NUC7i5BNH のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:onboard CPU種類:Core i5 対応メモリー:DDR4 2133 NUC7i5BNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NUC7i5BNHの価格比較
  • NUC7i5BNHのスペック・仕様
  • NUC7i5BNHのレビュー
  • NUC7i5BNHのクチコミ
  • NUC7i5BNHの画像・動画
  • NUC7i5BNHのピックアップリスト
  • NUC7i5BNHのオークション

NUC7i5BNHインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月17日

  • NUC7i5BNHの価格比較
  • NUC7i5BNHのスペック・仕様
  • NUC7i5BNHのレビュー
  • NUC7i5BNHのクチコミ
  • NUC7i5BNHの画像・動画
  • NUC7i5BNHのピックアップリスト
  • NUC7i5BNHのオークション

NUC7i5BNH のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NUC7i5BNH」のクチコミ掲示板に
NUC7i5BNHを新規書き込みNUC7i5BNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに発熱が限界に

2019/08/19 09:31(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC7i5BNH

スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件 NUC7i5BNHのオーナーNUC7i5BNHの満足度5

NUC5i5RYHでは、既に4年以上使っていますが、少々熱くなっても熱暴走という事はなくて、問題はなかったのですが、ついにNUC7i5BNHは、では、熱暴走が起こり始めています。買った当時から、確かに熱くなり方が、NUC5i5RYHより激しかったですけれど、先日シャットダウンを繰り返しておりました。
 少しスイッチを切って冷ましておけばまた普通に使えましたが、結構長時間使うので、これはかなり難しい問題です。
 取りあえずHDDは外付けにしましたが、CPUが熱いようなので、あまり変化がないです。熱いのは天板ですね。
 プラスチックの天板を外して、ファンでもつければ少しはましかとも思いますが、かつて調べたときに、何をやっても温度が下がらないという話も聞きましたので、なかなか難問になってきました。

 天板外して、工夫された方、いたら教えてください。

 PCケースないにNUCを設置した動画を見たことがありますが、大型のファンをつけたPCケースに設置した方が良いのか(だったら自作しろという感じではありますが)考えたりしています。

書込番号:22866703

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/08/19 11:26(1年以上前)

・CPUの温度は何度ですか?
・CPUクーラーのファンの回転数は?
・CPUクーラーは掃除していますか?

天板を外してHDDマウンターを外しても、CPUは基板の反対側なので、効果は少ないのでは?と思います。

書込番号:22866838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2019/08/19 13:45(1年以上前)

4年も使っているなら、グリスの塗り直しと埃の清掃が必要になります。
http://fivetec01.blogspot.com/2016/10/intel-nuc.html

書込番号:22867055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/08/19 13:55(1年以上前)

まずは、CPUクーラーの状態確認をされた方が良いでしょう。
たしかのーとCPUと同じようなシロッコファンだったと思うので、ゴミが溜まりやすいかと思います。
CPUクーラーを外せるのであれば、外してグリスの塗り直しをしてても良いでしょう。

ケース内の換気については、ケース側面のスリットから無理矢理吸気もしくは排気できるように小細工するぐらいしかないかと思います。

書込番号:22867068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件 NUC7i5BNHのオーナーNUC7i5BNHの満足度5

2019/08/26 01:53(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ありません。

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。

・CPUの温度は何度ですか?

何もしない場合は、起動時に55度から60度
2時間ほど使うと、80度を超えます。

・CPUクーラーのファンの回転数は?

熱くなっていたときの回転数を見ていないのでわからないのですが、

・CPUクーラーは掃除していますか?

分解がうまくいかず、マザーボードが取り外せなかったので、裏のファンまでまだ到達していません。裏蓋を外した段階までで、ブロアで、見える範囲は掃除していますが。

ご指摘の通り、天板外しても、HDD抜いても、効果ありませんでした。

で、仕方なく12センチのPCファンを2機用意して、NUCの左右において、風の流れをつけました(左右スリットから風を送るように)
結果として
CPUの温度 起動時45度から48度ぐらい  あと何時間使っても、この温度から上がりません。
CPU回転数 4867 です。  ただPCファンを左右につけてからは、CPUファンが回っている音はしません。

NUCと同じくらいの大きさのPCファンが2つ、左右に起きましたので、見た目は悪いです。
上蓋外しても、全く効果なかったので、逆に左右のファンの威力すごいです。

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。

すみません。4年使っているのは、NUC5i5RYHの方で、これはあまり熱くなりません。多少はなりますが、シャットダウンなどの問題は起こっておりません。
熱の問題が起きたのはNUC7i5BNHの方で、こちらは購入、1年ほどです。購入直後から、CPUファンがいつも回っている状態でした。

ご指摘の記事は読ませていただいております。
グリスの塗り直しはやったことがないので、躊躇しておりました。
それから記事にあるNUCは、CPUにすぐ辿り着くのですが、私が使用しているNUCは、マザーボードの裏にCPUがあるので、マザーボードをケースから取り出さないといけないようです。が、まだそれができていないです。
掃除は、見える範囲しかしていないので、今度マザーボードを外せたらやってみます。

>EPO_SPRIGGANさん
 コメントありがとうございます。

 ご指摘の通りです。
 NUCのCPUファンですが、まだ実物見てませんが、ネットで見る限り、シロッコファンより小さいようです。かなり薄くて、小さいです。入っているスペースも非常に狭いので。

 という事で、NUCの左右に12センチのPCファンを1つずつおいて、強制的に風が入るようにしましたところ、見事に温度下がりました。
 かなり無理矢理です。 
 ファンを留めるとすぐにCPUの温度が上がってきます。ファンを回していれば、CPUは48度以上にはならないようです。
 見栄えは悪いですがこれしか方法ないのかもしれませんね。


 皆様のご指摘を見ますと、
 グリスの塗り直し、掃除、につきるようですね。
 実際のところ、ファンを左右につければ温度は下がりますが、その分、埃がたくさん入ると思いますので、定期的に掃除します。
 しかし、左右にファンを置かないと温度が下がらないとすると、NUC7i5BNHは設計ミスなのではないかと思ってしまいます。

書込番号:22880062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数モニター

2018/09/14 19:48(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC7i5BNH

クチコミ投稿数:3件

すみません、質問です。

こちらの機体にはhdmiとthunderboltが備わっているということで3画面出力ができると思い購入しました。
OSはウィンドウズ10です。
hdmiには1画面、thunderboltには2画面出力と思っていましたが
thunderboltから複数モニターを映すことは出来ないのでしょうか?
下記の商品でHDMIに変換してモニターに繋げても片方しかつながりません。
モニターは1920×1080の画面が2つです。
HDMIの画面を外してthunderboltだけで接続しても片方しかうつりません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075RTTFDJ/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

わかる方教えていただけると助かります。

書込番号:22108774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2018/09/14 22:41(1年以上前)

https://ark.intel.com/ja/products/95067/Intel-NUC-Kit-NUC7i5BNH
グラフィックス出力 HDMI 2.0a; USB-C (DP1.2)
サポートされているディスプレイ数  3

と仕様に書かれているので、できるはずですね。
ドライバは最新になっていますか。

書込番号:22109220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/09/14 23:02(1年以上前)

分かるという訳では無いですが、注意書きに1Portのみの場合もありますよという表記が有りますので、画面出力が2ポート分ないので出力できないが正解では?


一応、インテルのNUCのモニター出力についての説明を見ましたが、1 HDMI(4K) + 1 DP(4K)のみで3画面出力はDPのディージーチェーンのみのようなので、ThunderBolt3で接続してもUSB-TupeCで接続してもDP変換の1ポートのみになるのではないかと思いますが

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/topics/wizard-nuc-mult-display.html

アマゾンのサイトの説明でもできない場合があると記載が有ります。

では無いですかね?

書込番号:22109282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/14 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり対応してなかったのですね。
Thunderboltの豊富な転送量を期待したのですが残念です。
ディージーチェーンはディスプレイが対応しているわけもないので。

わざわざ調べていただいて本当にありがとうございました。
この資料がすぐ見つかればよかったのですが一日これに費やしてしまいました。
本当にありがとうございます。

書込番号:22109348

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2018/09/15 16:56(1年以上前)

DisplayPortのHUBもありますが、それよりはUSBのディスプレイアダプターを使った方が安上がりでしょうね。

書込番号:22111045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サンダーボルト接続のLCDが表示しない

2018/08/06 20:39(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC7i5BNH

クチコミ投稿数:764件

BIOSを最新にしたところ、サンダーボルト接続のLCDが表示されなくなりました。(BIOS表示も出ません)
今までは表示されていたのでハードには問題ないと思われますが、改善策はないでしょうか?

書込番号:22012916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/08/06 21:20(1年以上前)

HDMIなら表示されるのでしょうか?
表示されるのであれば、BIOSの設定の見直しやThunderbolt3のドライバのインストールし直しを試してみて、それで表示されるかどうか再確認するくらいしかないかと思います。
表示されなければ、BIOSのアップデートに失敗しているとかあるのかもしれません。

書込番号:22013060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:764件

2018/08/07 02:49(1年以上前)

HDMIでは、画面が出るのでバージョンアップの失敗はなさそうです。
また、BIOSレベルで出力されないのでウィンドウズのドライバーなども関係ないと思われます。
気になったのが、サンダーボルトのファームウェアバージョンアップがあるのですが、現状ツールソフトの起動に失敗します。

書込番号:22013629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件

2018/08/07 03:06(1年以上前)

ちなみに、ツール起動時に画像のエラーが出ます。
インテルダウンロードページより一通りソフトやドライバは入れてみましたが改善しません。

書込番号:22013640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/08/07 06:50(1年以上前)

メッセージ的にはThunderboltのコントローラーが見つからないか、ソフトウェアが無いとのことです。
ソフト類はインストールされたとのことですので、コントローラーが動作していないのでしょう。
BIOSにThunderboltの設定項目はないですか?
あるならそこがDisableになっているとかあるかもしれません。
一度BIOSの設定を確認された方が良いでしょう。
BIOSのアップデート時に設定は初期化されますし、もしかしたら出荷時と初期設定が違うのかもしれません。

これでだめならBIOSに問題があるのかもしれません。
古いBIOSがあり戻せるのであれば戻すことをお勧めします。

書込番号:22013728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件

2018/08/10 18:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。
BIOSサンダーボルトの項目は有効になっていました。入れられるソフトやドライバーも追加しましたが改善しませんでした。
仕方が無いのでHDMIーDVI変換を購入し対応しました。

書込番号:22021603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/08/11 07:13(1年以上前)

だめでしたか。
やはりBIOSに問題がありそうですね。
Intelに報告しておいた方が良いでしょう。
BIOSのアップデートが1〜2ヶ月の間隔で提供されているようですので、次かその次のアップデートで対応されるかもしれません。

HDMIーDVI変換を購入対応されたと言うことですが、一応2018/06/06の古いBIOSがあるので気になったらそちらを入れてみるのもいいかもしれません。

書込番号:22022766

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WDS250G2B0BはNUC7i5BNHで使えるでしょうか。

2018/06/19 02:27(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC7i5BNH

スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

NUC7i5BNHを購入しまして、M.2SSDを使いたかったのですが、インテルのHPで互換表を見たのですが、WDのWDS250G1B0Bは互換性があるのですが、後継機のWDS250G2B0Bは表にありませんでした。現在ではWDS250G2B0Bは手ごろな価格で購入できますが、WDS250G1B0Bは品もあまりなく、価格も高いです。
 できればWDS250G2B0Bにしたいのですが。

 ちなみに、WDS256G1X0Cが使えるというHPを見たことがあって、これは保証期間も長いし、価格も手ごろだったのでつい買ってしまったら、使えなかったという落ちがついてしまったことがあります。互換性表をそのとき良く見たら、一覧の中に入ってるのですが、これだけが「不可」という表示付きで。(紛らわしい)
 BOOTが不安定という但し書きでしたが、まさにその通りでした。(Windows10のインストールができない)

 BIOS設定いじれば使えるという情報も見つけましたが、難しそうだったので、トライはせずに、お店(通販)で交換できそうなので、次にどれを買うかと言うことで悩んでます。

 WDならBlueが良さそうだという所までは行き着いたのですが、商品説明を調べても、WDS250G1B0Bとの違いがわからないので迷ってます。(ちなみに、WDS250G1B0Bはあるんですが、高いです)

 SATAは使えないっていう記述も見たのですが、実際にはそうではなかったようで。

 ご存じの方がいたら教えてください。

書込番号:21906382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/06/19 06:23(1年以上前)

WDS250G1B0BとWDS250G2B0Bの違いは移用しているメモリチップの種類が違うくらいで、規格サイズやインターフェイスについては同じです。
規格上WDS250G1B0Bが使用可能であればWDS250G2B0Bも使用可能です。
ただし新しいデバイスですので、これまでの2.5インチのSSD等に比べ相性問題はあるかもしれません。

あと、「互換表」ではなく「テスト済みコンポーネントと周辺機器」ですので、NUC7i5BNHより新しいWDS250G2B0Bが動作確認されていないのはよくある話です。
規格上同じものであれば動作するはずですが、電気信号の許容範囲に個体差もあり、動作するとなっていても動作しないこともあります。
動作確認されていることが全てではありませんし、100%の保証でもありません。
増設する時点で改造ですので自己責任になります。
それと「SATAは使えないっていう記述も見た」とのことですが、WDS250G1B0BもSATAですのでその記述はおかしいでしょう。

ついでにいえばWDS250G2B0BをBootドライブとして使用するつもりであれば、BIOSの設定を変更しなければいけないはずですのでその辺は頑張ってください。

書込番号:21906473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2018/06/21 13:17(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ありがとうございました。
お返事が遅れまして。
こちらのご返事を見て、WDS250G2B0Bを購入してみました。WDS256G1X0Cの時とは違い、ちゃんとWindows10も手順通りにインストールできて、使えるようになりました。
今のところちゃんと動いております。
一応5年保証ということですし、このまま様子を見ようと思います。
確かにNUC7i5BNJが発売後に発売された機器では、互換性の実験はないですよね。
NUCはここ3年は5i5RYHを使っておりまして、気に入っていたので今回も購入しましたが、ストレージやメモリーを選ぶところでは、いろいろ悩みます。まあ簡単といえどベアボーンなので致し方ないですが。
もくろみとしては、5i5RYHで使っていたストレージをそのまま移行しようと思っていたのですが、そのようなわけには全くいきませんで、3年といえど、ずいぶん変わったものと思いました。
おかげさまでうまくいきました。
ありがとうございました。

書込番号:21911324

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2018/06/21 13:18(1年以上前)

Goodanswerに選ばせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:21911325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱の問題はどう解決するのでしょう。

2018/05/31 14:35(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC7i5BNH

スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

この機種の購入を考えています。そこで質問です。


@NUCは熱が上がりやすいようですが、もし、良い対策があるなら、NUC7i7BNHも考えようかと思いますが、何か良い方法をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

ANUC7i5BNHXFと言う商品があります。OS、メモリー4GBが1枚、HDDが1TB搭載されているようですが、NUC7i7BNHを購入して、他の部品を買いそろえて、OSを買うのと、どちらがおすすめでしょうか。価格的な問題と、内容的な問題など、ご意見を聞かせていただければと思います。

B NUC7i5DNHEというのがあるようで、CPUがCore i5 7300Uになるようですが、こちらはNUC7i5BNHよりも良いでしょうか。
  なおHDDもしくはSSDとM.2SSDの2つのストレージが使いたいので、もしこちらがHDD搭載が無理なら、候補から落とそうと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:21864110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/05/31 15:20(1年以上前)

>@

この手の製品はノートPCと同様なのであまり発熱対策を後付けでしにくいです。
せいぜいケースの横のスリットからUSB扇風機で空気を送り込むぐらいでしょうか。


>A

手間と保証を考えればNUC7i5BNHXFのほうが良いでしょう。
NUC7i7BNの利点はストレージとメモリ容量を自分で選べることです。
SSDにしてメモリをなるべく多く搭載させれば、NUC7i5BNHXFより快適に使用が可能です。
NUC7i5BNHXFのメモリ4GBはWin10では少ないです。


>B

Core i5 7300Uのほうが性能は若干いい程度です。
さほどの違いはありません。
仕様としてはどちらもM.2 と 2.5インチドライブを組み込めるようで変わりないでしょう。
価格差次第で選べばよいと思います。

書込番号:21864168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/05/31 16:23(1年以上前)

今1位の極端に安い業者、i3モデルのNUC7I3BNHの販売ページに飛びますね。
気を付けた方がよいかもしれません。

書込番号:21864263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2018/05/31 23:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ありがとうございます。
詳しく教えていただき助かります。
やはり、熱を冷やすのは外から扇風機ぐらいしかないのですね。
ノーパソ使っていたときには扇風機を使っていたのですが、NUCもそれで行くしかないですね。

NUC7i5BNHXFに関しては、すぐに使えるという謳い文句でしたので調べていたのですが、NUC7i5BNHと比べてかなり価格差があったので、何が高いのかなと思いまして。サポートに聞いたところ、Windows10以外では、メモリー4GBとストレージがHDD1TBと言う事でしたから、果たして価格差を考えて得なのかどうか、微妙だと思ったわけです。ご指摘のようにWindows10には小さすぎるメモリーと言う事ですし、ベアボーンと言ってもNUCはほとんど増設に難しいところはないので、NUC7i5BNHにして自分で部品をそろえた方が良さそうですね。インテルで組んだものを購入すれば、保証は一本化できるので良いですけれども、部品に関してはそれぞれ長期保証のものを選べば、なんとかなりそうですし。(3年前から、NUC5i5RYHを使っていまして、そちらは部品は個別で購入しましたが、問題なく使えましたので)

NUC7i5DNHEに関しては、インテルに質問したときにサポートで勧められました。単にCPUの数値が良いからと言う事だったんだと思いますが、それで調べていたのです。NUC7i5DNHEは扱っているサイトがほとんどなくて、価格はNUC7i5BNHより1万円弱高いです。

NUC5i5RYHを3年使って見て、諸々満足していましたので、今回もう1台買うときにもNUCにしようと思ったのですが、なんかいっぱい種類もあって、絞り込みに悩んでいました。
色々ご指摘いただき、NUC7i5BNHで絞り込めそうです。

>お好み焼き大将さん

そうですね。私も安いなあと思ってサイトに行ったんですが、結局間違いでしたね。この価格でCore i5だったら即買いましたけれど。
インテルは、サポートがインテル自体で3年ありますので、購入する店に関しては、選択肢がかなり広がるなとは思っていたんですが、(逆に店舗ではあまり扱っていないので、前回はAmazonで買いましたけれど)情報はきちんと確かめないと危ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:21865266

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2018/06/04 20:48(1年以上前)

熱対策に関しては部屋を冷やすというのが効果的でしょう。

書込番号:21873702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/04 20:51(1年以上前)

Intel Core i5-7260U にしても 7300Uにしても薄型ノート用のCPUなんですが・・・
発熱気にするほどのもんじゃないかと・・・

書込番号:21873705

ナイスクチコミ!1


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2018/06/05 23:20(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
そうですね。これからは部屋は冷やしていくと思うんで、それが一番の解決策ですかね。
あと置き場所を検討してみます。
NUC7i7BNHに関しては、Youtubeで冷やす方法を色々試した画像があったんですが、結論から言うと、ファンで冷やそうが、上蓋開けて、ヒートシンクの大きいのをつけようが、結局あまり温度は変わっていませんでした。
結局、NUCだけ冷やすのは無理なのかもしれませんね。

>佐々木虎次郎さん
ありがとうございます。
確かに、NUCはどこでも熱くなる話題が出ますが、熱暴走の話はあまり聞かないので、それなりに使えていると言う事なのかもしれませんね。薄型ノートも実際には結構使われているわけですから。
結構熱くなっているうちのNUCもとりあえず熱暴走はまだありません。

書込番号:21875995

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2018/06/10 22:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。色々アドバイスいただき、助かりました。
本当は皆様にグッドアンサーをつけたいのですが、数に限りがあるので、このようにさせていただきました。

書込番号:21887303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > インテル > NUC7i5BNH

クチコミ投稿数:961件

たまに自作をするのですがTDP65Wとか95WのCPUしか組んだことがないので、いつもファンの音に悩まされています。

今回新規にサブ用に NUC のパソコンを作ろうと思っています。
それで気になるのが NUC(i5-7260U) の場合
OS10Home 64bit
メモリ 16GB
SSD(m.2?)⇒この辺はまだ検討中
で組んだ場合、ネット閲覧やワード、エクセル使用程度の場合ファンの音はどんなでしょうか?
だいたいの体感でいいので、結構煩い、静かという感じで教えて頂けないでしょうか?

またもう少し待って 第8世代にする場合何かメリットはありますか?
(値段対効果という観点や静穏化関連などなんでもいいので教えてください)

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:21845015

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/23 11:37(1年以上前)

NUC7i7BNH(Core i7-7567U)
http://kakaku.com/item/K0000965240/
Core i7-7567U スコア 6534
Core i5-7260U スコア 5708

↑上位のNUC7i7BNH(Core i7-7567U)のレビューがありました。
アイドル状態でCPUの温度は50℃前後で、軽いネット閲覧をするだけで60〜70℃だそうです。
この方の印象では
”CPU動作クロックとともに、CPUファンも唸ります”
”速い!熱い!うるさい!ハイパフォーマンスNUC”
だそうです。

>>またもう少し待って 第8世代にする場合何かメリットはありますか?

2コアから4コアになれば性能もぐっと上がります。

書込番号:21845272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件

2018/05/24 17:11(1年以上前)

>kokonoe_hさん
レスありがとうございます。

ネットで調べたら
https://chromesoku.com/nuc7i7bnh-review/
などで、かなり熱くなるようですね。
TDPが50W以下も意外と熱を持つようですね。

性能を取るか、静音(ネットサーフィン程度ならファンが静か)を取るか・・・
NUCだと静音ファンとかに換装できなそうですし・・・・悩みどころです。

書込番号:21848138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NUC7i5BNH」のクチコミ掲示板に
NUC7i5BNHを新規書き込みNUC7i5BNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NUC7i5BNH
インテル

NUC7i5BNH

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月17日

NUC7i5BNHをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング