、18Gbps(10bpcの場合は20Gbps)をモニターが表示した事になります。
私の環境では48Gbpsケーブルなので、10bpcで上記全て平均値(GTX970OC MSI100枚限定モデル)近く出ました。
私のM4K431XDBは、「20Gbps表示可能」(4K10bpc)ですね。
私の1つ下のケーブルも、分類上「Utra High Speed」(48Gbps相当)のHMDI2.0で 3500円 なので4k10bpcなら十分かと思います。
https://www.amazon.co.jp/belkin-Speed-Cable-HDMI2-1-AV10175BT2M-BLK/dp/B0793DZDKN/
(注:HDMI2.1仕様決定が2017年11月末、上記下位ケーブルの量産後世界の小売店販売開始が2018年1月中。最高の2.0ケーブル作ったら小売り前に発表された2.1仕様まで行っちゃってたって所ですね。上記についてはメーカHPも最上の4Kケーブルとしてしか記載してません。)
なので新製品には商品名に「(2018)」が付加さててます。(こちらはHDMI2.1表記)7800円弱
上記はあくまで私個人の環境で試した事であり、保証するものではありません。
また如何なる事が発生しても、その責を負うことはありません。
全て自己責任で行って下さい。(念の為に記載しておきます)
最初モニター付属のケーブルで10bpcで使ってましたが、危ない使い方でした。
HDMI2.1ケーブルに替えておいて正解でした。
FFXVベンチ4Kの「困難」で笑ってしまった。FF14でも2560x1440ウィンドウMODEで利用(50〜58fps)
書込番号:22502028
0点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
わざわざ実験して頂き有難うございます。
現在はPCと4Kディーガと2KSTBの3台で使っています。
4KディーガのHDMI設定で4K60P出力なしと4K60P出力通常(10.2Gbps)だと画面切り替え時
ストレスなく切り替わります。しかし4K60P出力高速(18Gbps)だと画面切り替え時にストレス
になるくらい不安定です1回入力信号なしと出て映るときもあれば、4分程画面が出ずに
何回か入力信号無しが出てから映ります。
一応現在は4K60P出力通常(10.2Gbps)で使用しています。
あと4KSTBは4Kディーガの4K60P出力高速(18Gbps)と同じように不安定で映りますので使用していません。
書込番号:22502243
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





